goo blog サービス終了のお知らせ 

ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』

2014-03-26 11:15:12 | 新作映画

----これ、『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』で人気の
矢口史靖監督の映画だね。
「うん。
ぼくは彼の作品では
『アドレナリンドライブ』がいちばん好き。
他はそれほどでもないかな。
笑いの果ての感動という、
定型パターンがどうも苦手で…」

----でも、この映画は気に入っているんだよね。
高校卒業して、
自分の行方が決められない18歳の若者が
山奥の村で林業に従事するって言うんでしょ?
あれっ、でもこれってどこかで聞いたような…。
この“林業”を“酪農”に変えると…。
あらら『銀の匙』そっくりだ。
「言うと思った。
ところがこれは、
あの作品とは似て非なるものだね。
最初こそ、
都会の若者の考えの甘さやひ弱さといったものが
現場の厳しい仕事との対比の中に、
浮き彫りにされていくものの、
後半、子どもの神隠し(?)事件あたりから、
さっき話した<映画の定型>からどんどん離れていく。
バカバカしいまでの
スペクタクルな笑いが一気に噴き出してくる」

----スペクタクルな笑い?
「うん。
あの二枚目俳優・伊藤英明
妻(優香)のご機嫌を取りながらも
キャバレーの女に入れあげるという
三の線で使っているところから、
あれれ?とは思ったんだけど、
クライマックスでは、
それこそ誰も見たことがない“絶景かな(?)”シーンが出現。
なにせ、主演の染谷将太をはじめ、
伊藤英明から柄本明に至るまで出演男優全員、ふんどし一枚。
まるで、山上たつひこの漫画から飛び出したような男衆たちに
口あんぐりしているうちに、
“世界一巨大で、危険な奇祭”が繰り広げられる。
ここまでバカバカしいお祭りを
スペクタクルたっぷりに映像に焼きつけようとする
この映画のスタッフたちにとにかく脱帽。
それこそ日本の娯楽映画が元気だった60年代の映画を見ているような
そんな錯覚に陥ってしまう」

----ニャるほど。
確かに『銀の匙』とは違う。
「あの映画は、
基本、真面目だからね。
もちろん、この映画だって
心身ともに脆かった主人公はこの山村で立派に成長を遂げていくし、
それと絡めるように、日本社会が抱える問題をも提示した
真面目な映画ではある。
でも、一方では、
映画とは不真面目だからこそオモシロい”を実証するかのように、
矢口監督の“やるなら、とことん。思いっきり遊ぼう…
という覚悟と気概が隅々から溢れだしてくるんだ。
それと、思わず膝を打ちたくなる見事な伏線回収にも注目。
とりわけ映画のラストでは、
それが、
主人公の成長という、テーマの一つと見事に溶け合うんだ
う~ん。話しているうちに
もう一回観たくなってきた。
今のところ、今年ぼくが観た日本映画のベストだね」


フォーンの一言「ヒロインは、長澤まさみなのニャ」身を乗り出す

※それにしても伊藤英明。二枚目がさんの線をやった時の破壊力は凄まじい度
コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。

こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ノラネコ)
2014-05-09 23:34:25
この映画大好きです。
前半までは何時もの矢口調で進むのに、後半のパワフルすぎる展開にはビックリ。
クライマックスの祭りは、ぶっ飛んでいつつも、丁寧な画作りもあって、もしかしたら本当にあるかも?と思わせる辺りも見事でした。
でも最高殊勲賞はやっぱり伊藤英明ですね!
返信する
これ面白かった! (rose_chocolat)
2014-05-10 20:22:25
私も今年の邦画では相当好きです。
ベストに近いですねーー。

“やるなら、とことん。思いっきり遊ぼう…”
それが徹底したからこそいい作品になったんじゃないかと思いました。
返信する
こんばんわ (にゃむばなな)
2014-05-11 00:10:34
あの奇祭。木材の方はまだしも、麓で待つ藁の造形物が妙にリアルで面白かったです。
でもそれを嫌悪感なく見せるのが矢口ワールドの素晴らしさですね。
返信する
■ノラネコさん (えい)
2014-05-15 22:40:53
ぼくも今年の邦画では
一、二を争うほどのお気に入り作品です。
映画の魅力を
これでもかと言うほど
たくさん詰め込んでいる。

伊藤英明、こんな役がやりたかったんでしょうね。
針を振りきっていました。
返信する
■rose_chocolatさん (えい)
2014-05-15 22:42:59
こんばんは。
おっ、rose_chocolatさんも
この作品がベスト級。
気があいますね~。


母の日は
ほんとうにありがとうございました。
また、近いうち
みんなで逢いましょう!
返信する
■にゃむばななさん (えい)
2014-05-15 22:44:27
いやいや、
目のやり場がなかったです。(W)
おなご衆がご利益ご利益とばかりに突進して
触りにいくところも…。
いやあ、まいったまいったでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。