飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2021北海道ツー(01) 上越へ

2021年08月06日 22時01分00秒 | バイク
今年も始まります、北海道ツーリングです。
コロナが一向に収束せず緊急事態宣言もでているようですが、私はワクチン接種も終わっていますし、ツーリングは基本的に屋外でフルフェイスヘルメットで単独なので、人との接触機会に注意して市中への還元をしましょう。
CY2021の全国46都道府県タッチ(沖縄はご容赦!)もかかっていますから挙行ですね。

夏休みは8/7(土)からですが、今日8/6(金)の在宅勤務が課題や残業なしで終わりそうなので、今日のうちにフライングで出発しちゃいましょう。
当初プランでは明日に大阪を出て北陸道で日本海側を北上し、関越道で群馬にタッチ、北関東道と東北道で栃木、福島タッチして仙台まで移動するつもりでした。
一日フライングできるなら、上越あたりまで移動しておいて、国道制覇を一本いれながら仙台までいけそうですね。
初日から計画変更です。

では行きましょう。

いつものスタイルです。ロングツーリングでも一泊でも同じ格好、リアのドラムバッグに充電機器用のミニタンクバックです。

17:40 13,191 出発

ハイウエイで一気に上越まで走ります。
いつものように始業点検です。



いや~、格好いいですね。

第二京阪、京滋バイパス、旧名神、北陸道と北上しています。
我がVFRくんは満タンでスタートすると北陸道では尼御前あたりで補給となりますが、本日は少し走った後の満タンじゃない状態からなんでSAでの補給がいります。
走りながら補給ポイントを見込みます。
多賀は越えられるでしょう。なら、賤ケ岳か南条、尼御前、小矢部川あたりとなるはずです。





北陸道の南条SAでしたね。
休憩してガソリン補給です。






19:30 13,352 eneos南条 355.9km18.8L → 18.9km/L

数か月前、ここで補給した時のおねーちゃんとおしゃべりしましたので少し期待しましたが、ごらんの通り残念な結果です。
ガソリン補充して、シールドをきっちり清掃して再び走ります。

結構な距離を走った気になっているので、安全のために休憩です。

2回目のピットストップが小矢部川でした。



さて、まだ富山県に入ったばかりです。上越まではもうひとっ走りですね。もう一度ガソリン補給がいるかな?
21:00 13,481 小矢部川SA


親不知、糸魚川を越えました。
今日は上越の漫喫を予定しています。
すでに予定外の行動からはいっていますから、せめて今日のこの後の予定を確認にとまります。

3回目のピットストップは、名立谷浜SAでした。

ここもよく止まるSAですね。

上越までの距離とガソリン補給のタイミングを計算してみましたが、十分に届く距離でした。
というか、ここから上越はすぐでした。
インターを降りてからのコースを確認して、本日のラストスパートです。

22:25 13,622 名立谷浜SA

コンビニによってビールを仕入れて本日のお宿に到着。

初日から漫喫です。
ガソリンは明日の朝入れてからスタートですね。

個室は取れましたがフルフラットじゃなくて多目的シートでした。
まぁ、シートをリクライニングするとフルフラットとほぼ同じなんで問題ないですけどね。

22:45 13,641 上越

本日のルートです。
大阪--第二京阪-京滋バイパス-名神-北陸道ーー上越

450km、5時間5分

2021.08.06(一日目)=450km

では、明日からの本格的北海道ツーリングに備えてお休みですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする