風のたより

つれづれに

                 ~グリーンスタジアム~ (ぎふ清流国際ホッケー会場)

2012-10-09 | Weblog



昨日、岐阜県で行われていた「ぎふ清流国体」が閉幕となりました。

第67回の国民体育大会として今年は岐阜県を中心に行われていました。
岐阜県で国体が行われたのは、第20回岐阜国体以来47年ぶり二度目とか。





開会式も閉会式も見に行くこともなく終わってしまいましたが、近くのグリーンスタジアム
で行われたホッケーの試合だけは見に行きました。

ホッケーが好きということではありません。
試合会場となったグリーンスタジアムが車で20分と近かった為です。(笑)

出かけてみると、もうすでに成年女子の準決勝が終わりがけでした。





一試合が終わるごとに、どうやら会場整備のために水を撒くようでした。
ホースから勢いよく水が撒かれると、うっすらと綺麗な虹が、、、、





いよいよここからは成年男子の決勝戦が始まりです。
この日は地元岐阜と埼玉の試合のようです。
勢いよく走り回る姿はさすが男子、迫力があります。





スタンドからの声援も太鼓を叩いたり、掛け声をかけたりと賑やかです。
小砂利のような物を入れたペットボトルを叩き合わせた音があちこちから、、、、、
凄い音です!!





こんな間近でホッケーの試合を見るのも初めてなら、このグリーンスタジアム
に来たのも初めてでした。

敷き詰められた鮮やかなグリーンの人工芝が目にしみます。





岐阜と埼玉の試合はどうやらこの時点では岐阜に一点が入ったようです。





突如、試合会場の上空を一機の飛行機が、轟音と共に飛んできました。
航空自衛隊の練習機でしょうか~~~





次にまた一機~~~
各務原市は航空自衛隊の岐阜基地にもなっているので、よく飛んでいる練習機を
見ることがあります。





続いてまたまた変わった飛行機が~~~
国体を祝っての飛行なのか、秋に開催される航空祭の練習の為なのか~~~





上空を猛スピードで飛んでいく飛行機を追うのはちょっと大変でしたが、、、、
思わず流し撮りの練習になりました。





話をホッケーに戻して、、、、

ホッケーの試合は初めて見ましたが、こんな道具を使っているんですね。
先がきゅっと曲がったこんなスティックです。
色もこんなにカラフル。

溌剌とした若人の祭典をちょっとだけ覗かせてもらい、パワーを頂いて帰りました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (北斗)
2012-10-11 21:30:30
国体というものが まだ行われているのですね
つい忘れてしまいがちですが・・・
しかもホッケーという あまり一般受けしない競技ですが
風のたよりさんの美しく ダイナミックな写真で 楽しませて頂きました
飛行機が 真横に近いアングルで見えますが 低空飛行だったのでしょうか
北斗さんへ (風のたより)
2012-10-12 06:40:38
北斗さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ホッケー、確かにメジャーなスポーツじゃないかも
しれませんね。
でもここにはりっぱなスタジアムがあるんですよ。

飛行機の写真はどれも一部トリミングしていますが、
割合低空飛行だったように思います。
国体 (バルちぁん)
2012-10-12 11:11:48
おいら・・・友達が、会場に店を出店していて・・・めちゃ忙しく見てられないわ
バルタンさんへ (風のたより)
2012-10-12 11:59:53
バルタンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年は「ぎふ清流国体」があり、要職について
みえるバルタンさんは、いつも以上にお忙しかった
でしょうね。

14日には皇太子様もお見えになると聞いています。
まだまだお忙しい日が続きますね。

コメントを投稿