こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の山野草(3月28日)

2019-03-28 19:28:07 | 山野草
北設楽郡の山野草(3月28日)


ケマンソウの中のミヤマキケマンが咲き出しました。





スミレも日だまりの中、咲いています。

道路舗装から色の濃いスミレが咲いています。

マムシグサの仲間も伸びてきています。

ヤブツバキ

北設楽郡豊根村下黒川地区のキクザキイチゲが咲き出しています。



ここは昨年見つけた山野草の宝庫の場所で、一番初めにキクザキイチゲが咲き出しています。
この後、ニリンソウ・カタクリが咲きます。















たくさん咲いていますよ。

ネコノメソウ

今日の和市集落から見た岩古谷山


今年も北設楽郡で山野草が咲いているのを見つけました。
これから毎日、カメラ片手に探していきます。



北設楽郡の様子(3月27日)

2019-03-27 20:16:37 | 風景
北設楽郡の様子(3月27日)

今日は、北設楽郡豊根村富山地区へ行きました。
こちらでも桜が咲き出し、山野草も開いてきました。

鷹巣橋を渡ると静岡県浜松市水窪町大嵐です。

天竜川の真ん中が県境、渡ると静岡県

JR飯田線大嵐駅





昼休みは、林道を散歩。大嵐駅から小和田駅へ行く途中の鉄橋
大昔、この付近が大きく崩れ飯田線が普通になっていたようです。

周りの山は、1000m級の険しい山並み





浚渫船が毎日のように天竜川に貯まる土砂を浚渫しています。



山肌にヤマルリソウ



キランソウ

スミレ









キブシの花が開き出した。

クロモジかな?

県境付近の山も若葉が見えてきた。

桜も誰にも見られずに咲いています。

お昼は静岡県にいましたが、午後一番は長野県まで来ました。

県境でUターンして愛知県に戻りました。

豊根村で見かけたシカ、斜面に3頭います。

警戒してこちらをうかがっています。

そのシカの下にニホンカモシカもいました。
シカと一緒にいたのは初めて見ました。

今日の一番の出会い!!
ガードレールの後ろに動物が隠れました。
近づくと・・・・・

あちらもそっと頭を出して、こちらを見ています。
可愛いニホンカモシカです。いつものようにひょうきんな顔で見つめました。


今日は、三県を行ったり来たり。

北設楽郡らしい野生と出会え、これから山野草や山菜と毎日楽しみです。














満観峰・高草山に登りました。その3(3月24日) 最終

2019-03-26 07:00:00 | 登山
満観峰・高草山に登りました。その3(3月24日) 最終

高草山で展望を楽しみながら昼食をとった後、今日のもう一つの目的、キスミレ(イチゲキスミレ)を見に行きます。
場所は、おおよそ分かっていましたが、数名の方がそちらに向かって行きましたので、すぐにわかりました。


こんな斜面に咲いています。この日はまだ咲き始めでしたが、ここ一面に咲くのでしょうか??

少しかたまって咲いています。

先日見た弓張山地のキスミレに比べ花が小さく感じました。









数名の方が撮影していました。地元の女性はずいぶん少なくなっていると話をしていました。

キスミレを見た後、下山です。コースは坂本地区方面に降りて途中で花沢の里方面に歩く予定です。
こちらのコースは、展望が良く眼下に焼津の街と太平洋が最後まで見えます。

途中の分岐は、右、坂本地区方面にとります。降りてわかったのですが左、石脇地区方面でも結局は同じ舗装道路に出ました。

途中で何度も舗装道路に出ます。前方は素晴らしい展望です。

周りの山の斜面は、お茶畑やみかん畑で、こんな雰囲気の場所もあります。

温かい地方ですので桜があちらこちらで咲いていました。
これはオオシマザクラかな?



ヤマザクラ

アケビも咲いています。これはミツバアケビかな?



こちらは五葉アケビ

道路上にミツバチの巣が設置されていて、この巣箱にはハチが出入りしていました。
ニホンミツバチでしょうか?遠くて確認はできませんでした。

シャガもう咲いていました。

途中からは舗装道路を歩いて集落付近に降りてきました。
ここを右に歩くと花沢の里駐車場に着きました。

帰りは、焼津おさかなセンターに寄って見ることに。
日曜日とあって多くの観光客でにぎあっていました。





ある店にこんな看板がありました。オオグソクムシせんべい!!!

大きなダンゴムシですね。

見ていると思わず買ってみたくなり購入
家で食べると真ん中のムシ本体は殻が固く、エビの殻をもっと固くしたような噛みごたえでした。
味は、えびせんべいとあまり変わらないようです。
貴重な体験をしました。皆さんも興味があったら食べてみてくださいね。

これは、マグロのほほ肉串焼き

美味しかった!!ビールが欲しくなる味です。


少し寒い日でしたが、快晴の中、富士山展望とキスミレを見ることが出来、楽しい一日でした。
新城市からは、新東名高速道路で行くと1時間20分ほどで着く事ができる場所でした。


満観峰・高草山に登りました。その2(3月24日)

2019-03-25 07:00:00 | 登山
満観峰・高草山に登りました。その2(3月24日)

全3回で紹介します。

満観峰で休んだら、次の目的地、高草山へ向かいます。
鞍掛峠まで戻る必要がありますが、同じ道はつまらないので、南に進み日本坂方面に降りていきます。
途中から東名高速道路とその向こうに日本平

駿河湾(太平洋)その向こうに伊豆半島も見えていました。

ここが日本坂、昔の峠越えの街道ですね。
鞍掛峠へ降ります。

スミレが咲いています。何スミレ??

鞍掛峠から高草山へは、急な登りになります。
途中でこんな看板がかけられていましたが国土地理院の地図には名前は出ていません。

汗をかきながら登ること1時間で高草山山頂に着きました。
見えている鉄塔付近が山頂看板がありましたが、国土地理院の地図では、もう少し西が山頂になっているようです。

山頂には、高草山大権現が祀られています。
登山の安全を祈りました。

山頂から南は木々が邪魔です。

西方は、良く見え遠く大井川まで見えています。

ここからも富士山が見えます。昼頃になり雲が少しかかってきました。





先程いた満観峰山頂も良く見えます。

11時過ぎですが少し早い昼食を展望の良いベンチで食べることに。

ベンチからの展望

山頂付近にエイザンスミレが咲いていました。
ここ高草山は、スミレが有名ですが、今回咲いていたのはこのエイザンスミレと薄紫色のスミレ、キスミレのみでした。






山頂で昼食を食べた後、次のお目当てキスミレを見に行きます。







満観峰・高草山に登りました。その1(3月24日)

2019-03-24 17:51:15 | 登山
満観峰・高草山に登りました。その1(3月24日)
全3回で紹介します。

静岡県焼津市の富士山大展望の満観峰(470m)とキスミレ(イチゲキスミレ)が咲き出した高草山(501m)に行きました。

花沢の里駐車場から満観峰に登り、鞍掛峠から高草山に登り返す周回コースです。



断面図の山の名、高草山が白草山になっていました。高草山です。
駐車場7:30-鞍掛峠8:12-満観峰8:42-分岐点9:49-鞍掛峠9:57-高草山10:55-駐車場12:52

L=12.8km

朝日が登ってきた頃に新東名高速道路を東に走ります。朝は1℃と冷たい。

新城から1時間20分ほどで花沢の里駐車場に到着、駐車場は他にも1箇所ありました。

まずは、富士山の展望を見に満観峰へ登ります。花沢の里集落を歩いて行きますが、だいぶ寂れていました。

周りを見てビックリ!!もうこの時期にヤマブキが咲いています。
さすが、暖かい静岡県です。

ここを右に入っていきます。看板が設置されていますので迷わずに行けました。

登山道周りは、みかん畑と茶畑になっていますが、ほとんどが耕作放置されています。

途中から焼津の町と太平洋が見えました。

これも驚きのアオキの花も咲いています。早い!!!

鞍掛峠です、ここを右に曲がります。帰路は反対側に行くと高草山へ行くことができます。

登山道の横でガサガサと音が、こんな所でもニホンカモシカがいました。

5mほどの近さで出会いました。

満観峰の山頂手前は、明るいルートに出て眺めが良くなりました。

登ってきた方向には、焼津の町と太平洋

そして、駐車場から1時間10分ほどで満観峰470mに到着

ここが山頂の真ん中

お目当ての富士山が雲ひとつなく見えます。
これは綺麗です。

ここから見える山の名前が書かれた看板が設置されていました。



前聖岳・奥聖岳・赤石岳・小赤石岳・悪沢岳・青薙山
聖岳・赤石岳・荒川岳は、愛知県の茶臼山から見た形が違います。特に聖岳の三角錐の形がこちらからはまったく違います。

静岡県最深部の山並み





日本平

日本坂方面の奥に太平洋と伊豆半島

西方には、焼津の町と、これから登る高草山

太平洋と伊豆半島

安倍川河口付近が見えています。


満観峰山頂でゆっくりと休んで展望を楽しみました。
休んでいる間にも大勢の登山者が登ってきます。
休憩後、帰りは花沢山方面に行き分岐点(日本坂)から鞍掛峠へ降りてきます。