ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

3日の散歩 ( 達磨寺、平野神社からの秋だより? )

2017-10-03 16:20:52 | sanpo


 きょうの最高気温は25℃が予想されていましたが、京都地方気象台で12時過ぎに27.4℃を記録したようです。
前後の11時が24.7℃、13時が25.1℃なので、計測間違い?と言いたくなる様な気温の変化ですね。
で、歩きに出たのは12:40分ごろですので、25℃に近い所だったのだろうと思います。

 散歩は御託宣で「折り畳みは持って出た方が安心」らしいので、傘を持って出ました。
千本釈迦堂を南へ抜け、七本松通りを下がって立本寺から。

客殿入り口近くの萩はもう終わりで、昨日の雨風でたくさんの花を散らしていました。
 
 立本寺は境内の一角に出来た老人ホームが営業を開始しており、東南角の山門脇からの出入りができる様になっています。
その山門脇から出て、仁和寺街道を西へ歩き、一筋西の名前のない通りを南下。
下立売通りまで下がって西へ歩き、きょうの目的の達磨寺 ( 法輪寺 ) へ。

芙蓉 が赤みを増してたくさん咲いています。

 達磨像の前の芙蓉 も。

花に囲まれた達磨像もこの季節限定の景色です。
達磨に芙蓉 が似合うのかどうかはさておきですね。

 きょうは曇り空で、日差しは弱めですが、達磨寺に居た時間は青空からの陽射しが届いていました。

陽射しを受けた酔芙蓉 と建物の影に入っている花と。

 達磨寺まで来れば円町は直ぐなので、円町へ歩き電気屋へ。
この冬に暖房器具を買い替えるかどうかの検討中なので、少しだけ下見を兼ねて、用足しも兼ねてです。
電気屋を覗いてから春日通りを上がり、妙心寺道まで来ると露店が出て賑やかな様子。

 この交差点の西北角が北野天満宮の御旅所になっており、ずいき祭(瑞饋祭)の神輿が御旅で一服中。

明日の午後には御旅から北野天満宮へ戻る様です。
屋根を飾っているのが野菜の芋茎です。

 妙心寺道の方は店が並んで車は通行止めの様です。

写真は、春日通りから西大路通り側を見ています。

 御旅から春日通りを歩き、白梅町から平野神社へ。

奥の桜園で見られたツユクサ。
草を刈られた後に出た花で、いじけてしまって小さめの花になっています。
午後の時間で、雄蕊の巻き具合が面白い?

 平野さんからは、手水舎近くの酔芙蓉 も一枚。

達磨寺の酔芙蓉 より、聞こし召した酒量が多い様です。

 中門から本殿側へ入り、十月桜を見に行くと、

九月には蕾しか見られなかった桜が数輪咲き出していました。
正直と言うか、律義というか?ですね。

 最後に咲き出している花は、我が家のフジバカマ。

ずっと蕾を見ていましたが、帰宅した玄関先で咲き出している花が見られました。
アサギマダラは来ませんが、天気が良ければアゲハ蝶くらいは来てくれそう?

 以上、3日の散歩は達磨寺から平野神社への散歩でした。


カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150

9168
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする