goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:16年9月第一週の小ネタいろいろ

2016-09-05 16:20:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 第1週のフィギュア情報 」はこちら

前回1日更新の「 8月第5週の小ねた 」に続いて、
本項では、今週中に拝見したガメラに関する様々な小ねたを、まとめてご紹介致します。
 関連で「 シンゴジラについて /08/04 」にはこちらから。
「 7月16日は虹の日 /07/19 」は、こちらより。
「 5月23日は世界亀の日 /05/24 」には、こちらからどうぞ。


 「 8月第3週のフィギュア情報 」での「50円プラモとか」ご紹介に続きまして、
イカ尽くし:
昭和のおじさん日記
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/
さん、9月1日の更新。
イカ怪獣・怪人 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/b_distortion7/47108975.html
 番組スチール写真 and/or フィギュア写真などによる、「イカの怪獣・怪人特集」。
「 10年ほど前なら、こんな記事を企画したら、せっせとショップやヤフオクで関連フィギュアを揃えていたんですけど、ボンビー(貧乏)コレクターとなった今では、それも遠い夢また夢なのでした。 」
と云う訳でイカ系怪獣・怪人のラインアップは、
・ゲゾラ(「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣」;東宝)、
・イカデビル(「仮面ライダー」;東映)、
・イカゲラス(「ジャイアントロボ」;東映)、
・イカゲルゲ(「超人バロム1」;東映)、
・バイラス(「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」;大映)
 旧イワクラ製、「ガメラ ガッパ ギララ 特撮大百科ver.1」より「大怪獣ガメラ対宇宙怪獣バイラス 激闘ver.」のお写真が1枚。なんだかバイラス君の刺さり方が、少々甘いような気も致しますが… ^^;)


 シン・ゴジラの感想ぢゃないよ。
にゃんころりんのすっとんとん♪
http://blog.goo.ne.jp/1121kon/
さん、9月2日の更新。
怪獣の名前に関する一考察 【動画あり】
http://blog.goo.ne.jp/1121kon/e/1484063d3e1f8ff3c183309e73cc9111
 特撮映画で有名な怪獣の名前って、最後に「ラ」の付くのが多いよね。それで、
最後にラのつく単語ってなにがあるかな? ってなんとなく考えてみた。
「 ガメラじゃなくて「カメラ」とか「オクラ」とか、クララが立ったの「クララ」とか、「ぼくら」から「ぼんくら」とか「ほにゃらら」?とか。
これらの名前の怪獣がいたら、全然怖くなさそうですね。やっぱり、最後に「ラ」がつくだけでは怪獣名には成り得ないのですね。
カメラはありか?
特に、怪獣ボンクラや、怪獣ホニャララでは、弱っちい腑抜けみたいですよね。
 あと、ギャオスとかカネゴンとか、イメージとして「ガ行」が使われているのが怪獣っぽい。
ガオー、ギャオーと、怪獣の鳴き声も、ガ行ですから、特に濁音が使われると怪獣っぽくなるのでしょう。
だとしますと 」
 以下、「ガ行」で始まり「ラ」で終わる怪獣っぽい名前探しが延々と。 ^^;)
付属の関連動画は、YouTubeより「[歌詞付]ドミンゴス/ランラン ゴジラン(映画『ゴジラ2000 ミレニアム』イメージソング) 」をチョイス。これがまた凄い唄なんで…


 前回の「シンゴジ、劇場グッズ」ご紹介は、「 8月第2週の 」にて。
iGunuKさん、iPhoneをカスタム:
iGunuK
http://ignunuk.cocolog-nifty.com/blog/
さん、9月2日の更新。
iPhoneデビュー 【写真あり】
http://ignunuk.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/iphone-5270.html
 何気に今頃スマホデビュー、6Sに乗り換えた。^^)
「 早速カスタマイズ。
待ち受け画面はゴジラとガメラの最新対決に
…YouTubeの画像をプリントスクリーンで重ねただけ。
   ↓
ケースは透明、裏面にメカゴジラの蒔絵ステッカー。
いずれは着信音も怪獣系にしようかと。 」
 着々と、怪獣iPhoneが出来上がりつつあります。^^)ノシ


 先週のご紹介 に続き、
随想でガメラ、シリーズより:
かぐや姫
http://blog.goo.ne.jp/tottori_2016/
さん、9月2日の更新。
項羽と劉邦
http://blog.goo.ne.jp/tottori_2016/e/736aeb5d2a195fd8a827bd1d9eeff7cc
「 NHKでヒストリアを見たら秦の始皇帝をやっていた。怪獣でいえばレギオン。でも一人では面白くない。
2人か三人4人そろえば麻雀だ。なんのこっちゃ。項羽と劉邦。2大怪獣の激突。ギャオスとガメラ。
一流武将の血筋を持った暴力もの信長。方やそうでない秀吉のような家康。怪獣と重ね合わせるのは無理かもしれない。
が。何十万の命を奪うなどその所業は怪獣以上。人間。恐ろしい。 」
 無数のギャオスを迎えて自爆したガメラ。爆発で消滅したギャオスの遺伝子が世界中に散って更なるギャオス大量発生の原因となったか…

 9月3日の更新。
信号機
http://blog.goo.ne.jp/tottori_2016/e/baa04a5aa18e1748c6f2e031373dab2a
 停電で信号機が灯いてなくて、交差点で危うく事故るところだった。顔色真っ青。 ^^;)
「 レギオンの目。青から赤に変わります。目つきが変わる怪獣だ。黄色がないけどこじつけで。ソルジャーレギオンお目目を黄色にしちゃえ
これでレギオン信号機。黄色がない信号機もあるらしい。進めととまれ。まるで軍隊の行進だ。ソルジャーレギオン
右に左に一糸乱れぬ交通整理。マザーレギオンご満足。旗手はギャオス翼を振って応援だ。大太鼓はガメラ。甲羅をたたいて
ドドンガ、ドン。いつの間にやらよさこい節。鳴子と四竹のコラボレーションギャオスとガメラが踊ります。 」
 つられてレギオン踊りだす♪  ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ


 本日は、あと2本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:16年9月第一週のフ... | トップ | ガメラ:イオンモール成田の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事