本日二本目の更新です。一本目「 金子版視聴記 /03/10 」はこちら。
二本目「 海ガメラ 15/03 」にはこちらから。
昨日の更新「 /03/09 」に続き、
3月4日(水)~8日(日)の日程で調布市文化会館たづくり/調布市グリーンホール
を中心に開催された映画関連イベント、 「 調布映画祭2015 」
で7日(土)に開催された「ガメラ撮影イベント」の情報まとめ記事です。
昨年のイベント紹介記事「 調布映画祭2014情報 14/03/11 」は、こちらより。
調布市関連で先月16日更新の「角川大映スタジオ関連情報 15/02 」には、こちらからどうぞ。
Twitterより、撮影イベントレポ:
「 瓜々 @uri_uri_ 」
https://twitter.com/uri_uri_/
さん、3月8日 1時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574250707815043073
「 ギンガさんの次は、調布でミニチュアと大好きなガメラを見てきました。最高にカッコ良かった! 」
撮影セットにガメラ登場! GⅠスーツのお写真2枚を掲載されてます。
3月8日 1時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574251881586802690
続きましては夕焼け空のホリゾントをバックにGⅠスーツを撮影、で2枚。
「 ミニチュアの街に降り立ったガメラは最高にカッコ良かった…! 」
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574253869053571072
今度は月夜のガメラさんを。
カッコイイだけじゃなくてちょっと可愛らしくもあった♪
「 去っていくガメラの甲羅が、亀飼ってるからこそわかる…ほんと亀! ガメラさんお疲れ様でした! 」
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574255142645563392
「 ちなみにセット内にはギャオスも飛んでました。今だったらスカイツリーに巣を作るのかな 」
夕闇のホリゾントに浮かび上がる、槍ギャオスのお写真が1枚。
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574260477733158912
市街地セットのお写真2枚を掲載して、
「 ミニチュアセットも素晴らしかったです…目の保養(´Д`*) 」
3月8日 3時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574263592981135360
「 私的には、2011年にパナソニックのウルトラマンVSバルタン星人の時以来のミニチュアセットの中のヒーローが見れるイベント、本当に楽しかったです! 」
前回の「ウルトラマン」と今回の「GⅠガメラ」のお写真を並べて、
またいつか、こんな素敵な機会に出会えるといいなあ! との総評でございました。 ^^)ノシ
特撮ファンの中沢 健さん、イベントをレポ:
『 歩く雑誌・月刊中沢健のブログ 』
http://ameblo.jp/takeshifuroufushi/
さん、3月8日の更新。
調布映画祭 【写真あり】
http://ameblo.jp/takeshifuroufushi/entry-11999053697.html
撮影セットのお写真5枚を掲載。
「 いろんなヤツらが、出現したようです……。 」
ガメラさんの登場イベント時が1枚。のこりの4枚は様々なキャラクターをセット上に置いての記念撮影みたいです。
同、Twitterから:
「 中沢健 @nakazawatakeshi 」
さん、3月8日 17時代のTweetより、
https://twitter.com/nakazawatakeshi/status/574493547451191297
「 昨日は大スター、ガメラ様が来ていたので会場も混雑していたけれど今日はゆったりと記念撮影もたくさん出来ました。 」
上記記事の中から、市街地セット上に「ミニ中沢健(?)」を置いての記念撮影2枚を転載。
YouTube で動画公開:
「 ultramanvszetton 」
https://www.youtube.com/channel/UCKKAd5fcPiHc9Ipb_S1ZfRw
さん、3月8日の更新。
特撮カメラマン体験 ガメラを撮影せよ 【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=aG9elSkzXjQ
GⅠスーツの登場から退場まで、イベント動画(03:51)一本を掲載されてます。
動画で見ると、一層滾りますなあ。 ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
イベント参加の写真レポ:
『 わんこのベイブレードとウルトラマンも 』
http://ameblo.jp/wankotorisimariyaku/
さん、3月9日の更新。
特撮体験会に行ってきた:ガメラ登場! 【写真あり】
http://ameblo.jp/wankotorisimariyaku/entry-11999238629.html
たまたま見つけた土曜のイベント「調布映画祭2015の 特撮体験会」に出かけてきました。
セットのミニチュアがえらく本格的! セットに入って記念撮影してみたらまるで『巨大フジコ隊員』になった気分でした。^^)ノシ
「 そしてガメラ登場!
↓
たくみが撮影体験です。
↓
こんな感じでガメラを撮影~。
↓
時間は短かったですが、なかなかミニチュアの町の中で撮影できる機会はないので、楽しめました~。 」
レール付きキャメラを用いた「撮影体験」イベントの記録がございます。
何度見てもセットの奥行きとかガメラスーツとのバランスとか、ライティングのよさも相まって、もう感動ものの出来ですな。^^)ノシ
―――ここから、3月12日の追加分です。―――
映画祭のレポ記事中に:
『 なぁとの革細工と音楽と日常と。 』
http://ameblo.jp/nart77-66o/
さん、3月10日の更新。
調布映画祭 【写真あり】
http://ameblo.jp/nart77-66o/entry-11999708462.html
3日間、様々な映画が無料で観られるとってもお得なイベント、調布映画祭に行ってきました。
展示やイベントの集合写真を掲載。
「 ガメラの特撮ミニチュアセット(画像左下)なんかもあって、特撮カメラワーク体験が出来たり、自分がガメラになった気分(?)で歩いてみたり。
真ん中と右側の画像は、ドラえもん(のび太君)の家の模型です。
いかにも昭和な一般家庭的雰囲気が素敵。
駅前にも出店があったりして 」
妖怪焼き(ウォッチじゃなくて鬼太郎!)とかあって、砂かけ婆のを買ったよ♪
―――ここから、3月19日の追加分です。―――
「調布映画祭2014情報 14/03/11 」での「駅前広場のトトガメラ」以来で、拙Blogでは丸一年のご無沙汰。
調布映画祭2015で、特撮ディオラマ論議:
『 アンクルコアラのブログ 』
http://ameblo.jp/oldmarine/
さん、3月18日の更新。
本物らしさ 【写真あり】
http://ameblo.jp/oldmarine/entry-12003268572.html
映画祭イベントの「特撮用ミニチュアセットの展示」に出かけて感じたこと。
市街地セット全景(夜景のライティング時)のお写真と、前景および後景の建物写真4枚を掲載して、
「 街並みのミニチュアを観ていると、面白いことに気が付いた。
木造建物は本物らしく見えるのに、コンクリート造りの建物はやけに安っぽく貧相で、とても本物には見えないのだ。
↓
何故だろう?多分木造の質感は本物と遜色ないまで完成度が高いのに、コンクリート造りの質感が上手く出せていないからだろう。
↓
やはり素材が紙や発泡スチロールであれば木造までが限界で、コンクリートらしさは出せないということかも知れない。 」
前景用の一戸建てと後景用のビル群との間には、作り込みの度合いに差があるのでは、とも思われますけど、そのあたりどうなんでしょう。^^)ノシ
――― 追加分は、以上です。―――
二本目「 海ガメラ 15/03 」にはこちらから。
昨日の更新「 /03/09 」に続き、
3月4日(水)~8日(日)の日程で調布市文化会館たづくり/調布市グリーンホール
を中心に開催された映画関連イベント、 「 調布映画祭2015 」
で7日(土)に開催された「ガメラ撮影イベント」の情報まとめ記事です。
昨年のイベント紹介記事「 調布映画祭2014情報 14/03/11 」は、こちらより。
調布市関連で先月16日更新の「角川大映スタジオ関連情報 15/02 」には、こちらからどうぞ。
Twitterより、撮影イベントレポ:
「 瓜々 @uri_uri_ 」
https://twitter.com/uri_uri_/
さん、3月8日 1時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574250707815043073
「 ギンガさんの次は、調布でミニチュアと大好きなガメラを見てきました。最高にカッコ良かった! 」
撮影セットにガメラ登場! GⅠスーツのお写真2枚を掲載されてます。
3月8日 1時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574251881586802690
続きましては夕焼け空のホリゾントをバックにGⅠスーツを撮影、で2枚。
「 ミニチュアの街に降り立ったガメラは最高にカッコ良かった…! 」
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574253869053571072
今度は月夜のガメラさんを。
カッコイイだけじゃなくてちょっと可愛らしくもあった♪
「 去っていくガメラの甲羅が、亀飼ってるからこそわかる…ほんと亀! ガメラさんお疲れ様でした! 」
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574255142645563392
「 ちなみにセット内にはギャオスも飛んでました。今だったらスカイツリーに巣を作るのかな 」
夕闇のホリゾントに浮かび上がる、槍ギャオスのお写真が1枚。
3月8日 2時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574260477733158912
市街地セットのお写真2枚を掲載して、
「 ミニチュアセットも素晴らしかったです…目の保養(´Д`*) 」
3月8日 3時代のTweetより、
https://twitter.com/uri_uri_/status/574263592981135360
「 私的には、2011年にパナソニックのウルトラマンVSバルタン星人の時以来のミニチュアセットの中のヒーローが見れるイベント、本当に楽しかったです! 」
前回の「ウルトラマン」と今回の「GⅠガメラ」のお写真を並べて、
またいつか、こんな素敵な機会に出会えるといいなあ! との総評でございました。 ^^)ノシ
特撮ファンの中沢 健さん、イベントをレポ:
『 歩く雑誌・月刊中沢健のブログ 』
http://ameblo.jp/takeshifuroufushi/
さん、3月8日の更新。
調布映画祭 【写真あり】
http://ameblo.jp/takeshifuroufushi/entry-11999053697.html
撮影セットのお写真5枚を掲載。
「 いろんなヤツらが、出現したようです……。 」
ガメラさんの登場イベント時が1枚。のこりの4枚は様々なキャラクターをセット上に置いての記念撮影みたいです。
同、Twitterから:
「 中沢健 @nakazawatakeshi 」
さん、3月8日 17時代のTweetより、
https://twitter.com/nakazawatakeshi/status/574493547451191297
「 昨日は大スター、ガメラ様が来ていたので会場も混雑していたけれど今日はゆったりと記念撮影もたくさん出来ました。 」
上記記事の中から、市街地セット上に「ミニ中沢健(?)」を置いての記念撮影2枚を転載。
YouTube で動画公開:
「 ultramanvszetton 」
https://www.youtube.com/channel/UCKKAd5fcPiHc9Ipb_S1ZfRw
さん、3月8日の更新。
特撮カメラマン体験 ガメラを撮影せよ 【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=aG9elSkzXjQ
GⅠスーツの登場から退場まで、イベント動画(03:51)一本を掲載されてます。
動画で見ると、一層滾りますなあ。 ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
イベント参加の写真レポ:
『 わんこのベイブレードとウルトラマンも 』
http://ameblo.jp/wankotorisimariyaku/
さん、3月9日の更新。
特撮体験会に行ってきた:ガメラ登場! 【写真あり】
http://ameblo.jp/wankotorisimariyaku/entry-11999238629.html
たまたま見つけた土曜のイベント「調布映画祭2015の 特撮体験会」に出かけてきました。
セットのミニチュアがえらく本格的! セットに入って記念撮影してみたらまるで『巨大フジコ隊員』になった気分でした。^^)ノシ
「 そしてガメラ登場!
↓
たくみが撮影体験です。
↓
こんな感じでガメラを撮影~。
↓
時間は短かったですが、なかなかミニチュアの町の中で撮影できる機会はないので、楽しめました~。 」
レール付きキャメラを用いた「撮影体験」イベントの記録がございます。
何度見てもセットの奥行きとかガメラスーツとのバランスとか、ライティングのよさも相まって、もう感動ものの出来ですな。^^)ノシ
―――ここから、3月12日の追加分です。―――
映画祭のレポ記事中に:
『 なぁとの革細工と音楽と日常と。 』
http://ameblo.jp/nart77-66o/
さん、3月10日の更新。
調布映画祭 【写真あり】
http://ameblo.jp/nart77-66o/entry-11999708462.html
3日間、様々な映画が無料で観られるとってもお得なイベント、調布映画祭に行ってきました。
展示やイベントの集合写真を掲載。
「 ガメラの特撮ミニチュアセット(画像左下)なんかもあって、特撮カメラワーク体験が出来たり、自分がガメラになった気分(?)で歩いてみたり。
真ん中と右側の画像は、ドラえもん(のび太君)の家の模型です。
いかにも昭和な一般家庭的雰囲気が素敵。
駅前にも出店があったりして 」
妖怪焼き(ウォッチじゃなくて鬼太郎!)とかあって、砂かけ婆のを買ったよ♪
―――ここから、3月19日の追加分です。―――
「調布映画祭2014情報 14/03/11 」での「駅前広場のトトガメラ」以来で、拙Blogでは丸一年のご無沙汰。
調布映画祭2015で、特撮ディオラマ論議:
『 アンクルコアラのブログ 』
http://ameblo.jp/oldmarine/
さん、3月18日の更新。
本物らしさ 【写真あり】
http://ameblo.jp/oldmarine/entry-12003268572.html
映画祭イベントの「特撮用ミニチュアセットの展示」に出かけて感じたこと。
市街地セット全景(夜景のライティング時)のお写真と、前景および後景の建物写真4枚を掲載して、
「 街並みのミニチュアを観ていると、面白いことに気が付いた。
木造建物は本物らしく見えるのに、コンクリート造りの建物はやけに安っぽく貧相で、とても本物には見えないのだ。
↓
何故だろう?多分木造の質感は本物と遜色ないまで完成度が高いのに、コンクリート造りの質感が上手く出せていないからだろう。
↓
やはり素材が紙や発泡スチロールであれば木造までが限界で、コンクリートらしさは出せないということかも知れない。 」
前景用の一戸建てと後景用のビル群との間には、作り込みの度合いに差があるのでは、とも思われますけど、そのあたりどうなんでしょう。^^)ノシ
――― 追加分は、以上です。―――
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます