いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

一頭買焼肉 玄(東京 浅草)の焼肉はとてもオススメ!

2020年11月30日 01時00分00秒 | 外食

 浅草にある「一頭買焼肉 玄」で焼肉を二人で日曜の17:30から堪能しました♪

 とあるボーリング大会で2位になり、その商品としてこのお店でのグルメ券を頂いていたためです♪

 しかもあらかじめ食べログでGoToEatの予約をして行ったので、二人で2000円分のポイントがもらえるのは嬉しいです♪
それにプラスして食べログのポイントとして二人で200円分のポイントも頂けました♪

↑店構え

 2階まで階段で上がって店に入り、予約している旨を伝えると、体温を計測し、手をアルコール消毒して、ボックス席に案内されました♪
店内はかなり綺麗で素晴らしいです♪

↑店内

↑店内

 今回のグルメ券は並コースで、以下の内容となります♪

・チョレギサラダ
・キムチとナムル盛り合わせ
・包み野菜盛り合わせ
・トッポギ
・生タン・ハラミの焼肉
・カルビ・上カルビ・上ロースの焼肉
・クッパ
・デザート(プリン)と熱いお茶

ちなみに食べ物メニューは以下でした♪
一頭盛りメニューは良さそうでしたね♪

↑食べ物メニュー

↑食べ物メニュー

↑一頭盛りメニュー

 そして無料で入れる会員になると、生ビール等が半額になると言われるので紙に氏名や住所・連絡先等を記入して会員になりました♪

↑会員特典

 生ビール550円税抜が275円税抜になるとは破格値ですね♪
さっそくアサヒスーパードライの生ビールを頼みます♪
あぁぁビールはかなり冷えていて美味しいし、焼肉に合いますね♪

↑ドリンクメニュー

 また厚切りハラミ1580円税抜も半額の790円税抜になるとのことなので、それも注文します♪

 店員さんはみんな優しく笑顔で対応してくれてホスピタリティがあり素晴らしいです♪

 そしてすぐにたっぷりのチョレギサラダやナムル、キムチが運ばれます♪

↑チョレギサラダ

 サラダが新鮮で美味しく、キムチも程よい辛さで美味しいです♪
ナムルも良いですね♪

↑ナムルやキムチ、生タン、ハラミ

 そして焼肉は生タンとハラミがまず運ばれ、塩やレモン、ごま油、タレなどで焼肉を楽しみます♪
生タンが特に美味しい♪

↑網で焼く

 肉に味噌を付けて、包み野菜で肉を包んでも美味しくいただけます♪

↑包み野菜

 ちなみに今日の牛肉は山形の尾花沢牛でした♪
入口に産地証明書があるのは素晴らしいです♪

↑産地証明書

 そしてカルビや上カルビ、上ロースが運ばれますが、カルビはかなり脂が乗っていてこれも美味しかったですね♪
これは美味しかった♪
上ロースも質の良さを感じます♪

↑カルビやロース

 それからトッポギが運ばれました♪

↑トッポギ

トッポギはかなりコシがあり、トマトソース系のよく出汁が効いたスープで温かくこれも美味しかったですね♪

 そして追加で頼んだ厚焼きハラミがたっぷり黒胡椒が掛けられて大きな肉の塊で運ばれ、それを焼いて、ハサミで切って美味しく頂きました♪
肉に切れ目が入っているので程よく焼けて素晴らしいです♪

↑厚焼きハラミ

 そして出汁の効いたアツアツのクッパやデザートのプリンも美味しかったですね♪
熱いおしぼりを頂いて、熱いほうじ茶でくつろぎます♪

↑クッパ

↑プリンとほうじ茶

 店内は綺麗ですし、しかも無料で入れる会員で生ビール等が半額となり、そしてGoToEatで二人で2000円分をお得に利用でき、もちろん焼肉は上質で美味しく「一頭買焼肉 玄」はとてもオススメです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州うえだ「謎解きさんぽ」(真田十勇士)はとてもオススメ!

2020年11月29日 01時00分00秒 | イベント・外出

 信州上田に旅行した際に、上田商工会議所主催の「謎解きさんぽ」のチラシがあったので、さっそくそれを利用して謎解きを楽しみました♪

↑「謎解きさんぽ」のチラシ

↑「謎解きさんぽ」のチラシ

参加無料で、開催期間は2020年11月20日から12月20までとなります♪

 実はJR上田駅から徒歩圏内の上田市内各所に、可愛い真田十勇士像が十体あるのですが、そこにそれぞれヒントと特別ヒントが掲げてあり、それらのヒントをチラシに書き込んで、そして組み合わせて初級編の解答を導き出すというものです♪

↑可愛い真田十勇士像

↑ヒントと特別ヒント

 もちろん真田十勇士像にはそれぞれお勇士の説明があるので真田十勇士について詳しくなるだけでなく、街の各所にあるので街の構成がよく分かり、またこのブログでも紹介した「信州上田 うまいものスタンプラリー」と組み合わせて美味しいものもついでに頂けて、とても楽しめましたね♪

↑可愛い真田十勇士像

↑ヒントと特別ヒント

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

↑可愛い真田十勇士像

 そして初級編の解答から上級編に進むことができ、この上級編は以下のクロスワードパズルを解くというもので、これは旅行から帰って、じっくりと腰を据えて解答を導きだしましたね♪

↑クロスワードパズル

なかなか面白かったです♪

解答を葉書に書いて、郵送しました♪
真田幸丸グッズなどが20名、市内の特産品などが10名に当たるので当選が楽しみです♪

信州うえだ「謎解きさんぽ」は上田市内を散歩して、真田十勇士についても学べとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州上田 うまいものスタンプラリー(長野県 上田市)はとてもオススメ!

2020年11月28日 01時00分00秒 | イベント・外出

 長野県上田市で観光旅行した際に、すぐに「第4回信州上田 うまいものスタンプラリー」のチラシを入手し、それを見ながら上田グルメをとても楽しめましたので紹介したいと思います♪
旅の始めにこのスタンプラリーを入手できラッキーでした♪

↑スタンプラリーのチラシ

↑スタンプラリーのチラシ

 この第4回のうまいものスタンプラリーのスタンプ押印期間は2020年10月1日~2020年12月31日で、2021年1月6日が応募締切となっているもので、商品発送予定は2021年2月上旬となっていました♪

 スタンプ3個もしくは6個で応募でき、抽選で100名に豪華賞品が当たるものです♪
主催は上田商工会議所ですね♪

 参加店舗は70店舗で、店舗によってはこのチラシを持っていくと特典もあるのは素晴らしいです♪
私の場合は5%引きになったり、珈琲のドリップパック1個プレゼントがあったりしました♪

そもそもこのスタンプラリーで、上田名物を楽しく学べたのは良かったですね♪

地図も分かりやすく、またお店にはスタンプラリーの幟があるので対象のお店かすぐ分かります♪

↑参加店舗

↑参加店舗

以下は私が利用したお店となります♪

まずは27の御菓子処 千野へ行きました♪
開店時間が9:30と比較的他の店より早いのが良かったですね♪

↑御菓子処 千野

店内には天皇陛下や皇后陛下の直筆の短歌の色紙があるのには驚きましたね♪
お茶会で御菓子を提供したのでしょうか。

↑天皇陛下や皇后陛下の色紙

 ここでは信州上田銘菓の真田石130円を買って後で美味しく頂きました♪
御菓子の中の真田石は白い大きなナッツでしょうか^_^)

後で上田城にある真田石は見ましたので感慨深いものとなりました♪

↑真田石

↑真田石(右側)とそば饅頭(左側)

そば饅頭と栗むし羊羹(右側)(200円)も購入して美味しく頂きました♪

↑栗むし羊羹

 それから上田駅から少し北上して、旧北国街道の昔ながらの街並みが残る柳町もスタンプラリーのお店が固まってありましたね♪

↑柳町

 まずは37の柳町屋で、ここではイートインでアップルたまごタルトやチーズタルトを温かい珈琲ともに美味しく頂きました♪
珈琲に合います♪
「パンケーキみたいなりんごのどら焼き」237円は翌朝朝食として美味しく頂きました♪
さすが柔らかくて美味しかったですね♪

↑柳町屋

↑タルトやどら焼き

↑タルトと珈琲

 そして近くの38の菱屋という武田味噌も扱うお店に行きました♪
何とこのお店には、家で愛用している吟醸という味噌があり驚きました!
ここで製造していたとは奇遇で嬉しかったです♪
そのことをお店の方に伝えると嬉しそうでしたね♪
名物のゆず味噌と、今がオススメという寒仕込みの味噌を買いました♪
これらは楽しみです♪

↑菱屋

↑菱屋入口

↑ゆず味噌と寒仕込みの味噌

 そして29の自家焙煎珈琲 亀山珈琲焙煎所へ行きました♪
ここでは「エチオピア モカ コンガ ナチュラル」780円税込と、「まいるどブレンド」580円税込のコーヒー豆を100gずつ購入しました♪
銀色の1個120円税込のドリップパックを二人で2個特典としてもらえたのは嬉しかったです♪
数日後に帰宅して、まいるどブレンドを頂きましたが、クセもなく本当にマイルドでかなり珈琲は美味しかったですね♪
素晴らしい♪
さすが自家焙煎です♪

↑自家焙煎珈琲 亀山珈琲焙煎所

↑お店のコーヒー豆

↑エチオピア モカ コンガ ナチュラルと、まいるどブレンドのコーヒー豆

↑頂いたドリップパック

 それから30のやまざきやへ行きました♪
朝食用おやきとして、お店の方も今の時期のオススメというネギ焼き162円とキャベツしめじ162円を買いました♪
レンジで温め、味もしっかり付いていて美味しかったです♪
やはり地元のおやきは美味しいと思いました♪

↑やまざきや

↑おやき等

 そして24の石釜パン ハルへ行きました♪
もう夕方で売り切れているものも多く、何とかレーズンバターサンド320円等を買い、これも美味しく朝食にしました♪

↑石釜パン ハル

↑バターサンド等

それから上田駅近くに戻り、9のみすゞ飴本舗飯島商店で飴などを購入して頂きました♪
ばら売りもありましたね♪
立派な歴史ある建物で素晴らしく、店内も高級感があります♪

↑みすゞ飴本舗飯島商店

↑柔らかいみすゞ飴

そして翌日は上田電鉄で上田駅から別所温泉に行ってみましたが、ここでもスタンプラリーのお店が結構ありワクワクします♪
別所温泉近くにスタンプラリー対象のお店が6店舗あります♪

まずは70の鳥屋菓子舗で1個65円とコスパの良い厄除まんじゅうと黒胡麻くるみ餅を購入し、そして近くの68の長谷川豆腐店で購入した温かい豆乳と一緒に休憩所で頂きました♪
近くの「足湯ななくり」で足湯を楽しんだ後でより美味しく感じました♪

↑鳥屋菓子舗

↑厄除饅頭と黒胡麻くるみ餅、豆乳

 なおスタンプラリー番外編として、この別所温泉の七久里(ななくり)という地では、みづほの「七久里煮」が有名で、まっぷる信州という旅行ガイドブックにも掲載されていましたので購入しました♪
他のお店でも結構「七久里」は売っていましたが、ここは製造元なので消費税サービスで700円で購入できたのは嬉しかったですね♪

↑みづほというお店

↑七久里煮の説明

↑七久里煮

 またお店の中には平成15年と平成16年の推奨状が掲げられていて、全国推奨観光土産品審査会においても優秀と認められていましたね♪
さすがです!

↑推奨状

それから、67の鎌原まんぢゅうへ行きました♪

↑鎌原まんぢゅう

お店は改装中で、おやきの商品を見ると1つ560円税抜とは結構お値段高いなぁと思っていると、何と松茸入りでした♪

↑お店の商品

せっかくなので購入して食べると、かなり大きい松茸が入っていて、口の中で松茸がとろけてこれは絶品でしたね♪
お値段に納得しました♪
とてもオススメです!

↑松茸おやき

 ちなみに別所温泉駅そばに日帰り温泉の「あいそめの湯」があり、ここで露天風呂などの温泉を楽しみましたが、ここにもスタンプラリー対象の65の「お食事処 比蘭樹」があり、美味しい地元産ソフトクリームを頂きました♪

↑あいそめの湯

そしてまた上田電鉄に乗って上田駅に戻り、14の「洋菓子 clover-clover」でキャラメルポムを購入しました♪
何と第27回全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞受賞で信州産林檎を使用しているとのことで、さすが美味しかったですね♪

↑キャラメルポム

そして最後に21の太陽マルシェに行って、米1kg830円やきゅうり等を買いました♪
農薬や化学肥料、除草剤は不使用の合原有機農園のものの新米でこれも楽しみです♪

↑太陽マルシェの米

信州上田 うまいものスタンプラリーは、地元上田市の名産が分かり、そして美味しく、そしてお店によってはお得に頂けとても楽しめました♪
とてもオススメですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃屋かづち(東京 浅草)の和食ランチはとてもオススメ!

2020年11月27日 01時00分00秒 | 外食

ランチで東京の西浅草にある「盃屋かづち」へ行ってきました♪

 かっぱ橋道具街へ行く用事があり、この「盃屋かづち」は、そのかっぱ橋道具街と浅草の間にあります♪
つくばエクスプレスの浅草駅のすぐ近くで、通りからは青空が広がり晴れていたこともあり、東京スカイツリーが綺麗に見えていましたね♪

↑東京スカイツリー

 食べログのGoToEatで一人500円のポイントが付くのであらかじめ食べログでネット予約して行きました♪

 店名の由来は浅草の街を見守る雷神様「タケミカヅチ」とのことで、お店自体は元は築約60年の呉服屋でそれを改装していますが、昔ながらの土間もある造りで素晴らしいですね♪
建物自体はかなり古そうですが良い感じとなっています♪

↑店構え

↑店内

 店内のBGMは軽快な洋楽やジャズが流れていましたね♪

 ランチメニューを見て、刺身盛り合わせか、鮭・イクラ・しらす三色丼、鰆煮付け、サンマ塩焼き、カツオ玉ねぎ醤油焼きそれぞれ1180円税込から選べます♪

↑ランチメニュー

 少し悩みますが、二人とも鮭・イクラ・しらすの三色丼を選び、アイスコーヒー付きが1300円税込、生卵が60円なのでそれぞれ追加で頼みました♪

 しばらくして三色丼が運ばれますが、イクラがたっぷりで嬉しいです♪
美しい♪

それに生卵をかけて、わさびも効いてこれは美味しかったですね♪
鮭とシラスとも合い素晴らしい♪

↑三色丼拡大

味噌汁は鰹出汁で美味しく、お浸し、豆腐、漬物も上質さを感じ美味しかったですね♪

↑三色丼全体

 なおアイスコーヒーは透明のプラスチック容器で持ち帰りできるのは良かったです♪
 しかもコーヒーは想像以上に美味しく、また紙のストローで自然環境に優しかったですね♪

「盃屋かづち」は上質なお味で海鮮丼などを楽しめとてもオススメです!

お酒も約40種類を用意しているようで美味しそうでしたね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひみつ堂(東京 谷中)のかき氷やグラタンはとてもオススメ!

2020年11月26日 01時00分00秒 | 外食

 東京の「谷中ぎんざ」近くのだんだん階段を降りて左に角を曲がってすぐ近くにある「ひみつ堂」へ二人で行ってきました♪

↑このだんだん階段を降りて左に曲がると「ひみつ堂」

食べログ百名店に選ばれているためです♪

土曜の14:30過ぎに行きますが、さすが人気店で10人以上の行列を作っていましたね♪

↑店構え

しかし2店舗あるので意外と回転は早いです♪
並んでいる時にメニューを渡され、注文します♪

メニューは毎日変わるようです♪

↑メニュー

 二人で行ったので、冬メニューの熱いグラタン1400円税込を1つ頼み、そしてかき氷を選びます♪

 どれを選ぶか非常に悩みますが、自家製煮りんごミルクかき氷1300円税込を選びました♪

 そしてどちらを先に出しますかと問われたので、グラタンを先にと頼みます♪

 かき氷はどれも結構良いお値段で1200円〜1800円税込でしょうか♪

 売り切れもあるので、お目当てのものがある場合は早めに行った方が良いですね♪

 左側の店舗の奥の方を案内され、その店内の待ち行列のイスに座って待ち、そして10分ほどでテーブル席に座れました♪
 店内はかなり混み合っていますが、みんな嬉しそうに大きなかき氷を食べています♪

↑店内

 まずアツアツグラタンが運ばれますが、大きなコーヒーカップに入ったもので、そして真ん中にはドーンと博多名物の「やまや」の明太子が一本置いてありましたね♪
これは圧巻です♪
海苔もたくさんあるのは秀逸です♪

↑グラタン

 このグラタンがアツアツで、チーズがとろりととろけて、そして明太子含めて良い塩加減でかなり美味しかったですね♪
美味しくてスプーンが進みます♪
これは寒い冬にとてもオススメですね!

 そして煮りんごのかき氷が運ばれますが、かなり大きくてこれはインパクトがあります!
すごい!

 この煮りんごが柔らかく煮込まれて程よい甘さでこれがかき氷とかなり合って美味しいです♪
これは素晴らしいお味のかき氷でしたね♪

ホームページを後で見てみると、ひみつ堂にいわゆるシロップはなく、コオリにかけるのは全て自家製手作り蜜で、全て完全無添加とは素晴らしいです♪

↑煮りんごかき氷

 また氷の下の方にもたっぷり煮りんごが入っていて、これには大満足で、さすが食べログ百名店です♪

↑氷の下も煮りんご
 
 それから左隣の席の3つのかき氷も立派でインパクトがあり素晴らしかったです♪
うーんすごすぎ!

↑隣の3つのかき氷

 ひみつ堂のグラタンとかき氷は、大きくて美味しくて大満足でとてもオススメです!

 次は他のかき氷を楽しんでみたいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠のローストビーフ  キッチンフォーク(東京 根津)のローストビーフはとてもオススメ!

2020年11月25日 01時00分00秒 | 外食

 東京の根津の近くにある「匠のローストビーフ  キッチンフォーク 根津店」にランチで二人で行ってきました!

 場所は厳密には台東区池之端にあり、不忍池の大きな蓮を見ながら歩いて行きました♪

 食べログのGoToEatでランチなので一人500円のポイントが付くのであらかじめ食べログでネット予約して行きました♪

 予約通り12時に到着し、2階に案内されます♪

↑店構え

 店内は白色を基調として明るくかなり綺麗ですね♪
ちょっと狭めではありますが、荷物置きなどはあります♪

↑店内

 メニューを見て、看板メニューのローストビーフ丼セットラージサイズの1680円税込を選びます♪

↑メニュー

 レギュラーサイズ1280円税込は、ご飯の量が180gですが、ラージサイズは肉が増えご飯の量も増えて240gとなります♪
 女性はレギュラーサイズで、男性はラージサイズが良いとのことなのでそうします♪

 ローストビーフは低温で手間暇かけて毎日焼き上げで、お台場のフェスでも優勝し既に2万食売ったとは素晴らしいです♪

↑店のこだわり

 しかも店主はローストビーフの店に100店以上通い、オープンまでに1000kg以上焼いて研究したとは素晴らしいです♪

 そして以下の7つのこだわりがあるとのことです♪

1 必ずブロック(1kg以上の塊)で焼き上げている
2 毎日提供までに7時間以上かけている
3 15年以上肉を使用しているので肉の状態を熟知している
4 季節や肉の状態を見て、1℃刻みで温度を調節し、仕上がりを変えている
5 年間1500kg以上、月100kg以上ローストビーフを毎日焼いている
6 今まで焼いてきたローストビーフは10t以上
7 ローストビーフをメインにした料理を10万食以上提供済

素晴らしいですね♪

 まずサラダやミネストローネスープ、ピクルスが運ばれますが、サラダがたっぷりで新鮮で美味しく、アツアツのミネストローネスープも美味しかったです♪
さすがこだわりの上質さを感じましたね♪

↑サラダやミネストローネ等

 そしてローストビーフ丼は確かに肉は柔らかく、とろとろ温泉卵やソース、手作り自家製マスタード、西洋わさびとも合ってとても美味しかったですね♪
これには美味しくて感動しました♪
ソースも旨い♪

↑ローストビーフ丼

卵がとろけるのが堪りません!!


↑とろとろ温泉卵

 ちなみにもう一人はローストビーフ丼ではなく、ローストビーフ自体を楽しむということで、別にライスの代わりにパンを選びました♪
サイズはレギュラー1280円税込ですが、逆にラージのように感じましたね(^_^;)
量がすごい!
もちろんソース付きです♪

↑パン

↑ローストビーフ

 次回は更に美味しい極上ローストビーフも食べてみたいと思います♪
この匠より美味しいとはどんなお味なのでしょう?

 匠のローストビーフ  キッチンフォークは、綺麗な店内でこだわりの美味しいローストビーフを頂けとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩成本店(山梨市)という居酒屋はとてもオススメ!

2020年11月24日 01時00分00秒 | 外食

 このブログでも紹介しましたが日曜日に乾徳山で登山を楽しんだ後に、バスで山梨市駅まで行き、17:30くらいからその山梨市駅近くにある歩成本店で3人で食事を楽しみました♪
日曜も開店してるのは素晴らしいです♪

↑店内

 この歩成は1979年に創業で、将棋の歩のように、今はまだ小さい存在でも一歩一歩前だけを向いて進み、食へのこだわり、味へのこだわりを追求し続け、そして低価格に挑戦とは素晴らしいと思います♪
 店舗も着実に増やしているようです♪

↑歩成の説明

 奥の座敷に座り、まず生ビール550円税抜(以下同じ)を頼み、お通し(恐らく300円)のポテサラと一緒に美味しく頂きます♪
登山の後の生ビールは格別ですね♪

↑生ビールとポテサラ

 そしてメニューの中でも「オススメ」や「大人気」などのマークがある以下のものを選んで、そして運ばれてきます♪
さすがどれも美味しかったですね♪

 まず手作り餃子5個300円✕2が運ばれますが、これがさすが手作りの美味しさでアツアツで美味しくそして大きく、これには感動しましたね♪

↑手作り餃子

 そしてこのお店では特に卵にはこだわりがあるようで、その卵が入った「とろ〜り卵のシーザーサラダ600円」もベビースターラーメンが上にかかり量もあってこれも美味しかったですね♪
これも素晴らしいです♪

↑とろ〜り卵のシーザーサラダ

 そして大和芋磯辺揚げ500円は柔らかい食感で、海苔と塩でアツアツの中、これも美味しく頂けましたね♪

↑大和芋磯辺揚げ

 炒めそば700円も量がたっぷりで美味しく大満足です♪
刻み海苔もたっぷりでしたね♪

↑炒めそば

 そして焼き鳥10本1280円も塩で頼んでこれもボリュームがあり、良い焼き加減で想像以上に美味しいです♪

↑焼き鳥

↑焼き鳥

そして最後のデザートは杏仁豆腐380円で、これもこだわりがあるお味の手作り杏仁豆腐で美味しかったですね♪

↑杏仁豆腐

いやぁどれも想像以上に美味しくて感動しました♪

 また、壁には初めてのお客様に絶対食べて欲しいランキングや、超常連客お気に入りランキング、社員オススメ、アルバイトスタッフオススメもあり、どれも食べたいと思いましたね♪

↑オススメランキング

 特に、時間がなくて頼んだにも関わらず結局食べられなかった馬レバー刺や、その他に、もやし炒めやチャーハン、ほうとうも食べたかったですね♪

 歩成は想像以上に美味しくてとてもオススメです♪

以下は歩成のこの日のメニューです♪

↑本日のおすすめ

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑ドリンクメニュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾徳山(山梨市)登山はとてもオススメ!

2020年11月23日 01時00分00秒 | イベント・外出

 乾徳山(けんとくさん)は、山梨市の奥秩父にある標高2,031mの山で、3人での登山がとても良かったので紹介したいと思います♪

JR中央本線の塩山(えんざん)駅集合で、電車で7:49に到着しましたが、塩山駅はかなり新しく綺麗な駅で驚きましたね♪

↑塩山駅

 駅前には近辺の甲州市のガイドマップもあります♪
結構見所もあるようです♪

↑駅前の甲州市ガイドマップ

 バスの接続がイマイチで、8:30ぐらいのバスで乾徳山登山口に向かう予定でしたが、その待ち時間の約40分の時間が惜しいので、改札外にあるトイレで済ませて、タクシーで登山口へ向かいました♪
しかしそれが結果的に良い判断でした♪
帰りの最終バスがギリギリだったためです。

 タクシーの中では「塩山ということは塩が採れるのですか?」とタクシーの運転手に訊くと、言い伝えでは岩塩が採れたようですが、武田信玄が上杉信玄から塩をもらったという話もある通り、本当に塩が採れたかは今では分からないようです。
 また、かなり進むとタクシーの中から目指す乾徳山も見れて気分は高まります♪
そして登山口近くでは、とある左側の家を指して、ここに住んでいる教師の女性の方が乾徳山の登山口を整備したとのことで、とても素晴らしい方のようでしたね♪

 そして徳和登山口のバス降り場を通り過ぎて、なるべく登山口入口に近い奥のところで降ろして頂きます♪
8:15位に到着しました♪
なお塩山駅からタクシー代は4,430円でしたね♪

そして準備体操をして8:25位に出発します♪

↑出発

 登山口入口には乾徳山のガイドマップもありましたね♪
ルートを再確認します♪
乾徳山は日本200名山にも選ばれているようです♪
この登山口入口辺りですでに標高988mのようです。

↑登山口の乾徳山のガイドマップ

↑乾徳山登山口の階段

 最初は林道沿いに歩きますが、杉がかなり植林されていましたね♪
今では林道は廃道となっているようで、林道の真ん中から木が生えたりしていました。
途中からは林道を横切って登山道を歩いて登っていきます。

↑林道沿い

 そして9:10くらいに銀晶水に到着します♪
ここで冷たい美味しい水を飲めるのは素晴らしいです♪
さすがここのお水は美味しかったですね!
この水飲み場は枯れることもあるようですが、昨日は雨だったのでたっぷり出ています♪
なお、この先に錦晶水という場所もあるので、名称が紛らわしいです(^_^;)

↑銀晶水

そしてひたすら杉林を歩きます♪

↑杉林

 そしてその錦晶水に10:05くらいに到着しました♪
錦晶水の方が水量は多かったですね♪
この水も冷たく、とても美味しいです♪
素晴らしいですね♪

1↑錦晶水

 そして国師ヶ原という所に到着します♪
結構開けていて、白樺の木が目立ちます♪
この辺りからは杉は植林されていないようですね。
目指す乾徳山も綺麗に見えました♪
山頂までは結構近いようで遠いです♪

↑国師ヶ原と目指す乾徳山

 この国師ヶ原から山頂までは1時間45分のようです。
出発地の徳和までは距離はありますが下りなので1時間40分ほどのようです。
この場所で10:15位でした。

↑案内

 そして5分ほどでトイレ休憩ができる白い避難小屋(ヒュッテ)に到着しますが、何と3匹の鹿が出迎えてくれ驚きます!
面白いことに白いお尻をいつもこちらに向けます。
すぐ逃げれるようにですかね?
 鹿には角がないので恐らく母鹿1匹と子鹿2匹で、登山客には慣れているようでかなり至近距離にいてくれます。
帰りにも少し離れた場所にいましたね♪
この辺りの草が美味しいのでしょうか。

↑鹿

 そしてヒュッテは外観もかなり綺麗で、中は土足禁止で板の間があり、そして私は利用しなかったのですがトイレもかなり綺麗だったようです。

↑白いヒュッテ

このヒュッテは山梨市管理の避難小屋で、通年無料開放しているとのことです。
素晴らしいですね♪

↑ヒュッテの使用について

 ヒュッテの中には薪ストーブやヤカンもあり、冬でも暖かく快適に過ごせそうです。
しかもヒュッテの近くに薪が置かれていましたね♪

↑ストーブ

↑土足禁止の板の間

ヒュッテには箒もありますし、皆さん綺麗に利用しているようで素晴らしいです!

そしてヒュッテの中にも地図があり、乾徳山までのルートを確認します♪
右側の道を通って行くことにします!

↑ヒュッテの中の地図

それから白樺の林を進むと、途中いくつか大きな石もありましたね♪

↑役小角像

そして10:50位には新宮跡があり、石垣があるのを見ると以前はここに大きなお宮があったのでしょうか。

↑新宮跡

 そしてまた開けた扇平に11時ちょうどくらいに到着します♪
目指す乾徳山が近づきます♪

↑扇平と目指す乾徳山

 そして来た道を振り返ると、何と奇跡的に富士山の山頂が少し見えましたね♪
ずっと霧で富士山は見えないと思っていたのでこれは嬉しかったです♪
そして美しいです♪
結局富士山が見えたのはこの時だけでしたね。
また10月初旬なので富士山頂の雪は本の少しだけでした。

↑扇平から富士山がちらり

そしてこの扇平には大きな月見岩があり、登山客カップルがゆっくり座っていました。
座りたかった(^_^;)

↑月見岩

この扇平からの景色は山の稜線も見えて美しいです♪

↑扇平からの景色

 それから道しるべがあり、この扇平の標高は1,765mで、乾徳山まで1時間です♪
この場所で11:15くらいでした。

↑扇平らの道しるべ

そしてこの辺りから紅葉が美しくなり、そして岩がゴツゴツとしてきました♪

↑紅葉の道

赤い紅葉が美しいです♪

↑紅葉

ゴツゴツとした岩がある山道をひたすら進みます♪

↑ゴツゴツとした岩がある山道

 それからいよいよ鎖場がある山道を進むことになります♪
この辺りで11:40くらいでした。

↑鎖場

11:50位にはかなり標高が高くなり、甲府盆地なども美しいです♪

↑美しい甲府盆地

 そしてここにはカミソリ岩がありました♪
大きな岩と岩の間がかなり細くて、なんとかギリギリ通れます♪
太っている方は無理ですね(^_^;)

↑カミソリ岩

せっかくなのでカミソリ岩の中を通って先に進んでみます。

↑カミソリ岩の中

すると、その先は断崖絶壁となっていました!
しかしながら紅葉が美しいです!
これはなかなか素晴らしかったですね♪

↑カミソリ岩の先

 ただ遠くの方は霧がかかっていました。

↑カミソリ岩の先

そしてまた登山を開始しますが、なかなか景色が素晴らしいです♪

↑景色

そして12:05くらいに、また鎖場のカミナリ岩を通ります♪

↑カミナリ岩

 結構鎖場は急で上から見ると、よく登ったなぁと思います(^_^;)

↑上から見る鎖場

そして、山頂近くになるので素晴らしい景色が広がっていました♪

↑素晴らしい景色

それから12:15くらいには胎内という岩場もありましたね♪
この中では胎内にいた時のように落ち着くのでしょう。

↑胎内

 そして山頂手前の広場で30分ほど昼食休憩にしました♪
山頂はそんなに広くないという情報を得ていたためでもあります。
ここからはなかなか景色が素晴らしいです♪

 今回はメンバーの一人が家庭用ガスコンロを使ったバーナーを持ってきていたので、それでおでんを温め、そのあとはそのだし汁でうどんを楽しめ、とても美味しかったですね♪
なかなか火力が強力ですぐに沸騰したのは素晴らしかったです♪
バーナーはコンパクトですし、今度登山用に買いたいと思います。

↑昼食場所からの景色

 そして、登山再開で13:05くらいに鳳(おおとり)岩という長い鎖場も登ります♪
ここは結構握力も使い、必死でしたね(^_^;)
しかしここを鎖を使わずに登る仲間もいて凄いと思いました・・・。

↑鳳岩

↑鳳岩を必死に登る

するとついに13:10くらいに標高2,031mの山頂に到着し、美しい景色が周りに広がっていました♪
この山頂は360度景色を楽しめるのは素晴らしいです♪

↑山頂からの景色

↑山頂の道しるべ

↑山頂

 山頂はゴツゴツとした岩場で、霧があったのは少し残念でしたが、それでも素晴らしい景色が広がっています♪

↑山頂からの景色

↑山頂からの景色

↑山頂からの景色

しばらくここで温かいコーヒーや白玉ぜんざいも楽しんで、記念写真を撮って下山しました♪

 16:51のバスに間に合うよう急いで下山しましたが、バス停に到着がちょうど16:51で危なかったです♪
急に下山すると膝が痛くなり大変でしたね。
仲間も膝を痛めてしまい、改めて時間に余裕を持って、ゆっくり下山することをオススメしますね。

 なおバスは塩山駅行きは16:08発で終わっていて、16:51発の山梨市駅を通るバスに乗りました♪
料金は400円で、この山梨市駅もかなり綺麗で驚きましたね♪

 それからこの山梨市駅近くの歩成というお店で3人で美味しく食事を楽しみ帰りました♪
登山後のビールは格別でしたね♪

 今回の乾徳山登山の行動記録は以下となります♪
約1,000mの高低差登山は大変でしたが、頂上近くの紅葉や景色は素晴らしく良い思い出でしたね♪

↑乾徳山登山の行動記録

乾徳山登山はとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山から陣馬山縦走(神奈川県相模原市)はとてもオススメ!

2020年11月20日 01時00分00秒 | イベント・外出

 高尾山には何度も登山したことはあるのですが、今回初めてその高尾山の奥から縦走して陣馬山へ行ってきたので紹介したいと思います♪

 朝8時集合で京王線の高尾山口駅に集まり、今回はかなり距離があるのでケーブルカーを利用して高尾山頂を目指します♪
今回お風呂の場所への到着が17時だったことを考えるとケーブルカーに乗って正解でした!
ケーブルカーに乗らなければ暗闇を歩くことになりましたし、雷雨にも遭って大変になるところでした。

 ケーブルカーの勾配は途中から急になり、その角度は31度を超えるようで、日本一の急勾配とは凄いと思います♪

↑ケーブルカーの中から

高尾山は日本遺産に認定されたようですね♪
今後日本各地で世界遺産だけではなく日本遺産も増えそうです♪

↑日本遺産の垂れ幕

 この日はずっとあいにくの霧もしくは小雨模様でした♪
そのため全体を通して足場はかなり緩かったですね♪

 高尾山頂には難なく9時ちょうど頃に到着します♪
高尾山の標高は599.15mで、あと少しで600mでした(^_^;)

↑高尾山頂

途中地図があり、陣馬山への道を確認します♪

↑地図

 そして他にも案内があって陣馬山まで徒歩5時間とあり、このまま順調に行っても14時頃到着となります♪
注意書きには、陣馬山まではゆとりをもって1日の行程とありますが、まさにその通りだと思いましたね。

↑目安時間の案内

 ちなみにこの場所からの目安時間(左側)と実際の時間(右側)は以下となります♪
景信山でお昼休憩に約50分使いましたので、大体目安時間と同じかと思います♪
後半は日が暮れそうだったので慌てて歩き、後で説明しますが「まき道」を利用しました(^_^;)
結局約17kmも歩きましたね。

一丁平 :目安は約30分→実際は約40分
小仏城山:目安は約60分→実際は約60分
景信山 :目安は約120分→実際は約140分
陣馬山 :目安は約5時間→実際は約5時間40分

 一丁平まで等の詳細案内図もありました♪
トイレマークがあるのは安心でき秀逸ですね♪

↑案内図

 そしてまずは楽に9:50頃に一丁平に到着します♪
あいにくの霧ですが、山ザクラの並木道で花の季節は素晴らしい眺めのようです♪

↑一丁平

 それから東海自然歩道案内図がありましたね♪
何とこの「明治の森高尾国定公園」から大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ総延長1697.2kmの長距離自然歩道とは驚きました!
そんな長距離であるとは凄いですね!
一度歩いてみるのも良いかと思いましたね♪
素晴らしいと思います♪

↑東海自然歩道案内図

 そして10:10頃に順調に小仏城山に到着します♪
ちょうど登山開始して1時間でしたね♪

↑小仏城山

↑小仏城山案内図

 ここでは、なめこ汁300円が売られていたので食べてみました♪
これが豆腐たっぷりで、なめこも入って想像以上に美味しかったですね♪
元気が出ます♪
さすが人気のメニューです♪

↑売店

↑なめこ汁

 それからこの小仏城山から相模湖に抜けることもできるようでしたね♪
この奥高尾は色んなコースを楽しめるのは素晴らしいと思います♪

↑陣馬相模湖ウォーキングマップ

 そして城山の説明もあります♪
標高670mで、ここが東海自然歩道の基点とのことですね♪
普段はさわやかな小鳥のさえずりを楽しめるようです♪

↑城山の説明

 それから具体的な東海自然歩道の案内もありました♪
環境省が計画する長距離自然歩道の一つで、昭和45年に路線決定されたようです。
約50年前と結構昔ですね。
避難小屋も設置されているとはさすがです。

↑具体的な東海自然歩道の案内

 それから、小仏峠では甲州街道と交わるようで、ちょうどそこが明治天皇の小休憩場所だったようです♪
甲州街道も遊歩道としてあるようなので歴史好きとしては歩いてみたいですね♪
近くには江戸時代には小仏宿や小原宿という宿場町があったようです♪

↑甲州道中の案内

 そして、その明治天皇の小休憩場所に10:45くらいに到着しました♪
お地蔵さんと、そして古い家も近くにありましたね。

↑明治天皇の小休憩場所

 そして景信山に11:30頃到着します♪
標高727.1mですね♪
高尾山頂から約127m上がったことになります♪

↑景信山

 景信山にはかなり広い休憩場所があり、テーブルやイスがたくさん置かれていましたね♪

↑景信山の広い休憩場所

そして富士山絶景ポイントもありましたが、残念ながら今回は霧で見れません(^_^;)

↑景信山の富士山絶景ポイント

 そして、ここも食事場所があるのは素晴らしいです♪
特に近くで採集した山菜のてんぷら400円があるのは秀逸で、さっそく頼みました♪

↑山菜天ぷらのお店

 丁寧に揚げてくれ、かなり大きな葉っぱもあるのには驚きました♪
そして想像以上に美味しくて感動しました♪
これは色んな山菜の味も楽しめてとてもオススメですね!
これは美味しかったです♪

↑山菜天ぷら

 しかしこの天ぷらだけではお腹いっぱいにはなりませんので(^_^;)、なめこうどん600円とモツ煮込み550円も美味しく頂きます♪
これも想像以上に美味しいです♪
奥高尾はこういった食事場所が充実しているのも素晴らしいですね♪

↑なめこうどんとモツ煮込み

 また景信山は「鬼滅の刃」の聖地の山とは知りませんでした!
あまり詳しくはないのですが「鬼殺隊 霞柱 時透無一郎」はこの奥高尾の景信山出身のようです(^_^)
今後ファンがこの景信山に集まりそうですね。

また、2019年にはツキノワグマが出没したようで注意が必要です。

↑「鬼滅の刃」の聖地の山の案内

 それから、この景信山には「三等三角点」があるのも素晴らしいですね♪
なんと設置されたのが明治19年7月24日とは、かなり古いです!
なお平成14年4月1日から基準が世界測地系に変わったことから、ここの緯度・経度は現在は以下とのことです♪

北緯 35度38分46秒
東経 139度12分57秒
標高 727.1m

↑三等三角点の説明

三等三角点は長年の風雪?で角が丸くなっていましたね。
時代を感じます。

↑三等三角点

そしてこの景信山から少し雲が晴れて、関東平野方面が少し見れました♪

↑雲が少し晴れる

それから景信山で少しゆっくりし過ぎたので先を急ぎます♪
12:20頃出発したでしょうか。

しかしながら道は全体的にかなりぬかるんでいて、泥水を避けながら進みますが、かなり靴やズボンなど泥まみれになりましたね。
またそんな中でもトレイルランしている方が女性も含めてかなりいて驚きました♪
よく滑って転ばない!
またずっと走れるとはかなりタフです!
走る方はさすがにみんなかなり痩せていましたね。

 また「まき道」がいくつかあるのでそれを通って先を急ぎました♪
「まき道」とは山頂を通る険しい道を回避して、山腹に沿った比較的平坦な山道のことで、たとえば「堂所山」を避けて「まき道」を通って行きました♪
先を急ぐ場合は「まき道」を通れば良いのでこれは楽で良かったです♪
今回長距離を歩いたのでこれは助かりましたね。

↑堂所山などの地図

 それにしても、周りは杉林が多く、その中を気持ちよく通っていきます♪
この辺りは、ぬかるんでいなくて楽でした♪

↑杉林

そして明王峠(標高738.9m)に14時頃に到着しました♪

↑明王峠

 景信山から3.8km歩きましたね♪
結構な距離です♪
そして目標の陣馬山までようやく1.9kmと迫りうれしくなります♪

↑明王峠の道しるべ

そして素晴らしい杉林を通ってひたすら歩きます♪

↑杉林

↑杉林

 そしてついに14:50頃に陣馬山へ到着しました!
長かった!!

 到着時間が遅かったせいか、他の登山客は2組ほどだけでしたね。
周りは霧の中、山頂には馬のような白いモニュメントがあり驚きました♪

↑陣馬山の馬のようなモニュメント

 そしてしばらくすると、我々を祝福するかのように短時間晴れ渡ったのには驚きましたね!
青い空が広がります!
これはとても嬉しかったです!
信玄茶屋の方によると、この日初めて晴れたようです!

↑晴れた陣馬山

なおこの陣馬山頂には売店が3つありましたね♪
その中で信玄茶屋は優しく気さくな男性の方で帰り方や周辺の帰りのバスなどの話もしてくれます♪
それにしてもここは水道や電気が通っていないので大変なようです。

ちなみに富士見茶屋は休みのようでした。

↑陣馬山頂の信玄茶屋

↑陣馬山頂

↑陣馬山頂から関東方面

 せっかくなのでこの信玄茶屋で「藤野ゆずシャーベット」300円を購入しました♪
ゆずはこの辺りの藤野という町の名物のようで、カチカチにシャーベットは凍っていますがゆずの香りが良く、甘く美味しかったですね♪

↑藤野ゆずシャーベット

↑藤野ゆずシャーベット

 そしてそのゆずが名物のJR藤野駅を目指して15:10から下山を開始します♪
日が暮れて山道が真っ暗になるのが嫌なので先を急ぎます♪
下りなのでまぁ早く歩けます。
ただ膝に負担が掛からないように注意しながら歩きます。
最初の方の下りはかなり急でしたね。

 しばらく歩いて16:20位には夕闇が迫り富士山方向には富士山がちらりと見えたような気もします♪
霧が晴れると素晴らしい景色が広がっていましたね♪

↑富士山方向

 すると集落があり舗装された道を歩きます。
集落があると安心しますね。
 途中で100円で梅干しが売られていたので買いました♪
酸っぱい!ですが、疲れた身体には効きます♪
これも嬉しかったですね♪

↑購入した梅干し

 そして16:50頃に日帰り風呂の看板があるので、その陣渓園という旅館へ向かい、1000円を支払ってお風呂を楽しみましたね♪
岩風呂で、疲れを癒やせました♪
ただ温泉ではないのは残念です。

 しかしながら有名人もたくさん訪れたようで色紙がたくさん飾られていたのには驚きましたね♪
ドラマや映画で利用されたのでしょうか。
武田真治、浅野忠信、ユースケサンタマリア、佐々木蔵之介、ダウンタウン、藤岡弘、木村文乃、向井理、小雪、米倉涼子、上戸彩などの色紙がありました♪

↑陣渓園

 そしてゆっくりお風呂から上がると、雷雨の土砂降りには驚きました!
雷雨の前にお風呂に入れて良かったです!
ラッキーでしたね。
この日も何とかお天気に恵まれました。
感謝です!

 そこで熱いお茶も自分で煎れて美味しく頂き、そしてタクシーでJR藤野駅まで行き電車に乗って東京方面へ帰りました♪
この陣渓園から藤野駅まではちょうどタクシー代は2000円でしたね。

 今回の高尾山から陣馬山への縦走は、陣渓園までトータル約17.2kmを歩き、朝8時に京王高尾山口駅から出発し夕方17時頃に陣渓園に到着しましたので、約9時間のトレッキングでした♪
さすがに足が疲れましたね♪
しかしながら、杉林や景信山、陣馬山など食事も含めてとても楽しめました!

↑この日の経路の高低差

↑この日のチェックポイント

↑この日のチェックポイント

高尾山から陣馬山への縦走はとてもオススメです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬ダム(神奈川県相模原市)近辺はとてもオススメ!

2020年11月19日 01時00分00秒 | イベント・外出

 神奈川県相模原市にある宮ヶ瀬湖周辺に行って、特に宮ヶ瀬ダムが良かったので紹介したいと思います♪

↑宮ヶ瀬湖周辺案内

 そもそもはその宮ヶ瀬湖周辺の南山(標高544m)や権現平(東山)(標高569m)の登山を目的として、県立あいかわ公園に9月の祝日の朝8時に集合して、そして南山遊歩道を歩いて無事登頂して鳥居原園地まで行ったのですが、この登山はヤマビルが夏場(5月~11月)は大量発生していて実際に仲間がそのヤマビルに手のひらの血を吸われて大変だったので、ここでは敢えてその登山の紹介はしないことにします(^_^;)
靴をシャクトリムシのようにジワリと時には俊敏によじ登るヤマビルを退治するのがとても大変でした。
かなり手強いです。
ただ山道や景色は良いので、これら南山や権現平の遊歩道は冬場に行くことを特にお薦めします。

↑県立あいかわ公園案内図

↑南山遊歩道の案内(ヒル注意!の案内あり)

 そのヤマビルの苦難の末に12時頃に鳥居原園地に到着しました♪

 登山している最中にはバイクや車の爆音が聞こえていてレースでもしているのかな?と思っていましたが、この宮ヶ瀬湖周辺の道は適度にカーブもある山道のツーリングコースのようで、駐車場にはたくさんのバイクや車が集まっていて驚きました♪
みんなツーリング仲間として来ているようで、仲間同士で楽しんでいましたね♪
ただコロナ渦の最中なのでみんなマスクはしていました。

↑駐車場のバイク

そして山の木々の緑や青い宮ヶ瀬湖の先に、赤い虹の大橋が見えていて美しかったです♪
素晴らしい橋です♪

↑宮ヶ瀬湖や虹の大橋

↑宮ヶ瀬湖

 それから鳥居原園地の奥の展望台の所へ行くと、より虹の大橋が大きく見え、美しかったですね♪
左側奥には大山も見えていました♪

↑展望台

↑展望台からの眺め

 そして鳥居原園地にある食堂に行き、手に消毒をして、二人で名物のかき揚げ蕎麦750円や、山菜蕎麦600円を頂きましたが、とても美味しかったです♪
登山の後ということもあり、お腹ぺこぺこでしたね♪
素晴らしいお味です♪

↑かき揚げ蕎麦

↑山菜蕎麦

 それから今度は遊歩道は通らずに、宮ヶ瀬湖に沿って車道を通って宮ヶ瀬ダムがあるあいかわ公園へ歩いて向かいます♪
宮ヶ瀬湖が美しいです♪

↑宮ヶ瀬湖

なお宮ヶ瀬湖には、小さな島がいくつかありましたね♪

↑宮ヶ瀬湖

また遊覧船も通っていました♪
時間が合わず遊覧船に乗れなかったのは残念です。
遊覧船を楽しむ場合は、あまり便がないので時刻表を事前に確認することをオススメ致します。

↑遊覧船

↑宮ヶ瀬湖とダム

 それから宮ヶ瀬ダムは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、展望ホールやトイレ、展望塔、水とエネルギー館等が入館できないのは残念でしたね。
ダムカードも配布されていませんでしたし、ダムカレーを食べれなかったのも残念です。
再開を期待しています♪

↑宮ヶ瀬ダムの規制等

 そして宮ヶ瀬ダムに到着しますが、おぉぉ想像以上に巨大で、上から覗くと足がすくみます(^_^;)
この高さは凄かったですね!

↑宮ヶ瀬ダムから下を見る

↑宮ヶ瀬ダムの上を歩く

↑宮ヶ瀬ダム中心から下を見る

 宮ヶ瀬ダムの高さは156mあり、ダムの横幅は375mもあるようです。
そもそも水の量は箱根の芦ノ湖とほぼ同じとはかなりの大きさです♪
宮ヶ瀬湖の広さは東京ドーム100個分もあるようです♪

 そして、インクラインという乗り物があって、これに乗ってダムを降りることができました♪
これはダム工事中に活躍した昇降設備とのことで、傾斜角度が30°~35°もあるとはかなりの急角度です♪
一人300円でした♪
JAFに加入していると確か1割引でしたね。

↑インクラインの説明

さっそくインクラインに乗ってみました♪
係の人が優しく色々と教えてくれて素晴らしいです。
ゆっくり降りていき、約4分間の旅です♪

↑インクラインの中

途中、上りのインクラインとすれ違いました♪

↑上りのインクライン

ダムの下から改めて上を見上げますが、インクラインの通行路はかなりの急角度でしたね。

↑インクラインの下から上を見る

改めてダム自体も下から見ると巨大です♪

↑下から見た宮ヶ瀬ダム

そして宮ヶ瀬ダムの説明がありました♪

↑宮ヶ瀬ダムの説明

↑宮ヶ瀬ダムの説明

あいかわ公園へは、せっかくなのでロードトレイン「愛ちゃん号」300円に乗って戻りました♪
子どもたちと一緒にゆっくり楽しみます♪

それからダム観光放流は以下のスケジュールであるとのことで、次回はぜひ見てみたいと思いましたね♪
きっと水量が圧巻なのだと思います。

<ダム観光放流>
4~11月 毎週水曜 毎月第2日曜、第2・第4金曜
・11:00~11:06
・14:00~14:06

 宮ヶ瀬ダムは想像以上に巨大で、ダムの上からの展望は素晴らしく、また虹の大橋含めた宮ヶ瀬湖も青く美しく、インクラインやロードトレインも楽しめとてもオススメですね!

南山などの登山はヒルがいない12~4月の時期に楽しむことを強くオススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら天喜代(東京駅)の大江戸天丼はとてもオススメ!

2020年11月18日 01時00分00秒 | 外食

 東京駅で名古屋から来た友人と日曜18時から食事する機会があり、名古屋にはあまり天ぷら屋がないので行きたいというので、東京駅グランルーフの地下1階にある「天ぷら天喜代」へ行ってきました♪

 このお店は「お客様に喜びを」がモットーの「下高井戸 旭鮨」の系列店です♪

 グランルーフ地下一階にあるお店はどれも新しくて綺麗です♪

↑店構え

 左奥のテーブル席に座りメニューを見てこのお店人気ナンバー1の大江戸天丼1800円税込を注文します♪

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑ドリンクメニュー

 また食べログクーポンをスマホ画面で見せて一人1500円以上注文の場合はファーストドリンク無料となるので、生ビール小(400円相当)も頼みます♪

↑生ビール

 なおこの食べログクーポンは焼酎、日本酒、ソフトドリンクのいずれかを頼むことも可能です♪
素晴らしいサービスです♪

 そしてしばらくしてその大江戸天丼が運ばれますが、おぉぉ大きな穴子などが空高くそびえ立っていて素晴らしい♪

↑大江戸天丼

 これは人気ナンバー1の理由が分かりますね♪
 その他にエビ2本、鮭、赤茄子、舞茸、卵天ぷらもあり豪勢です♪
 程よい揚げ加減でタレも美味しく素晴らしいです♪

↑味噌汁、新香付きの大江戸天丼

 また味噌汁、新香、ライスはお代わり可とは、モットー通り「お客様に喜びを」ですね♪
味噌汁も鰹出汁で美味しかったです♪

 なおライスは注文時に大盛りにすることも可能でした♪

ビールで少し酔え、すっかりお腹いっぱいです♪

 東京駅へお越しの際には、コスパにも優れますので、この「天ぷら天喜代」の大江戸天丼はとてもオススメですね♪

くれぐれも食べログクーポン提示を忘れないようお気をつけください♪
新幹線当日乗車券を見せると10%引きのサービス等もありましたのでお得な方をご利用ください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎牛専門店 永(東京 新大塚)の焼肉はとてもオススメ!

2020年11月17日 01時00分00秒 | 外食

 東京の新大塚にある看板も出していない会員制の「尾崎牛専門店 永」で月30頭しか出荷されないという宮崎の尾崎牛の焼肉を楽しみました♪

 現在は6人貸切のみの営業です♪

 時間通りに到着して部屋に入ります♪
黒を基調としたかなりお洒落な店内で上質感があります。

 席に着くと、今日提供される尾崎牛がどーんとテーブルの上に置かれ説明がありました♪
 トモサンカクやマルカワ(赤身)、リブロースとのことで、さすが霜降りが素晴らしいです♪

↑尾崎牛

 尾崎牛とは、宮崎市の尾崎宗春さんが飼育している牛で、何パターンもの飼料配合を繰り返して牛肉を作り、味見をして、毎日食べてもしつこくなく、次の日もまた食べたくなるような牛肉を目指して父の代より35年かけて作り上げた牛肉とのことです♪

 その美味しい牛肉をつくる5つのポイントは以下とのことです。
1 牛にストレスをかけない
2 飼料を与える時間を一定にする
3 牛をよく寝かせる
4 畜舎内の掃除は午前中にすませる
5 自分で育てた牛肉を食べる(自分で食べて感動しないのに他人を満足させることはできません)

現在では約1000頭を飼育しているようで、月に約30頭しか出荷されないようです。
それほど貴重なお肉となります。

 そして、飲み放題のお酒の説明があります♪
日本酒や焼酎、ウイスキーがあり、冷蔵庫から取って自由に飲めます♪

↑今日の日本酒や焼酎等

 アルコールが飲めない方用にも青森県産りんご100%フレッシュジュースや烏龍茶などノンアルコールがありました♪

↑ノンアルコール

そして6種類のキムチが各人毎にテーブルに置かれ、まずはトモサンカクから丁寧に白い脂を切り取って、そして一口サイズに切られて焼肉が始まります♪

↑キムチ

↑トモサンカク

 切られたトモサンカクの脂の乗りが素晴らしいです♪

↑切られたトモサンカク

これを網の鉄板で焼きます♪

↑トモサンカクを焼く

 焼いた肉は、沖縄の粟国島の塩か、わさび醤油、タレの3種類それぞれで楽しめます♪

こりゃあ旨いです♪

 まずは塩、次にわさび醤油、そしてタレで楽しめましたね♪

↑タレで焼肉

そしてマルカワが切られてテーブルの上に置かれ、そして焼いていきます♪

↑マルカワ

↑マルカワを焼く

そしてメインのリブロースが、ででーんとまな板の上に置かれます♪
そして脂を取り始めました。
最初に包丁で切れ込みを入れて、そして手で脂が剥がれていきましたね♪
良い牛肉ほど手で剥がれるどうです。

↑大きなリブロース

↑切られたリブロース

このリブロースの脂の乗りも素晴らしいです♪
厚めに切って頂き、六方を焼きます♪

そしてタレに漬け込んだ肉は、魚沼産のツヤツヤのご飯と一緒に美味しく頂けましたね♪
これはご飯も旨いです♪

↑ご飯と肉

そしてこれから至極のメインとなり、薄く切られた尾崎牛に函館の生うにを掛けて、豪勢な生うに尾崎牛丼を頂きます♪

↑生うに尾崎牛丼

これが口の中でとろけて、これには感動の美味しさでしたね♪
素晴らしい♪

そしてまだまだ続きます♪
次はずっと煮込まれていたアワビや牛の脂と共に、えびの高原生まれの生卵を掛けてアワビ生卵尾崎牛丼も堪能します♪

↑アワビ生卵尾崎牛丼

この美味しさには感動しましたね♪
ツヤツヤのご飯と至極の逸品です♪
お腹いっぱいで大満足です♪

 今回は一人1.5万円税込で尾崎牛焼肉のほかウニ・アワビ付きで3時間飲み放題でした♪

「尾崎牛専門店 永」は美味しい尾崎牛の焼肉等を楽しめとてもオススメです♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フカダソウカフェ(東京 清澄白河)はとてもオススメ!

2020年11月16日 01時00分00秒 | 外食
 東京の清澄白河近くにあるフカダソウカフェへ二人で行ってきました!

 アド街っく天国でも紹介された人気店で、最近はコロナ禍で休日の密を避けるため平日のみオープンで、平日15:30過ぎにも関わらず満席で並びが必要とは驚きましたね♪


↑店構え

 お店は築50年以上のアパート兼倉庫をリノベーションしたものとのことで入口からお洒落です♪

 10分ほど待って店内に入れ、まずカウンターでメニューを見て注文し支払います♪


↑メニュー

↑メニュー

 paypayも利用できるのは支払いが楽で良いです♪

 チーズケーキ400円税込とアイスコーヒー480円税込、夏なのでチョコレートパフェ700円税込とホットコーヒー480円税込を頼みます♪

 お洒落な店内で、客も若いお洒落な女性客が多いですね♪

↑店内

 自分たちの席は昔の足こぎミシンを改造したテーブルでした(^_^;)
他にソファもあり癒せます♪

BGMは静かにジャズが流れていて心地よいです♪

 そして注文していたものが運ばれますが、想像以上にチーズケーキはしっとりとして美味しく、チョコレートパフェも特にチョコチップが美味しく上質さを感じ、かなり美味しかったですね♪

↑チーズケーキとアイスコーヒー

↑チョコレートパフェとホットコーヒー

 コーヒーも甘くコクがありチーズケーキやパフェとも合います♪
さすが人気店のお味でしたね♪

疲れが取れ、十分癒やされました♪

フカダソウカフェはお洒落な店内で、美味しいケーキとコーヒーを頂けとてもオススメです! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津軽びいどろ」(青森県)は美しくてとてもオススメ!

2020年11月13日 01時00分00秒 | 良い物・サービス

 以前このブログで星野リゾートの「津軽 界」について紹介しましたが、そこで購入した北洋硝子(株)が製造した「津軽びいどろ」が美しくてとても良い器だったので紹介したいと思います♪

↑星野リゾートの「津軽 界」で売られていた「津軽びいどろ」

↑星野リゾートの「津軽 界」で売られていた「津軽びいどろ」

↑星野リゾートの「津軽 界」で売られていた「津軽びいどろ」

 「津軽びいどろ」を生産する北洋硝子の始まりは1949年、漁業用の丈夫なガラス製の浮玉(うきだま)製造からだったようです。

 その後、浮玉がプラスチック製に切り替わったことから、長年の浮玉製造で培った「宙吹き」の技法を用いて花器などを生産し、その成形技術と色ガラスを掛け合わせた工芸品として1977年に食器や花器などで構成された「津軽びいどろ」が誕生したとのことで、現在では青森県の伝統工芸品の指定を受けることになったようです♪

 全てハンドメイドつまり手作りとのことです♪

色ガラスなどの原料も地理的な条件もあり自社で調合してきたとは素晴らしいですね♪

実際に購入したものは以下となり、ほぼ毎日食卓を明るく飾ってとても素敵な気分になれます♪

↑実際に購入した「津軽びいどろ」

北洋硝子(株)の「津軽びいどろ」はとてもオススメですね!

なお、以下の直営店舗では工場見学もできるようで、また青森へ行った際にはぜひ行ってみたいですね♪

<北洋硝子>
電話:017-782-5183
住所:青森市富田4-29-13(青森駅から車で5分)
営業時間:9:00~16:00
工場見学:10:00~16:00(但し12:00~13:00除く)※事前予約要
定休日:土曜日曜祝日不定休(2020年9月の休みは22日(火曜祝日)、27日(日曜))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津軽塗の源兵衛」等の津軽塗(青森県 弘前市)はとてもオススメ!

2020年11月12日 01時00分00秒 | 良い物・サービス

 青森県弘前市を旅行した際に「おとな旅プレミアム 十和田湖・奥入瀬」という旅行ガイドブックに「津軽塗の源兵衛」の津軽塗がオススメとあるので、行って買ってみました♪

場所は弘前市の弘前公園(弘前城)の東北部の道沿いにありました♪

駐車場もあります♪

↑店構え

 津軽塗とは、江戸時代の津軽藩で産業開発のために、津軽四代藩主「信政」公(1656~1710)が漆工品の生産を奨励したことに端を発し、津軽藩お抱えの塗師「池田源兵衛」「池田源太郎」親子の創始とされているようです♪


 そのためこのお店の店名は「津軽塗の源兵衛」なんですね♪

 津軽塗は昭和50年(1975年)に経済産業大臣の伝統工芸品産業の産地指定を受け、手作り特有の味わいと、堅牢さが高く評価され、独特な伝統漆器として有名なようです♪

 津軽塗は我が国最北端の伝統的漆器とのことです♪

 津軽塗の製法は素地に布を着せ、漆を40数回も塗り重ねてから砥石で紋様を研ぎ出し、磨き上げ、60日以上も要して仕上げるもののようです♪
40数回も漆を塗るとは素晴らしいですね♪

 お店に入ると、弘前市長からの津軽塗師としての職人の模範を認められた表彰状が飾られていましたね♪
さすがです♪

↑表彰状

お店にはたくさんの「津軽塗」が売られていました。

↑店内

 津軽塗師5代目である店主は「ねぷた絵師」でもあるようで、そんな中で「ねぷた塗汁椀」のデザインが素晴らしくて一目惚れして買ってしまいました♪

 色といい、デザインといい、艶が素晴らしいです♪
この漆器を利用する際は明るくなれますね♪

↑購入した「ねぷた塗汁椀」

↑購入した「ねぷた塗汁椀」

お手入れは以下のように書かれていました♪

◎柔らかい布で軽く息をかけながら曇りをふいて下さい。
◎長く温水につけずにすぐに洗い、布で水気を拭き、更に乾いた布でふいて下さい。
◎直射日光にさらすことは避けてください。

それから、帰りにJR新青森駅構内のショップでも期間限定で「津軽工芸舎」という塗師のお店が津軽塗を直売していたので買いました♪
普段は店舗を持っていないので、卸専門のようですが、こういった催事にはたまに出店しているようです。

↑津軽工芸舎

↑津軽工芸舎の商品

↑津軽工芸舎の商品

↑津軽工芸舎の商品

さすがどれも美しくて素晴らしいです♪
お店の方によると、特に漆は菌の抑制作用があるのが特長とのことで、だから洗剤のない江戸時代には重宝していたとのことでした。
今でも、特に洗剤は不要とは驚きましたね。

 せっかくなので、弘前市は桜が有名でもあるので、桜の花の形をした大きめの津軽塗の皿や、津軽塗のお箸も購入しました♪

↑購入した津軽塗の皿

↑購入した津軽塗の皿

↑購入した津軽塗の箸

とても美しく、これからも大切に使いたいですね♪
津軽塗は素晴らしい色とデザイン、艶がありとてもオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする