いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

2015年1月~6月「お勧めなモノ・サービス等」まとめ

2015年06月29日 01時00分00秒 | イベント・外出
 2015年1月~6月にお勧めなモノ・サービス等を紹介したもので、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。

以下のように「すぐれモノ」「博物館・観劇等」「観光・宿」「東海道」で分類してまとめてみました。

今回は特に日本橋から旧東海道を歩くイベントに参加したので、それが多いですね。

改めてこの半年も色んな体験を楽しみました!!
皆様の参考になればと思います。

「すぐれモノ」では、特にロフテー快眠枕(低反発炭パイプ)が素晴らしかったですね!
事前に首のあたり(枕の高さ)を計測してくれるので、自分にピッタリの枕が選べ快適です。
人生の約1/3は睡眠なので、枕は大切ですね。

それから3D足型計測とRUNWALK(アシックス)も素晴らしかったです!
これも自分の足を計測して、ピッタリの靴を選べ、しかもRUNWALKが軽くて歩くのが楽!
さすがスポーツシューズメーカーの特長を活かしています。
これもとてもオススメですね!

「観光・宿」では、南房総 岩井湯元温泉 ろくや 網元の宿が素晴らしかったですね。
新鮮で美味しい魚と、温泉をゆっくり個室で楽しめ、そして綺麗な部屋でゆっくりくつろげ、とてもオススメです!
食事の量が半端なく多い!!

 そして、ダチョウ王国袖ヶ浦ファーム(千葉県袖ヶ浦市)は、とても楽しめましたね!
ダチョウやアルパカだけでなく色んな可愛い動物と楽しく触れ合うことができ、また脂肪・低カロリー・高タンパク・鉄分豊富なダチョウ肉と、巨大なダチョウ卵を美味しく頂け、とてもオススメです!
ダチョウ卵は巨大で食べるのが大変だった^_^;)

「博物館・観劇等」では、国会議事堂(参議院)参観が素晴らしかったですね。
17年もかけて1936年(昭和11年)に完成した国会議事堂は、当時の最高の技術と国産のものを使って造ったとのことで、実際に大理石の彫刻や100万個以上散りばめられた大理石、天井や壁の模様、木彫りなどは素晴らしいと思いました。
また、国会についても理解を深めることができ、しかも参観は無料なのでとてもオススメです。

それから、歌舞伎座での歌舞伎鑑賞も素晴らしいですね。
2013年2月に新しくなり、気持ちよく鑑賞できます。
有名な「番町皿屋敷」や、衣装が明るく艶やかな「女暫」や、異様で幻想的な「黒塚」を楽しめました。
最近歌舞伎にハマっていて、とてもオススメです!

そして「東海道」は、「東海道五十三次 街道をゆく」という阪急交通社のツアーで、東京から京都まで東海道五十三次を全29回に分けて日帰りもしくは1泊2日?でウォーキングするものです。
 添乗員が史跡ポイント等を説明しながら一緒に歩き、途中3~4のポイントでは地元ガイドや歴史ガイドが街道の歴史を楽しく分かりやすくイヤホンで説明してくれ、旧東海道の史跡など歴史を学べとてもオススメです!
まずは箱根までは行きたいなぁと思っています!

「すぐれモノ」
ロフテー快眠枕(低反発炭パイプ)
3D足型計測とRUNWALK(アシックス)
関孫六のダマスカス包丁(貝印)
リンゴカッター
「書棚用落下抑制テープ(3M)」と「書棚用落下防止ベルト」

「観光・宿」
南房総 岩井湯元温泉 ろくや 網元の宿
ダチョウ王国袖ヶ浦ファーム(千葉県袖ヶ浦市)
船橋漁港朝市
千葉県房総半島の最南端にある野島崎灯台

「博物館・観劇等」
国会議事堂(参議院)参観
歌舞伎座での歌舞伎鑑賞
JFK-その生涯と遺産展(国立公文書館)
先端技術館@tepia(東京 青山)
日本科学未来館での特別展「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」

「東海道」
東海道五十三次 街道をゆく 日本橋編
東海道五十三次 街道をゆく 京橋編
東海道五十三次 街道をゆく 新橋編
東海道五十三次 街道をゆく 芝大門~増上寺
東海道五十三次 街道をゆく 泉岳寺編
東海道五十三次 街道をゆく 品川宿編
東海道五十三次 街道をゆく 品川橋・品川寺編
東海道五十三次 街道をゆく 泪橋・鈴ヶ森刑場跡編
東海道五十三次 街道をゆく 磐井神社編
東海道五十三次 街道をゆく 梅屋敷編
東海道五十三次 街道をゆく 六郷神社編

なお、それ以前に「お勧めなモノ・サービス等」でまとめたものは以下となります。
こちらもぜひご覧ください!
  ・2014年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2014年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2013年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2013年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2012年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2012年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2011年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2011年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2010年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2010年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2009年後半の「お勧めなおはなし」
  ・2009年前半の「お勧めなおはなし」
  ・2008年の「お勧めなおはなし」
  ・2007年の「お勧めなおはなし」
  ・2006年の「お勧めなおはなし」

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする