goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

半沢直樹 第1話~やられたらやり返す。それが私の流儀だ

2013年07月09日 | 職業ドラマ
 堺雅人にはずれなし!

 物語は巨大な組織と闘う個人。
 個人である半沢直樹(堺雅人)が持っている武器は、明晰な頭脳と剣道の腕。
 しかし、その頭脳も迷ったり、弱気になったり、優しかったり、非情になれなかったりで、時としてフラつく。
 剣道の腕も案外頼りなくて、不意をつかれて、東田社長(宇梶剛士)の愛人(壇蜜)にやられてしまう(笑)
 この半沢の性格の根底にあるのは、「他人との信頼と繋がりこそが大切だ」という父親(笑福亭鶴瓶)の教えだ。
 これは諸刃の剣で、弱点にもなるが、強みにもなる。
 ラスト、竹下清彦(赤井英和)が協力を申し出てくれたのは、半沢が他人との繋がりを大事にしたからこそ。
 巨大組織にはそれがない。

 悪役もはっきりしているからわかりやすい。
 この前にやっている『八重の桜』が視点がさまざまで、善悪がはっきりしていないから、尚更そう感じる。

 庶民は、理不尽で巨大な悪と闘う主人公を見たいのだ。
 しかも、主人公が迷い、自分の弱さと向き合いながら闘うから感情移入できる。
 特筆すべき能力もなく、自分の智恵をギリギリまで絞って闘うから共感する。
 また時代劇の決めぜりふのように半沢は叫ぶ。
「私が全責任を持つと言ったのはウソだったんですか!? あなたの言うことは信用できません!」
「部下の成功は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任。やられたらやり返す。それが私の流儀だ」
「だったら、あんた達は何のためにいる? 責任が取れない本部審査に何の意味がある? そんな融資部なら必要ないやめてしまえ!」
「さっきから都合のいいことばかり書いてんじゃねえぞ、記録! 今から言うことを書き留めとけ!」
 会社生活で神経をすり減らしているお父さん(あるいはOLさんたち)は、これで拍手喝采するのだ。

 また、主人公を応援する仲間たちがいるのもエンタテインメント。
 それはどこかアニメ『ワンピース』などにも通じるものであるが、たとえば妻の花(上戸彩)なんかは仲間として良い感じ。
 彼女は物事の本質を理解していて、たとえば半沢が結婚記念日をすっぽかした時も半沢を責めるのではなく、急ぎの稟議書を作らせた支店長に怒る。
 また、どんなことがあっても彼女は夫を信じている味方だ。
 こういう妻の姿にお父さんたちは涙するのだ。
 また、こういうドラマでは通常、主人公の家庭がうまくいっていなくて、妻とも疎遠という描写が多いのだが、この作品ではそういう面倒くさい設定は作らない。
 この点もわかりやすくていい。

 テレビドラマから、お父さんたちが楽しく見られる作品が消えて久しい。
 そうですよね、日曜日の夜くらいは、お父さんのためのドラマがあってもいいですよね。
 これで月曜日からの仕事にがんばれる。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重の桜 第27回「包囲網を... | トップ | SUMMER NUDE~乃木坂46・橋本... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラマのTBS復活! (megumi)
2013-07-09 22:02:52
こんばんは♪

2日遅れて 録画を見ました。
この枠は前作「空飛ぶ広報室」も良かったので
そのまま見ています。

初回2時間SPなんて 力が入ってますね。
作り手の意気込みが良い感じで伝わりました。

痛快娯楽劇を期待して見る人を満足させるな筋立てで
楽しみです。

奥さん役の上戸彩さんの役作りは 
好き嫌いが分かれるような気がします。
私は ちょっと苦手かなぁ。
返信する
上戸彩さん (コウジ)
2013-07-10 09:19:57
megumiさん

いつもありがとうございます。

>奥さん役の上戸彩さんの役作りは 
>好き嫌いが分かれるような気がします。
>私は ちょっと苦手かなぁ。

何となくわかります。
良い意味でも悪い意味でも<上戸彩>なんですよね。
結婚しても変わらないか……。
妻の花は元気キャラで上戸さんには合っているのですが、もっとしっとりした女優さんがやっていたら、違った雰囲気になっていたでしょうね。

それと<痛快娯楽劇>。
テレビドラマって、あまり難しいことを考えず、この位の方が疲れなくていい気がします。
とはいえ、今日の「Woman」も見ますが。
返信する
Unknown (高木一優)
2013-07-10 14:09:59
半沢がゴルフクラブを構えたとき、時代劇みたいだと思ってしまいました。
腹黒い上役、妻の内助の功、半沢を支える仲間たち、そして胸に秘めた仇討ち
時代劇の定番が出揃ってますよ
最近、時代劇が振るわないから、こんな形で登場したのでしょうか
だから痛快娯楽現代劇
返信する
時代劇! (コウジ)
2013-07-10 20:59:18
高木一優さん

なるほど、あのゴルフクラブのシーンは時代劇のパロディだったんですね!
詰めが甘くて女性にやられてしまいましたけど……。
これからも折りにふれて、剣術シーンが出てくるんでしょうね。

時代劇を現代劇にしてみたら……、こんな発想でこの作品は作られたのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

職業ドラマ」カテゴリの最新記事