大晦日

 今年もあと3時間を残すばかりとなりました。
 一年365日、毎日24時間が過ぎると次の日となります。毎週7日が過ぎると次の週になります。毎月30日か31日が過ぎると次に月になり、そして毎年12か月が過ぎると次の年となります。

 一体誰がこのように決めたのが知りませんが、(多分)もう何百年もこのルールで1日が終わり、一週間が終わり、一か月が終わり、一年が終わる。人はそんな繰り返しの中で生きているんですね。

 今日もこれで終わり。あぁ、一週間が終わる、今月もこれで終わりかとはごく普通に思うのですが、なぜか「今日で今年も終わり」だけは特別なのです。なぜでしょうか。毎日のこと、毎週のこと、毎月のことではなく、年に一度のことだから取り分けそのように思うのでしょうか。

 今日の次に明日がやってくる、その繰り返しだけなのになぜか年の変わり目だけは特別の重きを感じるから不思議です。今日とは何の変わりもない明日がやって来るだけでしかなのに、不思議といえば不思議です。

 屁理屈はこのくらいにして、今年の総括。

 「代わり映えのしない一年でありました」と云ってしまえば身も蓋もない。いや、代わり映えしないことこそが大切なことなのかも知れません。飛び切り大きな歓びこそなかったけれど特別な不幸もなかった。わずかかも知れないけれど小さな進歩もあったかも知れない。これこそが「有難い」こと。小さな個人の、小さな家庭のささやかな幸せ。与えられた、あるいは守られたこの小さな幸せに感謝しつつ2018年を送り新しい年を迎えたいと思います。

 最後になりましたがこのblogをご覧くださっている皆さんにとって、新しい年が佳きものでありますことを祈りつつ今年最後のblogを閉じたいと思います。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月30日に撮影した写真を7点掲載いたしております。穏やかな年の瀬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「ひとがいい心持ちで寝ているところを起こすんじゃないよ。」
「起こすつもりじゃなかったんだ。久しぶりに顔を見たからちょっと声をかけただけだよ。だけどさ、猫なのに『ひとが』って変じゃないか?」
「いいだろう、そんなことどうでも。だいたいあんたはそう云う細かいことをいちいち取り立てるからみんなに嫌われるんだよ。」

「でもさ、元気そうで良かったじゃないか。」
「お前さんもな。」
「まあね、元気ってほどじゃないけどなんとかやっているよ。」
「それが元気だったことなんだよ。」
「そうかもしれない。」

「これから寒くなるし餌も少なくなるから大変だね。」
「慣れればなんとかなるもんだよ。時間もたっぷりあるからさ。」
「お前さんこそ風邪ひいたりしないように気をつけな。人間は弱いからね。」
「ありがとう。次に会えるのは来年だね。」
「もうすぐ来年だよ。」
「そうだね。」
「じゃあな。」
「うん、また。」

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月30日に撮影した写真を7点掲載いたしております。穏やかな年の瀬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「ガスパール・カサドの芸術」CD16枚組

 Ars Novaレーベルから出ている「ガスパール・カサドの芸術」(CD16枚組)を入手しました。何が凄いって、私が20年かけて収集したカサド演奏のSP/LP/CDに収録されている音源がほとんど全てが網羅されているようなのです。
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/arsnova#03 

 版権の処理など、一体全体どうやったのかわかりませんがファンにとってはありがたいことではあります。「ほとんど全て網羅」と書きましたが、残念ながらカサドの作曲作品の中でも取り分け重要な「無伴奏」と「スペイン古典様式によるソナタ」は含まれておりません。そもそも録音されていないとものと私は承知していますので、もしこの音源が出てきたら世紀の大発見と云うことになります。

 しばらく前に届いておりましたが、ようやく今夜から聴くことにいたします。メニューインとのラヴェルのトリオにしようか、コンセルトヘボウとの「アルペジオーネ」か、迷うなぁ・・・

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月24日に撮影した写真を8点掲載いたしております。強風に見舞われた森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

裏のアパート、上棟

 昨日、一階部分が出来上がり二階部分のパネル建てが始まったところをご覧いただきましたが、本日の午後、このように建物の形が出来上がりました。クレーン車は午前中で撤退し、屋根に上げてあったパネルを人力で設置して15時頃には家の形が出来上がりました。

 昔であればここで上棟式。餅やおひねりをまいたものでしたがもちろん今はそんなことはしませんね。ポストに入っていた工事の案内では明日まで作業になっていますので、ひょっとしたら明日は屋根を葺くのかもしれません。いずれにしても既に家の型ができましたので、今日以降は外から見ている分には大きな変化はないのでしょうからちょっと残念な気もします。

 我が家の斜め北側のことなので陽当たりにも影響はしないのですが、ただ、バス通りを歩く人の姿が見えなくなるのがちょっと困ったなと思っているところです。何故かと云えば、特に秋から冬場の着るものを、「おっ、ジャケットがいるか?」「コートを着ているぞ」と通りを歩く人の格好を見て決めていたから。これからは天気予報を頼りにするしかないようです。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月24日に撮影した写真を8点掲載いたしております。強風に見舞われた森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

プレハブ住宅

 我が家の北西側、つい先日まで駐車場だった場所で二階建てアパート(バス通り側には歯科医院が入るらしい)の建設が始まった。基礎ができたと思ったらあれよあれよと云う間にもう二階の壁まで出来上がって、きっと明日には屋根ができてそこで年越しとなるのだろう。

 遠目にしてもいかにも頼りない細い鉄骨が立ちその間に木製の薄いパネルをハメ揉んでいく。パネルの上を止めて行くまではグラグラ。トラックで運んできたパネルを次々にクレーンで吊り上げて設置するのだが、間違いなく(多分)あらかじめ決められた場所に次々に下ろして行く手際には目を見張るものがある。

 そうして出来上がった壁の上に二階の床をはめ込んでいくのだが、それはおおよそ90*60cm角で厚さ10cmくらいの灰色のもの。これを作業員が一枚ずつ抱えて運んで並べているのでコンクリート製ではなさそうだ。果たしてどんな素材なのだろう。

 それが終わると一階の壁と同じように二階の壁を作って行くのだが、三日目にして二階の壁まで出来上がり。一体何部屋あるのかはわからないが結構大きな建物なのにあっと云う間。実にお手軽に家が立ち上がって行くのだが、壁も床も薄いので冬は寒そうだし二階の音は下に、隣にも丸聞こえな。これじゃピアノはおろかチェロだって引けないんじゃないかと心配になる。でも、賃貸アパートって、こんなものなんだろうな。きっと20年後には取り壊されて建て直しだ。あぁ、勿体無い。ストローやスーパーのレジ袋云々もいいけれど、こう云うところを変えていかないとダメなんじゃないかと郷秋<Gauche>は思うぞ。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月24日に撮影した写真を8点掲載いたしております。強風に見舞われた森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

谷戸の落ち葉道

 軽トラックがやっと一台通れる細い道。番匠谷戸のこの道は谷戸の一番奥に続いています。どん詰まりから上を見ると都県境の尾根道が南北に通っています。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月24日に撮影した写真を8点掲載いたしております。強風に見舞われた森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋の名残

 しばらく前にも書いた気がしますが、今年はととびきり暑い夏とその暑さを引きずった秋のせいなのか、例年よりも落葉が遅く森のあちらこちらで秋の名残を見ることができます。

 今日はそんな秋の名残の一枚。冬至過ぎの低い太陽をフレームに入れてフレア出まくりの、高級レンズでは表現できない一枚です(^^)

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月24日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

Merry Christmas!

Glory to God in the highest heaven,
and peace on earth to those with whom he is pleased !
< The Gospel according to Luke 2-14>

We wish you a joyful Christmas
 
and a wonderful New Year.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

枯芒

 芒(すすき)は薄とも尾花とも書きます。尾花は芒のもっとも美しい頃の様子を名前にしたのだと思いますが、芒は亡に草冠が付いた文字ですし、薄はいかにも影が薄い感じがします。ご存知の通り芒は秋の季語ですが、枯芒や冬芒と云う言葉も俳句の季語として使われます。もちろん冬の季語です。

 枯芒と聞くと、
  俺は河原の 枯れすすき
  おなじお前も 枯れすすき
  どうせ二人は この世では
  花の咲かない 枯れすすき

と云う歌い出しの唄、「船頭小唄」のメロディーを思い浮かべる方もおられるかも知れませんが、さすがに七十代以上の方でしょう。もう少し若い世代が思い出すのは「昭和枯れすすき」でしょうか。

 さて、元祖「枯すすき」たる「船頭小唄」ですが、なんと作詞が野口雨情、作曲が中山晋平と云う錚々たる二人によって作られた曲だったのです。そう思うと演歌の「はしり」ではなく大正期を代表する叙情歌の一つ見ても良いような気がしてくるから不思議なものです。

 枯芒なのですが、ちょっと綺麗に撮りすぎてしまったようです。枯芒はもっと寒々しく撮らなければなりませんね。
 
 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

加湿器を買ってみた

 5年程使っていた加湿器が壊れたので新しい物を買ってみました。除湿機は(今の家では全く不要なのですが、マンション住まいの時には必須でした)は壊れないのに、加湿器はすぐに壊れる。まっ、安いからいいけど。

 先日のレッスンで師匠のお宅にお邪魔した時に「新しいのを買ったの」とおっしゃっていた、(多分)同じ物を買ってみました。雑菌やウイルスを撒き散らさない沸騰式です。「強」で運転していると結構音がうるさいですが、 「弱」で使うと音も気にならずレッスン室の湿度は55%で安定しています。写真では向こう側に倒しているので見えませんが、ハンドルが付いているので持ち運びにも便利です。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

フォルクスワーゲンの粋な計らい

 73歳のキャスリーン・ブルックスさんは、「アニー」と名付けた1967年型フォルクスワーゲン「ビートル」を51年間、日常的に使い続け、その走行距離は35万マイル(56万km)を越えている。北米フォルクスワーゲンは、自社の製品に対する彼女の愛情に対し、感謝の意を行動で報いたいと申し出た。
https://jp.autoblog.com/2018/12/20/vw-factory-restored-beetle/ 

 VWのおよそ60人の作業員チームは11カ月かけて、アニー全体の40%にあたる部品を交換、357個のオリジナルのパーツを修復し、アニーを最高の状態に蘇らせた。

 現代の路上でもできるだけブルックスさんが快適に乗れるようにと、ディスク・ブレーキを装備し、サスペンションにアップグレードを施した。一見、当時の物のように見えるラジオは、AM/FMに加えてBluetoothにも対応した新しいオーディオ・ユニットだ。電気系は全て新たに引き直し、エンジンとトランスミッションは分解・洗浄した上でリビルトされた。なかなか魅力的な、しかもVWの好意によるレストア。

 VWさん、我が家にも12年7万キロをあとにした初老のGOLF Vがあります。古さの点ではブルックスさんのType 1には及びませんが、愛情深く付き合っていることでは負けません。これからさらに二十数年このGOLF Vを愛用し、私の人生最後クルマとなれるよう、いまから手入れをしていただいても結構ですよ。

 VW社の製品に対する私の愛情に対し、感謝の意を行動で報いたいと申し出を頂いたとしても、私は決してお断りいたしませんことをここに表明しておきます。

 と云う訳で今日の一枚は、我が家にある「ワーゲン本」の中の一冊。かつての同僚のドイツ旅行の土産だが、何故か英語版。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

背負いリュック

 「背負いリュック」が電車内の迷惑行為の一位になったと云う報道。
 https://toyokeizai.net/articles/-/247146
 背負いリュック? リュックとはリュックサック(ドイツ語: Rucksack、オランダ語: rugzak、英英語: rucksack)の省略形であり、リュックは背中、サックは袋の意。古い日本語の「背嚢」(はいのう)はドイツ語などの直訳と云って良いだろう。

 リュックサックを言葉で説明すると「布あるいは皮革でできた袋を人の両肩に回した帯によって背中に負うタイプの運搬用具である。

 ポイントは「両肩に回した帯によって背中に負う」である。つまり、リュックサックは元来背負うものなのである。だから、リュックサックの前に「背負い」を付けるのはおかしい。「背負いリュックサック」と呼ぶことは、肩掛けショルダーバッグ、持ち運び用携帯電話、空飛ぶ飛行機などと云うと同じで、まったく完全に間違っているのです。

 言葉のお遊びの後には、早くも咲き誇る水仙の花。福島人の私は、大学1年の正月に鎌倉を訪れた時に水仙が咲いているのを見てびっくり驚いたことを今でも鮮明に覚えている。福島の水仙は、3月になってようやく咲き始める花だったからである。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

昨日の日付の島

 昨日、Facebookに冗談のつもりで「昨日の日付の島の月」だと云ってオフィスの庭のヤシの木と月の写真を載せた。騙すつもりはなかったけれど、「また行ってるの?いいなぁ〜」と信じちゃった方がいてごめんなさい。でも、「昨日の日付の島」なんて気の利いた云い回しを僕が思いつく訳もなく、実はこんな歌の真似をしてみただけのこと。

もうすぐ同じ季節がくるけど
今度は笑って思い出せる気がする
昨日の日付の島で見た流れ星
「流れ星の島」より 作詞:田口 俊 / 作曲:山本潤子 / 歌:Hi-Fi Set / 1991年

 山本潤子さんはちょっと年上だけれど、作詞の田口さんは同い年だった。どうりでしっくりくる訳だよね。

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春を待つ

  春、雑木林の中で一番先に咲き誇る木五倍子(きぶし)の花芽です。木五倍子は半年先の開花に備え、すでに秋のうちにその準備を済ませております。なんと準備の良いことか。爪の垢を頂きたいものです。って、木五倍子に爪はないか(^^;

 blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月15日に撮影した写真を7点掲載いたしております。冬の森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

健気な花

 寒い日が続いておりますが、秋の名残の花がまだ咲いておりました。さすがに終わりを迎えつつあるのだとは思うのですが、健気にも最後の力を振り絞って咲いている花を見ると撮らずに素通りする訳には行かないものです。

  blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは12月8日に撮影した写真を7点掲載いたしております。穏やかな初冬の森をご覧いただければ幸いです。


To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ