goo blog サービス終了のお知らせ 

あんずのつれづれ日記。

日々のささやかなできごと&鳥や猫との暮らしを綴った
のほほん画像日記です♪

帰さんで(^^♪&夏の風物詩。

2017-07-17 07:27:11 | 

せっせ、せっせと

クロのブラッシング。

 

 

毛は真っ黒なのに抜毛は褪せた色。

 

 

帰ろうとすると

得意の縋り付き作戦に出ます。

イテテ、つ、爪が・・・。

 

 

Iさんの世話されているマリちゃん。

毛がモコモコ絡まってる・・・。

ブラッシングしてあげたいのぉ。

 

 

さて、夏の風物詩と言えばスイカ。

丸ごと頂きました。

 

 

カットして階下にもお裾分け。

今年初ですぅ~と喜ばれましたで。

 

 

じっくり眺むれば、何とも神秘的な意匠ね。

 

 

あでやかな色。 

 

 

おまけ。

水の中は涼しかろうね。

 

 


今頃になって喪失感MAX&癒しのヤギさん。

2017-07-16 06:24:08 | 日記

五郎丸が逝って はや1週間。

今頃になってじわじわと

寂しさが募ってきています。

 

 

五郎丸のいない生活が

こんなにも味気ないものとは・・・。

 

 

空を見ても、花を見ても

すべてが五郎丸の仕草を

思い出させてしまう。

 

 

いい歳をしたオバハンが

誰も居ない場所で号泣してる姿なんざ

見られたもんじゃないです。

 

 

みっともないとは思うんだけど

涙が溢れて来るんだわさ。

 

 

胸の中ががらんどう。

やり切れなくて

な~~んもしたくない。

 

 

こうしてあげればよかった、

ああしてあげればよかった、と

後悔の念ばかりが堂々巡り・・・。

 

 

時間薬っていつになったら

効いてくるんだろう。

 

 

おまけ。

動物を眺めているときだけは

 

 

不思議と心が和む・・・。

 

 

ヤギさん、ありがとね。

 


タフなノラ猫&最後のお別れ。

2017-07-11 07:51:03 | 

やけに猫じゃらしの葉っぱを欲しがる・・・。

 

 

と思ってたら毛玉を吐きました。 

細長い黒っぽいのがそれです。

 

     

 

なかなか会えないクロの相棒の

コロ丸は元気なのか。

 

 

前日の餌が残っていたりすると

やっぱり心配です。

 

 

これからが暑さ本番。

ノラちゃんたちも無事に

猛暑を乗り切って欲しいものです。

 

 

おまけ。

霊園に行く前の五郎丸。

 

 

受付を終えて。

 

   

 

階下のチンタ君のママから届いたお花と

 

 

ケーキと手紙。

 

 

そして・・・記憶は風化するもの。

迷いましたが、

口呼吸して苦しそうな五郎丸を載せます。

見たくない方はここまでにしてくださいね。

 

       ↓

 

       ↓

 

       ↓

 

       ↓

 

       ↓

 

 

       ↓

 

 

       ↓

 

 

もう無理しなくていいんだよ。

 

 

もう頑張らなくていいんだよ、と

そっと語りかけていたときの画像です。

 

 

 

そろそろ8時。

五郎丸が荼毘に付される時間です。

ベランダから手を合わせようと思います。


五郎丸が旅立ちました。

2017-07-10 07:48:39 | 

昨日の4時半頃、

病院の診察台の上で

五郎丸の呼吸が止まりました。

 

 

先生の予想を裏切って

7回もの胸水抜きに耐えた五郎丸・・・。

 

 

いつも大人しく抜かせてくれるのに

昨日はかなり暴れたそうです。

苦しかったんだろうなあ。

 

 

 

最後の胸水はこれまでで一番量が多く、

真っ赤で泡立っていました。

 

 

そんなに苦しいのに

昨日も指から一生懸命チュールを

舐めてくれたんですよ。

 

 

五郎丸と暮らしたのは1年5か月。

長いのか、短いのか分かりません。

確かなのは、毎日が充実していて、

とっても幸せだったということ。

 

 

いろんなことを教え、感じさせ、

そして・・・天に帰って行った五郎丸。

 

 

家の子になってくれて

ほんとにありがとうね。

 

 

しっかし、寂しい・・・。

想像を絶します。

 

 

本格的な哀しみはこれから

じわじわやって来るんでしょうね。

 

   

 

最後に、五郎丸を応援し、

心配してくださった皆さまに

心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

今日霊園に連れて行きます。


にわか片付け魔(^^♪&餌が取れてよかった。

2017-07-06 07:56:18 | 日記

家を空ける気になれなくて

片付け魔と化しています

 

 

五郎丸と睦まじく過ごすかたわら、

 

 

手あたり次第 片付けて

心を無にして汗かきまくり。

充実した時間が流れていきます。

 

 

ゴロちんにも快適に用を足してもらおうと

 

 

ケージを解体して大掃除よ。

 

  

おまけ。

また怪我した鳩さんに遭遇。

右足がペターーッと横に広がって

歩行がぎこちない・・・。

 

 

何かに圧迫されたか?

事故か?

体力を付けさせようと

鳩用のシードを振舞いました。

 

 

パクパク啄んでいたので

悪いのは足だけかと思っていたら

クチバシの色や形もオカシイ。

 

 

食べ物を摂取できなければ命取り。

ともあれ食べられてよかった・・・。


行き倒れ猫&歯は白くならなかった・・・(T_T)

2017-07-05 08:35:48 | 

昨日、五郎丸と同じ車に乗って

病院に行った猫ちゃん。

市民から「猫が行き倒れてる」と役所に通報があり、

役所からの連絡でボランティアに保護され、

病院へ運ばれた次第です。

 

 

「1年半前の五郎丸ちゃんを思い出すわねぇ。

五郎丸ちゃんの方がもっとボロボロで

何倍も酷かったけど・・・」

そう言われれば臭いも凄まじかったもんなあ、五郎丸は。

 

 

この猫ちゃん、レントゲンを撮ったところ

歯がガタガタなので抜歯して、1日入院。

そのまま外に放せるか

様子を見ることになりました。

右目もちょっと気になります。



食欲が出て無事に退院できるといいのですが。

 

↓車の中の五郎丸。

 

 

水を抜いて帰って来ても、

頭を上げて座っている時間が

 

 

だんだん短くなって来ています。

 


おまけ。

ホワイトニング効果のある歯磨き粉の

使用前、使用後です。→ 過去記事はここをクリック。

結論を言うと・・・白くなってませんがな。

使う前と変わりませんがな。

 

↓これが使い始めて5日目の歯。

夫の留守を狙って、

洗面所で独りニカ~~~ッ。

ブログに載せるっちゅうんで

作り笑いしながら自撮りでっせ。

 

 

↓こちらが昨日の歯。

毎日2回、砂時計をセットして

3分以上セコセコ磨いたのに

ちっとも白くなってないッつーの。

 

 

もちろん歯質によっても

効果には個体差があるんでしょうね。

私は元の歯磨き粉に戻しますッ。 


傍を離れがたくて。

2017-07-04 07:36:48 | 

いつ急変するか分からないので

五郎丸の傍を離れがたいです。

 

↓ジェルシートからはみ出してる五郎丸。

 

 

あんまり構い過ぎると

うざったいだろうから

 


部屋を掃除したり、

引き出しの整理をしながら

 

 

付かず離れずで

 

 

 

そっと見守っています。

 

 

チュールは今も喜んで食べてくれるのよ。

 

 

「食べる?」と聞くと

 

 

 

食べたいときは

目をジッと見ます。

 

   

 

腹が空いてないときは

さり気なく目を逸らす・・・。

 

 

あとどのくらい一緒にいられるんだろうな。


病院知らずの文鳥(^^♪&病院から帰ってほっとする猫。

2017-07-01 08:54:51 | 文鳥

朝だよ、朝だよ。

桃太郎のお目覚めです。

 

 

毎朝決まった時間に起き、

 

 

よく食べ、よく出し、よく遊び、

 

 

その規則正しい生活ぶりに

賞状を上げたいほどよ。

 

 

ベランダの桔梗が次々と開花しています。

 

 

これ、ハーブの花ね。

 

 

おまけは五郎丸。

昨日も病院へ連れて行きました。

行きのタクシーの中で。

 

 

抜いた胸水。

 

 

家に帰り、

少し楽になった五郎丸。

 


ヤギ軍団(^^♪&また水抜き。

2017-06-28 07:17:46 | 

 

気分転換したくて

少し歩きました。

 

 

無心な動物を見ていると

心が休まります。

 

 

 

おまけ。

昨日病院で抜いてもらった五郎丸の胸水。

最初に抜いてから4日しか経ってないのに

こんなに溜まってました。

 

↓これは先週の金曜日に初めて抜いた水。

 

 

↓これが昨日のもの。

色が薄くなりました。

 

 

食欲はまあまあ。

サプリメントを混ぜたチュールを

一日3~4本ぺろり。

それにカリカリを10数粒ほどね。

 

 

 

咳が止まりません。

全身を使って咳き込むので

身体じゅうの関節まで痛くなってきました。

処方してもらった薬、全然効かんなあ。


治療の手立てなし。

2017-06-24 08:23:11 | 

診察室に入ると、

五郎丸の呼吸の乱れを見て、

主治医 すぐにレントゲンを撮りました。

 

 

レントゲン写真を見ながらの説明によると、

「肺も胸も真っ白。

とにかく胸に溜まった水を抜きます。

これを抜くと少しは楽になると思いますが、

胸に針を刺すので、不整脈など起こし、

そのまま息を引き取る場合もあります。

が、ここは抜くしかないです。」

抜いた胸水がこれ。↓

 

 

「水を抜いても時間が経つとまた溜まる。

呼吸を楽にするためにまた抜く、の

繰り返しになります。

が、この子の場合は次があるか。

そこまでもつか・・・。

エコーをかけながら胸水を抜いてるとき、

組織とは違う白い影がいくつかありました。

多分あちこちに腫瘍が出来てるのでしょう。

食べたいものは何でも、

好きなだけ食べさせてあげてください。」

 

 

「ご飯を食べないときは強制給餌した方が?」

「点滴のために通院する手もありますが、

強制給餌や通院そのものが

ストレスになるでしょうし、

点滴でまた水も溜まりやすくなります。

治る病気ならともかく白血病の場合は

自然に任せた方がいいのでは・・・。」

暗に苦しみを長引かせない方がいいようなことを

言われました。

 

 

↓水を抜いて少し楽になったのね。

呼びかけるとニャオと鳴いて

返事してくれるようになりました。

 

 

スリスリも復活しました。

が、水は飲みません。

ご飯も自分からは食べようとしません。

 

 

指にチュールを付けて差し出すと

少しだけペロペロ舐めます。

ある日突然症状として表れるのが白血病の怖さ。

表れたときはもうかなり進んだ状態・・・。

 

 

残された五郎丸との時間を大切に大切に

過ごそうと思います。


荒い呼吸 変わらず&ノラちゃん。

2017-06-23 07:48:37 | 

五郎丸を病院に連れて行き、

診察をし、注射、点滴などをして貰いました。

が、よくなるどころか、

ひどくなってるような気がしてなりません。

 

 

よくならなければ明日も連れて来て、と

医者にも言われたので

もちろんこれから病院に行ってきます。 


病院の待合室で口を開けて呼吸する五郎丸。

 

 

涎が半端なかったです。

食欲もまったくなし。

声も発さなくなりました。

目の焦点もズレてる・・・。

 

 

それにしてもある日を境に

急変することってあるの?!

ボーッと虚ろな瞳が堪らないです。

 

 

おまけ。

昨日のマリちゃんと

 

 

ダイちゃんと五郎ちゃん。

 

 

 

ダイちゃんに似た子。

 

 

 

キミたちも身体に気を付けるんだよ。


気がかり・・・。

2017-06-22 07:35:24 | 

昨夕五郎丸の様子がおかしいのに

突然気付きました。


(↓これは3日前の画像)

                       

しかして前からそうだったのに

気付かなかっただけなのか。                            

背中が大きく上下して

動悸が激しいんです。

 

 

呼吸音もいつもと違う。

普段はスリスリして甘えるのに

腹ばいになるか、ゴロンと横になったまま。

 

 

太り過ぎからきたのか、

まさか白血病の発症では?!

不安と恐れで何も手につきません。

 

 

朝はおしっことウンPもし、

カリカリ少しとチュールを食べました。

が、明らかにいつもと何かが違う・・・。

 

 

寝不足で頭が朦朧としてますが、

午前中に病院に連れて行ってきます。

 

 

どうか重篤な病ではありませんように。


またお太りに(^^♪&映画帰りのデジショット。

2017-06-21 08:50:26 | 

もしかして、五郎丸は

水を飲んでも太る体質かも。

 

 

食事量をギリギリに抑えてるのに

どうよ、この貫録。

とうとう7.1kgでっせ。

 

 

妊婦のようなお腹!

 

 

でもね。

こんなに太ってても

動きは敏捷なのよ。

 

 

後ろ姿はまあまあ標準体型。

 

 

そして飽きもせず、また紫陽花を。

 

  

おまけは

映画の帰りのデジショットと


       

     

 

我が家の桔梗1号。



もう若くはないんだ・・・&猫と文鳥(^^♪

2017-06-19 09:16:36 | 文鳥

妹の肺炎が治ったとホッとしてたら、

今度は夫が風邪を引き、

5日以上もゴホゴホやってます。

 

 

何気に顔を見ると・・・

右目が腫れてるじゃありませんか!

 

 

その右目、どうしたのよぉ。

 

 

ああ、風邪で免疫力が落ちてるから

弱いところに出てきたんだろう。

 

 

弱いところとは、

夫はだいぶ前 秋田犬に噛まれて

右目を大怪我したことがあるんです。

 

 

牙が1ミリズレてたら

失明していたところでした。

 

 

後遺症で今も涙たらたら。

 

 

膝の痛みが癒えぬまま時が流れ、

風邪も治りが遅くなり、

夫は今年の秋に古希を迎えます。

 

 

気分は若いつもりでも

身体はなんて正直なんでしょう。

 

 

いつまでも若いと思うな生身の身体・・・ですな。 

 

 

おまけ。

昨日の五郎ちゃんと

 

 

我が家の桃太郎さん。

 


甘えたいノラちゃん&また紫陽花っすよ(^^♪

2017-06-18 07:38:26 | 

珍しく甘エタのクロが撮れました。

手をペロペロ。

 

 

甘噛みまでしてくれて。

 

 

片ときも離れたくない!とばかり、

手にすがり付くクロ。

 

 

撫でてくれる人もそうはいないだろうし、

また誰にでも撫でさせないだろうし。

 

 

クロも寂しいんだろうな。

 

 

会えたときぐらい愛情こめて

ナデナデしてあげるからね。

 

 

ワオ~~~ッ。

 

 

おまけ。

また紫陽花ですか?なんて言わないでね。

 

 

だって今 旬の花なんだもん。

 

 

ついついカメラを向けてしまうのですよ。