本日二本目の更新です。一本目「第4週のフィギュア情報(その3) 」はこちら。
前回23日の更新、「 釣りガメラ 12/10 」に続いて、
甲烏賊の釣果やガメラルアー、ギロンルアー等々、釣り世界におけるガメラ関連情報をまとめてご紹介。
秋期のガメラ祭り、いよいよ始まった模様ですよ。 ^^)ノシ
エギング、のち釣り大会:
『 海人丸(かいじんまる)のブログ 』
http://blogs.yahoo.co.jp/harimasea/
さん、10月23日の更新。
第二回クルクル大会たつ丸杯 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/harimasea/16853004.html
10月20日、アオリイカ狙いで出港するも
いきあたりばったりのエギングだったので、
「 結果はなんとか釣りましたが本命の白いのじゃなくガメラが殆ど
まぁ、初めてではこんなものじゃないですか
これからは潮が良ければ白いの狙いで出かける予定です 」
釣果の写真1枚を掲載。アオリが3杯、ガメラが5杯。
エギングの記事中にガメラ:
『 家鴨軍曹 アヒルぐんそうのブログ 』
http://ameblo.jp/aagamax/
さん、10月26日の更新。
ティップラン釣行 結果 【写真あり】
http://ameblo.jp/aagamax/entry-11388877957.html
午前中の釣行で11杯。午後から更なる高みを目指して…、
「 マグロの養殖いかだを横目に見ながら
やや弱くなった北風に気持ちよく流されながら
プチラッシュ突入 [♪][↑]
小さいのやらそこそこのサイズ
その上にエメラルド色[〓] に光り輝くガメラ様(大モンゴウ)[〓] が混じりながら
20パイ達成 [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
その後ポイントを変えて、結局この日の釣果は28杯!
アオリ、ガメラだらけの釣果写真がございます。
これからの一ヶ月に期待、との由。^^)ノシ
青物目指して出かけたのに… :
『 播磨灘を釣り歩く 』
http://blogs.yahoo.co.jp/akashi_1962/
さん、10月27日の更新。
41 イカんなぁ□・ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/akashi_1962/37632473.html
午前6時に出港。
「こんなに流れてるのに、貴重なアジをイカがかじりにきます[〓]
ノマセをしつつジギングもします、、、、が、かすりもしません
なぶらが、あちらこちらに出ます、、、、が、かすりもしません
潮がゆるんできたので、青物はあきらめてエギに出動要請 [!]
前半戦でのアジの撒き餌(?)が効いたのか、アオリ→ガメラ→空振り→アオリの3勝1敗[♪] 」
(文中の絵文字を。[〓] で代用しました @ガメラ医師)
11時半帰港。 ガメラ2杯+アオリ1杯の釣果写真がございます。
ツバスとは、35cm以下のブリの幼魚(関西圏):
『 GARDENの釣行日記!! 』
http://blogs.yahoo.co.jp/pndwq603/
さん、10月27日の更新。
ツバスは何処へ~~。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/pndwq603/24112395.html
5:30AM、ツバスとアオリを目当てに出港。
小鯵をエサに使ったら烏賊に噛まれてばっかりだったので、
青物は諦め烏賊にチェンジし、13:30に納竿。
「 今日の僕の持ち帰り分は
↓
全体釣果は鰆80cm①サゴシ①煽り⑧ガメラ⑧でした。
美味しいツバス!何処へ行ったか誰か教えて下さい~~(*^o^*) 」
釣果写真では、アオリが2つにガメラが7つ。
甲羅を並べて撮影、ってのがちょっと面白いお写真です。^^)
オフショアジギングのついでにエギ釣りも:
『 釣りのち食卓 ときどきレシピ 』
http://bakucho.naturum.ne.jp/
さん、10月28日の更新。
10.14 10.26 オフショアジギング 【写真あり】
http://bakucho.naturum.ne.jp/e1533052.html
記事のメインは、オフショア初体験で二回目の26日、
コノシロの飲ませ釣りで、85cm 6KgのブリをGetした件なのですが。
「その後、飲ませは潮どまりでアウト。
淡路側まで走りアオリイカを狙います。
船中6杯ほどのナイスアオリが上がりました [〓] 僕は小さなガメラ1杯・・・
↓
イカはだめでしたが、念願のブリが釣れて最高です [〓][〓][〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
釣果一覧のお写真中に、ちっちゃなガメラが写り込んでました。
見事な鰤の記事なのに、こんな脇からのご紹介でどうも済みません。m(_ _;)ノシ
本日は、あと3本更新の予定です。
前回23日の更新、「 釣りガメラ 12/10 」に続いて、
甲烏賊の釣果やガメラルアー、ギロンルアー等々、釣り世界におけるガメラ関連情報をまとめてご紹介。
秋期のガメラ祭り、いよいよ始まった模様ですよ。 ^^)ノシ
エギング、のち釣り大会:
『 海人丸(かいじんまる)のブログ 』
http://blogs.yahoo.co.jp/harimasea/
さん、10月23日の更新。
第二回クルクル大会たつ丸杯 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/harimasea/16853004.html
10月20日、アオリイカ狙いで出港するも
いきあたりばったりのエギングだったので、
「 結果はなんとか釣りましたが本命の白いのじゃなくガメラが殆ど
まぁ、初めてではこんなものじゃないですか
これからは潮が良ければ白いの狙いで出かける予定です 」
釣果の写真1枚を掲載。アオリが3杯、ガメラが5杯。
エギングの記事中にガメラ:
『 家鴨軍曹 アヒルぐんそうのブログ 』
http://ameblo.jp/aagamax/
さん、10月26日の更新。
ティップラン釣行 結果 【写真あり】
http://ameblo.jp/aagamax/entry-11388877957.html
午前中の釣行で11杯。午後から更なる高みを目指して…、
「 マグロの養殖いかだを横目に見ながら
やや弱くなった北風に気持ちよく流されながら
プチラッシュ突入 [♪][↑]
小さいのやらそこそこのサイズ
その上にエメラルド色[〓] に光り輝くガメラ様(大モンゴウ)[〓] が混じりながら
20パイ達成 [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
その後ポイントを変えて、結局この日の釣果は28杯!
アオリ、ガメラだらけの釣果写真がございます。
これからの一ヶ月に期待、との由。^^)ノシ
青物目指して出かけたのに… :
『 播磨灘を釣り歩く 』
http://blogs.yahoo.co.jp/akashi_1962/
さん、10月27日の更新。
41 イカんなぁ□・ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/akashi_1962/37632473.html
午前6時に出港。
「こんなに流れてるのに、貴重なアジをイカがかじりにきます[〓]
ノマセをしつつジギングもします、、、、が、かすりもしません
なぶらが、あちらこちらに出ます、、、、が、かすりもしません
潮がゆるんできたので、青物はあきらめてエギに出動要請 [!]
前半戦でのアジの撒き餌(?)が効いたのか、アオリ→ガメラ→空振り→アオリの3勝1敗[♪] 」
(文中の絵文字を。[〓] で代用しました @ガメラ医師)
11時半帰港。 ガメラ2杯+アオリ1杯の釣果写真がございます。
ツバスとは、35cm以下のブリの幼魚(関西圏):
『 GARDENの釣行日記!! 』
http://blogs.yahoo.co.jp/pndwq603/
さん、10月27日の更新。
ツバスは何処へ~~。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/pndwq603/24112395.html
5:30AM、ツバスとアオリを目当てに出港。
小鯵をエサに使ったら烏賊に噛まれてばっかりだったので、
青物は諦め烏賊にチェンジし、13:30に納竿。
「 今日の僕の持ち帰り分は
↓
全体釣果は鰆80cm①サゴシ①煽り⑧ガメラ⑧でした。
美味しいツバス!何処へ行ったか誰か教えて下さい~~(*^o^*) 」
釣果写真では、アオリが2つにガメラが7つ。
甲羅を並べて撮影、ってのがちょっと面白いお写真です。^^)
オフショアジギングのついでにエギ釣りも:
『 釣りのち食卓 ときどきレシピ 』
http://bakucho.naturum.ne.jp/
さん、10月28日の更新。
10.14 10.26 オフショアジギング 【写真あり】
http://bakucho.naturum.ne.jp/e1533052.html
記事のメインは、オフショア初体験で二回目の26日、
コノシロの飲ませ釣りで、85cm 6KgのブリをGetした件なのですが。
「その後、飲ませは潮どまりでアウト。
淡路側まで走りアオリイカを狙います。
船中6杯ほどのナイスアオリが上がりました [〓] 僕は小さなガメラ1杯・・・
↓
イカはだめでしたが、念願のブリが釣れて最高です [〓][〓][〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
釣果一覧のお写真中に、ちっちゃなガメラが写り込んでました。
見事な鰤の記事なのに、こんな脇からのご紹介でどうも済みません。m(_ _;)ノシ
本日は、あと3本更新の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます