goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

顔見知り?

2012年01月27日 23時02分58秒 | 最近の出来事

今朝、コンビニに寄ったときのことだ。
いつものようにホットコーヒーを
買うべく、レジに持っていったときに
店員さんから声をかけられた。

「今から仕事ですか?」

当たり前だろう。
黒のスーツに身を包み
今からマラソンに行く奴が
おるもんか。
変に愛想にいい店員やな
と、思いながら
「そうや」と生返事をして
買ったコーヒーを持って立ち去ろうとすると、

「行ってらっしゃい、doironさん」

と言うではないか。
およよ、と思って
振り返って店員をよくみると、
近所の幼馴染の奴の息子だった。

普段はあまり顔を合わすこともないので
すぐには気がつかなかったんだな。

最近こういうことが実はよくある。

街を歩いていると
突然茶髪にピアスの若者が
「こんちは!」と挨拶をしてくる。
しばらく誰かわからなかったが
どうも村の祭りに来ている
若者のようであった。

こちらは、祭りの時にはだんじりの前に載って
うちわをかざしながら
「行け~~!」とはしゃぐおじさんだし
盆踊りにゃ、時々司会をしてたりするから
顔を知られているのだが
向こうのことはいちいち覚えちゃいないので
こんな風に、見知らぬ若者に
丁寧に挨拶されるみたいな奇妙な出来事が
起こるわけである。

今年は、年番長なので
ますます、見も知らぬ若者たちに
頑張って動いてもらわねばならない。
この傾向はもっと顕著になっていくんだろうな。

ますます地元じゃ、悪いことは
出来なくなってしまうわけだ。
(わ、悪いことなんて、し、しませんけど)

芸能人の気持ちがわかるわ
なんて家でそのことについて話してたら
ミセスdoironが
「芸能人てわけでは決してないが、
私はひっそり暮らしたいのになあ」だって。

先日はこんなこともあった。

スーパーで夕餉の食材を買って
袋に詰めているときだ。
横で、袋詰めをしている女性に
間違いなく見覚えがあった。

名前はすぐには出てこないけど
間違いなく顔見知りである。
これは挨拶しなくてはと思い、
「こんにちは~」と挨拶すると
向こうは「は、はあ」と怪訝な様子。

ま、急に声をかけたから驚いたんだろうと
思いつつ、帰り道、誰だったかなあと
ずっと考えていたのだが
出てこない。

「ま、いいか。また近所であったりするだろう」と
いうことで、そのことは
すっかり記憶から消えていた。

そしたら1週間後くらいだったかなあ。
出勤しようと、車を走らせていたら
隣町あたりを走っているときだ
前からチャリンコでやってくる人の顔をみてびっくり

このまえスーパーで挨拶した
その人ではないですか。

そうです、通勤時にちょくちょく顔を
見かけていたから
知り合いだと勝手に勘違いしていたんですね。

そりゃ向こうはわからんだろう。
こちらは車中の人である。

それにしても、
見知らぬ人に挨拶され
見知らぬ人に挨拶をしてしまうなんて、
こんな風に顔が広まるってのは
逆に肩身が狭くなるもんなんですな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。