いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

横浜散歩;大岡川低地、関内 ⇒ 井土ヶ谷 ⇒ 桜木町

2018年12月30日 19時27分03秒 | 東京・横浜

横浜の繁華街の伊勢崎町を含む大岡川低地を散歩した。出発はJR関内駅。関内駅より海側はみなとみらい地区があり、そこは何度も行ったことがあった。でも、関内駅の西側へ行くのは初めて。大岡川低地は、北の野毛台地と南の本牧台地に挟まれた低地。海退期(氷河期で海水面が低下した時期)に形成された谷が、海進期(2万円前の縄文海進)にその谷が海面より下となり(おぼれ谷)、かつ土砂が堆積し谷が埋もれ平地となった。さらに近世に人間が干拓した地域。

伊勢崎町などの繁華街以外に特に観光名所はない(らしい)。特に予習もせず、歩く経路も特に決めず、散歩にいった。大目的は大岡川低地の概観を得ること。

先に結論を書くと、掲載画像を見てもらえばわかるように、大岡川低地の街並みは、平坦で道が大きく真っすぐ(よく整備されている)。しかし、建物は高低まちまちで統一性がなく、街の景観はきわめて雑然としている。

繁華街のはずの伊勢崎町商店街は中心からはずれるに従い、シャッターを閉めた店も多い。

1 ⇒ 2 ;JR関内駅 → 福富町・大岡川


有隣堂本店(らしい)。


昼間から元気な店。両脇の店はシャッターが閉まっていることに注目。

▼ 伊勢崎町商店街(イセザキモール)を西上したのを、左折。北へ。


福富町。「福」が倒れていない。倒福でない。


大岡川の都橋を渡る。渡って、西上。上流へ。

2 ⇒ 3 ⇒ 伊勢佐木町西端; 


再び、伊勢佐木町方面に戻る。


伊勢崎町商店街を西上。


伊勢佐木町の西端。さらに西上。

伊勢佐木町西端 ⇒ 4


再び、大岡川。


日枝神社。「昭和20年 (1945年) 5月29日 横浜大空襲にて米軍の攻撃目標となる。そのため、この周囲は特に焼夷弾の被害を大きく受けたという。」(wikipedia


蒔田公園。

4 ⇒ 5 ; 


地下鉄蒔田(まいた)駅


北側の野毛の台地を望む。


南側の本牧の台地の崖。


この一画だけやたら綺麗に開発されていた。新興宗教だった。


鶴巻橋

5 ⇒ 6 


平らな地面の向こうの崖と台地(大岡川低地と野毛台地)


この日の散歩で一番古めかしかった建物


横浜市立商業高校前交差点の歩道橋


神奈川県道218号弥生台桜木町線を東へ。


京急本線をくぐる。日ノ出町駅付近。


神奈川県道218号弥生台桜木町線の脇道。野毛の繁華街


JR桜木町駅


新しい街でもぶどう記録;第216週

2018年12月29日 18時56分21秒 | 草花野菜

■ 今週の看病


飲まれることのなかった薬

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア


横浜市南区

■ 今週の草木花実

■ 今週の耐寒


鳩が寒さを凌いでいた。近寄っても、動かない。気温8℃。

■ 今週の交差点


Y校前; 横浜市南区、横浜市立横浜商業高等学校前

■ 今週の筑波山

■ 今週の利根川鉄橋


亡骸を背負って常磐線に乗り利根川を渡る。

■ 今週の看猫


うめちゃん、常陸野(ひたちの)に還る。
長く一緒だった「くろさん」が眠っている場所へ(くろさん、四十九日)。


うめちゃん; 2004年秋 - 2018年12月 享年14


初めて会った日;新入生ねこ来ました。


プロフィールの偏愛マップのねこがみんないなくなりました。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.28(金) 916 PV 315 IP 3026 位  / 2850890ブログ
2018.12.27(木) 949 PV 269 IP 4071 位  / 2850809ブログ
2018.12.26(水) 855 PV 231 IP 5869 位  / 2850739ブログ
2018.12.25(火) 1241 PV 336 IP 3256 位  / 2850659ブログ
2018.12.24(月) 783 PV 282 IP 4021 位  / 2850604ブログ
2018.12.23(日) 946 PV 319 IP 3142 位  / 2850537ブログ
2018.12.22(土) 1167 PV 295 IP 4131 位  / 2850434ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.16 〜 2018.12.22 9509 PV 2232 IP 4060 位  / 2850434ブログ
2018.12.09 〜 2018.12.15 7974 PV 2057 IP 4073 位  / 2849785ブログ
2018.12.02 〜 2018.12.08 7847 PV 1792 IP 4343 位  / 2849201ブログ



 


東京散歩:中野;平和の森公園、江古田の森公園、哲学堂公園

2018年12月23日 14時56分39秒 | 東京・横浜

 

JR中野駅の北側域を散歩した。以前、武蔵野台地はより東側(山側)の開析度合の低い=平坦域の広い=起伏の少ない国分寺を散歩した(愚記事)。今回はより西側(海側)の開析度合が相対的に高い地域の散歩をした。中野駅北域は妙正寺川、江古田川があり、武蔵野台地に開析が認められる。そういう開析された場所は公園になっている。

1 ⇒ 2   JR中野駅 → 旧豊多摩刑務所表門 → 平和の森公園


新宿駅から中央線で中野駅へ。


ホームからみた中野駅前。


JR中野駅北口。


北上して商店街へ。おまわりさんが職務質問しまくり。


見るからに「外国人」が職質。外国人在留票の提示を求められていた。聞こえた。それにしても、見た目が「外国人」なので、「外国人」扱いするんですね。


中野ブロードウエイ。


午前11時。多くの店は未だ営業開始していなかった。


wikipedia  1966年にできた当時はめずらしい高層集合住宅だそうです。


さらに北上して平和の森公園へ。平和の森公園の南側の「旧豊多摩刑務所表門」(wiki)をみる。

おもったより小ぶりだった。北海道の酪農関連施設のような感じ。


この後は不明だが、とにかくこの地を空けるため工事をするとのこと。養生をしてあった。

後藤慶二[wiki]設計。 「短命のため作品は少なく、豊多摩監獄の正門のみが保存されている。


https://twitter.com/ikagenki/status/1054320340585697281


平和の森公園

このあたりは武蔵野台地。公園内に傾斜。低地に降りる。


妙正寺川。

 2⇒3 平和の森公園→区立歴史民俗資料館


沼袋駅横の踏切を渡り、さらに北上。


中華料理、庶民。「庶民」は日本語だと思う。


まがいもの風。


中野区立歴史民俗資料館


漬物樽。大根を数千本漬けるためのものらしい。


庭の紅葉がきれいでした。

3 ⇒ 4  中野区立歴史民俗資料館 → 江古田の森公園


北上。


江古田川。江古田の森公園に入る。公園は江古田川で囲まれ、「出丸」のような地形。事実、「江古田・沼袋原の戦い」(wiki)というのが室町時代にあったとのこと。


斜面。低地から武蔵野台地面に上がる。


武蔵野台地面。病院がある。


江古田の森公園南部分の武蔵野面から低地へ下る。

4 ⇒ 5  江古田の森公園 → 哲学堂公園


低地域。江古田から江原町へ。平坦が続く。


移転した後の伊東屋。赤いクリップで気づいた。


野方配水搭(wiki)。予想外の出現に驚く。家に帰ってネットで調べてこの搭の実体を知った。

江原町は低地域なのだが、いつのまにか武蔵野台地面に登っていた。道の傾斜が緩かったのだろう。


哲学堂公園。武蔵野台地面(地図の)。

北側の入り口は武蔵野台地面で公園奥(南側)へ向かうと、崖。武蔵野台地と低地の境界。降りる。


妙正寺川。

5 ⇒ 6  哲学堂公園(南側出口) → 新井薬師前


低地におりた後も凸凹しています。奥に見える森が武蔵野台地上の公園。


哲学堂通り。新井薬師前駅方向をみる。緩く下っています。


ホームからの景色。


鉄路は東方向に下っている。最上の地図でみえる一番えぐれている低地へ線路は続く。

 おしまい。


新しい街でもぶどう記録;第215週

2018年12月22日 18時22分01秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫


最近、猫たちはこたつに入りっぱなし。なので、こういう画像しか撮れない。

■ 今週のよその猫


東京都中野区

■ 今週の武相境斜面

■ 今種のメタセコイア or ラクナショウ


東京都中野区

■ 今週の草木花実

■ 今週のGoogle Map 限定情報(12/16)


世田谷ボロ市・今日(12/16)

■ 今週の東京


中野駅前

■ 今週の残留物


東京都中野区

 

中野区を散歩していたら、空き家となった貸しビルがあった。でも、見たことのあるクリップ。近寄ってみる。やはり、伊東屋だった。

■ 今週の紐育帰り@少数派

「東京ローズ英語教室@電波系多数派」のライバルだ(???)。

■ 今週の武蔵野台地における開析谷 or 段丘崖


東京都中野区哲学堂公園から妙正寺川へ降りる斜面

■ 今週知ったある英国軍捕虜

経済学で有名な「フィリップス曲線(wiki)」=賃金上昇率と失業率の関係のグラフを発案し、両者は負の相関を示すことを云った研究者・アルバン・ウィリアム・フィリップスは、先の大戦の時、降伏したシンガポール軍に属し、日本軍の捕虜になったとのこと。

後にロンドン・スクールの教授になった、有名なフィリップスについての逸話を聞いたことがある。「ビルマ鉄道はどうだったか」と聞かれての返事は、「ウン、食料が豊富じゃなかった。背の高い人たちは大体死んだ。僕は背が低くて生き残った」と。 (ロナルド・ドーア、『幻滅』)

ただし、wikipediaによると、フィリップスは、インドネシアで捕虜時代を過ごした、とある。すなわち、泰緬鉄道工事には従事していないようである。

■ 今週の毛唐さん

毛唐さんというだけでサンタ扱いされているヤンソンさん。東京都文京区。

■ 

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.21(金) 1163 PV 290 IP 4231 位  / 2850339ブログ
2018.12.20(木) 1121 PV 194 IP 6482 位  / 2850242ブログ
2018.12.19(水) 1428 PV 296 IP 3749 位  / 2850141ブログ
2018.12.18(火) 2010 PV 412 IP 3341 位  / 2850055ブログ
2018.12.17(月) 1664 PV 398 IP 4076 位  / 2849972ブログ
2018.12.16(日) 956 PV 347 IP 3405 位  / 2849871ブログ
2018.12.15(土) 927 PV 258 IP 4399 位  / 2849785ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.09 〜 2018.12.15 7974 PV 2057 IP 4073 位  / 2849785ブログ
2018.12.02 〜 2018.12.08 7847 PV 1792 IP 4343 位  / 2849201ブログ
2018.11.25 〜 2018.12.01 8602 PV 1659 IP 4759 位  / 2848520ブログ

 

 


東京散歩;町田駅付近;高原書店 - 芹ヶ谷公園

2018年12月16日 13時00分49秒 | 東京・横浜

東京に行った。町田駅付近散歩。高原書店 - 芹ヶ谷(せりがや)公園


図1


図2 (出典)


図3 (出典 P8)

1 ⇒ 2; JR町田駅 ⇒ 小田急町田駅 ⇒ 原町田方面 高原書店

小田急町田の北口を出て、南西を見た様子。南西が低くくなっている。この低い面にJR町田駅、小田急町田駅が乗っている。その面が(相模原台地での)立川[段丘]面(相当)だとのこと。そして、撮影したおいらが立っているのが(相模原台地での)武蔵野[段丘]面。この坂は立川面と武蔵野面の境となる。すなはち、町田での「立川崖線」だ!。上の図3参照。

北上する。

北上

高原書店 ⇒4階建てビル。 http://www.takahara.co.jp/machida_shop.html

→ wikipedia

ゾッキ本売り場。

 7冊購入。

2 ⇒ 3; 高原書店 → 芹ヶ谷公園

町田第一小学校。 画像には迫力がないのだが、びっくりするほど賑やか。子供達の歓声が大音量。


町田街道。


小田急線を跨ぐ。 よくみると少し掘りこんである。浅い切通しとなっている。まわりの武蔵野面を切通しにしてあるのだ。町田駅がある立川面に高さを合わせているのか?

芹ヶ谷公園 (⇒ wiki

相模原台地[wiki]の平坦面が開析されてできた谷を公園とした。

「谷底」へ降りる。

 

 


町田市立国際版画博物館

図1の4に向かい、谷の斜面を登る。

武蔵野面に戻る。

4 ⇒ 5 

5 ⇒ JR町田駅

 

 


新しい街でもぶどう記録;第214週

2018年12月15日 18時17分08秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の装飾

 

横浜市営バスに乗ったら、車内が装飾されていた。耶蘇教徒が極めて少ない日本で、Merry Christmasとある。今じゃ、耶蘇教徒が主流の北米では、多文化主義の猛威の影響で、Merry Christmas!は"禁句"であり、Happy holidays!といわなければばらないとのうわさ。主流派・耶蘇は他宗教に気をつかわないといけないからだ。

■ 今週の開析谷


東京都町田市

■ 今週のがんじがらめ

■ 今週の真偽

古本屋でゾッキ本を7冊買った。その1冊にサイン。本物なんだろうか?

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.14(金) 1039 PV 285 IP 3999 位  / 2849730ブログ
2018.12.13(木) 1491 PV 330 IP 3775 位  / 2849646ブログ
2018.12.12(水) 1658 PV 288 IP 4734 位  / 2849559ブログ
2018.12.11(火) 866 PV 271 IP 4615 位  / 2849490ブログ
2018.12.10(月) 906 PV 285 IP 4250 位  / 2849396ブログ
2018.12.09(日) 1087 PV 340 IP 3077 位  / 2849298ブログ
2018.12.08(土) 1254 PV 298 IP 3173 位  / 2849201ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.02 〜 2018.12.08 7847 PV 1792 IP 4343 位  / 2849201ブログ
2018.11.25 〜 2018.12.01 8602 PV 1659 IP 4759 位  / 2848520ブログ
2018.11.18 〜 2018.11.24 10257 PV 1575 IP 5283 位  / 2847819ブログ

 

 


多摩散歩:はるひ野、防人見返り峠、ニュータウン、旧聖蹟記念館

2018年12月09日 14時59分20秒 | 武相境

小田急はるひ野駅から東京都立桜ケ丘公園の旧聖蹟記念館まで散歩した。目的は、防人見返り峠、多摩ニュータウン、旧聖蹟記念館の見物。

小田急多摩線、はるひ野駅 (川崎市)

小田急ではるひ野駅へ。


はるひ野駅。


駅の北側の尾根に向かって坂を登る。ここは川崎市。とても静か。


尾根に着く。尾根は「よこやまの道」(wiki)が通っている。


尾根、よこやまの道から眺めた南側、川崎市側。


防人 見返りの峠。


手前に多摩ニュータウン、遠目に丹沢・富士山から秩父山系まで見えるとのこと。
この日、やや曇り。富士山は見えなかった。


多摩ニュータウン、永山。昭和46年(1971年)建設。


尾根から東京都側に急坂の階段を降りる。尾根と並行している南多摩幹線道路へ降りる。


多摩給食センター前交差点からニュータウン、団地内に入る。


団地。とにかく人がいない。


あけぼのすぎは伸びにけり。


昭和の成仏で頭がいっぱいで人気のない団地を歩いていて、突然、眼に入った風景。
工事の作業員なのだが、最初、何かの人たちかと誤認した。


団地から再び南多摩幹線道路へ出て、北上。都立桜ケ丘公園へ。


多摩東公園交差点。


聖ヶ丘四交差点を左折。


多摩大前の通りの東側の崖。


「おそば増田屋」。

▼ 公園へ

1930年にできた鉄筋コンクリート製の建物。戦前のモダニズムですね。先日のブログの小石川植物園、共同印刷麻布の連隊の鉄筋コンクリート製の建物、あるいは、朝香宮邸と同時代。


館内は撮影禁止。展示の中心はこれ↓。

 
明治天皇騎馬像 (ソース

旧多摩聖蹟記念館は明治天皇を顕彰する記念館。設立者は田中光顕。おいらが田中光顕の明治天皇顕彰に出会うのは、2回目。一度目は;

この記念館は田中光顕という、土佐出身の維新の志士(このブログの表現でいうと、土佐出の日帝捏造に参画したチンピラ兄ちゃん)、彼は後に宮内大臣などを務める政府高官となるのですが、当時宮中行事で着ていた礼服やむつひとさん(明治天皇)から下賜されたものがまとめてこの茨城県の大洗にある常陽明治記念館に展示してあります。 愚記事

この旧多摩聖蹟記念館では田中光顕が収集した坂本龍馬関連遺品が展示されている。

なお、明治天皇の食器というのが展示してあり、その茶碗が大きく(小どんぶりみたい)、食事中重くなかったのだろうか?と思った。

⇒ wikipedia [旧多摩聖蹟記念館]

⇒ 旧多摩聖蹟記念館こども用パンフレット


五賢堂。五賢人とは、岩倉具視、木戸孝充、大久保利通、西郷隆盛、三条実美だそうです。

のち総理になった人はいません=のち総理になった人は入っていません。

まとめ; はるひ野⇒桜ケ丘公園、土曜の昼間なのに、通りに、とにかく、人が少ない。

 おしまい。


新しい街でもぶどう記録;第213週

2018年12月08日 19時03分53秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の昭和の成仏のために


東京都多摩市。 多摩ニュータウン、永山。

■ 今週のメタセコイア+輝くイチョウ


多摩ニュータウン、永山

■ 今週のオブジェ

■ 今週の傘置き

■ 今週の草木花実

■ 今週の「a phony」

以前保護メガネをしないで実験している研究者をインチキよばわりした(① a phonyso many (?) / several phonies; ペテン理系女(ぺてんリケジョ)の裸眼伝説s)。

おいらは、「普通の「研究者」なら、上左の画像は、絶対おかしい!、と思うはず」といって保護メガネをしている田中耕一さんの画像を載せた。でも、今週、日本経済新聞の記事で、田中耕一さんが裸眼で実験作業をしていた。 まあ、取材用の演技なんだろうな。

 ■ 今週、おいらが知った歴史研究の進展


web 記事 ⇒  東方社 アジアの変動写す 旧日本軍傘下の機関が撮影 戦時下の写真を調査 井上祐子

12/3の日本経済新聞の記事で東方社についての記事があった。2011年以降、新資料が発見され研究が進展しているのだと。おいらは、多川精一、『戦争のグラフィズム』(単行本1988年、文庫 2000年)以降の研究の進展は知らなかった。おいらにとって、次は『FRONT』の復刻版、古書で20万円くらい、を見ることしかないな、と思っていた。でも、研究は進んできて、井上祐子という研究者が2009年に『戦時グラフ雑誌の宣伝戦―十五年戦争下の「日本」イメージ (越境する近代) 』(Amazon)を出版していたと、今週知った。そして、その2009年以降、東方社のネガが2011年に発見されたのだと、今週知った。写真集も出てた;『秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争: 東方社が写した日本と大東亜共栄圏』(Amazon)。

この日経の記事を見つけた経緯は12/1の愚ブログ記事で林達夫の文章を引用した。ついでに「林達夫」という言葉でtwitter検索したら、この記事を見つけた。

関連愚記事: 
歴史の暮方の後で
【訂正】 林達夫:あの戦争に協力したことが、間違っていたとは思わない
それにしても、なぜ林達夫が『FRONT』に関与したかを隠蔽したかったか
これは林達夫の死を合図にはじまったがごとくである。

■ 今週のひさしぶり;みきゃんと(愛媛)タルト

近所のスーパーで、みきゃん(西宇和みかんのために、関東でがんばる、みきゃん)を久しぶりにみた。しかも、タルト(愛媛タルト事情;①全国で有名/②昭和天皇御用命、そして③電子エネルギー)のためだ。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.12.07(金) 1110 PV 228 IP 3991 位  / 2849127ブログ
2018.12.06(木) 972 PV 179 IP 5503 位  / 2849021ブログ
2018.12.05(水) 1146 PV 292 IP 3461 位  / 2848936ブログ
2018.12.04(火) 1101 PV 260 IP 5275 位  / 2848845ブログ
2018.12.03(月) 1045 PV 285 IP 4845 位  / 2848722ブログ
2018.12.02(日) 1219 PV 250 IP 4848 位  / 2848599ブログ
2018.12.01(土) 1155 PV 263 IP 4387 位  / 2848520ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.11.25 〜 2018.12.01 8602 PV 1659 IP 4759 位  / 2848520ブログ
2018.11.18 〜 2018.11.24 10257 PV 1575 IP 5283 位  / 2847819ブログ
2018.11.11 〜 2018.11.17 9684 PV 1704 IP 5159 位  / 2847087ブログ

 

 

 

 

 

 


小石川散歩(植物園-後楽園)、地下鉄駅:白山 ⇒ 神保町

2018年12月02日 13時46分58秒 | 東京・横浜

地下鉄白山駅から神保町駅まで散歩した。歩数は1万8千歩。

小石川植物園は今年2月以来2回目。

  

1 → 2 地下鉄白山駅から小石川植物園

(白山台地の端の方の)坂を上って、


売地(33坪、9,900万円)を見て、

下る。御殿坂。

▼ 小石川植物園

正門。メタセコイア。入場料 400円。


小石川植物園の門を這入ってだらだら坂をのぼってゆく

そのメタセコイアより古い建物。

 小石川植物園の門を這入ってだらだら坂をのぼってゆくと、高台の突端に近ごろ新しく建った近代風な望楼づきの何とも言えず散文的な洋館が見られる。私はこの一年ばかりのあいだ、たいがい月に二、三回その傍らを通る習わしになっているが、それを見上げる毎にいつも一種不快の念を禁じ得ない。他の場所においてならそれほどまでに気にならないかもしれぬこの建物が、そこの年古りた、落ち着きのある環境の中にあると、まるで西洋の話に出る感化院の監視搭のように殺風景に見えて、植物園の歴史的伝統をも自然的景観をも完全にぶちこわしているのである。当事者の文化感覚の低劣さに今更あきれざるを得ない次第であるが、しかしこの建物に対する私の反感は、そうした心なき文化的蒙昧者の審美的ないし歴史的ぶちこわしに由るばかりでなく、それがまたわが国「官僚」文化の通弊たる本末転倒というものをあまりにも露骨に示していることからも来ていることが明らかである。
(林達夫、「植物園」初出1939年11月、『思想』二一〇号、岩波書店、現在、「林達夫著作集 4 批評の弁証法」に収録)

イチョウは放っておくとこれだけ枝を広げるとわかる。街路樹のイチョウはよく枝が手入れされているのだ。


↑裏、↓表 紅葉は裏から見た時(のみ)がきれい。

2 ⇒ 3 小石川植物園から出て少し歩くと、よほど古い木造住宅を見た。

戦前の東京はこういう家屋が主流だったのだろう。見るだけで、よく燃えるだろうとわかる。

▼ 共同印刷社

これは1号館といって昭和13年(1938)建築。共同印刷は1930年代にコンクリート建物群をこの地につくったらしい。正月明けには解体が始まるとのこと。

▼ 白山通りを南下、春日方面へ。

4 ⇒ 5 

小石川台地(最上地図の3の下の部分)と本郷台地(最上地図の右側の台地)の間の低地を通って小石川後楽園に行くつもりだったが、西に少し行って小石川台地に入り、一端台地に乗り、そして、牛坂を下る。


春日通りを西へ。緩い坂で小石川台地を上る。


台地平坦面。

▼ 牛坂

▼ 日中友好会館(小石川後楽園の隣)

ここにあると初めて知る。1967年2月28日の善隣学生会館事件(愚記事;蓮舫の媒酌人は、かつて、支那留学生を襲撃。 弟が証言)はここでおきたらしい。

▼ 小石川後楽園

入場料 300円。

5 ⇒ 6 ▼ 南下して神田川を渡る。初めて小石川橋を渡る。

▼ 水道橋駅まで少し東へ。そして南下、神保町へ。

おしまい。


新しい街でもぶどう記録;第212週

2018年12月01日 17時56分06秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の東京


東京都文京区

■ 今週の東京みやげ


東京大学小石川植物園

■ 今週のメタセコイア(第1世代)


現世「日本」最初のメタセコイア?

小石川植物園の正門を入ってすぐの所に1本のメタセコイア(和学名;あけぼのすぎ)がある。かなり大きい。

もしかしてこの標本は、現世「日本」最初のメタセコイア?かもしれない。

かつては「日本」列島にも森をなしてしたメタセコイア。絶滅したと思われていた。しかし、第二次世界大戦中にチャイナ奥地で発見される。そして、「中華民国」人科学者ーアメリカ人科学者の尽力で、世界中に、苗が配布された。昭和24年、1949年に日本にも配布。(東大など)植物園も受領。そして、「昨日」まで大元帥だった植物学者にも贈られた。その時まで「日本」人と共存したことはなかったメタセコイア。戦後の植林により、「日本」列島での、メタセコイヤの復古となった。(これ)たにメタセコイアが繁茂し始めたのだ。

こういう事情なので、今小石川植物園のメタセコイアはこの時の配布の株であろう。つまり、第一世代。

メタセコイア関連愚記事: メタセコイア site:http://blog.goo.ne.jp/ikagenki


正面入り口とは別に、群生が奥にある。

■ 今週のメタセコイア (最近世代)

小石川植物園から後楽園に行く途中、植えた「ばかり」のメタセコイアに出くわした。

アトラスタワー小石川(google

2003年竣工らしい。

■ 今週の逆光

戦前のコンクリート製建物で有名な共同印刷社の画像を撮ろうと行くも、逆光で、うまく撮れなかった。

■ 今週の昭和の成仏のために


小石川植物園付近

■ 今週の水面


小石川後楽園

■ 今週の草木花実

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.11.30(金) 1182 PV 207 IP 6129 位  / 2848437ブログ
2018.11.29(木) 1221 PV 202 IP 5685 位  / 2848335ブログ
2018.11.28(水) 1076 PV 220 IP 4765 位  / 2848238ブログ
2018.11.27(火) 1117 PV 216 IP 4843 位  / 2848147ブログ
2018.11.26(月) 1205 PV 240 IP 4844 位  / 2848032ブログ
2018.11.25(日) 1646 PV 311 IP 3284 位  / 2847914ブログ
2018.11.24(土) 1457 PV 253 IP 4388 位  / 2847819ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.11.18 〜 2018.11.24 10257 PV 1575 IP 5283 位  / 2847819ブログ
2018.11.11 〜 2018.11.17 9684 PV 1704 IP 5159 位  / 2847087ブログ
2018.11.04 〜 2018.11.10 7135 PV 1473 IP 5298 位  / 2846292ブログ