飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2021北海道ツー(41) 最終章

2021年08月16日 22時41分00秒 | バイク
2021北海道ツーリング11日目、最終日、最終章です。
4日間の北海道激走を終え、おとといから本州復帰、雨の中で国道制覇コレクションを加えながら南下しています。
ラストナイトの昨晩は、おとうと君宅に泊まりました。
最終日の今日は、山梨・長野両県にタッチして大阪に帰るだけですが、思いついて精進湖から甲府までの国道358号制覇を加えました。
で、甲府駅前の起点交差点に到着しました。

この交差点は、R52やR411も起点になっていますので、何度かタッチしてますね。

今回の北海道ツーリングはこれで課題完了ですね。


10:20 18,988 R358甲府

せっかく甲府駅前まで来てるんで、信玄公にご挨拶してきましょうか。

駅前ロータリーまで移動して、、、

VFRを止めたまま徒歩で近くまで、、

信玄公。

アップで。

さて、本当に大阪に向かいましょうか。

ああ、あと一つ課題が出てきました。
119,000kmキリ番が間近です。
あと12kmぐらい。
キリ番を取ってから中央道で帰宅かな?

とりあえず、中央道には入らずR20を走ってキリ番を取ります。

キリ番になりました。

ちょうど甲府市から韮崎市になるところ。

今回の北海道ツーリングで12万キロに届くかと思いましたが、まだ千キロ、帰宅後になりそうですね。
もっとも、我がVFRくんには三万キロの壁があって必ずすてーたコイルが焼き付いて発電しなくなります。
帰宅途中で止まってしまっても困りますから、帰宅時がジャスト交換時でよかったのかもね。

まずはメーターの写真。

続いてキリ番地点の写真。

結構止まりにくいところでキリ番儀式をしています。

トラックもすぐ横を通過するんで怖いわ~

ちょうど橋の手前でしたね。まだ甲府市ですね、きっと。

では、帰宅モードにしましょう。

ガソリン補給のタイミングを考えなきゃいけませんね。

10:45 19,000 R20甲府韮崎

とりあえず補給はせずに韮崎から中央道に乗りました。
。。。
岡谷JCTから飯田までが通行止め???

とりあえず諏訪ICでおりました。

表示をみます。
きれいに写っていませんが、今は岡谷JCTから伊那北が災害通行止めとなってます。

ガソリン補給、迂回等の対策、のために休憩に入ります。

おぎのやさん

甲府ーーR20ー中央道ーー諏訪

68km、1時間20分



月曜日だからかな?ガラガラのような気がしますが。

とりあえず録音ダッシュさせていただきました。

さて、この後の対策です。
ガソリンはその辺で入れるとして、今後のお天気の展望から。

どこかで多少は降られそうです。
ドライ仕様では危険かな?あきらめてレイン仕様で走るかな。

さて、災害通行止め迂回をどうするかです。

最初は岡谷JCTから飯田と出ていたんで、松本までいってR19とかR152で浜松とか、下道R153をトコトコとか考えていましたが、伊那北から通れそうなんで、県道でバイパスするだけかな。

では、迂回を含めて大阪まで走りましょう。

11:40 19,056 おぎのや

諏訪湖で補給を済ませて大阪まで一気に走ります。

すぐ前のスタンドで補給します。

迂回路であの山を越えていきます。R152の時も越えていったっけ。

これが今回のツーリングで最後の補給となるはずですね。

11:45 19,056 出光諏訪R20
279.1km 14.8L → 18.8km/L


雨が落ちてきてなかったんでアクションカメラを動かしてみました。
(((動画準備中)))

伊那北付近のR153は渋滞でした。特に長野方面行。
そりゃ、いきなり通行止めだったらR153に下ろされますし、渋滞になりますよね。

名古屋方面はさほどひどい状況ではなかったです。
天竜川をみましたが、確かに水量が異常に多かったです。
たぶん、上流の大雨でHWも止められたんでしょうね。


さて、中央道に乗りました。
もうひたすら大阪に向かって走るだけです。
今日の中央道では特段のイベントもなく、一気に走り抜けてきました。

初めて止まった、尾張一宮PAです。

名古屋出身ですから、こんなところのPAに止まることはないんですよね。

内津峠で泊まろうかと思いましたが、未経験の尾張一宮にしてみました。

思っていたより広いところでした。


14:20 19,239 尾張一宮PA


いよいよ大阪です。

帰宅直前に色々整えなきゃいけないんでいったん止まります。

京田辺松井山手。

諏訪湖から大阪まで2ストップだけ、我ながらすごいですね。
15:50 19,380 京田辺PA



ということで帰宅しました。

16:05 19,389 帰宅


諏訪ーーK10ー中央道ー名神ー京滋バイパスー第二京阪ーー大阪

333km、4時間25分


最終日は532kmでしたね。


北海道でのタイヤ交換を要求されましたが、VFRくんは頑張って走ってくれました。

汚れてますね。洗車しちゃいましょうかね。

リアのおニュータイヤ。といってもも3千キロ近く走りましたが。

VFRくんをきれいにしました。

ピッカピカ、とまではいきませんが、汚れは落としましたよ。

さて、課題のチェーン。

チェーンオイルしたらガチャガチャはおさまりましたが。
でも交換でしょうね。



さて、2021北海道ツーリングが終わりました。
全行程で10泊11日、ホテル3泊、フェリー1泊、弟君宅1泊、漫喫5泊でした。
国道制覇ですが、当初予定よりマイナス2本でしたが、計画外で2本追加できて19本の走破ができました。
これでトータルは344/459本となったと思います。

で、2021北海道ツーリングの総走行距離は、6,198kmでした。
よく走り切りましたよね。



さて、これから頑張ったVFRくんの整備です。
昨年に引き続きツーリング途上でリアタイヤを交換しましたが、チェーン交換でしょね。スプロケも。
VFRくんの持病、3万キロの壁が迫っています。119,000kmを越えましたからまもなく12万キロの壁です。
ステーターコイルの交換もしちゃいましょうかね。

とにかくVFRくんはよく頑張ってくれました。
許可をくれた奥さん、ありがとうね。また来年もね。

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021北海道ツー(40) 国道358号制覇

2021年08月16日 22時40分00秒 | バイク
2021北海道ツーリング11日目、最終日です。
4日間の北海道激走を終え、雨の中2日間かけて国道制覇コレクションを追加しながら東京、神奈川まで南下してきました。
今日はおとうと君宅から大阪に帰るだけで、途中、山梨県と長野県タッチのために中央道で大阪に戻る予定でした。

ただ、キリ番が近いので甲府付近で一度下道に降りるつもりでしたが、よくよく見ると未制覇国道が一本ありました。
精進湖から甲府までの国道358号です。
時間にも余裕がありますので、急遽国道制覇を追加することにして、さっそく精進湖まできました。

ここがR358起点です。

国道制覇なんで、証跡を確保です。

地図のスクショですね。

では、国道38号制覇を始めましょう。

9:40 18,960 R358精進湖


スタート直後のお約束です。

起点交差点を振り返ってパチリ。

横は精進湖です。

では本格的に走破を始めます。

今日の制覇は余裕があります。

景色のよさげなところで止まってみます。

VFRくんの雄姿も撮ります。

とりあえず雨が降っていないのでアクションカメラを起動。
(((動画準備中)))
動画をぱっと見たところ、画面中央部が白く濁ってます。
あーあ、またしてもアクションカメラのレンズを傷つけたかな?途中でレンズキャップ壊しちゃったし。
8号機の購入かな?

、、、と思ってましたが、レンズが曇っただけのようです。
アクションカメラを湿ったところにしまっていたからかな?


さてお約束です。

おにぎりを確保。

短距離コースなんで周囲もパチパチ。

山道ではたいがいせせらぎの横を走りますね。

さて、あと少しです。完走しちゃいましょう。


もうゴール目前です。甲府駅前。

R52やR411の起点と同じですね。

ここは仕事でも何度かきてますね。

ランチで小作のほうとうにしたいところですが。


さてゴールのルーティンです。

まずは証跡確保です。

起点交差点ですね。

警察署もあるんで、あまり不審な動きはしたくないですが。

ということで国道358号の制覇完了です。

10:20 18,988 R358甲府

メーターで28km、40分の走行でした。

精進湖ーー(国道358号制覇)ーー甲府

28km、40分



残すところ帰宅することだけになりました。
大阪までちょっと距離がありますが、何度も走ってますからね。
あわてる必要は全くありません。安全運転で行きましょう。

おっと、キリ番が残ってましたね。
あと12kmです。
とりあえずR20を流してキリ番を取ってから中央道にのりましょうか。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021北海道ツー(39) 弟くん宅から最終日

2021年08月16日 22時39分00秒 | バイク
2021北海道ツーリング10日目、残すところ今日と明日のみです。
4日間の北海道激走を終え、昨日早朝に本土復帰しました。
昨日、今日、と本州は雨続きですが、国道制覇を6本完走して、ラストのR464を制覇して松戸まで南下してきています。

R464ゴール、松戸でR6に合流しました。




17:30 18,790 R464松戸




これで今回の北海道ツーリングで予定していた国道制覇はおしまいです。
フェリー欠航とリアタイヤ交換で北海道で予定していた2本はスキップしましたが、出発をフライングしたんで1本追加できていて国道完全制覇コレクションは18本追加です。

さて、ほとんどの課題はこなしましたから、あとは今年の46都道府県タッチに向けて予定していた4都県を触りながら帰るだけです。

雨の中の激走続きでしたし、今晩はおとうと君宅に泊めてもらいます。
松戸にいますが、調布の向こうの矢野口まで行かなきゃいけません。

初めてですが外環道なるもので一気に環八まで走ります。

荒川を渡ったところにPAがあったんで休憩します。



新倉PAというんですかね?



初めてなんで少しうろついてみます。



外環道のなんかですね。



あれかな?この前、トンネルを掘って住宅地の陥没を起こした道かな?

大泉JCTというところが終点になっていました。
おとうと君のアドバイスで、この終点はそのまま環八なんで、あとはR20甲州街道で西進するだけとか。

。。。と思って走ってましたが、インターを降りた後、環八に入るには一度右折が必要でした。。。
見落としていて環七までいってしまいました。
おかげで上の坊ちゃんの会社寮の前を通過しましたけれども。

新宿から西は勝手知ったる道です。
予定通り甲州街道を走って、おとうと君宅に到着できました。

19:10 18,857 矢野口


松戸ーー外環道ー環七ーR20ーー矢野口

111km、1時間20分


本日10日目ですが、仙台から走ってきてます。京の走行距離は604kmでしたね。


で、準備してもらっていたお風呂に入って、同じく準備してもらっていた酒とつまみでまったりとさせていただきました。
私の1W前に北海道を走って、帰ってきてトラぶったおとうと君とツーリングの話に花を咲かせます。
でも、彼はまだ右腕が痛いそう。早く医者に行けばいいのに。(詳細は2日目あたりの記事を見てください)

ということで10日目を終えました。



さて、いよいよ2021北海道ツーリングも最終日です。
まずは朝ごはんから。

おとうと君宅ご近所の松屋です。

私もおとうと君も定番ですね。

ソーセージエッグ定食です。
アメリカから帰国した日、時差ボケの下の坊ちゃんを早朝に松屋に連れて行って食べさせたんですが、彼が最も感動したメシです。

早朝からワンオペみたいで大変そうでしたが、愛想のいい店員さんでした。


さて、大阪に向けて出発します。



R4盛岡で折っちゃいました。
交差点で止まっている時に足を滑らせて。。。
昨日のうちにおとうと君に交換レバーを買ってきてもらってますから交換しました。

では、山梨県と長野県にタッチして大阪に帰りましょう。



。。。
まてよ?
山梨県で未走破の国道があったな?
R412は認識しているけどもう一つあったような。。。

ありました。国道358号です。精進湖から甲府駅前までの数十キロです。
めっちゃ短距離、それも本日の帰宅ルートから大きく外れることなく走れそうです。
キリ番のために下道に降りるタイミングを考えていましたが、R358制覇をするとキリ番取得も楽そうです。

ということで急遽予定変更です。
調布から中央道に乗りますが、大月から河口湖に出てR139で起点に向かいましょう。
お天気は怪しいので、雨は降っていませんがレイン仕様で行きます。

8:00 18,857 矢野口


富士吉田にきました。

自然が呼びましたので富士急ハイランド付近のコンビニさんで休憩です。

この辺は何度も走っていますが、このコンビニさんは初めてかな?

余裕のある休憩をさせていただいています。


残念ながら富士山は不在。ハイウエイからも見えませんでしたけどね。



では、R358起点に向かいましょう。

観光ポイントはおさえています。

青木ヶ原の樹海、ですね。

少し進んだこっちの方がいいかな?

看板が出てますしね。

うっそうとした、とはこういうことでしょうね。



精進湖の入口、R358起点につきました。

ここからちょっと走るだけで国道完全制覇コレクションが一つ増えます。

でははじめましょうかね。


9:40 18,960 R358精進湖

矢野口ーー中央道ーR139ーー精進湖

103km、1時間40分

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする