英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 185 <who>

2019-08-26 | 用例研究

  「用例研究」のうち關係詞に關はるものをリストにしてみました。扱つた英文に應じて採り上げてきたため、順は整つてをらず補完すべき項目もあるやうに思はれます。引き續き10囘程度關係詞關聯の「用例研究」を掲載いたします。

  (※ 關係代名詞や關係副詞は後ろの節を前の名詞につなげたり、前の名詞についての説明を附け足すはたらきをします。日本語には無いものであるし、限定用法の場合は和譯すると語順が變はることもあつて、わかりにくいところがあります。このため本ブログでは、「關係詞の讀み方 (1)~(15)」(2012年5月16日~2012年8月22日・毎週水曜日掲載)を連載したり、馴れることが讀解や發信を容易にすると考へ、「用例研究」として英語漫畫23作品を紹介してきたところです。)

 [用例研究]〈關係詞關聯〉

1         on which             前置詞+關係代名詞    Mar. 11, 2011

2         what                   關係代名詞                Apr. 11, 2011

22       what                   關係代名詞                Jul. 1, 2011

25       which                  關係代名詞の繼續用法 Jul. 11, 2011

57       where                 關係副詞                   Nov. 11, 2011

65       what                   關係代名詞+插入節    Dec. 30, 2011

66       where                 關係副詞                   Jan. 6, 2012

85       of which              前置詞+關係代名詞    May 16, 2012

89       whose                 關係代名詞: 所有格    Jun. 13, 2012

93       who-who             疑問詞+關係代名詞    Jul. 4, 2012

97       whoever              複合關係代名詞          Aug. 8, 2012

106      what                   關係代名詞                Oct. 8, 2012

111      whatever             複合關係代名詞          Nov. 12, 2012

175      關係代名詞の二重限定                          Jun. 17, 2019

176      關係代名詞+插入節                             Jun. 24, 2019

177      whoever①                                          Jul. 1, 2019

178      whoever②                                          Jul. 8, 2019

179      whatever①                                         Jul. 15, 2019

180      whatever②                                         Jul. 22, 2019

181      wherever①                                         Jul. 29, 2019

182      wherever②                                         Aug. 5, 2019

183      whenever①                                         Aug. 12, 2019

184      whenever②                                         Aug. 19, 2019

(※ご覽になるにはブログ畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてください)

 

[用例研究 185] 〈who〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 2004 King Features Syndicate Inc.)

1  The next person who hands me a bad report is fired!!!

2  What’s that, Bumstead?!

2  Nothing, sir.

3  I’d like to send this the slowest way possible.

 

[解説]

・關係代名詞 who: The next person who hands me a bad report is fired!!! といふ文で person が限定修飾される名詞(先行詞)であり、who が關係代名詞です。續く節 hands me a bad report is fired では主語がブランクになつて(欠落して)ゐます。who を介して先行詞とうしろの節はつながり、「次の、私にまづい報告を手渡す人は馘首される」→「次にわしにまづい報告を(提出)したやつはクビだ」といつた意味が傳はつてくるわけですが、この「つながる事情」にはわかりにくいところがあります。日本人にとつては who が續く節の主語のはたらきをしてゐると考へると扱ひやすいのではないでせうか。(※ 關係詞使用時の英語國民の實際の意識はすこしちがつてゐるのかもしれません。例へば、關係代名詞や關係副詞は疑問詞とおなじ姿ですし、それらを省略できるケースや that の使用範圍を考へると日本人にはわかりにくい意識がはたらいてゐるのではないかと…。)

 

□參考例文: 特定の醫師が念頭にあるため冠詞が the になつてゐます。

185.1     The doctor who saw me said that there was nothing wrong.

                 私を診察してくれた醫師はどこも惡いところはないと言つた。

□參考例文: 一般論であり、特定の教師は念頭になく先行詞の冠詞が a になつてゐます。

185.2     Students generally like a teacher who understands their problems.

                 生徒達は一般に自分の問題を理解してくれる教師を好む。

□參考例文: Those who~ とするのは「~の人々」です。

185.3     Those who live in the suburbs spend much of their lives travelling to and from work.

                 郊外に住む人々は仕事の往き還りに多くの時間を費やす。

□參考例文: whose の例です。worked for~ のつながりがあります。

185.4     The people for whose benefit he worked never appreciated his effort.

                 彼の仕事の恩惠を受けた人々は彼の勞にまつたく感謝しなかつた。

□參考例文: 前置詞の目的語に whom の節が續く例です。あらたまつた印象があります。

185.5     The people with whom I work are all very friendly.

                 仕事仲間はみなとても友好的である。

□參考例文: who が目的格で用ゐられてゐる例です。whom を who として、前置詞を關係代名詞節の後ろに囘すと185.5のやうなあらたまつた印象がなくなります。

185.6     A girl who I used to go out with lives near here.

                 以前私がデートしてゐた女の子がこの近くに住んでゐます。

 

  繼續用法(non-identifyng relative clauses )については 「關係詞の讀み方(8)」 (2012年7月4日付)をご參照ください。

 

・sir: 目上の人に對して敬意をこめて用ゐることばですが、ここは自分に都合の惡い状況に陷つたため、思はずへりくだつてしまつたやうに見えます。

 

・the slowest way possible: 最上級や all / every などに possible を添へると「できるかぎりの~」といふ意味になります。このかたちについては 「英文讀解のヒント(46)」 (2016年3月23日付)をご覽ください。

 

[意味把握チェック]

1 「次にわしに惡い(/まづい)報告を(提出)したやつはクビだ」

2 「それは何だ、 Bumstead」

2 「何でもありません、社長」

3 「これを可能なかぎり最も遲い方法で送りたいんですが」(Post Office: 郵便局)

 

[笑ひのポイント]

・惡い報告をしなければならない Dagwood は、ふつうとは逆の依頼、郵便局員が首をひねるやうなお願ひをする羽目になつてしまひました。


・用例研究 184 〈whenever②〉

2019-08-19 | 用例研究

[用例研究 184] 〈whenever②〉

   (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

1  How’s your vegetable garden doing?

1  Fine.

3  Y’know, whenever I see you outdoors, you’re mostly in the same position.

4  That’s exactly how you look on the golf course.

 

[解説]

・How’s: = How is

・How’s your vegetable garden doing?: 「君の菜園はどうだい(/どんな案配だい)」

□參考例文

184.1     How are you doing?

                 ごきげんいかがですか。

 

・Y’know: = You know ほとんど意味がなく、單に念をおすなどのために用ゐられるクッション・ワード(緩衝語)の一種。「ねえ」「ほら」

・whenever: 複合關係副詞です。① any の意味を含み「~するときはいつでも」② 讓歩のはたらきを含み「いつ~しようとも」といつた意味を傳へます。①②いづれとも決し難い場合がありますが、文脈にそつた解釋をするといいでせう。

  ここでは②の讓歩の意味に解するのが自然かと思ひますが、①の解釋も可能です。

□參考例文: ②のケースです。

184.2            You will be welcomed whenever you come.

                君がいつ來ようと歡迎するよ。

□參考例文: no matter~とするはうが口語的とされます。

184.3            You will be welcomed no matter when you come.

                君がいつ來ようと歡迎するよ。

 

□參考例文: ②讓歩の意味では may を用ゐることがあります。文語的とされます。

184.4            He will come back when he has made his fortune  - whenever that may be.

                彼はひと財産つくつたら歸つてくるだらう - それがいつにならうとも。

               

・mostly: 「たいてい」「おもに」

 

・exactly: 「ぴつたり」「丁度」

・That’s (That is) how~: この how は關係副詞です。「それが~するやり方(/方法)です」「そんなふうに~するのです」といつた意味になります。ここでは~部分に you look on the golf course とありますから、「それがゴルフ場での君の見え方だ」「ゴルフ場では君はそんな風に見える」と言つてゐることになります。[意味把握チェック]では簡單に「すがた」としてみました。

  先行詞にあたる the way だけが how の代はりに使はれることがあります。the way in which や the way that は可能ですが the way how とすることはありません。

□參考例文: 關係副詞 how の例文です。

184.5            That's how he succeeded in business.

                そのやうにして彼はビジネスに成功したのです(/それが彼がビジネスで成功したやり方なんです)。

□參考例文: the way だけが how の代はりに使はれるケースです。

184.6     This is the way you should cut the meat.

                 このやうにして肉を切ればいいんです。

□參考例文: the way in which のケースです。

184.7            Could you tell me the way (in which) I can get a discount?

                割引を受けられる方法を教へてくれませんか。

□參考例文: the way that のケースです。

184.8            This is the way (that) he solved the problem.

                かういふふうにして彼はその問題を解決しました。

 

[意味把握チェック]

1 「君の菜園はどうだい」

1 「うまくいつてるよ」

3 「ねえ、いつ外で見かけても(/戸外で見かけるときはいつでも)君はたいてい同じ姿勢(/格好)でゐるよな」

4 「ゴルフ場でのすがたにそつくりだね」

 

[笑ひのポイント]

・ラフに打ち込んだボールをさがしてゐる姿を揶揄してゐるのでせうか。


・用例研究 183 〈whenever①〉

2019-08-12 | 用例研究

[用例研究 183] 〈whenever①〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

1  We can begin the buffet whenever you like.

1  I hate this moment, because no one wants to be first in line.

2  Part of my service is to insure you against that.

2  Really?  How?!

3  I always bring along my insurance man.

 

[解説]

・buffet  [bəféi / búfei]: ここでは a buffet party(立食パーティ)の意味でせう。buffet(元はフランス語)は a meal in which people serve themselves at a table and then sit down somewhere else to eat と説明されます。「バイキング」は日本人の命名による和製の用法です。ホテルでのこの形式の朝食については a breakfast buffet とすると理解しやすいのかと思ひます。

 

・whenever: 複合關係副詞 whenever は、① any の意味合ひを含み「~するときはいつでも」(at any time when)と、②讓歩の意味合ひを含み「いつ~しようとも」(no matter when)と兩樣に解されます。①②いづれにも解せる場合もありますが、文脈で判斷すると良いでせう。

  ここでは whenever you like で「いつでもあなたの好きなときに」を意味し、①の意味合ひで使はれてゐます。

 

□參考例文

183.1     Come again whenever you like.

                 來たい時またいつでもいらつしやい。

□參考例文: ①②いづれにも解せるケースです。

183.2     Whenever I do that, I get into trouble.

                 それをするたびに(/いつそれをやらうとも、)ぼくは面倒なことになる。

 

□參考例文: 疑問詞を強調するため whenever が使はれることがあります。when ever と分けて綴るのがふつうです。

183.3     Whenever (/When ever) did she marry him?

                 いつたいいつ彼女は彼と結婚したんだい。

 

・insure~against… : 「…とならないやうに~に請合ふ(/保障する)」「…防止を~に保障する」

 

・bring along~: 「~を携行する」「~を連れてくる」

・insurance man: 造語ではないかと思ひます。insurance の意味合ひは protection against something bad that might happen に近いものかと考へ、[意味把握チェック]では「保障擔當者(/請負人)」としてみました。

 

 [意味把握チェック]

1 「いつでもお好きなときに立食パーティを始められますよ」

1 「この瞬間がいやなのよね、誰も列の先頭に竝びたがらないから」

2 「うちは、それ防止の保障をサービスに含めてゐるんですよ(/うちのサービスにはそんなことにならないやうな保障も含まれてゐるんですよ)」

2 「ホント?どうやつて?」

3 「常に保障擔當者(/請負人)を連れてくるんです」

 

[笑ひのポイント]

・Blondie が立食パーティの仕出しを行なつてゐます。食ひしん坊の Dagwood には恰好の役どころかと思はせ、笑ひを誘ひます。

 


・用例研究 182 〈wherever②〉

2019-08-05 | 用例研究

[用例研究 182] 〈wherever②〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

1  Some people do well wherever they go

2  What do you mean, dear?

3  The former head of the ImClone Corporation was just named CEO of his cellblock.

 

[解説]

・some: 數へられない名詞については「ある程度の量」、數へられる名詞については「ある程度の數」があることを表はします。日本語でこの意味を傳へるには「~もある/ゐる」「~がある/ゐる」「一部のものは~」などと譯しますが、表現しにくいこともあります。

・do well: 「立派にやる」

 

・wherever: 複合關係副詞 wherever は、① any の意味合ひを含み「~するところならどこでも」と、②讓歩の意味合ひを含み「どこで(/どこへ)~しようとも」と兩樣に解されます。この漫畫のやうにいづれであるか判斷しにくいケースもありますが、その都度文脈によつて判斷するのが良いでせう。ここでは②讓歩の意味に解してみました。

□參考例文: 讓歩の意味では No matter ~のはうが口語的とされます。

181.1     Wherever you are, remember that we will be thinking of you.

       あなたがどこにゐても、私たちがあなたのことを考へてゐることを忘れないでください。

        No matter where you are, remember that we will be thinking of you.

 

□參考例文: mayを用ゐるのは文語的とされます。

181.2    I'll be thinking of you wherever you go.

                 あなたがどこに行かうとも、あなたのことを思つてゐますよ。

          I'll be thinking of you no matter where you go

          I'll be thinking of you wherever you may go.

 

  wherever が使はれた歌だと Connie Francis の Frankie や Chariot に英語歌詞をつけた I will follow him が思ひ浮びます。後者は1963年頃に Little Peggy March が歌つてヒットしましたが、今なほ人氣があるやうで、YouTube の檢索バーで peggy march i will follow him zdf で檢索すると最近のドイツでの歌聲が樂しめます。歌詞はこんな風でした。

 

I will follow him

Follow him wherever he may go

There isn’t an ocean too deep

A mountain so high it can keep me away

(※拙譯: 私は彼について行くわ(/彼からはなれないわ) / 彼がどこへ行つてもついて行くの(/彼からはなれないの) / 私を彼から遠ざけておけるほどに深い海はないし、高い山もありはしない)

 

・head: 社長/會長

・the ImClone Corporation: 架空の會社名でせう。實在する某製藥會社に似せて作つた名稱のやうに思ひます。

・CEO: 「最高經營責任者」(chief executive officer の頭文字。米國の會社でしばしば使はれる役職名で、業務執行擔當の役員にあたります)

・cellblock: 刑務所の獨房棟

 

[意味把握チェック]

1 「どこに行かうと(/行くところどこででも)立派にやる人がゐるもんだな」

2 「どういふこと、あなた?」

3 「ImClone Corporation の元トップが(刑務所の)彼の獨房棟の最高經營責任者に指名された(ところな)のさ」

 

[笑ひのポイント]

・似たやうな事件・できごとがあつたのでせうか。名前の似た會社があるだけにまるつきり根據のないジョーク・アイデアとは考へにくいのですが……記憶にありません。この漫畫の發表は2003年の10月でした。