前回23日更新の「 第3週のフィギュア情報(その2) 」に続きまして、
今週中に拝見したガメラ関連の各種フィギュアについての情報を、まとめてご紹介致します。
関連で、「 東京コミコン2016でガメラ 16/12/05 」はこちら。
昨年11月15日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/11 」は、こちらより。
「 WF2016[夏]ガメラ情報(その8) 16/09 」には、こちらよりどうぞ。
Twitter発、着ぐるミクロマン を てにいれた:
『 猫の手先 @Mabitoy 』
https://twitter.com/Mabitoy/
さん、1月23日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/Mabitoy/status/823454232250462208
タカラトミー製の着ぐるミクロマン ガメラ。小さき勇者たち~公開時の2006年に発売された3種のうち昭和Ver.を入手。
ブリスター梱包状態のお写真2枚を掲載されてます。
「 地元のリサイクルショップにて、ミクロマン&昭和ガメラ 」
Twitter発、仕事帰りにソフビ:
『 リバーズ @LEVEL_Z 』
https://twitter.com/LEVEL_Z/
さん、1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823578599085092866
「 ゴリラとクジラと包丁とイカを買ってしまった。」
戦隊レッドから2体、『動物戦隊ジュウオウジャー』よりジュウオウゴリラ、ジュウオウホエール2体に、ギロン&バイラスとソフビ4体をご購入。
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823580468431859712
右から左からと正面、背中でお写真4枚を掲載して、大悪獣ソフビをレビュー。
「 ナイフヘッドのご先祖さんとしか言いようがない大悪獣ギロンは子供の頃どストレートに包丁な造形にビビって、本編見たらやっぱ包丁として使っててビビり、尻尾がないんで人型丸出しってのも衝撃だった。
あと手裏剣っぽいところから本当に手裏剣が出てくる所! 」
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823581707928358912
続きましては宇宙怪獣ソフビ。こちらは頭部をメインに4方向からパシャリ!
「 若山弦蔵人形(オイ。
タコ+イカみたいな感じでガメラの怪獣ってどれもピーキーなデザイン過ぎてあんな頭デカくて角だらけのジャイガーが一番地味な方って凄いよね。 」
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823581916951506944
最後はガメラ悪役対決! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
「 今日の料理はタコウインナー作り 」
Twitter発、ご実家蔵のソフビコレクションよりGⅢ:
『 草加@宿毛湾村雨提督 @murasamesaurus 』
https://twitter.com/murasamesaurus/
さん、1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/murasamesaurus/status/823554511851507712
バニシングフィストガメラのお写真3枚を掲載して、
「 クリアソフビは光に透かすと綺麗ですがこの子はその中でもトップクラスだと思うんですよ。右腕のオレンジがボディの深緑とコントラストになっていて。
光に当てると神々しくてたまらんですw 」
「 16年12月第5週の(その2) 」でのご紹介に続いて、
Instagram発、大悪獣で卓上特撮:
『 Shimazaki @h_shimazaki 』
https://www.instagram.com/h_shimazaki/
さん、1月25日の更新。
氷の刃 【写真あり】
https://www.instagram.com/p/BPsdXkCh62y/?taken-by=h_shimazaki
ジオクレイパー のクリアバージョン&イワクラ食玩(クリアver.)、のお写真を撮影して、
https://geocraper.localinfo.jp/
「#ギロン #Guiron #kaiju
#ガメラ #GAMERA #ジオクレイパー #GEOCRAPER 」
クリア同士の組み合わせが、幻想的な雰囲気を醸し出してます。 ^^)ノシ
前回の「X-PLUSでガメラ3大怪獣決戦」ご紹介は、「 16年8月第3週の(その2) 」にて。
大怪獣フィギュア:
『 ゴメどん様のブログ 』
http://ameblo.jp/kazm279/
さん、1月25日の更新。
大怪獣ガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/kazm279/entry-12241450088.html
トミーテック製のジオコレ046、火の見櫓・消防団車庫と併せての卓上簡易特撮など、ガメラソフビのお写真2枚を掲載してコメント。
「 そういえばガメラの新作はどうなっているんでしょう?
ゴジラとは異なる大怪獣、復活を期待します♪ 」
大怪獣の復活、をご希望らしい。そういうガメラも見てみたいですね。
「 第3週の 」でご紹介 した、「南国造形フェス2017レビュー」に続く、
フルスクラッチのGⅠガメラ制作記:
『 素人怪獣造形仕事 KEI-TASTE MODELING 』
http://blogs.yahoo.co.jp/godzilla_ibssince1981/
さん、1月27日の更新。
No.26 ガメラ1995 パート1 新作の製作開始です!! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/godzilla_ibssince1981/18324027.html
高知県で開催された「南国造形フェス・ナンフェス」の、無事な閉幕をご報告し、各部署への御礼を述べられたあと、
「 期間中、ご来場の方と最も多くお話しさせて頂いた内容が当方の次回作についてでした。そのお話しの中で様々な怪獣が候補に挙げられる中、圧倒的に票を集めていたのが「ガメラ」でした。
更に「南国造形フェス」には造形部のカワさんが製作中の「ガメラ」を展示して下さっており、これを同じ造形部のよねさんと眺めながら大いに話が盛り上がりました(笑)。
・・・と言う事で我が造形部としての初テーマは、「ガメラ祭り」に決定です!!
(↑当方が勝手に決めちゃって良いのでしょうか(笑)?)
記録的な寒さや悪天候で作品展後の塗装作業が進まない「ミレゴジ」と同時進行で、自身初の「ガメラ」造形に挑戦です!! 」
と云う訳で、「ガメラ」初体験だった「大怪獣空中決戦」パンフレットのお写真からはじまり、GⅠ資料の収集(超百科とか超全集です♪)やらサイズ決定のためのスチロール板スケッチ、石粉粘土による頭部造形(顔パーツ、下顎パーツなど)の工程写真を掲載。45cmサイズのGⅠガメラ造形記の始まりでございます。 ^^)ノシ
同じく「 第3週の 」でのご紹介 に続きまして、
Twitter発、ガメラフィギュアはいいぞ:
『 タカ@出オチ系 @woc20000 』
https://twitter.com/woc20000/
さん、1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824460358748213249
「 職場に怪獣ソフビを持ち込んではいけないという就業規則がなくてよかった。 」
と云う訳で、PCキーボード上に大怪獣さんを置いてパシャリ!
1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824616313985265664
「 昭和ガメラのソフビはいい味出てるなー。かわいくてカッコイイ。 」
ビル模型、色付き真綿の爆炎などを配した卓上特撮で、大怪獣襲来!の卓上特撮写真4枚を掲載されてます。
1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824617994584088576
「 変形大怪獣は飛行形態に変形できて咆哮サウンドも鳴ってガメラ・トイの決定版だけどデカすぎて扱いに困る。 」
そんなDX変形大怪獣を、大怪獣ソフビと並べて卓上特撮してみる♪ ^^)
1月27日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824980035098464256
「 変形大怪獣ガメラはめっちゃデカイ!甲羅にリボルテック一体入っちゃうもんなー。ソフビサイズの変形ガメラも欲しかったり。 」
都市ディオラマを背景に、DX変形大怪獣ガメラ、ソフビの大怪獣、特リボのGⅠと3体を使って、
並べてみたり積んでみたり、乗り込んでみたり、ライドしてみたり!
これは楽しそうじゃのう。 ^^)ノシ
本日は、あと3本更新の予定です。
今週中に拝見したガメラ関連の各種フィギュアについての情報を、まとめてご紹介致します。
関連で、「 東京コミコン2016でガメラ 16/12/05 」はこちら。
昨年11月15日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 16/11 」は、こちらより。
「 WF2016[夏]ガメラ情報(その8) 16/09 」には、こちらよりどうぞ。
Twitter発、着ぐるミクロマン を てにいれた:
『 猫の手先 @Mabitoy 』
https://twitter.com/Mabitoy/
さん、1月23日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/Mabitoy/status/823454232250462208
タカラトミー製の着ぐるミクロマン ガメラ。小さき勇者たち~公開時の2006年に発売された3種のうち昭和Ver.を入手。
ブリスター梱包状態のお写真2枚を掲載されてます。
「 地元のリサイクルショップにて、ミクロマン&昭和ガメラ 」
Twitter発、仕事帰りにソフビ:
『 リバーズ @LEVEL_Z 』
https://twitter.com/LEVEL_Z/
さん、1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823578599085092866
「 ゴリラとクジラと包丁とイカを買ってしまった。」
戦隊レッドから2体、『動物戦隊ジュウオウジャー』よりジュウオウゴリラ、ジュウオウホエール2体に、ギロン&バイラスとソフビ4体をご購入。
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823580468431859712
右から左からと正面、背中でお写真4枚を掲載して、大悪獣ソフビをレビュー。
「 ナイフヘッドのご先祖さんとしか言いようがない大悪獣ギロンは子供の頃どストレートに包丁な造形にビビって、本編見たらやっぱ包丁として使っててビビり、尻尾がないんで人型丸出しってのも衝撃だった。
あと手裏剣っぽいところから本当に手裏剣が出てくる所! 」
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823581707928358912
続きましては宇宙怪獣ソフビ。こちらは頭部をメインに4方向からパシャリ!
「 若山弦蔵人形(オイ。
タコ+イカみたいな感じでガメラの怪獣ってどれもピーキーなデザイン過ぎてあんな頭デカくて角だらけのジャイガーが一番地味な方って凄いよね。 」
1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/LEVEL_Z/status/823581916951506944
最後はガメラ悪役対決! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
「 今日の料理はタコウインナー作り 」
Twitter発、ご実家蔵のソフビコレクションよりGⅢ:
『 草加@宿毛湾村雨提督 @murasamesaurus 』
https://twitter.com/murasamesaurus/
さん、1月24日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/murasamesaurus/status/823554511851507712
バニシングフィストガメラのお写真3枚を掲載して、
「 クリアソフビは光に透かすと綺麗ですがこの子はその中でもトップクラスだと思うんですよ。右腕のオレンジがボディの深緑とコントラストになっていて。
光に当てると神々しくてたまらんですw 」
「 16年12月第5週の(その2) 」でのご紹介に続いて、
Instagram発、大悪獣で卓上特撮:
『 Shimazaki @h_shimazaki 』
https://www.instagram.com/h_shimazaki/
さん、1月25日の更新。
氷の刃 【写真あり】
https://www.instagram.com/p/BPsdXkCh62y/?taken-by=h_shimazaki
ジオクレイパー のクリアバージョン&イワクラ食玩(クリアver.)、のお写真を撮影して、
https://geocraper.localinfo.jp/
「#ギロン #Guiron #kaiju
#ガメラ #GAMERA #ジオクレイパー #GEOCRAPER 」
クリア同士の組み合わせが、幻想的な雰囲気を醸し出してます。 ^^)ノシ
前回の「X-PLUSでガメラ3大怪獣決戦」ご紹介は、「 16年8月第3週の(その2) 」にて。
大怪獣フィギュア:
『 ゴメどん様のブログ 』
http://ameblo.jp/kazm279/
さん、1月25日の更新。
大怪獣ガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/kazm279/entry-12241450088.html
トミーテック製のジオコレ046、火の見櫓・消防団車庫と併せての卓上簡易特撮など、ガメラソフビのお写真2枚を掲載してコメント。
「 そういえばガメラの新作はどうなっているんでしょう?
ゴジラとは異なる大怪獣、復活を期待します♪ 」
大怪獣の復活、をご希望らしい。そういうガメラも見てみたいですね。
「 第3週の 」でご紹介 した、「南国造形フェス2017レビュー」に続く、
フルスクラッチのGⅠガメラ制作記:
『 素人怪獣造形仕事 KEI-TASTE MODELING 』
http://blogs.yahoo.co.jp/godzilla_ibssince1981/
さん、1月27日の更新。
No.26 ガメラ1995 パート1 新作の製作開始です!! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/godzilla_ibssince1981/18324027.html
高知県で開催された「南国造形フェス・ナンフェス」の、無事な閉幕をご報告し、各部署への御礼を述べられたあと、
「 期間中、ご来場の方と最も多くお話しさせて頂いた内容が当方の次回作についてでした。そのお話しの中で様々な怪獣が候補に挙げられる中、圧倒的に票を集めていたのが「ガメラ」でした。
更に「南国造形フェス」には造形部のカワさんが製作中の「ガメラ」を展示して下さっており、これを同じ造形部のよねさんと眺めながら大いに話が盛り上がりました(笑)。
・・・と言う事で我が造形部としての初テーマは、「ガメラ祭り」に決定です!!
(↑当方が勝手に決めちゃって良いのでしょうか(笑)?)
記録的な寒さや悪天候で作品展後の塗装作業が進まない「ミレゴジ」と同時進行で、自身初の「ガメラ」造形に挑戦です!! 」
と云う訳で、「ガメラ」初体験だった「大怪獣空中決戦」パンフレットのお写真からはじまり、GⅠ資料の収集(超百科とか超全集です♪)やらサイズ決定のためのスチロール板スケッチ、石粉粘土による頭部造形(顔パーツ、下顎パーツなど)の工程写真を掲載。45cmサイズのGⅠガメラ造形記の始まりでございます。 ^^)ノシ
同じく「 第3週の 」でのご紹介 に続きまして、
Twitter発、ガメラフィギュアはいいぞ:
『 タカ@出オチ系 @woc20000 』
https://twitter.com/woc20000/
さん、1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824460358748213249
「 職場に怪獣ソフビを持ち込んではいけないという就業規則がなくてよかった。 」
と云う訳で、PCキーボード上に大怪獣さんを置いてパシャリ!
1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824616313985265664
「 昭和ガメラのソフビはいい味出てるなー。かわいくてカッコイイ。 」
ビル模型、色付き真綿の爆炎などを配した卓上特撮で、大怪獣襲来!の卓上特撮写真4枚を掲載されてます。
1月26日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824617994584088576
「 変形大怪獣は飛行形態に変形できて咆哮サウンドも鳴ってガメラ・トイの決定版だけどデカすぎて扱いに困る。 」
そんなDX変形大怪獣を、大怪獣ソフビと並べて卓上特撮してみる♪ ^^)
1月27日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/woc20000/status/824980035098464256
「 変形大怪獣ガメラはめっちゃデカイ!甲羅にリボルテック一体入っちゃうもんなー。ソフビサイズの変形ガメラも欲しかったり。 」
都市ディオラマを背景に、DX変形大怪獣ガメラ、ソフビの大怪獣、特リボのGⅠと3体を使って、
並べてみたり積んでみたり、乗り込んでみたり、ライドしてみたり!
これは楽しそうじゃのう。 ^^)ノシ
本日は、あと3本更新の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます