感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

5/26 第12回東京・感染症診療セミナー

2012-05-25 | 公開講義情報
明日のセミナー。ファイザー主催。

直前のお知らせですみません(><)

場所は要注意。よくセミナーをやっている病院の2階や看護大学のホールではありません。
旧館(チャペルのあるたてものです!)の5階です。

最寄は地下鉄の 有楽町線「新富町」か日比谷線「築地」です。
東京駅からバスだと「聖路加国際病院前」でおりてください(その手前のバス停は「明石町」)

事前登録制ではありません。ご希望の方は直接会場へ。


いつもは、さらっとおわる製品紹介ですが、今、ジスロマックが話題になっていますので、フロア質問とかでたりするんじゃ・・・・?(^^;)


------------------------------------------------------------------------

第12回東京・感染症診療セミナーTIS
<感染症で困った症例の検討会>

日時 : 平成24年5月26日(土) 15:00-18:30
場所 : 聖路加国際病院 旧館5階 A会議室
(東京都中央区明石町9-1 TEL:03-3541-5151)

製品紹介 『 ジスロマック点滴静注用 』  ファイザー株式会社


症例検討会         

1.聖路加式感染症Conference 15:00-15:50   コメンテーター: 石金 正裕 先生

「頭痛・発熱を主訴に来院した62歳女性」
司会:聖路加国際病院 内科・感染症科     名取 洋一郎  先生
演者:聖路加国際病院 内科 後期研修医     鈴木  翔二 先生       


2.症例検討会 16:00-16:50   コメンテーター: 横田 和久 先生

「頭痛を主訴に来院された生来健康な40歳代男性例」
司会:国立国際医療研究センター 国際疾病センターセンター長  大曲 貴夫 先生

演者:済生会横浜市東部病院 総合内科    ○遠藤 千華子 先生    
慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科     吉藤 歩 先生



感染症レクチャー 17:00-18:00  司会:服部医院 院長 山脇 功 先生


『重症肺炎球菌感染症の治療~ペニシリン耐性肺炎球菌の場合も含めて~』
聖路加国際病院 内科感染症科 部長 古川 恵一 先生

治療に失敗/成功した症例など、興味深い症例・意見を聞きたい症例ありましたら、予め下記までご連絡下さい。
連絡先:ファイザー株式会社 天野 瑞木    mizuki.amano@pfizer.com

主催 ファイザー株式会社


※聖路加式感染症カンファレンス
毎週、全ての内科専門医・研修医が一堂に会して、
非常にinteractiveな議論を繰り広げる、当院で最も教育的なconference、
それが内科Grand conferenceです。
興味深く教育的な症例をpick upし、若手指導医の司会のもと、研修医が伸び伸びと自分の考えを述べ、指導医がそれとなく軌道修正を行なう、そんなcase conferenceの醍醐味を味わうことができます。
「主訴」という最小限の情報から、徐々に有用で重要な情報を引き出し、そこから「プロブレムリスト」を立て、「鑑別診断」を紡ぎだしていく。
そのプロセスこそが臨床能力を養ううえで最も重要だと考えています。
当院感染症科部長の古川恵一先生のもと、お送りする「聖路加式感染症Conference」。
学生、研修医の皆さん、そして「我こそは!」という先生方、是非奮ってご参加下さい!


---------以上--------

最新の画像もっと見る