外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

新たなる絶滅危惧種 UNAGI

2013-02-27 21:12:05 | 雑談
こんばんは。ダイスケです!
後期のテストも終わり、個人的にわりと忙しい春休みを過ごしております

で、冬休みに引き続き外来種について書いていこうと思ったのですが、これは書かないかんやろ…という記事があったことを思い出しましたので、そのことについてさらっと書きます。

~ニホンウナギ 絶滅危惧種IBに指定~

以前から漁獲量の減少による心配の声が上がっていたニホンウナギが、2013年2月1日についに環境省によって絶滅危惧種IBに指定されました。
個人的な意見を言いますと、「やっとか…」といった感じでしたね

ニホンウナギは、開発による生息環境悪化や食用向けの大量漁獲が原因で、個体数の減少傾向が絶滅の恐れがあるレベルに達していると判断されていました。しかし、つい最近までは「情報不足」というジャンルに入れられていて、実際に絶滅危惧種に指定されることはありませんでした。
そして、ついに環境省のレッドリストで絶滅危惧種IBに指定されたわけですが、レッドリストには法的な規制力はなく、絶滅危惧種に指定されても漁獲や取引は制限されないそうです。これには驚きましたね。
ですが漁獲量の削減や禁漁を求める声が高まるのは確実であるようです。
ちなみに絶滅危惧種IBとは、絶滅危惧種に3段階あるうちの2番目に当たるものだそうです。他にはイトウやタナゴ、オヤニラミなどがこれに指定されています。これら以外にも様々な生き物が指定されていますので、みなさんも一度調べてみてください

で、ウナギの話に戻ります。
水産庁などによると、養殖ウナギの「原料」となる稚魚のシラスウナギ漁獲量は年間10トン弱で、ピーク時の1960年代の約230トンから大幅に減少。もちろんそれに連れてウナギの漁獲量も減少しており、河川などにすむ親ウナギはピーク時の60年代には3400トン弱の漁獲量だったが、近年は200トンを割るまで減っているそうです
↓ニホンウナギの漁獲量


ニュース番組などでシラスウナギの不漁や減少について見た方もいるかと思いますが、現状は、自分たちの考える以上に悪化していたみたいですね。

日本には古くから土用の丑で食べる文化があったりして、私たちの生活に深く関わっている魚ですので、守っていく必要があると思います。
ただ、絶滅危惧種になったから食べるな!!というのも難しいかと思いますね
自分はあまり食べないのでかまわないのですが、好きな方にとってはショックな話かもしれませんね

簡単ですが、以上です。

参考・写真引用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1300R_T10C12A9CR0000/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE


イベント紹介!! 滋賀県主催 『早春の外来魚駆除釣り大会』 3月9日開催!!

2013-02-15 11:22:56 | イベント
ども☆リーダーです

大学が試験期間でブログの更新が滞っていました;

今回は、イベントの紹介をさせていただきます


先日、我々が運営補助を行ったイベントと同様のものが来る3月9日に開催されるようです

皆様、旧港湾の温排水に群れてやってきている外来魚を産卵前に釣り上げて駆除してしまいましょう!

ご都合がよろしければ、ご参加ください




早春の外来魚駆除釣り大会


~外来魚を1匹でも多く釣り上げて、びわ湖を元気にしよう!~



とき  2013年3月9日(土)10時~13時 (荒天中止)
ところ 彦根旧港湾(受付:県立彦根総合運動場)
参加料 100円(釣りエサ代)


事前申し込み不要!!

参加者には特典付き!!

①ポン菓子をプレゼント!(予定)
(ブラックバス等の回収にご協力いただいた先着200名様)

②釣り竿(仕掛け付き)は無償で貸し出します!


《お願い》
○釣り上げたブラックバスやブルーギルはリリースしてはいけません。

○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。


主催:滋賀県琵琶湖政策課
協力:滋賀県水産試験場



外来魚情報交換会

2013-02-03 20:55:31 | イベント

こんばんは、資源学科一回生の藤井です。

昨日と今日に草津で行われた外来魚情報交換会に参加させてもらいました。

外来魚問題について、小学生の子や水産研究施設の方、その他個人的に研究をしている方と様々な方面の人達のプレゼンを聞かせてもらいました。

バサーズのリーダーも、バスのことについて発表しました。

全部、興味を引く内容ばかりでした。個人的には、池干しと電気ショッカーの議論が特に面白かったです。

良い経験でした。来年も参加して、次は自分も何かプレゼンができたらいいなと思いました。

興味のある方は、下記のURLにアクセスしてみてください。概要が見られます。

琵琶湖を戻す会・外来魚情報交換会:http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/exchange.html

 

乱文失礼しました。