yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

梅雨本番、九州今夜から大雨に警戒を!

2020-06-29 17:56:56 | 災害

いよいよ梅雨本番。今夜から明日にかけて、九州地方は大雨に警戒が必要だ。気象庁によると、梅雨前線上の低気圧が29日夜から30日にかけて発達しながら黄海から日本海へ進む。同時に、梅雨前線も29日夜には対馬海峡付近まで北上し、30日夜にかけて九州南部まで南下する見込みだという。このため低気圧や梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる。特に、今回は、暖かく湿った空気が、インド洋方面からだけでなく、太平洋高気圧のふちを回って流れ込むため、梅雨前線の活動が活発になり、先週末よりも大雨の恐れがあるという。

そういえば、昨年の今日(29日)も同じような気象状況だった。梅雨前線は、対馬海峡付近に28日から1日にかけて停滞。暖かく湿った空気が、大陸から東シナ海を通るルートと、太平洋高気圧の周辺を回るルートの2方向から流れ込み、九州付近で合流。九州地方は、災害級の大雨となる恐れがあるとして、福岡管区気象台と国交省九州地方整備局が、災害への警戒と早めの避難を呼び掛けていた。この時は、宮崎県や鹿児島県など九州南部で大雨となり、鹿児島県で土砂崩れに巻き込まれた女性1人が亡くなっている。今回も九州北部より南部のほうが予想雨量が多い。さらに風への警戒も必要になりそうだ。

毎年のように災害は多発しているが、昨年は今日29日からはじまった。(ブログを書くのが遅くなってしまって)あまり時間はないが、災害への備えを急いでほしい。

 

 

九州南部、雨のピークが長い (tenki.jpより)

 

 

 

30日の天気予想図、昨年と似ている (気象庁HPより)

 

 

 

《関連記事》

大雨に警戒 24時間で300ミリも 各地の雨のピークは?(tenki.jp 2020.6.29

九州「災害級」大雨の恐れ 29日から7月1日まで 気象台「西日本豪雨に類似」 (西日本新聞 2019.6.29)

 

 

《参考資料》

気象庁。台風や大雨に関する最新の防災気象情報

 

 


くじゅうミヤマキリシマ2020~登山道で出会った花たち

2020-06-19 16:16:00 | 山・火山

今回は、前項でご紹介できなかった、三俣山の花たち。小さいながらも美しい姿のマイズルソウ、愛らしい淡紅色のイワカガミ、ミヤマに負けじと鈴なりに咲くツクシドウダン、国の天然記念物に指定されているコケモモなど。中でも、Ⅳ峰北斜面の岩場のコケモモの群生は、これまでに見たことがないほど見事なもの。ミヤマキリシマの傍らで、懸命に生きる小さな花たちです。

 

 

今回の登山で出会った花たち ~ 撮影日:2020.6.16

マイズルソウ(ユリ科)Ⅳ峰登山道にて

 

 

 

 

ベニバナニシキウツギ(スイカズラ科)南峰山頂近く

 

 

 

 

イワカガミ(イワウメ科)Ⅳ峰登山道にて 

 

 

 

 

イワカガミはそろそろ終盤 花を落とし、葉と茎だけのものが多く見られた 紅葉が楽しみ

 

 

 

 

ツクシドウダン(ツツジ科)南峰直下にて

 

 

 

 

最初は淡く、徐々に赤く

 

 

 

 

コケモモの群生(ツツジ科)Ⅳ峰北斜面にて

 

 

コケの中のコケモモ

 

 

岩場に所狭しと咲いていた

 

 

 

※コケモモの撮影は、遠くから望遠レンズを使用し、群生の中に入らないよう注意をして行いました。

 

 


くじゅうミヤマキリシマ2020~三俣山 

2020-06-18 16:46:16 | 山・火山

今年はミヤマキリシマを見ることはできないだろうと諦めていたが、緊急事態宣言解除の翌日5月15日、大分県は県外からの登山自粛要請を解除し、 新型コロナウイルスの感染防止対策を十分とった上での登山を認めた。これでくじゅう登山が可能になった。というわけで、今回は、登山者が多い土日の登山は避け、(相方は仕事を休み)平日登山を決行した。登山道での挨拶は控えめに、団体登山者と遭遇した場合は可能な限り距離をとる、山頂などで人が密集した場合はすぐに下山するなど、心がけた。(一応、マスク持参)

今回は、大曲からのショートコースで(ピークがいくつもあるので人が集中しにくい)三俣山をひと周りすることにした。先週末、お天気が悪かったせいか、平日でも登山者は多かった。この日、三俣山で出会った登山者はおよそ100人超位だろうか。10人前後のグループが3~4つ、数人のグループは多数。すがもり避難小屋では、涼をとるために人が集まり、あっという間に3密になっていた。慌てて退散したが、平日でこれほどの人なので、土日はどうなっていたことか、、

ミヤマキリシマにちょっとした異変が。異常気象の影響なのか、三俣山では、ミヤマの葉の色がいつもに比べて薄く(白っぽく)、花芽も少なめだった。今年は、冬に気温が高くて雨も多く、春になってからは気温が低かった。そのため開花時期は遅めだったが、6月に入って急激に気温が上昇したせいか、すでに枯れた花が多く見られた。登山道には、毛虫(タケカレハの幼虫?)がウヨウヨしていた。くじゅう長者原ビジターセンターによれば、天狗ケ城、中岳、久住山、稲星山周辺では、尺取虫(キシタエダシャクの幼虫)による虫害が発生しているとのこと。もしかして、三俣山のミヤマは、毛虫(タケカレハの幼虫?)にやられたのだろうか?

何はともあれ、こうしてミヤマを見ることができたのも、多くの人の自粛と努力があってこそ、感謝しかない。今のご時世、気軽に登山というわけにはいかないかもしれないが、登山者一人一人が感染に対する意識を高めれば、山でのリスクは解消できるのではないかと思う。ただ入山者が多くなるとリスクは高まるので、山によっては規制が必要になるかもしれない。(富士山は夏山シーズンの閉鎖が決まった)山にとってはそのほうが良いのかも知れないが、、

 

撮影日:2020.6.16

三俣山Ⅳ峰北斜面のミヤマ 遠くに由布岳

 

 

 

 

3密を避けて、出発

 

 

 

 

すがもり避難小屋

 

 

 

 

ノリウツギが生い茂る

 

 

 

 

毛虫~~ タケカレハの幼虫かな? 

 

 

 

そのあとに、、

今年も会えた! ピークは過ぎていたけれど、、(三俣山Ⅳ峰東斜面)

 

 

 

 

ピンクのじゅうたん(三俣山Ⅳ峰南東斜面)

 

 

 

 

青空に映える

 

 

 

 

西峰からⅣ峰へ

 

 

 

 

コケモモにも会えた!

 

 

 

 

根子岳をバックに (ミヤマの葉が気になりつつ)

 

 

 

 

三俣山Ⅳ峰頂上 背後に大船山

 

 

 

 

Ⅳ峰山頂から南東斜面を見る (緑色がノリウツギの葉、苔色がミヤマの葉)

 

 

 

 

Ⅳ峰から南峰へ 岩礫地帯を通る 

 

ちなみに、ここの岩石は玄武岩質安山岩(産総研地質naviより)

 

 

岩に張り付くコケとコケモモの群生 (立ち入らないよう遠くから撮影)

 

 

 

 

コケの中からコケモモ!(望遠使用)

 

 

 

 

このあたりのミヤマは見事だった(トップ写真と同じ場所)

 

 

 

 

振り返ってみる(Ⅳ峰北斜面)

 

 

 

 

三俣山南峰、到着

 

 

 

 

南峰テラス、一面ノリウツギ 昔はミヤマキリシマに覆われていたが、、

 

11年前(2009年3月21日)、この場所で山火事が発生した。ミヤマは復活したものの、その数は激減。代わりに、ノリウツギが繁殖してしまった。そういえば、今年4月11日、立中山で登山者のガスコンロから出火、ふたたび山火事が発生してしまった。再生には10年以上かかるといわれているが、、

 

再生した南峰テラスのミヤマキリシマ

白骨化した枝が痛々しい 

 

 

 

 

テラス端から坊がつるを望む (写真右に大船山、左に平治岳)

 

 

 

 

平治岳ミヤマキリシマ、終焉

 

 

 

 

坊がつるキャンプ場 テント2張り

 

 

 

 

法華院温泉山荘 パトカー?

 

 

 

 

ツクシドウダンと平治岳 

 

 

 

 

北峰はパスして本峰へ

 

 

 

 

犬に見える(左が顔、右が尻尾)

 

 

 

 

本峰到着

 

 

 

 

大鍋小鍋、グリーングリーン

 

 

 

 

本峰北側斜面にわずか

 

 

 

 

こぶのような、、奇形?

 

 

 

 

西峰山頂からⅣ峰を見る

 

 

 

 

硫黄山を望む

 

 

 

 

いよいよ夏山へ

 

 

 

※写真が多くなってしまったので、「今回の登山で出会った花たち」は次項で。(こちらもあわせてご覧ください)

 

《参考資料》

阿蘇くじゅう国立公園 長者原ビジターセンタ-facebook

 

 


中村哲氏へささげる歌『ひと粒の麦~Moment』(2021年2月19日更新)

2020-06-13 22:30:30 | 中村哲医師

さだまさしさんが、中村哲氏にささげた歌が披露されました。間奏とエンディングにべートーヴェンピアノソナタ第8番第2楽章「悲愴」がアレンジされています。ここに、さださんの中村先生への思いが詰まっているのだと感じました。のちに、さださんは歌の神様からお告げがあったと仰っていました。クラッシック好きの中村先生ですから、きっと天国で聞いておられることでしょう。

以下は、「ひと粒の麦~Moment」の歌詞です。You tubeには著作権の関係でアップすることができませんので、ツイッターに投稿した動画でお聞き下さい。タイトルをクリックするとツイッターサイトに移動します。(録音状態はよくありません、あしからずご了承下さい)

 

 

『ひと粒の麦~Moment』 (MUSIC FAIR 6月13日放送より)

ひと粒の麦を大地に蒔いたよ ジャララバードの空は蒼く澄んで

踏まれ踏まれ続けていつかその麦は 沙漠を緑に染めるだろう

戦に疲れ果てた貧しい人達には 診療所よりも一筋の水路がほしい

水があればきっと人は生きられるだろう 爭いを止める手立てに

Moment 薬で貧しさは治せない 

Moment 武器で平和を買うことはできない

Moment けれど決して諦めてはならない

ひと粒の麦の 棺を担う人に 伝えてよ悲しんではいけないと

この星の長い時の流れの中で 百年など一瞬のこと

ペシャワールの山の向こうの見果てぬ夢以外に 伝えたいことは他にはあまり無い

珈琲カップに夕日が沈む頃に ふと思い出してくれたらいい

Moment いつか必ず来るその時まで

Moment 私に出来ることを為せばよい

Moment 私に出来るだけのことを

Moment 薬で貧しさは治せない

Moment 武器で平和を買うことはできない

Moment 夢はきっと引き継がれるだろう

Moment 私に出来ることを為せばよい

Moment 私に出来るだけのことを

 

 

 

写真は、2021年2月17日、NHKBS1で再々放送された「良心を束ねて河となす~医師・中村哲73年の軌跡~」より

たわわにゆれる麦

 

 

 

 

麦畑のむこうに用水路が見える

 

 

 

 

子どもたちに笑顔が戻って、、 (文:ペシャワール会報より)

 

 

 

《参考資料》

ペシャワール会

 

 

 


福岡市、20日ぶりに感染者確認~民間検査数大幅増(6月5日更新)

2020-06-05 08:43:00 | 新型コロナ

「感染者ゼロが19日間続いている」と言った途端、(何となく予感はしていたが)感染者が確認された。福岡市では再陽性者を除くと、先月15日以降、新たな感染者は確認されていなかったが、昨日(3日)、20日ぶりに1人(50代男性)の感染が確認された。市のデータをみると、濃厚接触者ではなく新規。市は、男性の妻を濃厚接触者として、本日(4日)検査するとともに、行動歴を調べるという。(4日の検査結果、感染者はなかった)

ところで、昨日(3日)の福岡市PCR検査数を見ると、167件(うち民間検査142件)で、4月28日以降で最多となっていた。一昨日、市に問い合わせた際、検査を拡充しているという話だったが、数字に表れているようだ。中でも、目を引くのが民間検査数。5月頃までは数十件程度だったが、その3~4倍程になっている。これは、ドライブスルー方式のPCR検査センターが増えたからではないだろうか。というのも、ドライブスルー方式のPCR検査センターは、医師会が運営しているため、かかりつけ医が検査が必要だと判断すれば、これまでのように(検査拒否が多かった)保健所を通さずに、予約をすれば検査を受けることができるからである。ドライブスルー方式での検査数が多くなってきたため、民間検査機関が活躍しているのだろう。

ドライブスルー式のPCR検査センターは、少しずつだが増えている。5月2日、最初に1ヵ所開設されたが、今月1日、第2波に備えて、新たに2カ所開設された。さらに、来週には1カ所増え、4カ所になる(場所はすべて非公表)。今日の報道を見る限り、ワクチン接種ができるようになるまで少なくとも1年はかかる。(安倍政権のことだからあてにはならないが)それまで山中教授の提言、「感染者を発症前に特定する、感染者を早期に発見して隔離する」を徹底していく必要があるのだろう。まだまだ先は長い。

 

 

陽性者を除くと20日ぶり 

 

 

 

 

3日の検査数167件、4月28日以降で最多

 

 

 

 

6月3日のPCR検査167件、そのうち142件が民間検査 ※民間検査の表示は5月あたりからはじまった

 

 

 

 

山中教授の提言、早期に検査を (写真:5月22日のNHKおはよう日本より)

 

 

 

《関連記事》

福岡市で20日ぶり感染者を確認(西日本新聞 2020.6.4) 

コロナワクチン、2021年前半の接種開始目標…厚労省(読売新聞 202.6.4) 

第2波に備え、福岡市がPCRセンター新たに3カ所(九州朝日放送 2020.6.1)

 

《参考資料》

福岡市の状況 日別事例数<新型コロナウイルス>