hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

昔と言葉が違うもの

2007年05月08日 | 昔の話

最近、今はそうは言わない古い言葉が思わず出てきてしまって、笑われたり、自分でも苦笑いしたりすることがある。

国電: 今のJR。日本国有鉄道時代の大都市圏の鉄道、車両の名前。もっと昔は鉄道省だったので省線(電車)と言った。「JR」が定着する前に、名前を公募して、選定委員長の小林亜星さんから「E電」とはなやかに発表があったが、まったく使われず、消えてしまった。

乳母車: 今のベビーカー。そのほとんどがバギー。 乳母車は籐でできていて、四輪だった。乳母って、昔々に実母のほかに乳をあげる女性のことだろうが、すくなくとも戦後はほとんどいなくなったと思う。乳母が傘でもさしながらゆっくり、幌のついた乳母車を押す、大正ロマンの世界?

鼻紙、ちり紙: 今のテッシュや、トイレットペーパーに相当。薄く、やわらかく鼻をかんだり、トイレで使用しやすくした紙。今考えれば、薄くてもけっこうごわごわと固かったり、隙間だらけだったりした。
 
護美箱: 今のゴミ箱。「ゴミ」を「護美」に単に当て字したもので、昔はこの名前を町でも良く見かけた。私は昔、机の引き出し一つを「ゴミ箱」にして、万が一必要になるかもしれない書類をどんどんその中に入れていた。突然必要になると、漁って探し出す。数ヶ月して一杯になると、下から捨てる。パソコンの「ごみ箱」のように。

歯磨き粉:これは、内容が変わっても言葉がそのまま用いられている。今ではチューブ入りが普通だが、昔我が家では、歯磨きは粉末を入れた細長いプラスティックの箱に入っていた。蓋を開けて、歯ブラシを押し付けて歯磨き粉を付けて磨いた。今考えると、家族みんなで使ってたのが信じられない。

こおもり傘: 今は単に傘という。昔の洋傘は黒色でこおもりが羽をひろげたようだった。なお、じゃのめ傘など和傘に対して、こおもり傘は洋傘に属する。今でも、出かけるときに、「ちょっと!こおもり出してくれ」などと言う人もいる。(え?私だけ?)

ズボン: 今のパンツ。ズボンは現在でもまだ立派に使われています。いや、使っています。だってパンツはおかしいでしょう、下着じゃないんだから。だって例えば「半パンツ」とは言わないでしょ?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まんが「デスノート」を読む | トップ | くりはま 花の国へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりりん)
2012-02-24 15:05:32
正真正銘の小学生です。
学校で昔の言葉と今の言葉で検さくしたところでてきました。

参考にさせていただきます。
返信する
Unknown (まみ)
2013-02-25 17:18:21
私は、昔の言葉は全くわからなかったのですが、
これを呼んでよくわかりました。
今は受験勉強+お腹も弱いので、冷えると下痢になります。「ぎゅるうグルルウグウー」ヤバいです。・・・まぁ、頑張ります!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昔の話」カテゴリの最新記事