ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『パフューム ある人殺しの物語』

2006-12-19 00:22:18 | 新作映画
(原題:Das Parfum : Die Geschiche eines)

※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。



----この映画、スゴい評判だよね。
確か「衝撃のラスト!」とか言われているんでしょ?
「うん。そこまで言われると、
どんな映画だろうって…。
今日は期待に胸ふくらませて行ったんだけど…」

----ん?行ったんだけど…?
「確かに、変わった映画ではあるけれど、
やはりあまり期待しすぎると、
映画はよくないね。
思ったより分かりやすい。
もっと翻弄されるのかと…」

----う~ん。はっきりしないニャあ?
どんなお話ニャの?
「複雑に見えて説明しやすいお話。
時は18世紀のパリ。
悪臭漂うこの街で産み落とされたグルヌイユは
死んだ魚と一緒に川に流されそうになるところを
間一髪拾われて、
育児所に預けられ、そこで育てられる。
グルヌイユは、友だちができないばかりか、
赤ん坊の時には子供たちに殺されそうになる。
ところが、そんな彼にはある才能があった。
それは何キロも先の匂いを嗅ぎ分ける超人的嗅覚。
数年後、青年となった彼は、
初めて出会った香りに激しく鼓動する。
それは赤毛の少女の匂い。
怯えた少女の悲鳴を塞ごうとして
誤って彼女を死に至らしめてしまったグルヌイユは
香水調合師として働きながら、
少女の香りを再現することに自分の生きる道を見いだす」

----オモシロそうじゃニャい。
でも、香りや匂いを表現するのは難しそう。
「いや。これは素晴らしかったね。
監督は『ラン・ローラ・ラン』のトム・ティクヴァ。
グルヌイユが嗅ぎわける香りを、
カメラの繊細な動きによって見事に表現。
実際、スクリーンから匂いが漂ってきそうだった」

----じゃあ、問題ないじゃニャい。
「いや、ところが、
この後、物語が
彼の犯す連続殺人へと進むにつれて、
<香り>よりも<犯罪手口>を描くことに映画の比重が移っていく。
そうなると、これまで観てきた映画と、
さして変わらなくなってしまう。
ここでもあくまで<香り>の描写をキープしてくれれば、
この映画は素晴らしい傑作になったと思うんだけどね。
主人公グルヌイユは香りを捉えるべく、
特殊な技術を持つ職人たちの街グラースへ。
そこで脂に香りを移す冷浸法を習得する中で、
彼は、あの赤毛の少女の<香り>と再会する。
その香りの持ち主ローラを演じるレイチェル・ハード=ウッドが
あまりにも美しすぎるのも難。
匂い以前に、<視覚>で彼女がその運命の女性と観客に納得させてしまう」

----確かに美しい女性だね。
お父さん役はアラン・リックマン?
なんだか『アマデウス』のF・マーリー・エイブラハムに似てこない?
「(笑)映画も少し『アマデウス』に似た構造を持っているしね。
ただ、この映画でサリエリに当たる男を演じるのはダスティン・ホフマン。
彼は、グルヌイユに天才的才能を見いだす
落ち目の香水調合師バルディーニという設定だ」

----主人公はだれが演じているの?
「ベン・ウィショー。
若い頃のスティーブ・マックィーンのようでもあり、
また、テレンス・スタンプをも彷彿させる」

----そのふたり、全然違うよ(笑)。
※ネタバレ注意報発令※
さて、いよいよそこに言及するとしよう。
主人公は、クライマックスで、ある奇跡を起こす。
その姿は、あたかも別の時代に現れたキリストのよう。
これってパゾリーニの『テオレマ』(主演:テレンス・スタンプ)を想起させる。
しかもそこで繰り広げられる
集団による愛の交換はアントニオーニの『砂丘』、
さらに、その向こうにはケン・ラッセルさえもほの見える。
この映画、ぼくは決して新しいとは思わない。
それどころか、映画の表現領域を広げていた
60~70年代の映画作家たちの記憶が凝縮されていて、
懐かしくもあり微笑ましくもあった。
ただ、最近はこのような映画が作られなくなっていた。
おそらく若いファンには熱狂を持って迎えられる、
そういう気がするね」

----う~ん。確かにネタバレ注意報だ(汗)。


                                (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「でもこの映画、フォーンは話題になると思うニャ」身を乗り出す

※ある意味、刺激強い度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

※画像はドイツ・オフィシャルの壁紙です。


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい映画 (charlotte)
2006-12-19 22:55:34
こんばんは。
すごい映画でしたけど、原作はもっと凄かったです。
映画を見た後に原作を読んだのですが、視覚的なものに翻弄されないのでとても引き込まれました。確かに後半は臭覚というより視覚的なものに移行してるんでしょうね。
ラストもそうですが、全篇にわたり寓話的に目線を合わせていけば楽しめるかもと思いました。
■charlotteさん (えい)
2006-12-20 00:00:21
こんばんは。

ぞうか、やはり原作はベストセラーなんですね。

先ほどcharlotteさんのところにお邪魔しましたが、
この映画を、寓話、ファンタジーと思って観れば、
もっとノレたのかも知れません。

どうも、ぼくは
前評判の中に「衝撃」という言葉が入っていると、
過度に期待をしてしまい、
結果、
それほどでもないことでガッカリしてしまうという
傾向があるみたいです。

逆に、観る前には
「自分には合わないだろうな」と思って臨む映画、
たとえば『母たちの村』や『約束の旅路』など
一見、正攻法で描いた社会的良心作と思える映画の方が、
その実、個性的話法を持っていて惹かれてしまう……。
そういうことが自分には多いように思います。

Unknown (やまたく)
2006-12-29 12:03:46
愛すべき偏屈おやじの
愛すべきロードムービーでした。
しかしあのポンコツで300km/hとは…。
マシンのすべてを知り尽くした人だったんでしょうね。

よいお年をお迎えください★
Unknown (昼顔)
2006-12-30 18:33:19
ご無沙汰してしまいました。最近自分のブログも更新滞りがちです・・。描写が香りから犯罪へと移って言うのはストーリー上仕方ないかなと思いましたけど・・原作は非常に読んでみたいですね。そういえば『テオレマ』と比較した意見をどこかで聞きました。『砂丘』だけ観ていないので分からないのですが、私がこの映画をとても好きだと思ったのはケン・ラッセル風だったからなのかも(^_^)v
昼顔さん (えい)
2007-01-02 09:18:10
あけましておめでとうございます。

お返事、年を越してしまいました。 m(_ _)m

この映画、ケン・ラッセルが作りたかったのでは?
なんて少し考えてしまいました。

今年もよろしくお願いします。
鼻がムズムズしました。 (april_foop)
2007-02-10 11:59:35
連投すみません。
まんまと「新感覚」と感じてしまいましたが、過去の作品への潜在的オマージュ(?)も含まれていたんですね。
予想しなかったクライマックスにかなり驚きましたが、終わり方が上手かったので最後にはしっくり受け止められました。
■april_foopさん (えい)
2007-02-10 14:09:11
こんにちは。

ぼくはこの映画はけっこうハッタリと思って観ていました。
あの<嗅覚>を映像化した前半は、
それこそ「新感覚」と、うなっていたのですが、
それも<崩壊>の当たりまで……。

途中からだんだんと
話がどこかで観たものにすりかわってくる。
そしてあの突然の<ラスト>でしょう。
かつてパゾリーニやアントニオーニらが
自らが内包するテーマを打ち出すべく
タブーに挑戦して映像化した表現を
あんなに軽く出してしまっていいのか?
と、少し斜に構えて観てしまいました。
香り (movie)
2007-02-10 19:18:07
映画の肝である「最高の香り」を感じさせようとしてもやっぱり無理でしょう…チョコレート工場みたく想像がつくものならいいけど…
「ラン・ローラ・ラン」は良かったけど、これは際物でした。良かったのは美術セット、衣装、俳優だけど肝心のストーリーが…
■movieさん (えい)
2007-02-11 11:40:31
こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど、チョコレートのようなものだと
だれもが想像つきますが、
香水となると、
その区別がつきにくい。

ただ、主人公が空気の中を漂う香りに
誘われている感じは、
観ていて
こちらも不思議な陶酔感が……。
それだけに後半の
急激なタッチの変化は惜しい気がしました。

あっ、美術セットはお見事。
臭気たちこめる市場など、
他ではなかなか味わえない感触でした。
こんばんは☆ (きらら)
2007-02-19 23:37:23
ちょっとリアルに受け止めちゃっていたので
あのラストに拍子抜けしちゃいました☆
時間がたって、ファンタジー?って考えると納得もできるのだけど、、、
でもとっても見ごたえのある作品でした。

ちなみに試写会場は当日ゲストの陣内智則作?の香りでいっぱいだったんですよー。
余計な演出でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。