yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

五ケ山ダム満水(7月29日更新)

2024-07-17 18:07:57 | 五ケ山ダム

7月14日からの大雨により、五ケ山ダムは15日午後5時、常時満水位(407.10m)を超えた。17日18時現在の水位は407.58m。昨年7月10日豪雨以来の満水超えである。洪水時最高水位まであと5.8m。梅雨もそろそろ明けそうなので、もう心配はないと思うが、治水能力を誇る五ケ山ダムでさえ、梅雨末期には満水になる。今後、さらに異常気象が進むとどうなるか、心配になる。

3連休は大雨の予報が出ており、14日から15日にかけて九州北部では線状降水帯発生の可能性があると報じられていた。うろうろするのはよくないと思ったが、引越しの段取りがあり(介護の合間に行くしかなく)、13日、宮崎へ向かった。用事を済ませ翌14日、福岡へ戻ろうと雨雲レーダーを見ると、午前8時頃、長崎で線状降水帯が発生していた。熊本も大雨だったので、いつものルート(米良街道~九州道)ではなく、東九州道~大分道経由で帰ることにした。幸い、大雨に見舞われることはなかった。ただ、昨年7月10日の大雨で土石流被害を受けた大分道の高山トンネル(朝倉~杷木)はまだ完全に工事が終わっていない状態(一部ブルーシートがかけてある状態)だったので気になったが、その後、雨は小康状態になったのでよかった。

 

梅雨明け宣言も秒読み段階に入り、いよいよ過酷な夏がやってくる。福岡での時間も残り少なくなってきた(寂しいな)。できれば宮崎へ引越す前に五ケ山に行っておきたいのだけど、、(写真を掲載しておきたいので)

 

《2024.7.29更新》

7月27日、五ケ山経由(東背振トンネル越え)で大川市へ行く途中、車の中から撮ったものなのでわかりにくいと思いますが、写真を掲載しておきます。

 

五ケ山ダム、満タン(佐賀大橋から見たところ)

 

 

福岡県総合防災情報(ダム情報より)

7月15日午後5時、満水超

 

15日午前5時頃~6時頃の1時間に50ミリの大雨になり、脊振ダムからの流入量が一気に増えている。ちなみに、同時刻、那珂川市市の瀬で63ミリの大雨になっていた。(下表参照)

 

 

 

 

7月17日午後6時現在の五ヶ山ダム

408mまでいくかな

 

 


五ケ山ダム水位3m上昇

2024-07-04 11:28:28 | 五ケ山ダム

大雨になると五ケ山ダムへのアクセスが増えるので、最新の状況を急いでまとめた。(これから山口なので)

 

7月4日11時現在、五ケ山ダムの水位は403.86m。平常時最高貯水位まで3.24mのところ、今回の大雨で約3m上昇している。ただし上流の脊振ダムが満タン状態(貯水率100%)で、脊振ダムからの流入が続いているため、水位はもう少し上昇するかもしれない。ちなみに脊振ダムでは降り始めからの雨量は356ミリ(報道されていないが)、大雨になっていた。福岡県内の主要ダム貯水状況を見ると、7月3日現在、93.6%となっており、大雨前と比べると8.4%上昇。昨年の同日と比べても2%多く、県内21ダム中7ダムがレベル2超過となっている。この状態で昨年7月10日の豪雨のような雨が降ると、緊急放流するダムが出てくるかもしれない。五ケ山ダムも例外ではない。

というわけで、梅雨が明けるまでしばらく警戒モードでいなくてはいけない。大雨にならないことを祈りながら。

 

 

五ケ山ダム状況(2024年7月4日11時現在)

平常時満水位まであと3m

 

 

脊振ダムからの流入が続いている

 

 

福岡県主要ダム貯水量グラフ(2024年7月3日現在)

一気に昨年を超えた

 

 

福岡県主要21ダム貯水状況(2024年7月3日現在)

これからどうなるか、、

 

 

《参考》

福岡県防災情報 

福岡県主要ダム貯水状況

 


五ケ山ダム、平常時最高貯水位超~九州北部記録的大雨

2023-07-18 12:09:09 | 五ケ山ダム

先日の記録的な大雨で、五ケ山ダムが平常時最高貯水位を超えた。遡ってみると、梅雨入りした5月29日の水位は393m、1ヵ月後の6月30日の水位は394mで、ほとんど変わっていない。ところが、7月に入ってから雨量が増え、水位が上昇している。7月7日399m、7月8日400m、7月9日402m、大雨当日の7月10日は406mで前日より4m上昇して、11日午前7時に平常時最高貯水位(407.1m)を超えた。その後も水位は上昇し、16日午前2時に最高408.09mを記録している。洪水時満水位(413.40m)まで5.31mのところだった。結局、7月7日から16日までで約9m上昇していることになる。ちなみに、西日本豪雨では1日に7.6m上昇している。

17日午前、現地の状況を確かめるため(時間がなかったので超特急で)五ケ山へ向かった。途中、那珂川市後野を流れる那珂川(カーブ)で護岸が崩れていた。山はまだ水をたくさん含んでいるのか、385号線沿いでは、あちこちで山の斜面から水が溢れだし、道路上に流れ出していた。慎重に運転しながら現地へ。南畑ダムから五ケ山ダム付近にかけて、大きな被害は見られなかったが、ダム駐車場から少し下ったところで、小規模な土砂崩れが発生していた。現在は片側交互通行になっている。

 

 

撮影日:2023.7.17

満水状態

 

 

 

風が心地よい

 

 

 

1年ぶりの定点観測 カモメがお出迎え

 

 

 

クレストゲートから放流中

 

 

 

副ダムからも放流されている

 

 

 

ダム堤体から定点観測地点を見る

 

 

 

407mくらい(いつもここを撮る時は緊張する、意外と恐ろしい)

 

 

 

福岡県ダム情報より

7月11日7時に平常時最高水位を超えた

 

 

 

18日午前9時現在407.68m、徐々に水位は下がっている

 

 

 

福岡県内のダム、まだ警戒レベルが多い

 

 

土砂崩れ現場

五ケ山ダム駐車場から少し下ったところ

 

 

《参考資料》

福岡県総合防災情報

気象庁。過去天気

 


五ケ山ダム湖でカヤック体験

2022-07-11 21:11:00 | 五ケ山ダム

五ケ山ダムのダム湖でカヤック体験ができるようになった。かねてから那珂川市は、五ケ山ダムの観光化事業の目玉として水上スポーツを挙げていた。そうした中、ようやくダム湖の使用許可が下りたらしく、今年4月からカヤック体験ができるようになったということだった。今日、モンベル五ケ山店へ注文していた商品を取りに行った際、お店の方から聞いた話である。

五ケ山ダムは当初の予定より2年遅れ、2020年12月22日に試験湛水が完了した。翌21年1月21日、正式にダムの運用がはじまり、同年9月に満水となってから徐々に水位を落とし、現在に至っている。ダムや水量に問題はなくとも、ダム湖を使用するためには、ダム管理者である福岡県と利水者である福岡市の許可が必要となる。五ケ山ダムの水は飲料水として使用するため、なかなか許可が下りなかったのではないだろうか。そういえば、3年前、245T剤問題で福岡市水道局とやり取りした際、那珂川市がダム湖をスポーツに活用する予定だと話すと、初耳だったらしく驚いていたくらいなので。

モンベル五ケ山店の方の話によれば、カヤック乗船場は、予想通り、モンベルから佐賀橋方向へ約100m先の駐車場手前にある道を降りたところで、入り口には艇庫がある。この道は五ケ山ダム建設時、骨材製造設備のためにつくられたもので、かつての村道へと続いている。今は水の底となってしまったが。

気になるコースは、ダム堤体付近を除いた部分で、スケジュールは約2時間。これから夏休みに入るので子供連れの方も増えてくるのでは。現在の貯水位だと、ダム湖で一番深い所は約80mほど、くれぐれもご用心を。

 

 

 

カヤック体験チラシ(モンベル五ケ山店にて) 

主催はモンベル五ケ山店、協賛は那珂川市

詳しくは、モンベルホームページ「カヤック体験Halfday  五ケ山ダム」で。

 

 

撮影日:2022.7.11 

モンベル五ケ山店(右)と飲食店『TRAIL』(左)

 

 

 

ここから降りる

 

 

 

カヤック艇庫 

 

こちらは3年前の様子(艇庫をつくっているところなど、いろいろ載せています)

 

 


五ケ山クロス『TRAIL』カレー

2022-07-03 18:30:00 | 五ケ山ダム

昨日(2日)、五ケ山ダムの様子を確認後、五ケ山クロスベースに先月9日オープンした飲食店「TRAIL」に立ち寄った。ちょうど開店したところで、お客さんの姿はなかったので、店内で食事をすることにした。(実に3年ぶりの外食)

お目当ては、TRAILカレー(ココナッツミルクカレー)🍛アレンジは見事で、お味のほうは、(スパイスは効いていたけど)あっさりめ。ドリンクはたくさん種類があって迷ったけれど、アイスカフェラテ☕に。美味だった。

 

 

TRAILカレー(ミルクココナッツカレー)具沢山!

スパイスの効いたチキンが山盛り、もう少しルーが欲しかった、、

 

 

 

アイスカフェラテと一緒に

 

 

 

 

店内の様子 壁がちょっと寂しいかな、、

 

※撮影は許可を得ています。ただし、カウンター内の撮影はNGでした。

 

 

《余談》

先月は姉の容態が悪っかたこともあり、山口ー福岡走行㌔は1000km超。さすがに運転するのがきつかったので、今回は相方にアッシー君になってもらった。こってりとしたカレーが好きな相方には物足りなかったようで、前のお店(オリーブカレーとグリーンカレー)のようにもう1種類あればいいのにな~と思った。