goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2016/01/12

2016-01-12 16:00:00 | ガメラ
 前回更新分の「 /01/05 」に続きまして、
「大怪獣空中戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。


 GⅠのエンドロールで:
NIYAスロ&日々のブログ・池袋の魔女♪
http://ameblo.jp/niya-slot/
さん、1月4日の更新。
低貸し、危険な罠 【写真あり】
http://ameblo.jp/niya-slot/entry-12113468411.html
 huruでGⅠ&GⅡを見たよ。
「 で、ギャオスの方…
エンドロールで
面白いのを発見!
   ↓
照明助手
 泉谷しげる!?
これは…同姓同名だよね?
本人なら…ナニしてんの?
って感じなんですが
やりたかったから、とか
言いそうな気もするww 」
 エンドロールの写メが1枚。
ええ、勿論ご本人でございますよ。照明技師さんの方の。^^)
「東宝ウェブサイト」のデータベース、がこちら
映画『緑の街』(1998年公開)のWiki、中に、関連エピソードがございます。
この映画の中では、歌手の方の泉谷しげるさんが照明係の「しげさん」を演じておられます。


 拙Blogでは、「 14/10/09 」以来のご紹介 となります。
GⅠレビュー:
丸顔STRONG STYLE
http://ameblo.jp/comics-heroes/
さん、1月5日の更新。
ガメラ 大怪獣空中決戦 【写真あり】
http://ameblo.jp/comics-heroes/entry-11935574468.html
 写真は公開時のポスターを1枚。三部作の全てを、劇場でご鑑賞されてるそうです。
「 この作品、ひと言で表現するならば
「正しい怪獣映画」
ゴジラシリーズが回を重ねるうち
徐々に忘れてしまった
「怪獣映画の基本」が
しっかり描かれていると思います
( ^-^) 」
 怪獣映画史に残る不朽の名作、と自信を持ってオススメされてます。
総合評価は無論 ☆☆☆☆☆(5つ星) (^_^)b


 あけおめことよろ: 
パッチワークガール
http://yaplog.jp/pwgirl89/
さん、1月7日の更新。
ボンジュール 【写真あり】
http://yaplog.jp/pwgirl89/archive/432
 ほかになかったのでこの間作った夕飯の写メを晒す、の巻。
それはさておき、時間があれば最近発掘したかわいいものでも紹介したいな、とか思ってる件。
「 ていうか年末年始も時間はたっぷりあったんだけど、ガキ使みたり(今回は面白かったね!)酒飲んだり、
平成ガメラ3部作を見てにわかガメラ厨になってみたり酒飲んだりしていたので結局休暇中1度も更新しなかったっていう。
まあそんな需要ないからいいか。
(^q^) 」
 ホント暇ないんで。この記事書いてるのも電車の中なんで… とアタフタ更新。ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ


 「 湯浅版視聴記 15/11/05 」でのご紹介、「昭和ガメラの思い出」に続きましては、
オープン撮影の話題でGⅠ:
中年ライダータバスコの「7割くらいは映画のはなし」
http://meshifuroneru.seesaa.net/
さん、1月9日の更新。
太陽光や大気の効果・・オープン撮影 【写真・動画あり】
http://meshifuroneru.seesaa.net/article/432344850.html
 「大人の科学」シリーズvol.31の「特撮カメラ」を使って、お手持ちフィギュアをオープン特撮してみた、写真集をアップ。敢えてフレアが出るように逆光気味に撮影してみたり。^^)ノシ
最近はCG技術の進歩によってほとんど見られなくなってしまったけど、一昔前の作品ではこの「オープンセットによる特撮シーン」、結構よく見られたものです。
と云う事で、洋画・邦画の計3作品でメイキング動画を掲載されたりしてオープン撮影のシーンをご紹介。邦画の代表として、GⅠの空中戦シーンを取り上げられてます。
「 平成ゴジラ(10億円)に比べても約半分(6億円)の低予算で作られた作品ですが、オープン撮影を多用することによって「リアル感」を強く感じますね。
   ↓
以前メイキング本を読んだ時に、ビルの屋上でガメラとギャオスの人形を吊り、敢えてバックに実際のビル群と空を映すことによって「ビルの上を飛んでいるガメラとギャオス」を演出していた写真と記事が載っていました。 」
 GⅠメイキング、のお写真3枚を掲載されてます。


 GⅡ見てる:
ぽんぽこのお船
http://ameblo.jp/zashikibokko/
さん、1月10日の更新。
ガメラ2 レギオン襲来 【写真あり】
http://ameblo.jp/zashikibokko/entry-12115837985.html
 WOWOWで放送のGⅡを鑑賞中、との事で、
 デジタルリマスター版DVDのカバー写真(Amazonへのリンク付き)と、YouTube経由の動画「【HD】ガメラ2 レギオン襲来 予告編(02:21) 」を転載。
「 ガメラの新作が公開されるというのは、噂か本当か、、、
公開されるのなら、楽しみです。
さて、この映画に吹越満さんも出てるんですね。ドラマ化された「釣りバカ日誌」の佐々木課長さんをやってた人ですね。今度テレビ化される、NHKの守り人シリーズにも出演されるみたいですね。 」
科学館の学芸員である穂波と一緒にレギオンの謎を探る、NTT北海道の技術者「帯津」役を好演されてました。^^)


 mixi、みんなの日記より、
GⅢで見つけた!:
id:12289404
http://open.mixi.jp/user/12289404/diary/
さん、1月11日の更新。
ガメラ3に仲間様。 【写真あり】
http://open.mixi.jp/user/12289404/diary/1949433500
 先日、GⅢを何気なく見ていたところ…
「 ん?
女性キャンパーに仲間由紀恵様。
あくまでチョイ役だったけど、これってゲスト出演だったのかな。 」
 主演を務めたドラマ『TRICK』でブレイクし、『リング0 バースデイ』で映画初主演を勤めたのが2000年。つまりGⅢの公開時は、まだまだ無名の役者さんだったのです。


 前回の「DeAGOSTINIで大怪獣空中戦」ご紹介は、「 湯浅版視聴記 15/10/05 」にて。
GⅢレビュー:
じゅずじの旦那
http://juzji.jugem.jp/
さん、1月11日の更新。
【ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒】をDVD鑑賞! 【写真あり】
http://juzji.jugem.jp/?eid=6897
 DeAGOSTINIの「大映特撮映画DVDコレクション」シリーズ第7号、を
http://deagostini.jp/det/
映画本編からのお写真を使用してご紹介。
「 映像が綺麗!
迫力が凄い!
そして、カッコいい!
   ↓
ただ、内容が複雑すぎる。
   ↓
ガメラは神か!悪魔か!? 」
 エンドクレジットでは何気なく、女性キャンパー役で仲間由紀恵ww


 本日は、あと3本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:16年1月第二週の小... | トップ | ガメラ:石ガメラ 2016/01 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事