ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

蘇原台地なのに何故かしら水が噴き出ているのです

2024-03-29 16:28:29 | 野鳥

                チュウサギ

各務ヶ原の所謂真ん中に位置している蘇原台地なんですが、台地と言うのですから私は高いものだと思っていました。ところが25日雨が上がった直ぐに出かけました。そうしたら中間地点の南側で水が噴き出ている場所が有ったのです。何故???さらに前から思っていたのですが雨が降ると湿地状態になり水はけがすこぶる悪いのです。だから今回のようにサギが来るんでしょうね・・・

捕まえているのはミミズです。池も有るのですが魚は居ないでしょうからね~~?

どうして水が噴き出るのか市役所に電話してお伺いを立てている所です。蘇原台地の成り立ちは、その昔木曽川が運んできた土砂の堆積した場所ですから湿地のようになるのかもしれませんけど、不思議です。

ヒヨドリ

雨後なので人が全然いません。ですから鳥たちも何時もの表情以上に面白い姿を見せてくれますね。

見慣れたヒヨドリも何故かしら綺麗に見えます。

ムクドリ

ムクドリも数羽たむろしています。こんな状態でいたるところに水たまりが。

イカル

イカルの鳴き声が聞こえるので探すと数羽の群れが・・・

この後すぐに何処かへ飛んでいきました。

オガタマノキ

大失敗でした。もうそろそろ花が?と思ってみたらとっくに済んでいました。また一年待たなければ。大失敗です。

ムクロジ

この公園は数本ムクロジも植栽されているようで風が強かった性か落ちていました。

タマキクラゲ

今年はやけに目に付くのです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が止んだので | トップ | 至近距離でカモシかに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イカル (@me)
2024-03-29 21:28:03
毎年会えているイカルに今年はまだ会えていません。
イカル (なか)
2024-03-30 17:47:24
(@me)さん、コメントありがとうございます。
今シーズンは何故かしらここまで来て鳴き声が良く聞こえるので。で、探すと数羽の群れが居るといった状態です。
何時もの顔が見えるって言うのは何だか良いですね。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事