口笛吹いても独り

~チンパンジーの地平線~

選手評は続く

2022年02月18日 | サッカー
明日には開幕だからもう絶対に間に合わないけど評価続き
ではサイド
高畑、攻撃ではちょっと面白そうなところがあるんだけど見ているだけでも守備部分の不安があるし全体的な部分での底上げが必要
ある程度の個性は見えてるが基本的な止める蹴るをこの時間がある内に徹底的に仕上げながら少しでも出場時間を増やしたい

香川、まあこの選手に関してはここまで散々書いてきた
そもそも守備で計算できるプレーヤーであるのだが今年は攻撃は北斗が動くのでバランス的な部分で多少攻撃は控えめになった
どの試合だったかゴールラインの深い所まで入ってのマイナスのクロスでアシストした気がするが、あそこまで入れるかというのがサイドプレーヤーとしてのひとつの目安だと個人的には思う、古い話では大分の梅田なんかは全盛期は右サイドでペナエリア辺りのゴールエリアまで入り込めていた、あとはクロスの精度・種類を上げたい
割とシュート意識も強い選手という印象もあるので局面によっては前目で使うのも良いかもしれない、今が年齢的には一番脂がのっている時期なので活躍を期待したい
今年は3得点5アシストくらいできるといいですね

松本、マツレイ
長くチームに貢献しj1からj2、j3、そこからj2そしてj1に戻ってチームに貢献した、同じチームに属して全てのカテゴリーで得点した最初の選手にもなった
成し遂げたじゃないか、レイチェル、記録に残るくらい立派なことを
年齢的にコンディションの維持が難しくなってくるだろうが今年からシステムが変わってポジションなり仕事なりでも曖昧な難しい部分も出てくるだろうからサッカーの知識での貢献を期待したい

井上
シーズンオフ中に突然の北海道からのSNSからの投稿でサポーターをザワつかせた
あのタイミングで北海道にいくのは札幌に移籍か付き合ってる彼女の実家が北海道で「娘さんを僕にください」と言いに行ったかレイチェルの犬を探しに行ったのかくらいしか理由がないのだが、移籍でなくて良かった
文句なしのスピードはあるので今年のシステムでどんな役割をこなすのか、基本的な技術もまだまだ上げていきたい
スペースに向かってボールを蹴り出す形で足の速さを活かしたいしそこからクロスなりチャンスメイクできるパスが必要になる、香川のところで書いたような深い位置まで入り込む方法論がほしい
今年はどこのポジションでも得点とアシストがバロメーターになる
先ずは5ゴール5アシストは目指したい

増山
前への推進力で試合を盛り上げ移籍してまたたく間にサポーターのお気に入りになった
クロスなり得点力の部分はまだ見ていかないと分からない、ただフィジカルは比較的ありそうで馬力が必要なサイドめのポジションでも期待できそう
ちょっと本質的な部分は今季見てみないと分からない、でもこの選手も今年は5ゴール5アシストは期待したい

前目の中盤で屋敷
小さな体で相手選手を背負ってプレーしたりとハートの強さは感じられる、ただ私の愛した山田直輝のように守備なのでの無理なプレーでの怪我が怖いところ
それと守備で局面によっては追いすぎる事があるのも気になる
これから必ずサイズの問題が彼の前に立ちはだかる、今の時間をかけれるうちに先ずは止める蹴るをしっかりしたい、そしてボールの受ける場所とタイミングと受け方を追求していきたい
そのコンマ数秒や数十センチの貯金が彼を救うだろう


成剛、辛口なコメントを出せば本来はパスが出せて決定力も比較的ある選手のハズだが怪我だったりチームのポジション的な事だったりで役割の中で個性を出せてない、埋もれてしまってる感はある
捕まえづらいポジショニングを取ったりするところを見せてくれる試合もあったので今年のシステムで生き返ることを期待したい

野村、熱いハートを持った情熱的な選手で本来はパスもシュートもドリブルもある程度できると見ているがコンディションが整わないのでシーズン通してという部分での評価が中々難しい、今年は先ずは出場試合数を増やたい

ここまで、最後は攻撃的な残りの選手
でも次は多分開幕戦感想

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする