池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

〇5/14 環境の緑化と美化報告報告  ヒマワリが少しずつ伸びています。

2024年05月17日 15時40分30秒 | 環境の緑化と美化
今年も少しですがヒマワリを植えています。
これは農園のこぼれ種から生えたヒマワリを移植。
種から植えたものはまだ小さい。
5月28日に花壇の花植え替えなので、抜かれないように支柱の目印を付けました。
雑草が目立ってきたので、雑草取りをしました。
土のないところから水は雨水だけで生えてくるのだから生命力強しです。
個人的には雑草も緑だからむやみに取りたくない。
ただ農園の雑草は困りもの。人間の都合です。
アブラムシがかなり発生。
切ったり少し薬剤を撒いています。
きれいに咲くものは大事にされます。
ここの花壇はどなたかが手を入れているようです。
繁茂すると剪定されています。
プランターも剪定と雑草取り。
今回もタマリュウを18ポット植えました。
毎回少しずつ枯れた部分に挿しているので良く保たれています。
もう14年目ですから手入れの賜物です。
これがタマリュウ。
地味な植物ですが、丈夫だし出しゃばらないし日陰にも強いし、あなたはエライ!
花がら摘みも怠りなく。
地味な作業ですが、美しく花を持たせるには花がら摘みが大切です。
花が終わったら切り戻しします。
多年草は手入れ次第です。
花壇のゴミも相変わらず多い。

この真っすぐ伸びて花を咲かせている植物は何?
調べたらカレックスの穂のようです。
多分えんちゃん手に胸に植えられているカレックスは穂が出たことがありませんが、プランターに植えたものから穂が出たようです。
ふーん?という感じです。10年で初めてです。
みなさま、お疲れ様でした。
参加者: 警察1名、区1名、KIB、UJIGA、TANAK、OND、YAMAGU、TAKAH、ARI、I の10名
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〇5/12 アイポイント農園報... | トップ | 〇5/15 ウイロード水洗い清... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境の緑化と美化」カテゴリの最新記事