外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

タナゴの紹介 ~イチモンジタナゴ~

2012-01-28 23:31:06 | てらのお魚コーナー

お元気ですか。覚えてますか。てらです。


今日は外来魚情報交換会に参加してきました。
いろいろとためになるような話や興味深い話を聞くことができてよかったです


そんなこんなで久しぶりにブログ更新するので、僕が愛して止まないタナゴについて書きます。
タナゴと一口に言ってもたくさんいますが、その中でも今回はイチモンジタナゴについて紹介します。



イチモンジタナゴは環境省レッドリストで絶滅危惧ⅠA類、滋賀県レッドリストで絶滅危惧種、滋賀県の「ふるさと滋賀の野生動植物との共生に関する条例」で指定希少野生動物種に指定されています。

近年は魚食性の外来魚の侵入などの影響で生息数が減少しており、滋賀県では捕獲禁止となっています。

イチモンジタナゴは、流れの緩やかな河川や池などに生息しています。



上の写真がイチモンジタナゴのオスです。画質が悪くてごめんなさい

僕の地元である岐阜県で捕獲しました。確認のためにもう一度書きますと、岐阜県産のイチモンジタナゴですよ。

イチモンジタナゴは滋賀県の隣に位置している岐阜県では捕獲禁止ではないなんて、なんか不思議な感じです。

もともと岐阜県に生息していた在来のイチモンジタナゴは既に壊滅的な状況でほとんど生息していません。
しかし琵琶湖産の小鮎を岐阜県に放流した際に混じっていたのか、滋賀県産のイチモンジタナゴが現在岐阜県に多く生息していると思われます。


ここで、タナゴは産卵期になると、オスが婚姻色を出すという特徴があります
タナゴの種類によって、その婚姻色は違います。

イチモンジタナゴの婚姻色の最大の特徴といえば、写真のように体の側面に青っぽい色の線が入ります。
この線が漢数字の一に見えることから、一文字(イチモンジ)タナゴと名づけられました。


また、オスの婚姻色には、臀びれ、背びれが白色になったりするので、また魅了されるわけです。
写真からも見て分かるように、イチモンジタナゴはタナゴの中でも体高が低いです。下の写真もイチモンジタナゴです。



僕がイチモンジタナゴを捕獲した場所にはヤリタナゴも捕獲され、おもしろいことにイチモンジタナゴとヤリタナゴの交雑種(ヤリモンジタナゴ?)も捕獲されました。
捕獲されたヤリモンジタナゴは、頭が丸く、臀びれの付け根が長かったです。

やはり、イチモンジタナゴのすばらしさといえば、体の側線はもちろんのこと体全体が紫っぽい色になることです。これがもう何ともいえません


それでは、次に更新するときにお会いしましょう