いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

神奈川・東京散歩;登戸駅 → 関東村=調布飛行場西区域 → 西武・多摩駅

2020年05月31日 18時35分49秒 | 東京・横浜



1登戸駅;3染地せせらぎ散歩道;4調布駅;5味の素スタジアム;6武蔵野の森公園;7西部多摩駅

■ 1 ⇒ 2;  登戸駅 → 多摩川渡河 → 多摩川団地

タワービルの左右に杵状の塔がいくつも見えた。この時点では何であるか不明だった。

杵状の塔が見えたので、河川堤防沿い道から降りる。

団地。多摩川住宅と看板に書いてあった。wiki

杵状の塔をまじかに見る。団地の不随設備だった。帰って、給水塔と知る。

昔の航空写真から多摩川住宅は、水田をつぶして造成されたとわかる。

■ 多摩川住宅 → 3 染井せせらぎの散歩道

染井せせらぎの散歩道(google

小さな茂みがあり、階段があった。上ると、平地。道を進むと、崖を背にする住宅。このとき初めて、段丘崖だとわかった。布田崖線(google)らしい。立川面に登ったのだ。

■ 4 → 5 調布市 国領→布田→小島を経て、味の素スタジアムへ

平坦な武蔵野台地・立川面を西へ、北へ。

旧甲州街道

■ 味の素スタジアム → 旧「関東村住宅地区及び補助飛行場」(レコンキスタ史跡探訪

味の素スタジアム。旧米軍敷地。

味の素スタジアムは旧米軍敷地の南西端に当たる。現在調布飛行場は調布基地であり、西側は関東村とよばれる米軍住宅区域であった。彼らは、Kanto mura family housing annex(google)といっていた。上の航空写真は1970年代の状況。住宅が確認できる。このKanto mura family housing annexは、オキュパイ物ではない。1960年代にできたのだという。すなわち、東京オリンピックでワシントンハイツが米軍から日本へ返還され、その補償としてこの地に米軍住宅ができた。ただし、敷地そのもの敗戦時に米軍に接収された。その敗戦時の接収という恩恵のおかげで、できた住宅の間隔が広く建設されている。

調布飛行場のアメリカ軍による占領

第二次世界大戦敗戦後の1945年(昭和20年)9月、調布飛行場は日本を占領下に置いた連合国軍の主力であるアメリカ軍によって接収された。舗装滑走路はアメリカ軍の飛行場として使用され、戦時中に拡張された未舗装の西側地区は当初、アメリカ軍の水耕農場(人糞堆肥を用いない衛生的野菜の生産場)とされた。また、これら物資輸送のため、西武多摩川線から専用線が引かれていた。なおその後、その専用線は廃線となる。

1952年(昭和27年)になると、対日講和条約と日米安保条約が発効し、それに伴って日米安保条約付随の日米行政協定により、飛行場とともに「調布水耕農園(施設番号 FAC 3702)」の名称で、接収財産から在日米軍の提供施設区域に切り替えられた。その後、東京都渋谷区にあったアメリカ軍兵舎・住宅施設「ワシントンハイツ」が、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催にあわせて日本に返還されることになったことから、代替住宅施設が建設され、「関東村住宅地区及び補助飛行場」と名称変更された。

wikipedia 調布飛行場

味の素スタジアム横の甲州街道を跨ぐ歩道橋から見た様子。

甲州街道からスタジアム通りに入る。

地図の右が北。

スタジアム通り

「調布基地」の文字が見える。

旧「関東村住宅地区及び補助飛行場」の飛行場以外の西地区はさらにスタジアム通りで東西に2分されている。西側が国関連の施設で設備投資が著しい。東側は、調布基地跡暫定市民スポーツ施設となっている。つまり、今後、別用途に転用できる可能性はある。

■ 6 武蔵野の森公園

■ 6 → 7 武蔵野の森公園から西武多摩駅へ

西武多摩駅。単線だと知る。

● まとめ

ワシントンハイツもKanto mura family housing annexも、今はノッパラになっている。


新しい街でもぶどう記録;第290週

2020年05月30日 19時08分22秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第290週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の昭和の成仏のために

東京都狛江市・調布市、多摩川住宅(wiki

■ 今週の段丘崖

崖を背にして家が建っている。崖上からの画像。

染地せせらぎの散歩道

■ 今週のレコンキスタ史跡探訪; (旧)関東村(調布飛行場西域)

関東村という地名は現在は使われていないようだ。調布飛行場の西域で、米軍住宅があった。現在は、味の素スタジアム、警察大学校、東京外国語大学、武蔵野の森公園、調布基地跡地暫定市民スポーツ施設などとなっている。


武蔵野の森公園

関東村での体験がネットにある::高校生時代にPS&S(星条旗新聞)を配達したNewsboyの思い出と44年ぶりの電子メール Stars and Stripes Newsboy Story:関東村の思い出、このエリア内はアメリカです

 
左;1970年代の航空写真;米軍施設(住宅)が残っている。 右;現在の地図


現在の航空写真

■ 今週の印度旗翩翻


アジアンキッチン アニタバー


新しい街でもぶどう記録;第289週

2020年05月23日 18時24分16秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第289週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の尾かしら付


■ 今週の世論調査

日本人の気持ち; 日米同盟は堅持ートランプはやだ=バイデン支持(???)

NHK世論調査 トランプ再選は悪影響 日米同盟は維持・強化

日本人の気持ち; 日米同盟は堅持ートランプはやだ=バイデン支持

今でも日本人の多数派は、日本の現行憲法は米国が書いて、その9条=日本の軍事的自立阻止のために、日米安保=在日米軍による事実上の日本占領という立て付けにまどろんでいたいのだ。そういう日本人の多数派は、自覚なき「米帝」の手先である。

日本人の多数派は、日米安保破棄を公然と口にするトランプは嫌なのだ。


新しい街でもぶどう記録;第288週

2020年05月16日 19時16分44秒 | 草花野菜

久しぶりの毛梳きでできた毛玉で遊ぶみけちゃん

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第288週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の蜘蛛の巣

■ 今週の御頭


カマス

 ▼尾頭

■ 今週のもったいない本舗

6月カレンダーの絵図

■ 今週の大陸由来

いしがんとう: 石敢當(いしがんとう、いしがんどう、せきかんとう[2]、せっかんとう)は、丁字路の突き当り等に設けられる「石敢當」などの文字が刻まれた魔よけの石碑や石標。石敢当、泰山石敢當[3]、石散當等と書かれたものもある。中国で発祥したもので、日本では主に沖縄県や鹿児島県に多く分布する。  (wikipedia

■ 今週の「つくってあそぼ!!」

つくってあそぼ! 雪印メグミルク 牧の朝

■ 今週のビンゴ! 福田恒存関連

福田恒存は敗戦前後、「太平洋協会」と「二十世紀研究所」に在籍した(土屋道雄、『福田恒存と戦後の時代』)。敗戦前の「太平洋協会」での同僚の名として次が見える;

1943年には協会内にアメリカ研究室が作られ、丸の内の三菱ビル街に一室を設け、鶴見和子、坂西志保、都留重人、阿部行蔵らを主軸に、細入藤太郎、清水幾太郎、福田恒存らが加わり、戦時米国の実相調査が行われた。wiki)さらに、「太平洋協会」には平野義太郎の名が見える(wiki)。

これらの中で、戦後、米国のベトナム戦争を支持するなど米国の駐軍と出撃を熱心に擁護した者は、福田だけである。阿部行蔵(wiki)はのち立川市長となり、自衛隊の住民登録を拒否したことで有名。

一方、戦後の「二十世紀研究所」(清水幾太郎所長)には、名簿上、中野好男、丸山真男、久野収などの名前が見える(土屋道雄、『福田恒存と戦後の時代』)

すなわち、福田が批判することになる「進歩的文化人」が目白押しで、多かれ少なかれ福田と縁がある人々なのだ。福田恒存の「進歩的文化人」批判は、元仲間批判なのだ。坂西志保(wiki)は例外で、福田の渡米を実現させる。

■ 

合計 7,221 3,315
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
5月9日 1,047 451
5月10日 1,107 517
5月11日 1,069 543
5月12日 1,032 485
5月13日 1,088 481
5月14日 863 399
5月15日 1,015 439

 


散歩;横浜(こどもの国駅)⇒川崎(岡上) ⇒ 町田(野津田公園)

2020年05月10日 15時05分39秒 | 武相境

東急電鉄、こどもの国駅から、小田急鶴川駅を経て、野津田公園まで散歩。見どころは、歩いてしか超えることができない、玉川台団地から川崎岡上の谷(和光大学がある谷)へ抜ける経路を散歩したこと。


図1. 1;東急電鉄こどもの国駅(横浜市青葉区)、2;小田急線鶴川駅(東京都町田市)、3;野津田公園(町田氏)、a;玉川学園台団地、b;岡上の和光大学のある谷、Z;河岸段丘(立川面)

■ 半世紀前の当地; 谷戸の時代

今回の散歩経路は50年前は谷戸の発達した丘陵地帯。今では地形が違う。下記画像は1960年代前半の航空写真。谷戸が見事です。これらをことごとく潰して今に至っています。


1;こどもの国駅、2;鶴川駅、3;玉川学園駅


現在

■ こどもの国駅 ⇒ 玉川台団地 ⇒ 川崎市岡上入口

こどもの国駅。ひつじでんしゃ。


戦前からある建物。

▼ 玉川学園台団地

玉川台団地の奥、縁。階段で尾根に登ります。


玉川台団地を振り返ってみる。


尾根。横浜市ー川崎市境。

尾根から下へ降ります。川崎市岡上地区へ入ります。

■ 川崎市岡上へ

川崎市岡上は飛び地。東京都町田市と神奈川県横浜市に囲まれている。この岡上の南は横浜市の玉川台団地、東は町田市の三輪緑山の団地であり、これらの地域は谷戸を潰して宅地造成している。地形が完全に変わってしまっている。一方、岡上地区は造成は行われていない。岡上地区は尾根で東西に分かれている。農地となっている東地区と、現在和光大学がある西の谷。下記図2を参照。


尾根から岡上に降りる道はほとんど獣道(けものみち)。


図2. ① 玉川学園台団地、②和光大がある谷
下のつは同地域の航空写真;左(現在)、右(1960年代前半)


道幅は広がったが、急傾斜。 降りる。


谷の底に着いたようだ。

谷を降りていくと、川崎市的(!)集合住宅。初めて出くわしたこの時点は何だかわからなかった。近づくと、しばらくして、和光大学の寮とわかる。

たまさか今も教員として教えているキャンパスには当時、八〇年代だというのにまだ、大学内の目抜き通りには様々な党派、そしてノンセクトのタテ看(死語だろうが、立てて見ることができるベニヤ板のボードに模造紙を張り、それぞれの主張がマジックで書かれている)が林立していた。(上野俊哉、『思想家の自伝を読む』)

この日の散歩、この谷に降りてくることを狙ったわけではなかった。和光大学。ここにあると初めて知る。和光大学は行政境界では町田市側とのこと。上記寮は川崎市。

おいらは、和光大学の名は岸田秀の勤め先ということで高校生の頃から知っていた。和光大学って、埼玉県の和光市にあるのだろうと、なんとなく勝手に思っていた。武相境に越してきて、こちら方面にあることを知った。針生一郎がいた大学だ。1974-1996年にいたとある。今、wikiを見ると、笠井潔がいたとある。

■ 和光大学の谷 ⇒ 鶴見川 ⇒ 鶴川駅



鶴見川を渡る小田急線列車。

鶴川駅付近

コロナ禍で出動できないようです。

小野路交差点。鎌倉街道。

■ 野津田公園

サンシティ町田前。

おしまい

 


新しい街でもぶどう記録;第287週

2020年05月09日 19時41分19秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第287週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の月

■ 今週の切り株

■ 今週の非対称顔


カレイ

■ 今週の「つくってあそぼ!!」

つくってあそぼ! 雪印メグミルク 牧の朝

■ 今週の蝦夷しぐさ

■ 今週の親米語彙

この西村幸祐さんのTWをフォローしているわけではないが、流れてきた;

ニューマン・マーカス、って知らなかった。日本流通業界の憧れの的。

「荊の簪を差した御方」に聞くと、ニューマン・マーカスを知っていた。「なぜ知っているのか?」と聞くと、「誰でも知っている」とのこと。

・西村幸祐ってつかみがたい。嫌韓、嫌中的言動で本を書いている。英語が達者らしく日本で知られていない or 翻訳されていない英語の本の内容をネタに世界を語る。元はスポーツライターで野暮な右翼ではないのだろう。それでは、親米派かというと、下記TWのように、米国西斬に言及。さらには、(米国流消費社会の日本への瀰漫を嫌い、只の反韓反中を嫌う)西部邁が安部首相と官邸で会食したとき一緒だった。

■ 今週の訃報

岡本行夫氏が新型コロナで死去 (google)。岡本行夫といえば「アメリカ真理教」の最高の活動家。イラク戦争後の占領事業に自衛隊を送った。ネットで文字となったものは確認できなかったが、ラジオのニュースでアーミテッジが「岡本行夫は、本当の愛国者」と追悼の言葉の中で云ったとの報道。「本当の愛国者」の国って、どこの国だ!?

一方、ラジオで外交評論家の宮家邦彦が「(岡本行夫は)私にとってはビッグ・ブラザーであり、メンター、そしてロールモデル、理想形です」と云っていた(岡本行夫氏が新型コロナで死去~宮家邦彦「発想力、行動力、説得力を持つ“理想の先輩”だった」[1])。

ははあ、そういうことか、とわかったことがある。岡本行夫の盟友であったアーミテッジは先の米国大統領選でヒラリー候補支持を公言した。だから今、トランプ政権で閑職。暇らしく、日本に来て博士号をもらったりしている。この前、たまに行く「三田評論」がある待合室で知った。一方、宮家邦彦は親米派と目されるが、トランプ政権には批判的である。つまり、米国本流・エスタブリッシュメント的思想で「正しく」判断しているのだ。そして、トランプ政権の今、米国エスタブリッシュメント(日本国憲法は我々が書いたときちんと認識している人々)の復活のために日本で情宣活動を行っているのだ。

合計 8,257 3,310
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
5月2日 1,228 534
5月3日 1,834 555
5月4日 1,179 530
5月5日 1,033 415
5月6日 973 435
5月7日 860 337
5月8日 1,150 504

[1] (将来ネット上から消えるだろうから、記録)

岡本行夫氏が新型コロナで死去~宮家邦彦「発想力、行動力、説得力を持つ“理想の先輩”だった」

5/8(金) 21:50配信 

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月8日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。4月に亡くなった外交評論家・岡本行夫氏について解説した。
外交評論家・岡本行夫氏が新型コロナウイルスに感染して死去

橋本龍太郎内閣や小泉純一郎内閣で、内閣総理大臣補佐官を務めたことでも知られる外交評論家の岡本行夫氏が、新型コロナウイルスに感染し、4月に亡くなっていたことがわかった。74歳だった。

飯田)宮家さんとは、外務省時代の10期先輩に当たるということです。

宮家)岡本さんは単なる先輩ではないのです。私にとってはビッグ・ブラザーであり、メンター、そしてロールモデル、理想形です。湾岸戦争のときに初めて仕事でご一緒したのですが、最初に出会ったのは1980年ごろです。私がエジプトでアラビア語を研修したときに、彼が研修指導官だったのです。初めは変な人だなと思ったのですが、後でとてもいい人だとわかりました。あれからもう40年です。一緒に仕事をしていて、彼の背中をずっと見ていました。発想力、行動力、説得力、とにかく、すべてにおいて私たちのお手本でした。彼が1991年に辞めると言ったときも、一緒に仕事をしていました。湾岸戦争で4WDを外国に出すか、出さないかというときだったのですが、突然電話がかかって来て「こっちへ来い。辞表を書くから横で見ていろ」と言われたのを今でも覚えています。私が外務省を辞めるときも彼だけには相談しました。訃報を知ったのは7日夜でしたが、あまりにもショックでほとんど寝られませんでした。ご冥福をお祈りします。

湾岸戦争時にすべてを動かした1人~役人らしからぬフットワーク

飯田)北米一課長をされていて、湾岸戦争のときは日本がどうするかを海外から突き付けられた瞬間でした。

宮家)あのときは安保法制のようなものはまったくなくて、ゼロからやらなければいけませんでした。でも自衛隊は出せない、お医者さんも中東には行かない。お金しか出せないので、130億ドルの資金協力をしました。それで「トゥーリトル・トゥーレイト」と言われたのですから、踏んだり蹴ったりの時期でした。でも、あのときの経験がいま活きていると信じたい。当時、すべてのものごとを動かし始めた人々の先頭にいたのが、岡本行夫さんだったのは間違いありません。あのとき課長レベルで、あれだけフットワークよく動いたのは彼だけでした。本当に伝説ですよ。

飯田)冷戦が終わって、日本はどういう国際貢献をするのだと突き付けられていた時期です。でも、このパラダイムシフトみたいなものは、役人のなかでも逃げる人は逃げるわけですか?

宮家)ええ、誰だとは言いませんが・・・。日本の国際貢献や国際的な地位も重要でしたけれど、いちばん我々が気にしたのは、アメリカとの同盟関係が壊れることでした。彼ら米国人が血を流そうとしているのだけれど、我々は血を流さないのですから。お金だけ出すことで本当に同盟が持つのかという、非常に深刻な懸念がありました。それを彼は体当りで突破して行ったのです。

飯田)当時は海部政権だったと記憶しているのですが、自民党の幹事長に小沢一郎さんがいた。小沢さんは自衛隊を出す派だったということが、後の報道でありました。

宮家)そうですね。でも、彼の声は実現しませんでした。その後、小泉政権である程度の活動は実現するのですが、その間に何年かかったのかということを考えると、1990年当時岡本さんが考えたことは、遅々として進まないようで、日本も少しずつ進歩してきたということだとは思います。

イラク戦争でも精力的に動いた

飯田)イラクで実現した自衛隊の派遣。そのときも岡本さんは、総理補佐官として関わっていらっしゃった。

宮家)あのとき私は北京にいて、奥克彦さん、井ノ上正盛さんの両名がイラクで亡くなりました。その後、私はイラクへ行きました。そのときも岡本さんが別途行動していた時期です。私と彼の付き合いはエジプトで始まって、イラクで2回も仕事ができたということでした。

飯田)総理補佐官はずっと官邸にいるようなイメージがあるのですが、イラク中を走り回っていらっしゃったのですか?

宮家)出張しては、イラクに入れるときに入って、奥氏、井ノ上氏と一緒に仕事をしていたのです。総理補佐官の役割はずいぶん変わりましたね。いまはより政策調整の役割の方が強くなりました。

飯田)あの当時は総理特使のような位置付けだったのですか?

宮家)特使ではなく、あくまでも黒子ですよ。ただ、外務省との役割分担は難しかったかも知れません。官邸対役所の始まりでもありました。

飯田)でも、あの当時はいまほど政治主導ではなかったから、その板挟みになり、お立場としては調整が難しかったのですね。

宮家)しかし官邸から見ると、普通の役所がやることは法令に従ってやっているからですが、とにかく遅いのです。しかも国民の目に見えないしアピールもできない。結果を残さなければいけないという意味では、いまも昔も補佐官の仕事は同じだと思います。
岡本行夫氏が新型コロナで死去~宮家邦彦「発想力、行動力、説得力を持つ“理想の先輩”だった」

発想力、行動力、説得力の3つを持つ岡本氏の魅力

飯田)その意味でも、先ほど挙げられた行動力と、それに裏打ちされた説得力があると。

宮家)でも、その前に、まず発想が重要なのです。大義があって、「これはやらなければならないんだ」と持って行かないと、誰も説得されません。発想力、行動力、説得力の3つすべてを持っている人は、なかなかいないですよ。

飯田)その発想の源泉は宮家さんがご覧になっていて、書物を読むなどというところだったのですか?

宮家)もちろん彼は勉強家でしたが、それよりも誤解を恐れずに言うと、役人らしくなかったことです。役人らしくないから発想力、行動力、説得力があった。責任回避と言ったら言い過ぎだけれど、役人というのは前例を踏襲して組織として仕事をやるものです。そこからすると、岡本さんは役人ではなかった。だから1991年に辞めてしまうのです。発想力、行動力、説得力があって役人を続けられるのは立派な人だと思うけれど、岡本さんはそうではなかったですね。


新しい街でもぶどう記録;第286週

2020年05月02日 18時17分56秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第286週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の草木花実

■ 今週気付いたこと;永山則夫連続射殺事件での拳銃・銃弾取得の役割

永山則夫連続射殺事件(wikipedia)というのがあった。1968年。

犯行当時19歳の永山則夫(1990年に死刑確定、1997年に少年死刑囚として死刑執行)がアメリカ海軍・横須賀海軍施設(神奈川県横須賀市)に侵入し、後に凶器として使用される拳銃を盗んだ[注 1]。永山はこの拳銃を用い、社会への復讐のため、短期間のうちに4人を射殺した。wikipedia

[注 1] 永山は自殺願望があり、米軍基地に乗り込み暴れれば射殺されるだろうと思い忍び込んだところ、偶然に宿舎内に置いてあった婦人護身用の22口径の小型拳銃を入手したので、社会への復讐心から計画を変更したと供述している。

この事件に特に関心がなかたったが、永山則夫が逮捕されたわずか3日後に行われた江藤淳の講演において、この事件となにより容疑者・永山則夫についてかなり言及されている。江藤はこの事件の容疑者の拳銃による射殺はある種の表現であり、「もし彼がことばを持っていれば、彼は何かを表現していたかもしれない」(江藤淳、『批評家の気儘な散歩』IV 自己、その生と死と永生と [2])といっている。

ネット情報によれば永山則夫は22口径拳銃だけでなく50発もの弾丸も窃盗で入手した。相当な「表現手段」を手に入れたことにある。そして、興味深いのが、拳銃と弾丸を入手したから社会への復讐を実施しようと決意したことである。別に、社会に怨恨があるのであれば、拳銃を待たなくてもよいではないか?永山則夫は言葉で以て社会を呪うことができると知らなかったのだろう。

さて、永山則夫に共感する人は、不幸な生い立ちに同情する。そして、その境遇が事件の最大要因と考える。でも、この一連の事件が実現された不可欠な因子は拳銃の入手ではないか?そして、米軍横須賀基地の拳銃の管理が問題に違いない。何より、米軍基地に忍び込んだ永山則夫は盗み目的以上の「何か」があり、その「何か」以上のものに「恵まれ」てしまったことがこの一連の事件が実現された不可欠な因子であることが認識されるべきだ。

[2] もし彼がことばを持っていれば、彼は何かを表現していたかもしれない。あるいはことばをもっと広い意味に考えて、通常の言語だけではなく、音楽とか、絵画とか、彫刻とか、何でもいいのですけれども、そういう広い意味でのことばを用いて表現できるような人間であれば、彼の中にわだかまっているもどかしく重苦しいものは、ことばになってある形をえがいていたかもしれない。だが、幸か不幸か、この少年はことばを持っていなかったのです。彼はことばのかわりに、米軍のキャンプから盗み出したピストルを持っていた。 (江藤淳、『批評家の気儘な散歩』IV 自己、その生と死と永生と)

なお、些細なことだが、江藤の言葉遣いに不適切部分がある。「米軍のキャンプから盗み出したピストル」。永山則夫が拳銃を盗み出したのは米海軍横須賀基地である。キャンプ、campというのは(米)陸軍の基地を指す言葉。海軍基地はキャンプとはいわない。いうとすれば、ベースである。

合計 6,917 2,576
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
4月25日 1,387 507
4月26日 1,245 494
4月27日 919 353
4月28日 587 242
4月29日 886 281
4月30日 804 255
5月1日 1,089 444