池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

7月20日(金)~22日(日)東京フラフェスタにてジャガイモ交換と販売を行います.

2018年07月20日 13時47分32秒 | Weblog

●東京フラフェスタin池袋2018にてアイポイント券とジャガイモ交換・販売、フライドポテト販売を行います。

アイポイント券3枚とジャガイモ1.5キログラムと交換いたします。 

販売価格は1.5㎏300円、インカのめざめとインカのひとみは500円です。

インカ系は大変貴重です。

日時:2018年7月20日(金)営業時間 12時~20時

          21日(土)     11時~20時  

          22日(日)     11時~19時 

 場所:池袋西口公園(東京芸術劇場前の公園)

内容:アイポイントとジャガイモ交換、ジャガイモ販売、フライドポテト販売、パネル展示

※当日のお手伝いも是非ともよろしくお願いいたします。

お手伝い集合時間 午前 10時です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/17 環境の緑化と美化報告 きれいな場所と汚い場所

2018年07月18日 22時38分21秒 | 環境の緑化と美化

ルミネ前芝生花壇はとてもきれいです。

ルミネ自体が歩道に向かって緑化したカフェを設置して、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
手入れする方も清掃美化作業が気持ちいいでしょうね。

片やダインボールが置かれる問題の場所は、今日段ボールは少なかったもののゴミと、この反対側には大便が。
排水溝がトイレと化す。
ここは地下の排煙口と聞いていますが、いかにも汚くして下さいと表現しているように見えます。
ルミネ前歩道とは違いすぎる。
ルミネ前も以前は自転車置き場になっていたし、喫煙所になっていた。
企業の働きかけが大きかったように思われます。

ここは誰の所有で誰の管理なのでしょうか。
何で私たちが清掃するのでしょうか。

志の問題でしょうね。

きれいに保つにはそれなりに努力する必要があります。

今日もポリバケツで水を運んでプランターに水やり。
今日もう一つポリバケツと台車、バケツが届く予定でしたが、作業終了してから届きました。
来週ヵらは効率よく作業できると思います。

ただポリバケツを置く場所がなく、毎回運ぶのがちょっと面倒です。

今日は清掃業者が入らなかったのでしょうか、ゴミが多かった。
中国からも参加。

ARATさんも参加。

阿部ゼミ2名参加

皆さん暑いのにありがとうございます。

ガム取りもあったのですがモップを忘れたそうで、一人作業になりました。

今日は会議があり私は1時間くらいしか作業できませんでしたが、水を被ったような汗。
暑い中みなさん本当にありがとうございました。

参加者: 保護観察関係者5名、ルミネ4名、阿部ゼミ(KANA、NUNO)、区1名(ガム取り)、警察1名、中国1名、ARAT、SIGAK、OND、ARIY、TUSIM、UME、I の21名

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/15 大久保農園報告  ジャガイモ選別作業終了

2018年07月18日 20時31分51秒 | 大久保農園

7月20日(金)~22日(日)まで「東京フラフェスタin池袋2018」が池袋西口公園で開催されます。
アイポイント券とジャガイモ交換・販売をします。
これに間に合わせるために今日はどうしても全部のジャガイモの選別をしなければなりません。

今日は5名の参加しかなく、4名で作業開始。
160ケース以上のうち選別完了は60ケース。100ケースを今日選別。

夕方には全部終了しました。
残ったのは140ケース。20ケース分破棄したことになります。

写真はURYさんが栽培しているカボチャです。

ここだけは手入れが行き届いています。

これはスイカです。

カラスや鳥、獣の侵入を防ぐため周りと上にネットを張ってあります。
手入れ次第で当然のごとく良し悪しが決まります。

こちらはKAWAGさんのトンネル仕立てのミニトマト。
剪定不要の栽培方法らしいですが、ちょっと鬱蒼としています。ちょっと心配。

雑草に囲まれていますが落花生です。
中耕で畝間の雑草は刈られましたが、早めに畝の雑草を抜かないといけません。

これはショウガです。何とか雑草を抜きましたが、生長は良くないです。

ここは野原畑に余ったサトイモを最後の植えた場所です。ここも中耕したので通路は出来ていますが、サトイモは見えません。
後は手作業で雑草を抜くしかなし。

ジャガイモ選別が終わった17時から1時間半雑草取りをしました。

ちょっと元気がないサトイモが姿を現しました。

ここはまだ雑草を手とカマで抜くことが出来ますが、大量に植えてある新しい畑のサトイモの雑草取りは9割り方あきらめです。こちらは雑草が大きすぎて手では全く抜けません。
38℃越える日中まじめに雑草取りをしていると確実に熱中症になります。
ジャガイモの豊作はいいのですが、ジャガイモに手が掛かりすぎてサトイモが疎かになってしまいました。
雑草は早めに刈れば後が楽ですが、大きくなると太刀打ちできなくなります。

今年は私が週一しか畑に行けず、すべて手入れが疎かという結果です。
スタッフの高齢化もありますね。
以前から縮小案が出ていますが、本気で考えなくてはいけないようです。

雑草に負けている畑はなんかむなしい。

ジャガイモ選別はUMEさんが半分以上してくれた感じです。
8時に畑に到着して17時過ぎまで昼ご飯も滅多に食べないで作業を続けます。
驚異的な働き者。しかも仕事がきれいです。
段取りと後始末・・・口癖です。

19日(木)にSIBASAさんとジャガイモを西口公園まで運びます。
ハイエースには50ケースしか積めないので、2往復します。
それでも残ります。

フォーク&カントリーでは選別なしで交換・販売したため不良品も入ってしまいました。
今回は事前選別をしているのと、お客様に選んで袋詰めしていただく予定です。
面倒な方には袋詰めもします。

今回は1.5㎏をアイポイント券3枚で交換。
販売は1.5㎏300円です。
インカのめざめのみ1.5㎏500円です。

参加者: URY夫妻、FURUT、UME、I の5名

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/10 環境の緑化と美化報告 待望のポリバケツ入荷

2018年07月18日 18時23分53秒 | 環境の緑化と美化

何も一番暑い昼間に作業しなくてもいいのに・・・なんですが、阿部ゼミ学生が昼休みの間に作業が出来るようにと始まった経緯があります。
12年間休まず続けているので、暑いからと言って簡単に時間を変えられない。
20基あるプランターへの水やりが真夏作業で一番重労働です。

大久保農園で収穫したスイカをえんちゃんにお供えしました。
縁を繋げるため、暑いのに愛嬌を振りまいているのでお礼です。
喜んでいます。
ヒマワリが大きくなれば(3メートル以上になる)日陰を作ってくれますよ。

ハイビスカスの花もまた多く咲き始めました。

毛がどんどん伸びて散髪が大変。

てっぺんに登っての作業はARIさんがいつも担当。

高いところの作業は危ないのでTUSIMさんが補助。
7年間毎週手入れをしているからこそ保たれています。

待望の90リットルポリバケツが早速役に立っています。

水を貯めて台車で運びます。

9杯分の水が1回で運べるのだからかなりの高効率になります。

1プランターに20リットルは必要です。

でも1台では効率が悪い。2台あればベスト。
以前西口公園内まで水やりしていたことを考えると楽です。
50基のプランターの水やりに2時間掛かっていました。
全く大袈裟ではなく、グリーンウオールまで作業するとキリなく時間が掛かりました。

ルミネ前まで行ったら作業は終了していました。
芝刈りをしっかりしたようです。

きれいになっていました。

参加者: 阿部ゼミ2名(EBAT、NOGUC)、ルミネ3名、警察1名、区1名、SIGAK、YAO、ARIY、TUSIM、UME、I の13名

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/8 大久保農園報告 スイカ収穫

2018年07月16日 23時39分50秒 | 大久保農園

URY夫妻で丹念に育てていたスイカとカボチャが収穫されました。

見事な大きさと味です。
FURUTさんが糖度計で計ると11度でした。
スイカの糖度としてはまあまあと言うことのようです。

枝豆も収穫して早速食べました。
これはいつものことながらかなり美味い。
FURUTさんが栽培するのですが、あまり手入れはしない。

でもマルチを張り、虫除け網をしっかり掛けるので虫にもやられず美味しく出来ます。

さて、こちらはトウモロコシです。お見事すぎるくらい全滅。

倒されて全部きれいに食べられています。
以前何度もトウモロコシを栽培しましたが、虫と鳥に食べられてしまい、そのうち誰もやらなくなりました。

今回はRSSCが挑戦。
穂が出る頃に農薬を撒かないと虫に必ずやられますが、それも機を逸してしまい、来週には食べ頃になると思いきや、この状態でした。
虫と鳥にやられても少しは食べられるのに、今回は全くの全滅。
倒されているし、動物に食べられた感じです。

一粒も残っていません。
このあたりはイノシシも猿も出ません。
ウサギや雉は多くいます。
何に食べられたかは謎です。

いずれにしても要所の手入れは必要と言うことです。

未だ元気よく育っているのがこのサニーレタス。
雑草に被われながら育っていました。
同時期に植えた葉物野菜は全部終わっています。
何で虫がたからないのですかね。
私は食べていないので分りませんが、美味しいのですか? 美味しそうに見えます。
苦みは出てるとは思いますけど。

帰り際に小屋に弱っているオオスズメバチがいるのをFURUさんが発見。
ザルを被せて観察しましたが、デカい。
もしかして女王蜂かもしれません。5センチはあります。

網の中なので、写真のピントが合いません。
小屋の中で蚊取り線香を大量に燃やしていたので弱ったのかもしれませんが、誰も刺されなくて良かった。
私は一度オオスズメバチに刺されているので、用心です。
2度刺されると死ぬと言われています(アナフィラキシー症候群)。

今日はRSSCが遅くなったタマネギ収穫。
私がサトイモ雑草取り。UMEさん一人でジャガイモ選別作業。

すべての作業が間に合いません。
サトイモ雑草取りはもう完全に無理な状態です。
ハンマーナイフでサトイモギリギリまで雑草刈りをしますが、雑草の方が大きく境が分らず。
雑草も大きくなりすぎで、手では抜けません。

雑草抜きが出来るところだけ作業して、後は諦めるしかないようです。

参加者: RSSC3名(NAMIK、UJIGA、MURAT)、URY夫妻、MOROZ、FURUT、UME、I の9名

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/3 環境の緑化と美化報告  水やりお疲れ様

2018年07月16日 21時46分01秒 | 環境の緑化と美化

夏本番のプランター水やり。
水道の水を貯めるのには時間が掛かります。バケツに分けるのに一人付いていなければなりません。

若手阿部ゼミもいると助かります。

ゴミが多い。

花壇はゴミ捨て場じゃないのですが・・・。

えんちゃんも水が行き渡らない場所はホースで水やり。

ルミネ前芝生は夏になると元気がなくなります。そういう種類なのでしょうか。

花はきれいです。

暑いのにみな様ありがとうございました。

参加者: 阿部ゼミ4名(MATUZ、EBAT、HATAFU、YONEY)、警察1名、TANAK、YAO、ARIY、TUSIM、UME、ルミネ3名(未確認)、I の14名

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/1 大久保農園報告 ジャガイモ収穫最終

2018年07月14日 23時57分43秒 | 大久保農園

6月27日のルミネジャガイモ収穫で完了予定でしたが、暑すぎて作業が進まず、今日残ったジャガイモを全部収穫することになりました。

今年は豊作で嬉しい反面、収穫作業や仕分け作業が多くなり、他の仕事に手が回らない状態になっています。

トラクターには自動で芋掘りをしてもらっています。
超低速で動かし安全ですが、やはり曲がってしまいます。
GPS機能で自動作業は必須になるでしょうね。

北海道の大量に生産するところでは、トラクターが掘り上げた芋を野菜ケースに入れる機械を使っているようです。
我々は掘り上げた芋は拾ってケースに入れます。
人海戦術にならざるを得ません。
炎天下作業はキツいです。

選別しながら収穫をしていますが、保存中に腐るものが出て来ます。それをまた取り除く作業も手間が掛かります。

この竹小屋は風通しが良く保存には向いています。
160ケースくらいあるので、3000㎏くらいになります。

今日はTAKAHS家族が参加。
虫が好きだし、何にでも興味を持つから面白い。

ハチ退治用ペットボトル仕掛けが木の上にあり、これが何なのか興味津々。
中身を見せて欲しいという。
昨年から放ってあったものです。

褐色になったハチの死骸です。カナブンもかなり入っています。
棒で突っつきながら観察していました。

その後も竹で何か作って欲しいとのこと。
100万円貯まる竹貯金箱とコップを作らされました。

スタッフはジャガイモ選別しているのに私は子どもたちと遊んでしまいました。
申し訳ありませんでした。

それにしても子どもたちに興味の持ち方が実に面白い。

サトイモ雑草取りも出来ず、長ネギの土寄せはやっと出来ました。

大学院生のTAIRさんが参加し、コンポストの指導をしていきました。

報告が滞ってしまい、細かいことが書けなくて申し訳ありません。

参加者: RSSC5名、TAKHA家族3名、URY夫妻、UME、CHII、I の13名

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする