いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「やきとり本牧(横浜市 本牧)」のやきとりはとてもオススメ!

2019年02月28日 01時00分00秒 | 外食
 友人に誘われて横浜市の本牧にある「やきとり本牧」へ10人で行ってきました♪

 場所は京浜東北線の山手駅からタクシーでちょうど千円の所でしたね♪

 土曜の18時集合で集まりますが、お店の外観は暗くて驚きます(^_^;)


↑店の外観

基本的に人気なお店なので、予約客以外を入れることはないので、常時お店の外側は暗いようです。
すごい(^_^;)

 席に座りますが、床にはストーブが置かれていて寒い冬でも温かいです♪

 食べ物メニューを見ますがあらかじめ注文内容は決まっていました。


↑メニュー


↑メニュー

 飲み物は今回はお酒に詳しいプロの方が仲間にいるのでその方にお酒はお任せします♪
 シャンパンからカリフォルニアワインのシャルドネの白・赤が選ばれ、さすがどれも美味しく、特にカリフォルニアワインは甘くてマイルドで美味しかったですね♪
順番が普段とは逆となりましたが、キンキンに冷えた生ビールも美味しかったです♪


↑シャンパン


↑ワイン


↑ワイン


↑生ビール

 そして、次々と焼き鳥などが焼かれ運ばれます♪
 さすが肉の質が良さそうで、綺麗な色でしたね♪


↑肉の質


↑肉の質

 特にハツやハラミ、あわびリゾット、生フォアグラ焼き、牛タンが上質で美味しくて素晴らしかったです♪
美味しくて感動しました♪

アワビも豪快に焼かれていましたね♪


↑アワビ

予約必須なお店ですのでご注意ください♪
とてもオススメです♪
以下は今回頂いたものです♪


↑お通しの菜の花?400円


↑揚げ包み200円


↑ハツ150円


↑特上ハラミ900円


↑特製つくね250円


↑活きアワビ焼2800円→アワビリゾット


↑生フォアグラ焼き1200円(タレと塩)


↑牛タン1800円(胡椒とニンニク)


↑地鶏ネギ200円


↑トマトチーズ200円


↑串焼きおにぎり200円


↑鴨ネギハーフ900円


↑蕎麦


↑フルーツ

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和寿司(東京 豊洲市場)はとてもオススメ!

2019年02月27日 01時00分00秒 | 外食
 築地時代の大和寿司にはこのブログでも紹介しているように何度も行ったことがありましたが、豊洲市場に移転して初めて大和寿司へ3人で行ってきました♪

 この大和寿司の場所は青果棟近くの小ぢんまりとした飲食店が3つしかない場所となります♪


↑店構え

 しかし、寿司・天ぷら・蕎麦と日本を代表する日本食が固まっているのは素晴らしいと思います(^_^;)

 土曜の7時過ぎに到着しますが行列がほとんどなくて5分ほどで入れました♪
今日は寒いせいか人が少ないようですね♪

 右側のお店の奥に3人で座ります♪
奥と右側の壁には築地時代の看板が飾られていて懐かしいです(^_^)


↑築地時代の看板


↑店内

席数は以前は11席✕2店舗分でしたが、今回は12席✕2店舗分と1つ増え、しかも席幅をゆったりと広げたようです♪
ただ人数調整で急遽イスを追加で1つ入れたりと、柔軟に対応はするとのことでしたね♪
さすが♪

 特にメニューはなく、おまかせコース4320円(税込)を頼みます♪

 いきなり長崎定置網の本マグロ大トロが分厚くて脂が乗ってとろけて美味しいです♪
この分厚さは素晴らしいです♪


↑長崎定置網の本マグロの大トロ

そして熱いお茶と、出汁が効いたアツアツのお味噌汁も来て美味しくいただきます♪


↑味噌汁やお茶

そしてスミイカも甘さを感じ美味しい♪


↑スミイカ

そしてボタンエビも新鮮で肉厚で美味しい♪


↑ボタンエビ

それから北方四島の国後のバフンウニもたっぷりあって新鮮で秀逸です♪
このたっぷり感がたまりません♪


↑国後のバフンウニ

それからマグロとイクラも巻物とは嬉しいです♪
イクラとは珍しいですよね♪
しかしこれが美味しい♪


↑マグロ赤身とイクラの巻物

それからカンパチも脂が乗り、そして本マグロ中トロも美味しい♪


↑カンパチ


↑本マグロ中トロ

そして最後は玉子の前に穴子で、穴子が柔らかくて美味しいです♪


↑玉子


↑穴子

 追加で寒ブリを注文しました♪
隣の方が追加で頼んだ寒ブリが脂が乗って素晴らしかったためです♪
さすが寒ブリはとろけて美味しいです♪


↑寒ブリ

 大和寿司は新鮮で美味しいお寿司を頂け、とてもオススメです!

なお寿司に使われる海苔が美味しかったのですが、豊洲市場にある林屋というお店で後で海苔を行ってみました♪
大和寿司には特別な一般販売していない上等な海苔を利用しているとのことでしたね♪
さすがです!
もちろん買った海苔もさすが美味しかったです♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまざき(東京 豊洲市場)」のお寿司はとてもオススメ!

2019年02月26日 01時00分00秒 | 外食
 築地時代の「やまざき」については以前このブログでも紹介しましたが、東京の豊洲市場にある「やまざき」へ4人で平日の6:30に行ってきました♪

今回は銀座方面からチャリで行ったのですが、途中の有明大橋から見る豊洲方面の朝焼けが幻想的でとても美しかったです♪


↑豊洲方面の朝焼け

 「やまざき」の場所は、ゆりかもめ「市場前」駅から徒歩5分ほどの管理棟の飲食店街にあります♪


↑店構え

 このお店は5:30から開いていて嬉しいですね♪
というのはこの豊洲市場では築地時代と違って、来客の時間が遅くなっていることから、遅めの8時以降に開く店が増えてきたためです。

 中央の大将の前のカウンター席に4人で座ります♪
壁に掲示されている「おまかせ」6千円を頼みます♪


↑メニュー


↑今日のオススメ

 そして至高の11貫が、しっかりとした素晴らしい手仕事で次々と握られていきました♪

 結論から言うとどれも素晴らしく、築地時代よりもかなり良くなっていましたね♪
大将も常日頃から美味しいものを提供しようと試行錯誤しているとおっしゃっていました(^_^)
さすがです!!

 今回特に素晴らしかったのは、
・たっぷり肝付きのカワハギ
・見栄えも素晴らしいサヨリ
・炙って甘さを感じた白イカ
・活きた車エビ
・ぜいたくにも本マグロ大トロとウニの炙り
・圧巻のたっぷり北海道の生バフンウニ
・トロタクの巻物
・ふわふわの穴子焼きの塩
ですね♪
目の前で繰り広げられる炙りや活きた車エビ、
ホッキ貝もポンと叩いて反り上がる新鮮さを見せられ、そのパフォーマンスも素晴らしいです♪

 また味噌汁も以前と比べるとかなり出汁が効いて美味しかったですね♪

 そしてお店のお母様もいつものようにかなり優しくて嬉しいです♪
とてもオススメです♪

以下は今回のおまかせです♪

<今回のおまかせ>


↑玉子


↑大分のカワハギで肝付き


↑長崎ののどぐろの炙り


↑長崎のどぐろ完成


↑反り上がる手のひらの北寄貝


↑北寄貝


↑美しい千葉のさより


↑炙り白イカ ウニ乗せ


↑活きた車エビ


↑生車エビ


↑アイルランドから空輸の本マグロ大トロ及びウニの炙り


↑アイルランドから空輸の本マグロ大トロ及びウニの完成


↑車エビ頭の塩焼き


↑イクラ


↑北海道たっぷり生バフンウニ(海苔を自分で巻くのが秀逸)


↑トロタクの巻き物


↑サーモンのあら汁


↑穴子焼き塩(御殿場のワサビ)(笹の上で焼き柔らかい)

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞城公園(旧山形城跡)等はとてもオススメ!

2019年02月25日 01時00分00秒 | イベント・外出
 山形市へ観光へ行った際に、旧山形城跡の霞城(かじょう)公園へ行ってきました♪

 山形城といえば戦国大名で関ヶ原の戦いの後は石高60万石を超える大大名となった最上義光(もがみよしあき)が原型を作ったことで有名ですが、近くに入館無料の最上義光歴史館があり、歴史好きな方はそちらも見学して行った方が良いと思います♪
残念ながら館内は撮影禁止だったので詳細をここで紹介できないのは残念ですが、その歴史や兜、刀などが展示されていました。
特に関ヶ原の戦いの際は、上杉軍が山形を攻めていくつも城を落とされ大変だったようです。


↑最上義光歴史館


↑最上義光の像


↑最上義光の説明

その最上義光歴史館からJRの線路の上を通って、霞城公園へ行きます♪
霞城公園は、山形市街地のほぼ中心に位置し、約35.9haの面積を有する山形城跡の公園です♪
延文元年(1356年)に羽州探題として山形に入部した斯波兼頼(最上家初代)が築城したと伝えられ、現在の城郭は第11代城主最上義光(1546~1614)が築いたものが原型とされています♪
現在は日本百名城にも認定され、桜の名所ともなっているようです♪


↑霞城公園の説明


↑霞城公園の地図

 二の丸東大手門から入っていきます♪
城壁が白く美しく、また壕が深く紅葉が少しあり美しいです♪
なかなか素晴らしいですね♪


↑二の丸東大手門の説明


↑二の丸東大手門


↑二の丸東大手門の右手側周り


↑二の丸東大手門左手側周り

そして中に入って行きます♪


↑中に入って行く

 霞城公園内には、最上義光の勇姿の像がありましたね♪
馬に乗ってなかなか格好良いです♪
上杉軍が攻めた来た際には、自ら陣頭に立って指揮奮戦したようです。


↑最上義光の勇姿


↑最上義光の勇姿の説明

公園内はかなり広く、確かに桜の木もたくさんあるようです♪


↑公園内

それから、山形城の石垣の説明がありましたね♪


↑山形城の石垣の説明


↑山形城の現在も残る石垣の説明

 石垣石の加工方法の説明があり、なかなか興味深かったですね♪
矢穴を開け、矢を打ち込み、石を二つに割っていたようです♪


↑石垣石の加工方法の説明


↑実際の石垣

そのほかにもいろいろと説明がありました♪


↑安政2年の石垣石の説明


↑本丸一文字門の石垣


↑隅石の説明

 なお、公園内は大規模な発掘調査が行われていました♪
実は明治30年に陸軍の歩兵第32連隊がこの山形城跡に設置され第二次世界大戦中まではあったようで、その設立の際に山形城はかなり整地されたようです。
 現在の発掘調査はその下に埋もれているものを発掘しているようです♪
今後の発掘結果が楽しみですね♪ 

 それから近くに山形市郷土館もありました♪
紅葉と共に美しいです♪


↑紅葉と山形市郷土館

 旧済生館本館ですが、初代山形県令「三島通庸」の命により明治11年に落成した際は山形県立病院だったようです。
医学校も兼ねていたようです。
立派な3階建ての建物で、1階は14角形、2階は16角形、3階8角形平面の三層楼です♪
これも室内は撮影禁止だったので紹介できないのは残念ですが、昔の医学や学校で教える内容などかなり展示は充実していました♪
ぜひ宜しければ入館無料ですし見学してみてください♪


↑山形市郷土館の拡大


↑山形市郷土館の内部からの写真


↑山形市郷土館の内部

 霞城公園(旧山形城跡)は、近くに最上義光歴史館や紹介しませんでしたが山形美術館もあり、また立派な二の丸東大手門も美しく、また公園内は広くゆっくり散策でき、そして山形市郷土館は明治11年に落成した立派な建物で一見の価値はあると思います♪
とてもオススメです!


お勧めなお話(2018年下半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わき坂(東京 門前仲町)の和食はとてもオススメ!

2019年02月23日 01時00分00秒 | 外食
 江東区の会報誌の「こうとうトコトコ日和」2018年秋号に掲載されていたので「わき坂」へ行ってみました♪

 場所は東京メトロ門前仲町駅近くで富岡八幡宮の近くとなります♪
 店構えはかなり綺麗ですね♪


↑店構え

 その「こうとうトコトコ日和」によると新橋で24年間営業し、この場所へ2015年7月に移転したとのことで、店内は新しく綺麗で、BGMはジャズというのは素晴らしいです♪


↑店内

 品のいい和服を来た女将が、ジャズの中でもビル・エバンスが好きと優しく笑顔で語ってくれます♪
私もビル・エバンスは好きでその曲をピアノで弾いたりします(^_^)
ご主人も優しさを感じ良いお店です♪

 カウンター席に座り、メニューを見て、まずは生ビール600円、それから後で雪の茅舎800円を頂きます♪
カウンター席の前には美味しそうなお酒がズラリと並べられています♪


↑ドリンクメニュー


↑生ビール


↑カウンター席の前のお酒


↑雪の茅舎

 あらかじめ4千円のおまかせコースを頼んでいたのでそれらが運ばれます♪


↑食事メニュー

 まずはクワイを薄く茶色に素揚げしたもので、その元のクワイも持ってきてくれ一緒に写真が撮れました♪
クワイは面白い形をしていますよね♪
この素揚げは程よい塩加減で、ビールに合います♪


↑クワイ素揚げ

 そして椎茸を煮付けたものが、しっかりとしながらも柔らかさを感じ、上質さを感じ美味しいです♪
その上に添えられた黄色の柚子が対照的な色合いで美しいです♪


↑椎茸煮付け

 そして汁物の粕汁が運ばれますが、これがアツアツで、味噌にかなりコクがあり、ドロドロとしていてこれは旨い♪
あぁぁ温まる〜♪


↑粕汁

 それからサラダが運ばれたと思いますが、写真を撮るのをすっかり忘れていました(^_^;)

 そして刺身が運ばれますが、おぉぉマグロのトロが脂が乗っていてこれは新鮮で美しい♪
これはひと目見て美味しそうです♪


↑刺身

 もちろんこのマグロのトロは脂が乗っていて、これはお酒とも合ってじっくり堪能できましたね♪
美味しい♪
そしてタコやトリ貝の刺身も美味しく頂きます♪

 それからカラスカレイの西京焼きも、かなり脂が乗っていて良い焼き加減でこれも絶品でした♪
感動しましたね♪
この薄さが良いのかな?
カラスのように足(ヒレ?)が黒いのでカラス鰈と呼ばれるようです♪


↑カラス鰈の西京焼き

 そして上質な丸ナス旨煮を良い出汁で美味しく頂きます♪
かつお節たっぷりで、丸ナスはとても柔らかくこれも秀逸ですね♪


↑丸ナス旨煮

 それから食事とのことで、お漬物と美味しい海苔茶漬けを頂きました♪
お茶漬けの海苔がかなり広く、あぁぁアツアツで美味しい♪
寒い冬に身体が温まります♪


↑海苔茶漬けと漬物

最後にアイスまでありましたね♪


↑アイス

美味しいお酒と美味しい料理を十分頂けました♪
追加注文することもできましたが、大満足です♪

 なお、隣に座った一人で訪れていたおばさんも、この近辺ではピカイチなお店と太鼓判を押していました♪

 それからハガキでお店の案内を送るとのことでしたが、さっそく2日後には自宅に手書きのお礼状が送られてきましたね(^_^)

 「わき坂」はジャズが静かに流れる綺麗な店内で、美味しいお酒と美味しい和食を頂けとてもオススメですね♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京カフェを旅する(川口葉子)」という本はとてもオススメ!

2019年02月22日 01時00分00秒 | 
「東京カフェを旅する」の購入はコチラ

 「東京カフェを旅する」という本は、学生時代から喫茶店で多くの時間を過ごしてきた著者が、2000年頃に、喫茶店とは異なる新しいスタイルのお店が登場してきたことを肌で感じ、それらを「東京カフェ」と名付けたそうで、それらの東京カフェの現在の瞬間と歴史を2010年に書き留めたものとなります♪

 さすがどのカフェもお洒落だし、この本で紹介されている「クルミドコーヒー」「カフェスロー」「A to Z」は行ったことがありこのブログでも紹介していますが、これらもとても素敵なカフェでした♪

 この本を片手に他のカフェにもぜひ行ってみたいですね♪

 ただ、その前書きにも書いてある通り、東京カフェは、ほんの数年の足取りでさえたちまち消え去ってしまうようで、食べログですべて検索してみましたが、本書で紹介されている57のカフェのうち、2019年2月現在で約1/4近くは閉店してしまっているようです^_^;)
いかにお洒落なカフェであっても、この9年ほどでかなりなくなってしまうんですね。
なくなる前に急いで行かねばなりません♪
さっそく食べログで「行っていない」に閉店以外はすべて登録したので、それらを見ながら訪れたいと思います♪

 そのほか、本書では1960年代のジャズ喫茶からのカフェの歴史があるのも秀逸でしたね♪

「東京カフェを旅する」という本は、素敵な57ものカフェについてカラー写真入りで説明がありとてもオススメです!
ぜひ素敵なカフェで楽しみましょう♪

以下は本書で紹介されたカフェ等です♪

はじめに
第一章 東京カフェの歴史
第二章 東京カフェの現在
○東京カフェ第一世代
 BOWERY KITCHEN/駒沢
 カフェ・アプレミディ/渋谷
 Nid CAFE/表参道
 Zarigani Cafe/渋谷
 リュ・ファヴァー/恵比須
○次のステージへ~第一世代がつくる新しいカフェ
 dish/代々木上原
 LOTUS/表参道
 TOKYO FAMILY RESTAURANT
 八十八夜/吉祥寺
 le Lion/恵比須
 HUIT/中目黒
 中目黒LOUNGE/中目黒
○カフェと喫茶店の系譜~受け継がれてゆくもの
 カフェ アンセーニュ ダングル/自由が丘
 洋菓子ウエスト青山ガーデン/乃木坂
 Cafe des pres/広尾
○コーヒーの現在形
 REAR POND Espresso/下北沢
 ねじまき雲/青梅
 CAFE FACON/中目黒
 CAFE Obscura/三軒茶屋
 shima/代々木八幡
 珈琲店 海豚屋/吉祥寺
○再生とロングライフデザイン
 cafeイカニカ/自由が丘
 D&DEPARTMENT DINING/九品仏
 iriya plus cafe/入谷
 お茶とお菓子 横尾/吉祥寺
○おもてなしのかたち
 tocoro cafe/三軒茶屋
 カフェマメヒコ/渋谷
 アヂト/駒沢
○日々のごはん
 itonowa/合羽橋
 base cafe/吉祥寺
 食堂アンチヘブリンガン/水道橋
 YAFFA ORGANIC CAFE/渋谷
 ツチオーネ自由が丘店/九品仏
○お菓子の幸福、パンの幸福
 歩粉/恵比寿
 cafeももちどり/参宮橋
 パンとエスプレッソと/表参道
 JIYUGAOKA BAKESHOP/自由が丘
○遠い街の匂いを伝える
 KARATE CHOP/下北沢
 Sajilo Cafe/吉祥寺
 Shiva Cafe/吉祥寺
 cafe deca/四谷三丁目
 cafe ano/表参道
 moi/吉祥寺
 Cafe Daisy/乃木坂
○カフェが拓く可能性
 クルミドコーヒー/西国分寺
 カフェスロー/国分寺
 nu cafe/自由が丘
 TRAVEL CAFE BLISS/中目黒
 リールズ西洋釣具珈琲店/鬼子母神前
○アートと本とカフェの関係
 A to Z cafe/表参道
 夜の午睡/阿佐ヶ谷
 Heimar Cafe/武蔵小山
 karma/中野
 una camera Livera/中野
 petite fille inelle/阿佐ヶ谷
 cafe & galleryエカイエ/中野

良かった本まとめ(2018年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRIP TAVERN(東京 日本橋)でのサラダランチはとてもオススメ!

2019年02月21日 01時00分00秒 | 外食
 東京の日本橋のCOREDO室町2という映画館が入ったビルの2階にあり、その映画館を出てすぐにあるGRIP TAVERNへ行ってきました♪


↑店構え

TAVERNとは、あまり聞かない言葉ですが、料理と一緒にお酒を楽しむ場所とのことです♪
Eat localをテーマに関東近郊から毎日無農薬野菜が届き、地鶏などの肉や魚介類を大胆に料理するようです♪


↑お店の案内

 何とこのお店は映画割サービスがあり、900円相当の零れスパークリングワイン等が映画チケットを見せるだけで無料というのは嬉しいですね♪


↑映画割サービスのチラシ


↑映画割サービスのチラシ

「私は、マリア・カラス」という映画を観て感動した後に入りました♪

 店内はかなり綺麗でBGMは静かにピアノのモダンジャズが流れていて素晴らしいです♪
一番左奥の窓側の席に座れました♪


↑店内

 メニューを見て、約15種類のサラダと牛ハラミステーキのスペシャルローカルサラダランチ1800円税抜を選択します♪
スパイスミートと野菜のスープと自家製フォカッチャ、コーヒーor紅茶付きです♪


↑ランチメニュー


↑ドリンクメニュー

ドリンクはもちろん零れスパークリングワインとそして食後にホットコーヒーを頼みます♪

 このお店は全国50を超える生産者から無農薬野菜等が手に入るそうで素晴らしいですね♪

 まずさっそく映画割サービスを利用して「零れ(こぼれ)スパークリングワイン」が運ばれますが、おおぉ本当に零れる〜♪


↑スパークリングを注ぐ


↑スパークリングワインが零れる

このたっぷり感は嬉しいですね♪
少しグラスのスパークリングを飲んで、そして下皿のスパークリングを飲みます♪

 最近は日本酒だけでなく、このようなスパークリングワイン等にも零れサービスが増えているんですね♪
昼間からお酒を楽しく美味しく頂きます♪

 そして温かいスープも頂きますが、注文したスペシャルローカルサラダランチが凄い♪


↑スープとドレッシング


↑スペシャルローカルサラダとフォカッチャとドレッシング

さすが約15種類のサラダがたっぷりで、これは彩りも良くて素晴らしいですね♪
また緑色のドレッシングもたっぷり利用でき秀逸です♪
牛ハラミも柔らかくて美味しかったですね♪
たっぷり野菜を補給でき大満足です♪

そしてコーヒーもほんのり甘くコクがありたっぷりで美味しいです♪
ゆっくり楽しめました♪


↑コーヒー

GRIP TAVERNでのランチは綺麗で静かにピアノジャズが流れる店内で、野菜たっぷりのサラダランチを頂けヘルシーでとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラカラ。(東京 南青山)の肉で挟むハンバーガーはとてもオススメ♪

2019年02月20日 01時00分00秒 | 外食
 本格的なハンバーガーショップで美味しそうなので東京の南青山にある「ハラカラ。南青山店」へ行ってきました♪

場所は表参道駅と外苑前駅のちょうど真ん中辺りで、地下一階にあるお店です♪


↑地下のお店

 店内はかなり綺麗で、BGMは槇原敬之がずっと流れていましたね♪
きっと店主は槇原ファンなのでしょう(^_^)


↑店内

 メニューを見てアボカドバーガー1100円にしようかと思いましたが、熟成プレミアムバーガー1450円税抜が150gの肉と肉を挟んだ計300gの肉のもので、バンズがないという糖質制限健康法的には超嬉しいメニューなのでそれを選択します♪
しかも土佐の塩丸というこだわり塩と黒コショウのみの調理と言うのも添加物がなくて嬉しいですね♪


↑メニュー


↑メニュー

それにスペシャルセット350円税抜を加えてます♪
ソフトドリンクとサイドオーダーがセットになったもので、ホットコーヒーと豆乳コーンスープを選びました♪

 すると、すぐにコーンスープが運ばれますが、これが想像以上に上質でアツアツでこれは旨い♪
このお味はかなりこだわりを感じ、そしてこの日は特に寒かったので身体が温まりとても良かったですね♪


↑スープ

 そしてホットコーヒーも先に運ぶようにお願いしたのですぐに運ばれますが、器がかなり大きく、そして甘くコクがあってこのコーヒーも上質で美味しかったですね♪
素晴らしいです♪


↑コーヒー

 そして熟成プレミアムバーガーが運ばれますが、おぉぉこれは想像以上に肉が分厚い!!
1つ150gあるから、2つで300gですね♪


↑熟成プレミアムバーガー

 この2つの肉で玉ねぎとレタス、トマトを挟もうとしますが、これを口に入れて頬張るのは至難の業です(^_^;)
二口ほどなんとか食べますが、塩と胡椒だけのシンブルな味付けの肉がこれも想像以上に美味しい♪
自宅での料理も上質な塩とコショウだけですることも多いので違和感はまったくなく、これは美味いっす♪
何しろ、食品添加物がなくヘルシーでとても嬉しいですね♪

 後は、ナイフとフォークを使って上品にこのハンバーガーを食べました♪
300gの肉に大満足です♪

どの料理も上質さを感じ、「ハラカラ。」は美味しくて、とてもオススメです♪

 特に糖質制限されている方にはバンズなしでハンバーグで挟んだ熟成プレミアムバーガーを楽しめますし、槇原敬之ファンにとってはずっとBGMでその音楽が流れていますので、とてもオススメですね!

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のGrill&Bakery(東京 大手町)でのステーキやライブはとてもオススメ♪

2019年02月19日 01時00分00秒 | 外食
 東京の大手町のサンケイビル地下にある俺のGrill&Bakeryのランチが素晴らしかったため、再び今度はディナーで訪問しました♪
ディナーは生演奏もあるためです♪

日曜の18:45位に訪れましたが、予約者の列がかなり並んでいて驚きました!
大手町というビジネス街であっても日曜の夜でも大人気なお店なんですね。
不覚にも予約をしていなかったため予約なしの列に2番目に並びます。
しかしなんとか19:20位に店内に入れて良かったです♪
19:30からのライブを鑑賞することができたためです♪

今回は舞台すぐ前の席に座れました♪
ライブを目の前で見れて素晴らしいです♪
今回は、スイートボイスという女性4人の歌声や外山安樹子さんによるスタインウェイのピアノ演奏が聴けて素晴らしかったですね♪
4人で歌うと歌の幅が広がり素晴らしいと思いました。
感動です♪


↑ライブ


↑スイートボイスの説明


↑外山安樹子さんの説明

今回は二人で訪れたのですが、メニューを見て、まずは飲み物は赤ワインの俺のシリーズ50人ソムリエが選んだザ・ハウスワイン赤1980円を選びます♪
かなりリーズナブルだと思います♪

そして今日のスープ250円は玉ねぎのコンソメスープとのことでそれを選びます♪
そして、3種のキノコのガーリックソテー500円を選び、そしてステーキメニューの一番上にあるトリュフ香るTボーンステーキ900g5,980円を選びました♪
 Tボーンステーキとはサーロインやフィレと2種類の肉を楽しめ素晴らしいです♪
焼き方を問われるので、普通のミディアムレアで頼みます♪


↑ドリンクメニュー


↑メニュー


↑メニュー

そしてすぐに赤ワインが運ばれ、そしてスープも運ばれます♪


↑赤ワイン

赤ワインはしっかりとした味わいで、これは肉に合いますね♪


↑スープ

スープは玉ねぎたっぷりで、かなり濃厚です♪

 3種のキノコのガーリックソテーもしっかりとした味付けで濃い目でしたね♪
キノコの食感が良いです♪


↑3種のキノコのガーリックソテー

 そしてトリュフ香るTボーンステーキ900gが豪快に運ばれます♪


↑トリュフ香るTボーンステーキ900g

あらかじめナプキンを胸に取り付けて、油が跳ねるのを防ぎます(^_^;)

 店員さんが、皿にサーロインとヒレステーキひと切れずつを置き、たっぷりと肉と一緒に焼いたオリーブオイルをかけてくれ、そして黒トリュフをスライスしてかけてくれます♪
目の前で黒トリュフをスライスしてくれるのはゴージャスです♪
辺りに黒トリュフの香りが充満し素晴らしいです♪


↑皿に盛るステーキ
 
 さっそく食べてみますが、おぉぉ黒トリュフの香りと柔らかくジューシーな肉が美味しい♪
やっぱり肉は美味しいですね♪
ヘルシーにオリーブオイルだけで焼かれているようなので、黒胡椒や塩、トマトソース?、マスタード、バターなどを適宜かけて美味しく頂きます♪

そしてフィレ肉を食べますが、これが更に柔らかく、肉汁がジューシーでこれも美味しい♪
やはりランチのコスパ高い肉よりは柔らかくジューシーで美味しいですね♪
満足満足♪

それから俺のGrill&BakeryなのでBakeryのパンも付いていて、特に焼かれた黒トリュフ入りオリーブオイルに漬けて食べると美味しかったですね♪


↑パン

 俺のGrill&Bakeryのディナーは、広く綺麗な店内で、女性4人による歌声やピアノのライブを楽しみながら、美味しいステーキを堪能でき、とてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県郷土館「文翔館」(山形市)はとてもオススメ!

2019年02月18日 01時00分00秒 | イベント・外出
 山形市に行った際に旧県庁の部屋や郷土の歴史を学べ山形県郷土館「文翔館」が良かったので紹介したいと思います♪

 場所は山形市中心部にあり、山形駅から徒歩15分ほどでしょうか。
入館無料です♪

 この山形県郷土館「文翔館」は、明治44年5月の大火により焼失した山形県庁舎と県会議事堂を大正5年6月に復興し完成させたもので、昭和50年まで県庁舎として実際に使用されたとのことです♪
 昭和59年12月に国の重要文化財に指定され、平成7年9月に10年に及ぶ工事が完了したようです。

 現地に到着して驚きましたが、かなり立派な建物で、周りの敷地もかなり綺麗に整備されていましたね♪


↑山形県郷土館「文翔館」の建物


↑山形県郷土館「文翔館」の周り

 さっそく建物内を見学します♪
最初の部屋は昔は正庁だったとのことで、現在の講堂にあたるもので、訓示や辞令交付などが行われたほかに、貴族院議員の選挙、警察署庁会議等も行われたようです♪
なかなか綺麗な部屋です♪


↑正庁

 そして貴賓室もありましたね♪
当時は皇室や国の高官の控え室等に使用されたようで、昭和中頃からは副知事室として使用されたとのことでした♪


↑貴賓室

 そして、歴代県令(現在の県知事)の紹介が写真付きでありましたが、初代の鹿児島出身の三島通庸は、「土木県令」の名で知られ、道路や、橋などのインフラ整備に尽力し、山形発展の礎を作ったようです♪


↑歴代県令

 そして、何とおぉぉ知事室は「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」のロケで使用されたとは嬉しかったですね♪
確かにこのシーンはあったような気がします♪


↑映画ロケの説明


↑知事室

 そして歴史の説明コーナーに行きます♪
江戸時代には山形城があり、最上義光が平城を中心とした本格的な城下町の整備が行われたようですが、その城の周りは武家地で、そしてその周りが町人地で、その外側に寺社地があったようで、なかなか興味深いです♪


↑城下町の変容の説明


↑城下町の地図

それから山形市は明治時代に2度の大火があったようで、大火後に耐火の石造りやレンガ等を用いて洋風建築に変わったようです♪


↑現代都市へのスタートの説明


↑大火からの復興の説明


↑大火の地域


↑大火の様子

それから初代県令の三島通庸の県都プランの特徴の説明がありましたね。
近代的な官庁街を造ったりしたようです。


↑三島通庸の県都プランの特徴

 それから山形県の殖産興業政策は、通信交通施設など経済基盤の整備に力が注がれるだけでなく、県営製糸場や勧業博物館がつくられ、勧農政策も活発に進められたようです。


↑殖産興業の説明

 そのため、明治22年(1889年)には山形市の人口は28,400人だったのに大使、大正10年(1921年)には47,257人と増加したようです。
また明治30年に歩兵第32連帯が設置され、明治34年に奥羽線が山形まで開通したようです。


↑山形の発展


↑奥羽線の開通


↑最初の上り電車

また明治40年から電話事業が開始されたようです。


↑電話の普及

 それから昭和の中頃までの説明がありますが、山形県は昭和61年にアメリカ合衆国のコロラド州と、平成5年に中華人民共和国龍江省、平成6年にインドネシア共和国パプア州とそれぞれ姉妹・有効の盟約を締結して、文化・経済など幅広い分野で交流が進展しているようです♪


↑国際交流の進展

 そして「歴史の道 最上川」の展示も興味深かったですね♪
最上川河口の酒田は、西廻り航路や東廻り航路を利用して、南は大阪や瀬戸内、北は蝦夷地・松前など全国からの船が入港し、栄えていたようです。
江戸時代半ばには、年間約3000艘の船が入港していたとは凄いですね。


↑歴史の道 最上川

 こうした繁栄は寛文12年(1672年)の河村瑞賢による西廻り航路の整備によってもたらされたようです。
この整備の目的は、最上川流域に広がる幕府領の米を安全に江戸に運ぶことにあったためです。
 米の他にも、紅花や青さなど内陸の生産品が最上川を通して全国に移出され、全国の物資や情報が内陸に運ばれたようです♪

 ちなみに江戸時代後期には、3月14日に大阪を出発した船は4月9日に酒田に入港し、5月3日に米を積み、5月5日に酒田を出帆して5月10日に下関に入り、6月7日に江戸の品川に到着したようです。


↑幕府料米積み出し船の日数

 また雅楽や料理、仏教、服装、祭りなどの文化も運んだようですね♪


↑文化を運んだ道・最上川

 そのほか、山形の工芸品もありました♪


↑山形の工芸品


↑山形の工芸品


↑山形の工芸品

そして、昔の大きな議場もありましたね♪
素晴らしいです♪


↑大きな議場

 山形県郷土館「文翔館」は、「るろうに剣心」のロケ地を含めた旧県庁の部屋や、江戸時代からの山形の歴史等をわかりやすく学べ、とてもオススメです!


お勧めなお話(2018年下半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマン東京のザ・ラウンジ(東京 大手町)でのブラックアフタヌーンティはとてもオススメ♪

2019年02月17日 01時00分00秒 | 外食
 念願の東京の大手町にあるアマン東京というホテルのザ・ラウンジでブラックアフタヌーンティ(4600円+15%サービス料+消費税)を楽しんで来ました♪

 以前このブログで紹介した通り、このザ・ラウンジのフロアは広大で素敵な空間が広がり、朝食のエッグベネディクトもとても美しく美味しく、次はブラックアフタヌーンティを楽しみたいと思っていました♪

 エレベーターでかなり高い階に到着すると、天井が高く広い空間が広がっていて驚きました♪
そして綺麗な水面のところには大きな松の木もあります♪
これは季節が変わると、このオブジェも変わるようです♪


↑水面近くの松の木や上の方の空間


↑水面近くの松の木

 そして大きな窓には都庁などの新宿方面の高層ビルだけでなく、富士山がよく見え素晴らしいです♪
この日は素晴らしい天気でしたね♪
感動です♪


↑大きな窓


↑富士山

 しかも、この空間では琴の生演奏が複数回あり、日本らしさを味わえます♪
 正月に限らず年中、昼は琴の演奏があり、夜はジャズの生演奏があるとのことでしたね♪
素晴らしい♪


↑琴の演奏

 あらかじめ予約して行き、窓に近い席に座れました♪
座り心地が良く快適です♪
そしてメニューを渡され、アフタヌーンティの説明があります♪
実は時間制限があり、2時間30分滞在することができます♪

 テーブルの上には紙があり、このブラックアフタヌーンティは黒をコンセプトに創ったとのことで、そして秘境や美しいハイダウェイに佇む海外のアマンへの旅に着想し「トランク」をテーマにしたアフタヌーンティとのことです♪


↑テーブルの上の紙

 そして、3段重ねのセットが運ばれますが、一番上の段には、おぉぉぉ!その「トランク」が全てチョコレートで作られ素晴らしい♪
中には、イチゴやブルーベリーが入っていて宝物のようで嬉しくなってきます♪
しかもこれを全部食べられるとは嬉しくなってきますね♪
これは旅がしたくなってきます♪
 なお、このトランクチョコレートにはメッセージ付きの食べられるプレートを無料で追加できるサービスもあります♪
素敵な相手に、素敵なメッセージを送れるのは素晴らしいですね♪

 これらは最後にコーヒーと共に美味しくいただきました♪


↑3段重ね


↑トランク

 そしてオレンジのスープ カンパリエスプーユが運ばれます♪
これがかなりサッパリしていて、これは身体に良さそうで美味しいです♪


↑オレンジのスープ

 それから上から2段目は、最初は空ですが、大きなトランクケースにプチスイートが美しく並べられて運ばれ、その6種類の中から4種類を選べます♪
このトランクケースに並べられたプチスイートは壮観で、これも嬉しくなってきますね♪
また選ぶのがワクワクして素晴らしい♪
なお、全6種類を食べたい場合は、1つ400円で追加することもできるとのことです♪
これは全部選びたくなってきますね♪
それらプチスイートは具体的には以下の6種類でした♪
・和栗のモンブラン
・リンゴとキャラメルのプチシュー
・イチゴとピスタチオのバウンドケーキ
・柚子とメレンゲのタルト
・金柑のフィナンシェ
・フレッシュラズベリーのタルト

 それら4種類を選んで、2段目に置いてもらいます♪
後で紅茶やコーヒーと一緒に美味しく頂きます♪


↑トランクケースのプチスイート

 そして3段目には、以下のものがありました♪
・ケバブサンド
・ローストダックと金時人参のタルト
・カリフラワームースとパルミジャーノチーズ
・フランダードとガーリッククルトン
メニューにはありませんが、その他に野菜スティックもありましたね♪


↑3段目

 これはバラエティに富んで嬉しく、特にケバブサンドが特筆で美味しかったですね♪
紅茶と美味しく頂きます♪

 そしてプレーンと抹茶の二種類の温かく保温されたスコーンが運ばれましたね♪
これはイチゴとオレンジの自家製ジャム二種類やバター、蜂蜜で美味しく堪能できこれらも秀逸でした♪


↑スコーン


↑ジャムや蜂蜜等

 そしてまだまだ驚きがあります♪
 更に素晴らしいのが、上質な紅茶などをお代わり自由でたくさんの種類を楽しめるということですね♪

大きく分けると以下の7種類を自由に飲めます♪
この種類の多さは素晴らしいと思います♪
(1)オススメのグリューワインティ(ホットワインをイメージしてハイビスカス、エルダーベリー、リンゴ、オレンジ、シナモン、アーモンドをブレンドしたフルーツハーブティ)
(2)マスターチョイス
(3)シーズンのアイスティー
(4)ハーブティー
(5)日本茶
(6)ドイツの老舗紅茶ブランド「ロンネフェルト」の最高級茶葉を使用した「ティースターコレクション」8種類
 ・ダージリンサマー
 ・ゴールデンアッサム
 ・スモークド・チャイナ
 ・スプレンディド アールグレイ
 ・ジャスミン パールズ
 ・ジュエル オブ ヌワラエリア
(7)コーヒー類
 ・ホットコーヒー
 ・アイスコーヒー
 ・カプチーノ
 ・カフェラテ
 ・エスプレッソ
 ・ディカフェ

 今回は以下のものを楽しみましたね♪
ティースターコレクションの紅茶はポットで運ばれ、シェアして飲むことができます♪
そのため人数が多いほうがより多くの種類を楽しめますね♪
・グリューワインティ
・ダージリンサマー
・スプレンディド アールグレイ
・ジュエル オブ ヌワラエリア
・ホットコーヒー


↑グリューワインティ


↑ダージリンサマー


↑ホットコーヒー

 さすがどれも上質で美味しいです♪
特にどれも癖がないのが素晴らしかったです♪

 アマン東京のザ・ラウンジでは、2時間30分間ブラックで統一されたアフタヌーンティをゆっくりと快適な空間で、たくさんのスイーツやたくさんの種類の最高級紅茶等を美味しく楽しめ、とてもオススメです!
人気なので必ず予約して訪れましょう♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶりや(東京 品川)の焼肉はとてもオススメ!

2019年02月16日 01時00分00秒 | 外食
 品川勤務の友人が焼肉が美味しくとてもオススメというので、教えてもらったその日にさっそくその友人と二人で「いぶりや」を訪問しました♪

 場所は品川駅港南口すぐ近くで、焼肉等のお店が狭い路地に所狭しと密集しているかなりディープな場所でこれはワクワクしてしまいます♪
こんな場所があるとは気づきませんでしたね(^_^;)
この一角はかなり外国人にウケるのではないでしょうか♪
食肉市場の近くなので新鮮な肉が集まり、人気を集める焼肉のお店が多いようです(^_^)


↑狭い路地と店構え

 メニューを見て生ビール500円を最初に頼み、後で赤ワインハーフボトル1050円をお願いします♪
赤ワインはボルドーの2016年でしたね♪


↑メニュー


↑メニュー


↑生ビール


↑赤ワイン

あぁぁ仕事の後は生ビールが旨い♪
さっそくナムル盛り780円、ムンチサラダ550円を頼むと、すぐ運ばれますが結構デカくて良心的です♪
新鮮で美味しい♪


↑ナムル盛り


↑ムンチサラダ

酢モツも運ばれます♪
美味しい♪


↑酢モツ

 まず焼肉はコロタン1600円、ペッパーロース950円を頼みました♪
コロタンはタンが厚いもののようで、人気のため二人で一皿と限定されるようです♪
友人はペッパーロースを塩で頼むのがオススメとのことでした♪
そうそう、このお店は「塩、塩ニンニク、タレ、みそダレ」の4種類から味付けを選べ楽しめます♪


↑コロタンとペッパーロース


↑コロタンとペッパーロースを焼く

 おぉぉコロタンはかなり分厚く、そして脂が乗り、これは絶品です♪
こりゃぁ旨いよ!
炭火焼きというのも良いですね♪
肉汁がしたたり落ちています♪

肉が美味しすぎてビールや赤ワインが進みます♪
黒胡椒たっぷりのペッパーロースも美味しかった♪

 そしてホルモン盛1200円、ハラミ850円も運ばれ、友人が焼いてくれます♪
昔、牛タンのお店で焼く仕事をしていたとのことで、さすがの焼き加減です♪
ちゃんとホルモンの皮部分を下にして焼くので脂が残り、これも絶品♪
あぁぁ思い出しただけでよだれがでてきますね♪


↑ホルモン盛とハラミ

そしてとんトロ650円、和牛上カルビ1400円を注文しますが、これらも上質で美味しい♪


↑とんトロと和牛上カルビ

 特にコロタンの厚みやホルモン等上質で美味しかったですね♪ 

 最後に卵スープ350円を頼まみますが、これも卵などがたっぷりで上質で美味しかったです♪


↑卵スープ

いぶりやは、ディープな場所で美味しい焼肉を頂け、とてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分の時間を取り戻そう(ちきりん)」という本はとてもオススメ!

2019年02月15日 01時00分00秒 | 
「自分の時間を取り戻そう」の購入はコチラ

 「自分の時間を取り戻そう」という本は、多くの人がさまざまな理由で、忙しすぎる生活を「避けられないもの」「自分が頑張って乗り切るべきもの」として受け入れてしまっているが、本当にそうなのか?この多忙な生活を脱する方法はないのか?と具体例をいくつか挙げながら問い、そしてその解決方法としては高生産性なことに注力することや、時間の家計簿をつけて時間の無駄遣いをなくすこと、それから社会で進みつつある大きな変化等について分かりやすく説明しています♪

 特に以下についてはナルホドと思いましたね♪

・社会が高生産性になれば、全国民に最低限の生活が可能になる金額の現金を毎月配布するベーシックインカムが可能になる。

・農業の生産性は江戸時代に比べれば何十倍も高くなっている。今後更に生産性が上がれば農業従事者が少なくても食糧自給率が保てる。

・ベーシックインカム制度を導入したとき、社会にマイナスの価値を出している人が働かなくなってくれれば社会全体としてはその方がトクになる。

・社会にはまだ有効活用されずに放置されている貴重な資源がたくさんある。たとえば学校のグラウンドや校舎、歯科医院や美容院、レストラン、ビルの会議室、社用車、イベントホール等の営業時間外の店舗など。季節が反対なので、北半球と南半球の服を入れ替えれば活用できる。

・自分にとって、もっとも生産性の高い方法を理解しておき、落ち込んだときやイライラが募ったときに意識的にその方法を使えば気分転換やリラックス感といった手に入れたい成果を高い生産性で手に入れることができる

・お金と時間は両方とも見える化が重要

・生産性は、得られた成果/投入した希少資源=アウトプット/インプット

・インプットを制限するには
1.1日の総労働時間を制限する
2.業務ごとの投入時間を決める
3.忙しくなる前に休暇の予定をたてる
4.余裕時間をたくさん確保しておく
5.仕事以外のこともスケジュール表に書き込む

・無駄な時間を減らすための具体的な方法
1.「すべてをやる必要はない!」と自分に断言する
2.まず「やめる」
3.「最後まで頑張る場所」は厳選する
4.時間の家計簿をつける

・これからは空き時間、空きスペース、空き道具、空き才能など、あらゆる「有効活用されていないもの」の生産性を上げるビジネスが生まれる。生産性が何十倍にも跳ね上がる仕組みやサービス、商品が実現すれば、私たちの生活は今より格段に豊かなものになる。

「自分の時間を取り戻そう」という本は、今後のより良い幸せな人生のためのヒントが盛りだくさんでとてもオススメです!

以下はこの本のポイント等です♪

・ベーシックインカムとは、保有資産や所得の高低に関わらず、全国民に最低限の生活が可能になる金額の現金を毎月配布する制度です。そんなことは不可能だと思われるかもしれませんが、この制度が導入されれば年金も失業保険も生活保護も不要となり、そのための予算、ならびにこれらの制度を維持するために働いている人の人件費もすべて不要になる(たとえば全国にある年金事務所も生活保護課もすべて不要になる)ので、財源はなんとか確保できると試算する人もいます。実際に2016年には、スイスで大人一人に月27万円(=2500スイスフラン。子どもには625スイスフランで約65,000円)を現金支給するベーシックインカム制度の導入の是非を問う国民投票が行われました。結果は否決されましたが、現実の社会においてもすでに検討が始まっています。

・最近出てきているのは、福祉制度としてではなく、生産性の低い人を労働市場から排除するためのベーシックインカム論です。どういうことか分かりますか?前提にあるのは、社会の生産性がむちゃくちゃに上がれば、ごく一部の人が働くだけで全員が食べていける社会になるという話です。だから大半の人は働かなくても国からベーシックインカムがもらえるようになると。そんな時代は来るはずがないと思いますか?でも、そうでもないのです。日本では江戸時代、人口の9割=数千万人が農民でした。それなのにしょっちゅう飢饉が起こり、地方では餓死する人もいるほどでした。ところが今や農業に従事しているのは、200万人ほどにすぎません。日本は食糧自給率が低いと言われますが、主食の米は今も100%自給です(むしろ余り気味で困っています)。200万人の中には野菜や果物だけを作る農家も含まれているので、実際にはもっと少ない人数で日本人全員分の米は作られています。このように農業の生産性は、江戸時代に比べて何十倍も高くなったわけですが、今後もまだまだその生産性は上がります。ロボットが種をまき、画像で田畑の様子を確認した人工知能が農業散布の時期と量を決めてドローンに指示を出すようになるまで、そんなに長くはかからないでしょう。そうして米作りの生産性が今の10倍になれば、200万人どころかたった20万人で日本人全員が食べても余る程の米が作れるようになるのです。

・日本人全員分の米が、すでにごくわずかな人が働くだけで全量まかなえるところまで来ている。これと同じことが他の食物や、工業製品、そしてサービス業でも起これば、ごく少ない人数が働くだけで冷蔵庫も自動車も製造でき、レストランもコンビニも無人営業となって小売店で働く人も不要となり、アマゾンで買った商品が自動運転のトラックで運ばれてきて、最後はロボットが家の前まで届けてくれるようになる・・・そうすれば誰も働かなくてすむ世界が本当にやってきます。もちろん働きたい人は働けばいいし、そういったシステムを作るという仕事は残ります。つまり、社会を高生産性化させていく仕組みに関わる人だけが働き、それ以外の人の仕事は消えていくのです。

・ベーシックインカム制度を導入したとき、働くことで社会にマイナスの価値を出している人の一部でも「働かなくても金がもらえるならオレは働かない!」と考えてくれるなら、社会全体としてはそのほうがトクになります。つまり価値を出していない人は今後、「給与分の金は払うから働かないでくれよ」と頼まれる時代がくるのです。資本主義は弱肉強食だと言われますが、現代社会における強者は、弱者の肉を食べたいと思っているわけではありません。彼らは単にとことんまで生産性を上げたいだけです。

・有効活用されずに放置されている放置されている貴重な資源がたくさんあります。たとえば学校のグラウンドや校舎、歯科医院や美容院の店舗、レストランなどの施設は、どれも営業時間以外はまったく活用されていません。歯科医院や美容院を新規開業しようとすれば、数千万円もの内装費や設備代、保証金がかかります。それなのにできあがった店舗は1日の半分しか利用されていないのです。もしふたりの美容師がひとつの美容院を、朝と夜の12時間ずつに分けて借りられたらどうなるでしょう?都会では夜遅くや早朝に美容院に行きたい人もたくさんいますよね?そういう場所では家賃も高いのだから、24時間を二人の美容師が分けて使えば、家賃負担は半分ですみます。そしてスペースも設備も今の倍、有効活用されます。今存在しているのは、ビルの会議室や社用車、車内のイベントホールなどを貸し出すサービスくらいですが、今後はそういった店舗のシェアビジネスも始まるでしょう。ご存じのように、地球は南半球と北半球で夏と冬が反対です。北半球の人は夏の間、冬服を活用せず、自宅のクローゼットに放置していますが、将来は、その冬服が夏の間だけ(冬である南半球に送られて)活用されるといったことさえ起こるかもしれません。そうなれば、洋服という資源の活用度レベル=生産性も今の倍になるのです。

・「今、自分が手に入れたいモノを手に入れるための、もっとも生産性の高い方法はなんなのか?」と問い続けていれば、なにをするにも生産性がどんどん高くなります。手に入れたいのが物理的なモノだけではなく、「安らぎ」や「気分転換」であったり、「革新的なアイデア」や「ユニークな発想」であっても同じです。なにを手に入れるにしても生産性の高い方法と生産性の低い方法があるのですから、「これを手に入れるためのもっとも生産性の高い方法はなんだろう?」と常日頃から意識的に考える癖をつければ、限られた時間やお金、そしてエネルギーを最大限に有効活用でき、欲しいモノを手っ取り早く手に入れられるようになるのです。

・2016年の夏に報道されたあるニュースは多くの人を驚かせました。血液の癌と診断され東京大学医科学研究所に入院した60代の日本人女性の治療にあたり、医師は2種類の抗がん剤を処方します。しかし回復は遅く、敗血症など重い副作用も発生しました。そこで医師は2000万件ものガン関連の医学論文が入力されたIBM開発の人工知能ワトソンに女性の遺伝子情報を読み込ませました。するとワトソンはわずか10分で女性の病気が「二次性白血病」という特殊なタイプのガンだと診断。抗がん剤の変更を提案してきたのです。そして医師がその抗がん剤を使ったところ、なんと女性は数か月で回復、退院することまで可能になりました。これは人工知能により患者の命が助かった日本で初めての臨床例と言われています。医師のように高度な知能労働と考えられているような分野でも、人工知能のほうが得意な仕事はこれからもたくさん出てきます。

・ではどんな仕事なら淘汰されにくいのか?それは、キカイに任せても大きく生産性が変わりそうにない仕事です。人工知能もロボットも作るのにコストがかかります。生産性が何割か上がるだけという仕事については置き換えは進みません。レストランのオーナーシェフの仕事を考えてみてください。旬の野菜や魚を仕入れ、季節ごとにオリジナルメニューを考え、ネーミングと価格を決めてメニューに載せ、顧客のオーダーが入ってから料理を作る。時には料理について客とうんちく話をする。こういう仕事をキカイに任せても「ものすごく生産性が高くなる」という感じはしませんよね。個人宅を訪れ、片付けや収納のアドバイスをしてくれるような仕事も、キカイにやらせたからといって生産性が大幅に高まるとは思えません。でも、子どもにかけ算や割り算を教える仕事は、キカイのほうが圧倒的に生産性が高そうだと思いませんか?

・大半の人が「希少だ=いつも足りない!」と感じているお金と時間。どちらも重要な希少資源ですが、このふたつには大きな違いがあります。それは「お金は見えやすいが、時間は見えにくい」ということです。

・今の私は1日4時間しか頭が動かないので、やるべきことが増えてくると、今日の頭が動く貴重な4時間を何にどれくらい使うべきかと真剣に考えます。その4時間以外は、掃除や料理、ネットサーフィンやゲームなど「頭を動かさなくてもよいコト」にしか使えないからです。このため私のTo Do List(やるべきことのリスト)は、
・頭が動くときにしかできないTo Do List
・頭が動かない時間でもできるTo Do List
の二つに分かれています。具体的にはこんな感じですね。
<頭が動くときにしかできないTo Do List>
①取材メモを整理して記事の骨格を作成
②講演内容の検討(メッセージと構成の決定)
③次回イベントの設計
④私的なトラブルの解決法について考える
⑤将棋の練習
<頭が動かない時間でもできるTo Do List>
①風呂掃除
②ヒールの剥がれた靴を修理に持って行く
③冷凍庫の中をチェックして不要なものを捨てる
④フェイスブックの”いいね!”
⑤経理処理のためのレシート生理

・私の場合、時間よりお金のほうが希少だった学生時代にはバックパッカーとして旅行をし、1週間しか休みのとれない日本企業で働いていたときにはパッケージ旅行を、そして給与も高く、長期の休みもとれる外資系企業で働いていたときには、現地の旅行会社に自分専用のガイドや車を手配してもらって、一般的な観光地ではなく自分の行きたいところだけを回ってもらっていました。それがその時々の私にとって、もっとも生産性の高い旅のスタイルだったからです。でも筋金入りのバックパッカーにとってこれらは、「生産性の高い旅」ではありません。そんなスタイルでは彼らが本当に欲しいもの、すなわち「自分の力でどんな国でも旅行できるという実証」は得られないからです。この例からわかるのは、手に入れたいものが違う人にとっては「生産性の高い方法」も異なるということです。だから誰かが勧める「生産性の高いやり方」をそのまま真似しても意味はありません。その人が手に入れたいものとあなたが欲しいものは、同じように見えても実はまったく違うかもしれないからです。
・最近は学生時代に起業する人も増えてきましたが、彼らの中にも「自分の得たい価値」がよくわかっていない人がいます。起業環境がよくなり、自分の手に入れたいモノがなんなのか、そこまで突き詰めなくても起業できてしまう時代だからでしょう。特に問題になるのは、手に入れたい価値が「ビジネス的な成果の大きさ」だという人と、手に入れたいのは「束縛のない自由な働き方」だという人が混ざってしまうことです。後者は「大企業に入ってもまったく楽しくなさそうだ。むしろ気の合う仲間と、やりたい仕事をして食べていきたい。目標はビジネスとしての大成功というより、あくまで自分たちが納得のいく生き方、働き方を実現できることだ」という人たちです。目標はどちらでもよいのですが、自分たちの目指すものがわかっていないのは問題です。「ビジネスとして大きな成果が出したい!」と言いながらみなで楽しく働けることを郵船してしまったらビジネスとしては成功できません。反対に楽しく働くためだった起業がいつのまにか「成功のためには苦しくても耐えて頑張るべきもの」になってしまうのも希少資源である人生の時間を、欲しくもないモノのために投入するという意味でとても不幸な状態です。このように欲しいモノが正しく理解できていないと生産性が高くなるどころか、希少な資源を無駄にしてしまいかねないのです。

・生産性は「インプット=希少資源」と「アウトプット=手に入れたい成果」の比率として計算されます。つまり生産性とは投入した希少資源(時間やお金など)に対する成果の割合(比率)であり、希少資源がどれくらい有効に活用されたかというレベルを表す指標なのです。
生産性=得られた成果/投入した希少資源=アウトプット/インプット

・インプットを具体的に制限する方法は以下の通り。
1.1日の総労働時間を制限する
2.業務ごとの投入時間を決める
3.忙しくなる前に休暇の予定をたてる
4.余裕時間をたくさん確保しておく
5.仕事以外のこともスケジュール表に書き込む

・「仕事が終わらない」「やることが多すぎる」「私は仕事が遅い」と悩んでいる人の多くが「働く時間を増やす」という暴挙に出ます。そんなことをしたら生産性はますます下がってしまいます。インプットが増やせる環境で生産性が上がる人はいません。「できるまでやる!」「徹夜してでも仕上げる!」「とにかく頑張る!!」というのは、労働時間の追加投入を是とする超危険な発想です。そんな言葉を口にしている間は「できる人」にはなりえません。「インプットを減らす」=投入する労働時間、稼働時間を減らすことが大事なのは、それらによって私たちは初めて真剣に「生産性を上げよう、上げなければ!」という気になれるからなのです。ビジネスで成功している人の多くが、若い頃の一時期、ものすごく忙しい働き方を経験しています。これを「若い時に苦労したから成功したのだ。だから苦労は買ってでも体験しろ」という人がいますが、それは間違いです。正確に言えば彼らは、ものすごく忙しい生活の中で「生産性の高い働き方」を身につけたのです。そしてそれが、後の成功につながっているのです。必要なのは「苦しい思い」という意味での苦労ではなく、生産性を上げる機会なのだということを忘れないようにしましょう。

・無駄な時間を減らすための具体的な方法は以下の通り。
1.「すべてをやる必要はない!」と自分に断言する
2.まず「やめる」
3.「最後まで頑張る場所」は厳選する
4.時間の家計簿をつける

・私はもう10年以上前から「すべてのメールに返事をする」のをやめています。本来はメールについても、「重要なメールに返事をし、その後に時間が余ったらそれ以外のメールにも返事をする」のが正しい時間の使い方です。でも「すべてのメールに返事をする必要がある」と考えていると、どうしても「時間をかけずに返事ができる大して重要でもないメール」への返答が優先され、日々、月々、そして年単位でみれば、そのために多大な時間が消費されてしまいます。そして「後からよく考えて返事をしよう」と保留にしていた大事なメールへの返事が遅れてしまうという本末転倒な事態が発生するのです。

・私の場合、返事をするかどうかはメールを読んですぐに判断します。そして、「これは保留」(=もう一度メールが来るまで返事をしない)と決めたメールは「アーカイブ」というボタンを押して仮保存し、受信箱から消してしまいます。そうすれば「返事をしなくちゃ、早くしなくちゃ」という自分へのプレッシャーも消してしまえるからです。なお当たり前ですが、私のほうからなにか依頼をし、相手が返してくれたメールを無視することはありません。また、私の使っている日本語変換ソフトには、「りょうかい」とタイプして変換を押すと、「了解しました。よろしくお願いいたします。」と出てくるよう登録してあります。「せっかく」とタイプして変換すると「せっかくお声掛けいただきましたのに、貴意にそえず大変申し訳ございません。どうぞよろしくご理解のほど、お願い申し上げます。」と変換されます。なのでほとんどのメールには、「りょうかい」か「せっかく」とタイプするだけで返事ができます。そしてその2語ではすまない返事が必要なときは「今、このメールに返事をするために、私の貴重な時間を本当に使うべき?」と考えるのです。

・仕事であれ個人生活であれ、多くのことをやっているように見える人は、みんなが当然のようにやっていることをしていません。私自身もう何年も年賀状を出していないし、名刺の管理もしていません。もらった名刺は小さな箱に放り込んでおき、箱がいっぱいになったら下のほうの名刺(古い名刺)から順に処分します。フリーランス向けのノウハウ本を読むと未だに「名刺の管理がネットワークの鍵!」などと書いてありますが、今や大半の情報はネット上にあるし、メールも電話も一度すればスマホやスマホに履歴が残ります。そもそも名刺を交換する必要があるのかさえ不明な時代なのに、名刺管理ソフトや名刺フォルダーまで使って多大な時間とお金をかけるなんてあまりに無駄すぎます。

・プライベートでも大掃除など面倒なことに加え、大好きな旅行の手配でさえ大枠の希望だけ伝え、あとは業者に丸投げしてしまいます。「それが可能なのはお金があるからでしょ」と言われるかもしれませんが、それは発想が逆です。「お金があるから、やりたくないことを他者に任せられる」のではなく、「自分の時間を価値が高いことに集中して使っているから効率よく稼げ、それ以外のことを他者に任せる経済的な余裕が得られる」のです。「みんながやっていることは自分も全部やる、たとえ効率が悪くても全部自分でやる」と考えていては、貴重な時間が生産性の低い仕事に奪われてしまいます。その結果、外注サービスを利用するための経済的な余裕が得られなくなってしまうのです。

・気乗りしない人付き合いを止めるのも、生活の生産性を高めるのに効果的です。何度も断ると悪いから、自分だけ行かないのは申し訳ないからといった理由で、億劫な飲み会に参加する必要はありません。「みんな仲良く」も、脱却すべき横並び価値観のひとつです。

・自分の生活のなかで「生産性の低いこと」「止めるべきこと」を探すには、1習慣でいいので、朝から晩までなにをしていたか、1時間ごとの詳細な行動記録を作ってみるのが役立ちます。そうすると何にそんなに時間がかかっているのか、手に取るようにわかります。誰に見せるものでもないので正直に記録してみるのがポイントです。これはいわば「時間の家計簿」です。お金の無駄遣いを減らすには、一定期間のすべての支出を記録して家計簿をつけますよね。お金ではなく「時間が足りない!」と感じているなら、同じように時間の使用記録をとるのが最初の一歩です。お金が貯まらない人の家計簿にはたいてい「何に使ったかわからない」多額の使途不明金が見つかります。同様に常に時間が足りないと悩んでいる人の「時間家計簿」にも多くの使途不明時間が見つかります。使途不明金の大半が無駄遣いであるように、使途不明時間もまたその大半が無駄な時間です。まずはそれがどれくらいあるのか、記録をつけて探してみましょう。

・時間の家計簿(例)
1睡眠:6.5時間
2朝の準備+朝食:1時間
3通勤(往復):1.5時間
4仕事:9時間
5ランチ:1時間
6夕食:1時間
7家事:1時間
8入浴、トイレ、着替えなど:1時間
9残り:2時間

・使途不明時間の存在しない正確な記録ができあがったら、その中から「これは止めたい」「完全に止めるのは無理だが大幅に減らしたい」と思える項目をピックアップします。そしてそれを止めたら本当にオオゴトになってしまうのか、実は止めても大した問題ではないのでは?と先入観を捨てて考えてみるのです。

・ちなみに私の友人はこのやり方で時間の使い方を見直した結果、買い物・料理・後片付け・生ゴミの処理や冷蔵庫の整理など、食事関連の作業に想像よりはるかに長い時間がかかっていると気がつき、その後の食生活を大幅に見直しました。朝ご飯はパン、ミルク入りコーヒー、ヨーグルトとフルーツといった統一メニューに限定、昼は外食、夜はオンラインでまとめて注文できる「材料が使い切りの調理セット」しか使わないと決めてしまったのです。これにより、朝ご飯に必要なものを週に一度買いにいく以外はスーパーに行く必要もなくなり、後片付けも(野菜を切ったり下ごしらえをする必要がなく、包丁とまな板さえ使わないので)大幅に時間が短縮。冷蔵庫の整理も不要になったうえ、生ゴミが出ないのでゴキブリも見なくなったと大満足していました。調理セットは生の食材よりは割高ですが、家には調味料さえ備える必要がなくなったうえ、廃棄食材もゼロになったのでコストもあまり変わらないそうです。

・時間家計簿は、ゴールデンウィークや夏休み、もしくは期末や年末など特別な時期限定で作ってみても、翌年への改善点があれこれ浮かび上がります。寝るヒマもないほど忙しいときにさえ「こんなことにこんな長い時間を使ってたんだ・・」と愕然とするような時間の無駄遣いが見つかったりもするし、「なぜ長期休暇は何もしないうちに終わってしまうのか!?」という長年の疑問にも答えが出るはずです。最近はスマホやタブレットに使いやすいスケジューラーなどもあり、記録をとるのも簡単になっているので、いつも「時間が足りない!」と思っている人はぜひ試してみてください。

・アメリカの賃貸アパートでは、空調はセントラル管理、掃除機は部屋の壁に吸引口がついていて、付属の専用ホースを挿すとゴミを吸い込むしくみいになっています。洗濯機も共用フロアにコインランドリーが並んでいるため、アパートの部屋を借りる人は冷暖房機も掃除機も洗濯機も買う必要がありません。日本でもシェアハウスが増えてくれば、「全員が自分専用の洗濯機や掃除機を持つなんて、生産性が低すぎるよね」と気づくはずです。これからは、空き時間、空きスペース、空き道具、空き才能など、あらゆる「有効活用されていないもの」の生産性を上げるビジネスが生まれてきます。生産性が何十倍にも跳ね上がる仕組みやサービス、そして商品が実現すれば、私たちの生活は今より格段に豊かなものになるでしょう。

・今後は、プロジェクトごとに必要な技術や知識を持つスタッフが集まってチームを組む-そんな働き方が増えると予想する人もいます。クラウドワーキングサイトやフェイスブック・グループなどができ、プロジェクトごとにメンバーを集めることが、昔よりはるかに容易になったからです。しかも本来はそのほうが、常に同じ組織の人だけでチームを組むより、生産性は高くなるはずです。なぜなら組織には必ず「ほとんど価値を出していないのにコストだけはかかる(給与だけ受け取る)フリーライダー=タダ乗りする人」がいるし、リーダーシップもないのに肩書きだけで上に立つ管理職から否定的な意見を言われたり、余分な書類の作成を求められたりすることも多々あるからです。また、プロジェクトの進行状況に応じて必要なスキルを持ったメンバーを随時入れ替えることもできるので、その生産性は理論上、組織型よりはるかに高くできると思われます。

良かった本まとめ(2018年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司大(東京 豊洲市場2回め)のお寿司はとてもオススメ♪

2019年02月14日 01時00分00秒 | 外食
 築地から豊洲へ移転して2回めの寿司大へ行ってきました♪

以前の寿司大のブログは以下となります♪

築地時代
豊洲1回目

 豊洲1回目は早朝金曜日5時前到着で待ち時間が100分程の2巡目の6:30分頃に食べられましたが、今回は1巡目に並びたくて朝の4時過ぎに行きました♪
それでも9番目で、席は18席なのでちょうど真ん中ぐらいでしたね♪
5:30から食べることができました♪

カウンター席に座ると割り箸と小皿が置かれていて、そして熱いお茶と味噌汁が運ばれます♪
今回は蟹の味噌汁でしたね♪
出汁が効いて濃いめで美味しい♪


↑味噌汁

今回は最初にお店の方が勧めるので追加で温かい白子ポン酢を注文します♪
この白子がかなり大きくまろやかでさすが美味しい♪
この質の良さはさすがです♪
こんなに大きい上質な白子は初めてですね♪


↑温かい白子ポン酢

そしていきなりカナダ空輸の生の本マグロの大トロが運ばれ、口の中でトロケて美味しい♪
今回はカナダでしたね♪
大間のマグロは今年は不作のようです♪


↑生本マグロの大トロ

それからスズキを塩で頂、銚子の脂が乗った金目鯛、北海道根室市落石のバフンウニも美味しく頂きます♪


↑スズキ


↑金目鯛

金目鯛がシャリからはみ出す程でかなり大きい♪


↑バフンウニ

バフンウニも新鮮で輝きが素晴らしいですね♪

そしてここで焼き立てのホカホカ卵焼きが運ばれ、これは寒い冬に嬉しいです♪
出来たてというのはなかなか他の寿司屋ではなく素晴らしいと思います♪


↑卵焼き

それから長崎県アジがこれが濃厚で素晴らしい♪


↑アジ

そしてポンと叩いて反り返る生きが良い北寄貝♪


↑北寄貝

それから佐渡ヶ島の13kgのブリを漬けたとのことで、これも脂が凄い♪
しかもきめ細かくて素晴らしいですね♪


↑ブリ

そして宮城県生サワラもかなり脂が乗っていました♪


↑サワラ

それからネタ台右側にたらこがたくさんあり、何に使うのだろう?と思っていると、巻物に使うのですね♪
なるほど♪
このマグロとたらこの巻き物も美味しくて感動です♪


↑巻き物

そして超柔らかい穴子が来て、これを堪能します♪
あぁぁ美味しい♪


↑穴子

最後にサービスで好きなものを選んで良いというので、旬のカワハギを注文します♪
カワハギは肝が濃厚で美味しいですよね♪


↑カワハギ

そして追加で、オススメと言っていたのであん肝を頼みましたが、こんなに柔らかくて濃厚なあん肝は初めてでしたね♪
しかも結構厚みがある♪
これにも感動しました♪


↑あん肝

そして隣の客がネタ台の中をみてこれは素晴らしいと言っているので、鯖を注文しますが、これがとても美しく、そして皮の近くの脂のノリが凄い♪
これにも感動でしたね♪


↑鯖

 とにかくどのお鮨も脂が乗り、しかもネタがどれも大きくて豊洲市場の寿司大はとてもオススメですね♪

追加も合わせて締めて6980円でした♪

なお、7時前に帰る際にはお店の前には大行列ができてましたね。
4時間以上待ちかもしれません(^_^;)

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花本館(神奈川県三浦市三崎)のまぐろづくしはとてもオススメです!

2019年02月13日 01時00分00秒 | 外食
30人くらいの団体で神奈川県の三浦市三崎等を観光するバス旅行に参加し、その中で、立花本館での「まぐろづくしランチ」がとても良かったので紹介したいと思います♪

 その三崎の海や灯台が綺麗に見えた城ヶ島公園で散策を楽しんだあと、バスに乗って10分ほどで「立花本館」に到着しました♪
別館が近くにあり、その横の小道を通って本館に入ります♪


↑本館の店構え

なかなか風格がある建物で、1956年創業と老舗ですね♪

店の入口には、「まぐろ船から「まぐろ」のかじ取り、浮袋、エラブタ、白子、タマゴ等などを直接仕入れるため他店では味わえない鮮度の良い珍しいまぐろ等の珍味類を頂け、また三崎魚市場で取引されるメバチマグロの最高級な刺身を始めそそしてまぐろの全てを味わい尽くせる」と書いてあり、これは楽しみですね♪


↑お店の紹介

靴を脱いで店内に入り、階段を上がります♪
今回は大人数のため貸し切りのようでしたね♪


↑階段

2階には花も飾ってありましたね♪


↑2階の花など

 広間にはすでに料理が用意されていて、どうやらまぐろづくし3300円税抜きのようです♪

そのコースで利用されるマグロの部位の説明が、マグロの絵とともにあり、素晴らしいです♪


↑コース料理の紹介

 心臓や胃袋、かじ取り、ほほ肉、卵、赤身、中トロ、ハチ(頭)、角煮、皮などがあり素晴らしいです♪


↑料理の数々

これらをビールや日本酒の獺祭等で美味しく頂きます♪
旨い♪
マグロの心臓や胃袋、卵とは珍しいですよね♪
さすが!


↑刺身

刺身も上質で美味しい♪
これは日本酒が進みます♪

そして鍋に火が点けられカマの陶板焼きが出来上がります♪
これもホカホカで美味しい♪


↑陶板焼

そして巨大なカブト焼きが部屋運ばれて驚きました♪
これはでかい♪


↑カブト焼き

これは楽しくなります♪
そしてこのカブト焼きはお店の方が取り分けてくれます♪
やわらかくて脂たっぷりでこれは美味しいです♪


↑カブト焼きの取り分け

これらまぐろ全身はまぐろ漁船から直接仕入れるんですね♪
そのほか舟盛りも注文していました♪
これは恐らく三崎魚市場から仕入れたのでしょう♪


↑舟盛り

かなり豪勢で、エビや鯛、イカ、マグロ、ホタテ、サンマなどあり、これらも身が締まっていて上質で美味しい♪

すっかりマグロ全身やお刺身を美味しいお酒とともに堪能しましたね♪

最後にご飯と味噌汁が運ばれました♪


↑ご飯と味噌汁

立花本館はマグロ全身の部位や美味しい刺身を楽しめとてもオススメです♪

美味しかったものまとめ(2018年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする