遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

訃報2

2006-01-31 21:30:04 | 大学生活
1月13日発行の科学雑誌Cell 124巻1号にobituary(死亡記事)が出ていました。Cellは一流科学誌でそこに死亡記事が出るのは大変珍しい。亡くなった科学者はミュンヘン大学のW. Horz("o"はウムライト)。酵母のプロモーターのクロマチン構造研究の第一人者だ。彼が研究に使ったプロモーターはPHO5。抑制性酸性ホスファターゼの構造遺伝子だ。 僕が大学院生時代に抑制性アルカリ性ホスファターゼPHO8のプロモーターを研究していたから、当時彼は僕の競争相手だった。僕が博士課程の学生の時、O嶋教授に彼から手紙が来た。PHO8の遺伝子をくれというのだ、PHO5だけでなくPHO8も使って研究したいらしい。PHO8は発表済みの遺伝子であるので当然送らねばならないのだが、未熟だった僕はそれを渋った。すぐに送らなくても何ヶ月か待ってくれても助かる・・・(通常遺伝子や細胞を請求してもすぐには来ない。特にガードの堅い医学系の人たちには無視されることもしばしば起こる。昨年アメリカのあるベテラン研究者にSNF2遺伝子をくれとメールしたら、俺は見事に無視された)・・・しかし、教授は許さない。エゴのためにサイエンスの進歩を遅らせるわけには行かないと彼は言う。振り返ってみるとO嶋教授の研究室は全くガードがないというかオープンだった。酵母研究を始めた人たちの多くがめちゃめちゃオープンだったから基礎研究分野で酵母が広く使われるようになったんだろうと思う。立派だとは思うが、そのためO嶋研究室ではガチンコで競争して勝てないような院生は博士号をとれないのだ。
彼にPHO8遺伝子を送るときに教授に頼んで、僕がこの遺伝子のプロモーターを研究していてもうすぐ論文が出せそうなことを手紙に書き添えてもらった。それからプレッシャーを感じながら彼に負けぬようさらに頑張って、幸い僕は先に論文を出せて学位をとることが出来た。僕の論文が出た数ヶ月後、Horz博士の研究室からPHO8プロモーターの高次構造を解析した論文が出てきた。僕の論文を待っててくれたように・・・・。

検索すると彼の最新の論文のタイトルは、"The histone chaperone Asf1 increases the rate of histone eviction at the yeast PHO5 and PHO8 promoters."だった。最後までPHO5とPHO8を研究してくれていたようだ。彼にPHO8遺伝子を送ってよかったと今心から思う(送るのが当たり前なんだけど)。

博士の死を心から悼み、哀悼の意を表します。

本日のお酒:十四代 純米吟醸 おりからみ + 越前岬 純米吟醸 中取り生原酒 + 八海山 しぼりたて原酒
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子吼初飛び!

2006-01-30 00:20:58 | PARAGLIDER
1月最後の休日にやっとご機嫌なコンディションがやってきました。オンシーズンなら、「なんだ、このしけたコンディションは!」と感じるかもしれませんが、冬なら今日のコンディションで上出来です。移動性高気圧さん、ありがとー!!

本日のお酒:キリン 一番搾り
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか最近金がかかるぞ

2006-01-28 16:36:48 | たわごと
先週デジカメが壊れたと思えば、今日はタイヤがパンク。自分でスペアタイヤに交換してタイヤ屋さんに。YOKOHAMA iceGUARDEは昨年までのモデルがもう無いといわれて、1本だけ今年のニューモデルiceGUARD BLACK iG20に交換。16000円しちゃった。先日学生さんにストックをあげたんで、昨日7500円のカーボンシャフトのSWIXのストックを買ったばっかり。デジカメの修理が保証範囲内で済むことを祈るのみ・・・。

写真は今日の曇り空を飛ぶパラグライダー。僕は飛びませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックトレーディング?!

2006-01-26 23:12:07 | たわごと
大学のパラグライダーサークルの学生がスキーのストックを探していたので、僕のお古をあげちゃいました。板やブーツはあるけどストックがないって不思議な学生です。僕のストックは使い古してはいますが、ロシニョールのカーボンシャフト製ですからものはいいですよ。

ストックといえば株・・・ですね。ホリエモン逮捕騒動から投機的な株のやり取りに批判が集まっていますが、それは資本市場には絶対に必要なものです。投機的なプレーヤー無しで資本主義社会は成り立たないと思います。みんながみんな安定株を長期的に運用したら資本主義社会は崩壊すると思いませんか。会社の業績が悪くなると証券会社の評価として『投機的』とされてしまいますが、それですべての投資家がその会社から投資を引き上げたらその会社の復活の可能性なんかなくなるのですよ。ライブドア社の株の乱高下を面白おかしくニュースで報道していますが、その中でライブドア社に残された社員は生活のためにがんばって働いているに違いないのです。リスクをとらない人がリスクをとる人の批判をするなんて、実は恥ずべき態度だと思うのです。本人が直接株をやってなくても、銀行や保険会社、年金等が株式市場で資金を運用しています。みんなそういった市場のお世話になってることを大人ならわきまえるべきでしょう。僕には口先と手先だけで商売しているマスコミの連中の仕事も虚業に思えて仕方ありません。

本日のお酒:鹿児島芋焼酎 白波 かめ壺仕込み
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、ぼぉぉぉっとしてます

2006-01-25 00:29:48 | たわごと
寝る時に鼻が詰まってると俺の場合、地獄の苦しみなんだよぉ。

それはさておき、新しいiMacの画面のサイズが1440 x 900なんで、ネットで一般に配布されている壁紙が使えません。大きい画像なら壁紙用に加工できますが、どれも小さいんですなぁ。ま、画面が大きいのは気分がいいことなので贅沢な悩みなのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいたかもしれん

2006-01-23 22:03:09 | 
今日はくしゃみと鼻水が止まりません。こうなるとミカンと白波ですよ(本日、筆者は風邪のため論旨がめちゃくちゃです)。ソムリエの田崎さんのせいでいろんな焼酎が流行っていますが、基本の芋焼酎は白波です。これを飲んできついとか飲みにくいだとかいう人は焼酎を飲まないほうがよいです。飲みにくいのは間違いで、そういう人は焼酎が飲めないのです。逆に、よくお酒に対する褒め言葉で「飲みやすい」という人がいますが、これは褒め言葉としては最低です。気をつけませう。どのように美味しいのか表現すべきです。

堀江氏が逮捕されました。今日の株式市場の暴落は米国のダウの下げに応じたものなのに当局は市場への影響を最小限にするために行動を早めたようですね。証取法違反による刑罰ってそんなに重くないと思うんだけど・・・日本社会はほんとにこの男を潰すつもりなのか?惜しいぞ。欠陥マンションを作って売ったやつらは誰もまだ逮捕されてないのに。彼らなら惜しくないから牢屋に入れていいのに。

本日のお酒:鹿児島芋焼酎 白波 かめ壺仕込み
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた寒波がやってきた

2006-01-22 22:15:52 | たわごと
今日から金曜あたりまで雪ですよ。雪!

正月明けに隣の研究室の友人今Mくんから熊本土産の大黒屋のラーメンをもらいました。やっとのおもいで先週完食。今夜は長流さんに讃岐うどん『山下うどんのぶっかけ』をもらいました。実は1月上旬にフライトツアーで香川に行ったのですが、コンビニおにぎりばかりで讃岐うどんを食べる余裕なく金沢に戻ってきました。まさかこんな形で食べることができようとは!ありがとうございまする。完食までどれくらいかかるかなぁ・・・。

写真は坂出市の五色台フライトエリア。

本日のお酒:UNDURRAGA RESERVA CABERNET SAUVIGNON 2004
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2006-01-20 22:21:06 | たわごと
寒波が少し休んでくれてたんですが、またやって来たようです。風邪ひかんように気をつけないと。
寒波に合わせてか、好調だった株式市場もライブドアのおかげで調整局面に入ったようです。少々過熱気味だったので3月頃に来るかなと思ってたんですが、早過ぎです。この捜査はもちろんHUSER小嶋氏の証人喚問にぶつけてきたのだと思いますが、まさかこれほどまでに市場が影響を受けるとは自民党も予想してなかったんではないでしょうか。ま、小嶋氏の喚問があまりに中途半端だったので、幕引きにできなかったのも予定外だったでしょう。それと東証のキャパシティの低さも想定外でした。日本って経済大国じゃなかったっけ?
コニカミノルタがカメラから撤退するそうです。あまり残念ではないですが、DiMAGE A200は一時期買おうかなと思ってたのでちょっと残念かな?所詮弱者連合は弱者にすぎなかったということです。カメラの世界も再編が進むでしょうね。これを機に安くなるならいいけど。次はペンタックス?リコー?サンヨー?

今日飲んだお酒のウンドラーガ・レゼルヴァはチリのワインです。フルボディの赤ワインで濃厚まろやか~♪もっと渋味があっても好きなのですが・・・。

本日のお酒:宮崎そば焼酎 雲海 + UNDURRAGA RESERVA CABERNET SAUVIGNON 2004
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工BSE?!

2006-01-18 18:52:38 | BIONEWS
BSEを人為的に発症させることに北海道立畜産試験場で成功した。僕がこのニュースで驚いた点がいくつかあるので、箇条書きします。

1)まだ出来てなかったんかい!
もう何年もまえからBSEは国民的課題になっていたので、とっくの昔に成功しているのだと思ってた。

2)確率高いやんけ!
2004年2月に接種した6頭のうち3頭が発症した。疫学的に考えて人為的に接種しても個体が100%発症することはなかろうと思ってましたが、それにしても高率です。変異型BSEは肉骨粉や代用乳が原因と考えられているので、発症に個体差が少ないならもっと大量に感染牛が発生しているはずです。おそらく異常プリオンの接種の方法を工夫したのでしょう。記事には書いてないのでわかりませんけど。
ちなみにBSE牛を食った人間が発症するまで7年から10年かかります。英国で人にも感染すると認められるまで、かなりの年月対策がとられず多くの人が汚染された肉を食べたはずなのですが、疫学的に考えてかなり低い発症率だそうです。これが発症に個体差があると前から言われている所以のひとつでもあります。
ちなみにちなみに、羊ではスクレイピーというプリオン脳症がありますが、これはとてもありふれた病気で珍しくないそうです。人類は何千年も羊を飼い、食していますが、羊肉が原因と考えられる変異型ヤコブ病は確認されていません。疫学的に羊のプリオンは人には移らないと考えられています。

3)若いやんけ!
使われた牛は生後2ヶ月の雌のホルスタイン。僕はこの病気は老化と密接に関係があると考えていた。そんなわけで、実験に使われた牛の若さ・・・というか、子牛だったんでびっくりした。細胞が老化してなくても発症するのか?!

4)早いやんけ!
2004年2月に接種して、発症が確認されたのは2005年9月。つまり約20ヶ月。牛の最も若い発症例が生後21ヶ月。ということは、やはり生れてすぐ与えられた代用乳が原因だったのでしょうね。20ヶ月で区切った米国産牛の輸入基準はギリギリの線だったのかな・・・。あまり早く確認がとれると政治的に困るとかいう圧力はなかったと信じたいです。

とにかく、プリオン脳症を研究する土台がやっと出来たのは喜ばしいです。BSEそのものだけでなく、スクレイピーや孤発性ヤコブ病等の病気の解明にも役立つでしょうし、アルツハイマー症のような似た(?)病気の治療にも役立つかもしれません。そして、脳科学や老化研究にもインパクトを与えるような研究報告も期待されます。

さて、いろいろと書きましたが、僕は微生物遺伝学者で全くの素人です。記述に不正確な点があるかもしれませんので、軽く読み流してね。

ちなみにちなみにちなみに、酵母菌にもプリオン様の感染する変性蛋白質は昔から見つけられております。プリオンというのは、真核生物界ではけっして珍しい生命現象ではないと思われます。

記事のURLは、http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060118k0000e040088000c.html

本日のお酒:SHIGA KOGEN IPA(IPAはIndia Pale Aleの略です。アメリカ風のエールです)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ

2006-01-16 23:15:01 | 
ちょいと志賀高原に滑りにいってきました。土曜は雨の中、耐久スキー。日曜は晴れ渡った青空の下、ご機嫌スキー♪
昔獅子吼でパラグライダーのインストラクターをやっていた高橋さんが冬は志賀高原でスキーの先生をやっているので習いに行ったのです。今回は初めてポールに入りましたよ。『ポールに入る』ってのは、青と赤の支柱の間をジグザグに滑るやつ・・・わかります?・・・スラローム競技っていうんだけど。

お土産に地ビールを買ってきました。地元の造り酒屋『玉村本店』が醸したヤツです。今日飲んだのは黒ビール。黒ビールなのに軽く飲めます。使われた水がとても良いと感じました。醸造酒って水の質がとても大切なのです。アルコール度はちょっと高目の5.5%。

本日のお酒:SHIGA KOGEN PORTER
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする