『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

❝コロナで働き方姿勢に世代交代❞収入減ってもいい-人生楽しむ負担の少ない仕事選択

2022-09-15 04:42:24 | 日記
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で働き方の姿勢に世代交代が起き、「大退職時代(グレート・レジグネーション)」、「反仕事(アンチワーキング)ムーブメント」、そして今は「静かな退職(クワイエット・クイッティング)」 をもたらしている。「学校を出た後、資本主義体制に幻滅した。会社の仕事は益より害が大きいことを実感した」 とし、 ストレスの少ない仕事を選択するために倹約生活を送る傾向は特に若い世代で顕著だ。そもそもそうした世代は住宅価格高騰や賃金の伸びを上回るインフレ高進で富の形成に苦戦している。これは世界的な現象で、米国では最近、頑張る文化を拒否して自分の時間をより多く求め、ごく最低限の仕事しかしない「静かな退職」というアイデアが広がっている。 教育関連の非営利団体マーマレーションとウォルトンファミリー財団の最新調査によると、15-25歳では約61%が仕事と生活の調和が大切と回答。たくさん稼ぐことが重要と回答したのは42%だった。 これは世界的な現象で、米国では最近、頑張る文化を拒否して自分の時間をより多く求め、ごく最低限の仕事しかしない「静かな退職」というアイデアが広がっている。これは生活スタイル変化の入り口かも知れませんが、若者を中心に、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で生き方が変わっていっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする