いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

ぐるっとパス使用記録6; 北区飛鳥山 方面 ; +西ヶ原旧古河邸

2015年05月31日 19時16分36秒 | 東京・横浜

ぐるっとパス使用記録1; 新宿方面
ぐるっとパス使用記録2;目黒方面、  
ぐるっとパス使用記録3; 多摩方面
ぐるっとパス使用記録4; 渋谷・日本橋方面
ぐるっとパス使用記録5; 府中、三鷹方面

に続く第6弾。

▼ 53 紙の博物館

紙がヨーロッパに伝わったのが12世紀。アリストテレス革命と同じ時期か? 羊皮に書かれたアリストテレステキストと紙に書かれたアリストテレステキストはどっちが多いのか?

なお、紙が発祥したとされる支那から西方に伝わった原因は、唐-アッバース朝戦争(タラス川の戦い)。

▼ 54 北区飛鳥山博物館

石神井川は河川争奪が起こったと展示にはあった。

東北本線は武蔵野台地-東京低地の境(海岸段丘)を走っていると知る。

北区は軍需産業関連施設が多かったと知る。それにしては、墨東地区に比較して、空襲の被害密度は高くないのではないか[ソース]。

ルメイは墨東地区の日本庶民虐焼殺の理由を、「やつらの家は軍事工場だ、殲滅せよ!」と言っていた。

本当の軍需施設は案外残っているではないか!

■ ぐるっとパス 以外;

★ 渋沢史料館 (入場料300円)

この日たまたま、88年ぶりの平和の使者「友情人形」歓迎式典というが行われるのだとういう。

関連愚記事; 黒い目のお人形: なんだ、黒幕は、澁澤栄一じゃないか!

さらに、下記愚記事もよろしく!

1867-1877年に、インドが、日本がイギリスと闘って、それぞれ体制が変わっていった頃(大英帝国とい う経験!)、に志士になるはややトウがたった青年が、政治にのめりこまないで、近代産業を興す人といえば、いたなと思いつき、もしかして、同世代?と思い ググると、果たしてひとつ違いだった。 ウィキペディア 渋沢栄一 テロリストくずれ、である。 (愚記事

青淵文庫 (せいえんぶんこ; google

蒋介石が来たことがあるらしい(1927年/昭和2年)。当然、ホストは渋沢栄一である。写真が展示してある。

渋沢栄一は、1938年の近衛文麿内閣の帝国政府は爾後国民政府を相手とせず」を聞かずに済んだのである。

なぜなら、渋沢栄一は昭和6年(1931)に死んだから。

建物の裏にまわると、なんちってロンバルディア装飾 [wiki] を発見。

★ 旧古河邸  (入場料300円)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。