こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

南信州で見られた山野草など(9月27日)

2022-09-29 07:00:00 | 山野草

南信州で見られた山野草など(9月27日)

釣りの行き帰りに見た山野草を紹介

ビッチュウフウロが沢山咲いていました。農村の田園近くの山斜面に咲いている。

今日は特に数か所で見られた。

ウメバチソウも満開を迎えていた。

このとおり一面に咲いている場所があります。

マツムシソウ

イヌヤマハッカも一杯咲いていた。

シロヨメナ?はどこでも咲いている。

アキノキリンソウもあちらこちらで咲いている。

薄紫色のノコンギクかな?

シロバナのゲンノショウコ

少しピンク色したゲンノショウコ

アケボノソウも咲き出しています。

イヌヤマハッカ

山裾に馬頭観音など野仏が祀られている。

野仏の付近には、ビッチュウフウロが目立つ

フウロの仲間は区別が難しい。このビッチュウフウロもこのブログを見た方から教えていただきました。

ゲンノショウコ、フウロソウの一種ですので花はそっくりです。

花が小さいので区別はつきます。赤紫色は西日本、白色は東日本に分けられているようですが

この付近には、赤紫色・ピンク色・白と3種類確認しています。

帰りは、いつものように茶臼山根羽村側の茶臼湖・カエル館に寄りました。

これも釣りの帰りに寄っているカエル館、茶臼湖湖畔の森の中にあります。

ここの館長さんとは数年前に知り合い、毎回コーヒーを出していただいています。

ありがとうございます。

茶臼湖湖畔から見た茶臼山

茶臼湖湖畔にウメバチソウが咲きだしていた。

これは設楽町で見かけた赤紫色のゲンノショウコ

私の地方では、こんなに濃い色のものはなかなか見られない。

ツリガネニンジンも標高の高い所では良く見かけます。

釣りの行き帰りに山野草をたっぷりと見てきました。

やはり奥三河から南信州では山野草が多く見る事ができます。

 


南信州へ渓流釣り(9月27日)

2022-09-28 07:00:00 | 釣り

南信州へ渓流釣り(9月27日)

 

今シーズンも渓流釣りは9月まで、10月より各県で禁漁となります。

私の良く行く南信州も9月30日までですので、天気の良い今日行くことに。

新城市から国道151号を走り、新野峠に来ると気温は18℃と涼しい。

いつものように農家で入漁券1000円を購入してポイントへ向かいます。

今回も幸いなことに誰もいません。水位はこのところの雨で少し高い。

いつ来ても準備をして川に降りる前がウキウキします。

1投目は、この大岩の下へキャスト、数投目にヒット!!!

17cmほどの可愛いイワナ。

今回も釣れた魚は全てリリースです。

ガマズミの真っ赤な実がたわわに実っている。

2匹目は、この石の前のタルミから

20cmほどのイワナ、夏の間、餌を食べて太っています。

3匹目は、この石の左よりヒット

これも16cmほどのイワナ

広葉樹の天然林の中を流れる気持ち良い川、大物は釣れませんが気楽に釣りを楽しめる。

川沿いにカワチブシ(ミヤマトリカブト)

流れから離れて、こんな沢の落ち込みを狙ってみます。

ここには毎回イワナがいます。

狙い通り20cmほどのイワナが釣れました。

このポイントは、石の左手奥にルアーを投げると物陰にいるイワナが釣れます。

狙い通り釣れた小さなイワナ

ここも毎回釣れるポイント、対岸の木の根っこの下を狙います。

もちろん浅い流れですので少し離れてキャスト!!

釣れたのは18cmほどのイワナ

ここは右の岩の近くを狙います。

7匹目のイワナが釣れた。

7匹目のイワナを釣ったころ河原に新しい足跡があり釣れなくなりました。

途中で他の釣り人に入られてしまったようですので、これでストップフィッシング

まあイワナに遊んで頂けたので満足かな?

桜の木は紅葉が進んでいます。

ちょうどお昼になりましたので近くの道の駅へ行き、今回は伊那谷名物の「ソースカツ丼」を食べてみました。

カツが2枚も乗っています。少しカツが多い!!若い方なら良いでしょうが??

食べた感想は、普通に食べている卵とじしたカツ丼の方が美味しいかな。

今年最後の渓流釣りに南信州へ行きました。

今年もコロナ禍で遠くは行けませんでしたが、イワナは退屈しないほど遊んでくれました。

 

 


五葉城址・五葉山・比丘尼の丘を回りました。その2(9月26日)

2022-09-27 07:00:00 | 登山

五葉城址・五葉山・比丘尼の丘を回りました。その2(9月26日)

 

五葉城址で休憩後、帰りは西側ルートで降りていきます。

スギ・ヒノキ林の中を歩くと五葉山に到着

以前はこの看板はありませんでしたが数年前に付けられたようです。

急坂を降りると、大原調整池の周回道路に出ました。

車を停めた林道入口まで反時計回りで舗装道路を歩きます。

大原調整池

道路脇にシモバシラが咲いていた。

ちょうど見頃です。

この付近に数か所シモバシラを見られます。

ヒキオコシ

マツカゼソウ?アキカラマツ?

アケビ

五葉湖を後にして、比丘尼の丘へ寄ってみます。

流石にこの時間では誰もいませんでした。

ここへ寄ってみたのは、この花、エンシュウハグマの開花を確認に来たのです。

ポツポツと咲き始めていました。

まだまだ本番はこれからですね。

散策路の笹の葉の上に可愛いアマガエルが。

オケラの花にハチ

ピンク色のものがないかと探しましたが今回は見つけられなかった。

オミナエシですが、五葉城址のものに比べ小さい。

サワシロギク

ススキのおくに吉祥山と本宮山、手前に中宇利地区の田園風景

豊橋まで続く弓張山地

ツリガネニンジン

サワシロギク

タムラソウ

サワヒヨドリ

タムラソウが多く咲く、比丘尼の丘の池の土手ですが草刈りされてタムラソウ・サワヒヨドリなどが少なくなっています。

サワヒヨドリ

ここで花を撮影していると、数度出会ったことのある女性に声をかけられました。

エンシュウハグマを見に来られたようです。いつもブログ訪問ありがとうございます。

嬉しいですね。

汗をたっぷりかき、喉が乾きましたので、この近くにある「牧野ブルーベリー園農園茶屋陽だまり

に寄りかき氷を食べました。ブルーベリーソースと実がのっていて爽やかな酸味が美味しかった。

まだ暑い今日、五葉城址と比丘尼の丘へ山野草を探しに歩いて来ました。

 

 

 

 


五葉城址・五葉山・比丘尼の丘を回りました。その1(9月26日)

2022-09-26 18:54:04 | 登山

五葉城址・五葉山・比丘尼の丘を回りました。その1(9月26日)

 

天気の良い今日、久しぶりに低山をウロウロと山野草散策してきました。

場所は、新城市富岡・中宇利地区の五葉城址・五葉山を周回、その後に比丘尼の丘へエンシュウハグマの開花を確認に

 

大原調整池に行き、五葉城址の登り口の林道脇に駐車して歩きます。

ここから城址まで歩いて1時間ほど標高差200mほど登っていきます。

道路脇には、今の時期、キツネノマゴが一面に咲いています。この花を見るとついキツネノゴマと言ってしまいます。

キンミズヒキもずっと咲いています。

ゲンノショウコ

ヤマシロギクでしょうか?秋に入り野菊の仲間があちらこちらで見られるようになりました。

林道をしばらく歩くとオオミヤマウズラを見られました。

少し綺麗な花の時期には遅かったかなと思いながら歩いていましたが、綺麗なものに出会えました。

 

ひょうきんなお顔をしています。

ヒヨドリバナも多く見られます。アサギマダラはいないかと見ていきましたが、まだ少し早いようです。

もう少し気温が下がれば高山から降りてくるでしょう。

五葉城址近くなるとツリガネニンジンが目立つようになります。

この付近は、林道や山道などが入り組んでおり初めの頃は良く迷いました。

ここも左ではなく右へ行きます。

今は富岡の「五葉湖の会」がこんな案内看板をあちらこちらに立てられており迷う事が少なくなりました。

ホトトギスも咲き出しています。

ワレモコウ

ツリガネニンジン、いつ見ても爽やかな薄紫色が好きです。

タムラソウも見られました。

ツリガネニンジン

少し残っていたオトギリソウ

2箇所目で見られたオオミヤマウツボ

今日は、数か所で見られましたが終盤で綺麗なものは少なかった。

五葉城址入り口に到着、ここを左に入ります。

大きく空が広がると五葉城址、標高348m

周りには。マツムシソウが沢山咲いています。

城址にはマツムシソウとワレモコウ・サワシロギクが咲き誇っていました。

ワレモコウ

ここ城址からは大きく展望が開けており、本宮山から奥三河の山並み、空気が澄んでいれば南アルプスから富士山まで見られます。今日は遠方は霞んでおり見えません。

見えている展望を本宮山から時計回りに撮影

本宮山789.3mと手前、吉祥山382.5m

吉祥山から奥に600m級の山並みの雁峰山

そして奥三河の山並み

東には、遠州の山並み、富士山は鉄塔の右奥に冬ならば見られます。

オミナエシ

オケラ

ヒヨドリバナ

マツムシソウ

展望を楽しみながら休憩します。

今日は、まだ暑く30度超える気温のようです。

汗もたっぷりと出てきますが、日陰で風が吹くと秋を感じられます。

 

 

 

 


彼岸花が咲いた。(9月21日)

2022-09-21 16:10:45 | 風景

彼岸花が咲いた。(9月21日)

 

久しぶりのブログ更新、9月に入りいろいろな用事があり、登山・山野草散策・釣りに行くことが出来ませんでした。

台風一過の今日、新城市で咲き出した彼岸花、午後からのテニスに合わせて田園に見に行きました。

彼岸花!!一杯咲きだしています。これから数日が本番で、やはり秋のお彼岸時に満開になりそうです。

下の写真は、田町川沿いの田んぼに咲く彼岸花

遠くに本宮山

稲刈りは、もう少し後

こちらは大宮地区、見える山は風切山付近

こんな感じであぜ道に沿って咲いている。

彼岸花を見ながら設楽ヶ原古戦場にも寄ってみました。

復元された馬防柵と新東名高速道路

ここで武田軍の多くの武将が亡くなっています。

馬防柵の隙間から見た新東名高速道路

馬防柵の前は田んぼと連吾川、戦い時にはこの付近一帯に武田軍の戦死者が倒れていたのです。

彼岸花の真っ赤な色は血のように見えます。

午後からはテニス仲間と楽しいゲーム

今日は10名が集まり、いつもどおり和気あいあいと楽しんでいます。

空はすっかり秋の雲

ひさしぶりのブログ更新でした。

これから山では秋に花が続々と咲き出します。忙しい中、あちらこちらと出かける予定ですが??