今日は待っていた晴天だ。雲がかかることもあるが青空が見えている。午前中に南が開けた公園の駐車場に行って、ソーラー充電のブレーカーを入れた。
1.6Aで45W。バッテリー電圧が高いので最初からアブソーブ充電モードになっている。例えて言えば食事がたくさんあってもバッテリーの方でもうおなかいっぱいで食べられませんと言っているようなもので、この状態ではソーラーの発電能力を知ることはできない。そこで隣に大飯ぐらいのやつを連れてきた。それがいつもバッテリーの放電試験に使っているセラミックヒーターだ。これを使いたいので昨日はインバーターの配線を急ぎ復旧させていたわけだ。
セラミックヒーターのスイッチを入れるとBULK MPPT 8.9A 232Wにはねあがった。サブバッテリーもそれまで1.6Aほど充電していたが、今度は2.3Aの放電になった。ということでこれが設置したソーラーシステムの今の発電能力ということになる。
この時の空はこんな感じで青空が出ている。
そして屋根のソーラーパネルが頼もしい。このようにパネルは少し前側に傾斜している。
これは走行時にアラモのおでこのところを吹き上がってきた風が、パネルを上に持ち上げる力を減少させようと思ってのこと。屋根の形状も少し前が下がっているのだが、パネルの後ろ側にゴムブッシングを入れて更に高めにしておいた。
このままお昼過ぎまで様子を見たが12:03に最大値が284Wだった。
公称最大出力が450Wのパネルだからその63%にあたる。もう少し出力が上がると思っていたが時期が悪い。年間で太陽の高度が一番低い時期に当たっている。そこにもってきてパネルは水平に近いのだから太陽エネルギーの受け取り効率としては最悪だ。
夏至の頃に再度確認してみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。」
1.6Aで45W。バッテリー電圧が高いので最初からアブソーブ充電モードになっている。例えて言えば食事がたくさんあってもバッテリーの方でもうおなかいっぱいで食べられませんと言っているようなもので、この状態ではソーラーの発電能力を知ることはできない。そこで隣に大飯ぐらいのやつを連れてきた。それがいつもバッテリーの放電試験に使っているセラミックヒーターだ。これを使いたいので昨日はインバーターの配線を急ぎ復旧させていたわけだ。
セラミックヒーターのスイッチを入れるとBULK MPPT 8.9A 232Wにはねあがった。サブバッテリーもそれまで1.6Aほど充電していたが、今度は2.3Aの放電になった。ということでこれが設置したソーラーシステムの今の発電能力ということになる。
この時の空はこんな感じで青空が出ている。
そして屋根のソーラーパネルが頼もしい。このようにパネルは少し前側に傾斜している。
これは走行時にアラモのおでこのところを吹き上がってきた風が、パネルを上に持ち上げる力を減少させようと思ってのこと。屋根の形状も少し前が下がっているのだが、パネルの後ろ側にゴムブッシングを入れて更に高めにしておいた。
このままお昼過ぎまで様子を見たが12:03に最大値が284Wだった。
公称最大出力が450Wのパネルだからその63%にあたる。もう少し出力が上がると思っていたが時期が悪い。年間で太陽の高度が一番低い時期に当たっている。そこにもってきてパネルは水平に近いのだから太陽エネルギーの受け取り効率としては最悪だ。
夏至の頃に再度確認してみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。」
いや~~ソーラー素晴らしい!!
制作日記見ていました!!
傾斜をつけられた点、素晴らしいです!!
風切音などは大丈夫でしたか??
ルーフの配線はきっちり固定がお勧めです!!
風に配線がなびいて断線の恐れがあるようです~~。
以前、流行ったダイバーシティアンテナの配線を固定するのと同じ感じのようです~~~。
ウチの車は走行充電機が壊れ、パワータイトの未来舎さんに修理に出して帰ってきたばかりです。汗。
6000円でした~~~。
またソーラーの日記もUPしてください~~~。
それにしても美しいルーフです~~!!
くりしん
いつもありがとうございます。
約1か月の時間がかかりましたが、やっと充電するところまでこぎつけました。
今日は40キロくらいの速度しか出せなかったので風切り音はわかりませんが、とりあえずきしみ音はないようです。
ケーブルの固定などの配線整理は明日から始めます。ケーブルを固定するために12/1の写真にありますように、架台に何か所かタイラップをつけています。明日はこれでパネルのケーブルを固定する予定です。
問題は車内への引き込みケーブルの最終固定で、あまり気乗りしませんが両面テープ付きのコードクリップで固定することになりそうです。
傾斜が付いていますから走行中も浮き上がらず安心ですし裏面に空気も通りますから温度が上昇せず効率も上がりますね
太陽の高度と外気温度の関係で5月と10月頃が最高に発電できるそうですから楽しみですね
私の車もこの時期は40%程度の発電効率です
やっと出来上がりました。
どこまで発電できるか楽しみでもあります。こんな本筋とは外れたことが楽しみというのも快適化マニアたるところでしょうか。