英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 203 <where>

2019-12-30 | 用例研究

[用例研究 203] 〈where〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1999 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Thanks.

1  How come you never bring any letters to me?!

2  But Elmo, you don’t live here.

2  You don’t bring me any letters where I do live!

3  Listen, Elmo, when Mr. Beasley does start bringing you mail, all you’ll be getting is bills.

3  I don’t want Bill’s!  I want my own!

 

[解説]

・How come(~)?: 「なぜ」の意味で why よりも口語的で、しばしば驚きを表はして問ひかけられます。~部は平敍文の語順になります。

□參考例文:

203.1    How come you didn't call me?

                 どうして電話をくれなかつたんですか。

 

・where~: 「~するところに(/で)」「~するところはどこでも」。場所を表はす副詞句を導く接續詞とみるのがふつうですが、關係副詞とする書物もあります。where の前に省略されてゐるのが名詞だけの場合は「先行詞省略の關係副詞」とみられ、〈前置詞+名詞〉が省略されてゐる場合は接續詞とみられるやうです。ここは後者でせう。(※ 文法書・辭書參照の便宜のため一應説明してゐますが、實際の運用面では where が兩樣に(/どちらの文體でも)使へるといふだけのことです)

□參考例文: 〈前置詞+名詞〉が省略されてゐる例です。

203.2     Put it back where it was.

                 それを元あつた場所に戻しなさい。

□參考例文: 名詞だけが省略されてゐる例です。「用例研究 194」で紹介した例文です。

203.3     New York is where he grew up.

                 ニューヨークは彼が育つた場所です。

・do live: 〈do/does/did+動詞原形〉は動詞を強調する文體です。主語や時制に應じて助動詞 do のかたちが變化します。3コマめの does start も同じ用法です。

□參考例文: 過去形 called を強調した例です。

203.4    Believe me.  I did call you this morning.

                 信じてよ。本當に今朝君に電話したんです(から)。

 

・does start: 同上

・all you’ll be getting is~: 「君が手に入れることになりさうなのは~だけだ」。 all は「すべて」の意味で單數扱ひです。

□參考例文: 名詞が續く例です。

203.5     All I want is love.

                 私はほしいのは愛だけです。

□參考例文: 不定詞句が續く例です。口語ではしばしば (to) が省略されます。

203.6     All you have to do is (to) wait here.

                 ここで待つてゐさへすればいいんです。

・bills: 「請求書」。

・Bill’s / my own: それぞれの後に、直前の mail が省略されてゐるのでせう。Bill 宛の郵便ではなく、自分の郵便が欲しいと主張してゐます。

 

[意味把握チェック]

1 「ありがたう」

1 「どうしてぼくにはちつとも手紙を持つて來てくれないの」

2 「でも Elmo、君はここに住んでゐないよ」

2 「實際にぼくが住んでゐるところに全く手紙を持つて來てくれないよ!」

3 「ねえ Elmo、Beasley さんが君に郵便を實際屆け始めるときに君が手に入れることになりさうなのは請求書だけだよ」

3 「ぼくは Bill の(郵便)は欲しくない!自分自身の(郵便)が欲しいんだ!」

 

[笑ひのポイント]

・音が共通の bills と Bill’s で生じた誤解が笑ひを生んでゐます。


・用例研究 202 <先行詞の省略; why②>

2019-12-23 | 用例研究

 

[用例研究 202] 〈先行詞の省略; why②〉

 (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 2000 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Kelly’s mad at me because we were watching a Britney Spears video and she asked me if I thought she was pretty.

2  You mean Kelly or Britney Spears?

2  That’s exactly what I asked her.

3  That’s why she’s mad at me.

 

[解説]

・mad: (informal) angry (※通例輕い氣持で使はれ、眞劍に怒つてゐるときには用ゐません)

□參考例文

202.1    Are you still mad at me?

                 まだ私に腹を立ててるんですか?

 

・ ... she asked me if I thought she was pretty: Alexander の立場で、Kelly が過去に言つた内容を父親に報告する文です(「間接話法」)。女性歌手のビデオを觀ながらの問ひですから、彼女の元のせりふをそのままに引用符を用ゐて傳へるとすれば(「直接話法」)、二通りが考へられます。①で下線を施した she は Britney Spears を指し、②の I は Kelly を指します。Kelly が述べたのはおそらく①ではないでせうか。

① ... she said to me, “Do you think she is pretty?”

  (「彼女は可愛いと思ふ?」と彼女は言つた)

② ... she said to me, “Do you think I am pretty?”

  (「私は可愛いと思ふ?」と彼女は言つた)

  いづれを述べたと解するか、そこに疑問の生じる餘地があることになります。

 

・exactly: 「正確に」「まさに」

・what I asked her: 「ぼくが彼女に訊ねたこと」。what は關係代名詞です。

 

・That’s why~: 「さういふわけで~」「それが~の理由です」。關係副詞 why の先行詞(例へば the reason)が省略されたかたちです(202.2)。口語では省略されるはうがふつうでせう。the reason を用ゐるとすると why を省略したり(202.3) the reason that~ (202.4)などとします。( 「用例研究 196」 (2019年11月11日付)參照)

□參考例文

202.2    This is why I left early.

                 かういふわけで私は早く出發したんです。

202.3     This is the reason I left early.

202.4    This is the reason that I left early.

202.5    This is the reason why I left early.

 

[意味把握チェック]

1 「Kelly がぼくに腹を立ててるんだ、どうしてかと言ふと、ぼくらは Britney Spears のビデオを觀てて、彼女(/ Kelly)が、彼女は(/私は)可愛いと思ふか、とぼくに訊ねたんだよ」

2 「(彼女つて)Kelly のこと?それとも Britney Spears のことを言つてるのかい?」

2 「ぼくが尋ねたのがまさにそれなんだ(/ぼくは同じことを訊いたんだ)」

3 「それで(/さういふわけで)彼女はぼくに腹を立ててるんだ」

 

[笑ひのポイント]

・代名詞により、傳達上生じた混亂を笑ひに仕立ててゐるのかと思ひます。話法のちがひから生ずる誤解が時にある、といふ背景があるのかもしれません。

  上述のやうに、直接話法だと二通りのせりふになり、原理的には少し無理なところはあるものの、「間接話法で生じる誤解」と讀み解くか、或は Alexander が Kelly の言ふことをよく聞いてゐなかつたといふことなのか、またはそんな問ひ返し自體に Kelly が立腹したものか…?

  Britney Spears は1981年12月生まれですから、この漫畫の發表時にはまだ18歳で、デビュー後2、3年が過ぎた頃でせうか。Blondie で實在する有名人の名前が扱はれることは珍しいやうに思ひます。


・用例研究 201 <關係副詞; how>

2019-12-16 | 用例研究

[用例研究 201] 〈關係副詞; how〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1996 King Features Syndicate Inc.)

 

1  So this is how flies are getting in ... this little hole in the screen.

2  Why buy a whole screen?  I’ll patch it ... we usually keep the curtains shut anyway.

3  Hey!  Am I gonna have to look at that ugly patch from my yard all the time?!

 

[解説]

・so: 間投詞として、驚き、發見、是認、無關心、疑ひなどに際して發聲されてゐると解しました。[意味把握チェック]では、網戸の小穴を發見しての「さうか」としてみました。

・... this is how~: how は關係副詞です。This is how~ は「こんな風にして~」「これが~のやりかたです」といつた意味になります。「用例研究  197」(2019年11月18日付)で紹介した參考例文です。

197.4            That's how he succeeded in business.

                そのやうにして彼はビジネスに成功したのです(/それが彼がビジネスで成功したやり方なんです)。

  This is the way~としても同じ「こんな風にして~」「これが~のやりかたです」といつた意味になりますが、the way how~ とはしません。

□參考例文

197.5    This is the way you should cut the meat.

                 このやうにして肉を切ればいいんです。

 

・get in: 「入る」

 

・Why buy a whole screen?: 修辭疑問です。實際に問ふのではなく、反語的に疑問を呈して何らかの主張をしたり聞き手の納得を求めたりする文體です。ここは省略された言ひ方で、補つてみるとすれば、例へば、Why do I have to buy a whole screen? (「どうして~を買はなくてはならないのか」)が考へられます。言ひたいのは「網戸全體を買ひかへなくてもいいだらう」でせう。

・keep the curtains shut: 第五文型(SVOC)で、shut は過去分詞または形容詞とみます。「カーテンを閉められた状態に保つ」→「カーテンを閉めておく」

 

・gonna: = going to (話し言葉での going to のくだけた發音をつづつたもの)

・all the time: 「いつでも」「その間ずつと」

 

[意味把握チェック]

1 「さうか、こんな風にして蠅が入つてゐるんだな...網戸にこんな小穴があいてゐる」

2 「網戸全體は買はなくていいな(/網戸全部をどうして買ふんだ?)。つぎを當てよう...どうせいつもはカーテンを閉めたままだし」

3 「おい!ぼくは(自分の)庭からいつもあのみつともないつぎを見なくちやならないことになるのかい?!」

 

[笑ひのポイント]

・「問題無し」とうまい考へに滿足してゐたら、隣家の主人からクレイムがきました。思ひがけない、またさして當を得たともいへないクレイム自體が笑ひを誘ひます。

  また、諷刺をこめたをかしみとも讀めるかもしれません。地域の中で、美しい環境を維持すべきだとのコンセンサスがあるなかで、それに非協力的であるとクレイムがつけられることがある。さうした背景があつて、「誇張」から生まれるやや諷刺的な意味合ひをもつをかしみも感じられさうです。


・用例研究 200 <先行詞の省略; why>

2019-12-09 | 用例研究

[用例研究 200] 〈先行詞の省略; why〉

                       

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1992 King Features Syndicate Inc.)

 

1  The world is changing so fast ...

1  And in other news today

2  Every day it’s something new ... that’s why I love my little home ...

3  There are no surprises here ... my home is one place where nothing changes.

3  Honey!  Dinner’s ready!

4  Leftovers?!  Again?!

 

[解説]

・news [nju:z]: [發音注意]。個々のニュースを數へる際には a piece of news(/ an item of news / a bit of news)などとします。「十大ニュース」は (the) ten big items of news です。

 

・that’s why: 關係副詞 why の先行詞(例へば the reason)が省略されてゐます。「さういふわけで~」「それが~の理由です」の意味で、この省略は非常に多く見られます。また、話し言葉では the reason を置くとするなら the reason that、もしくは the reason のみ(why または thatを省略)とする例も見かけます(「用例研究 196」參照)。關係副詞 why については「關係詞の讀み方(11)」 (2012年7月25日付)を御參照ください。

□參考例文: 先行詞省略の例です。

200.1    They must have written to our old address.  That's why we didn't receive the letter.

                 彼らは元の住所に手紙を出したにちがひありません。さういふわけでうちに屆かなかつたのです。

□參考例文: the reason that または the reason のみの例です

200.2     The effects of vaccines vary.  Some last for just a few months.  This is the reason (that) repeated vaccinations are sometimes needed.

                 ワクチンの效果は一樣ではなく、ほんの數ヵ月しか(效果が)續かないものもあります。かういふわけで時に繰り返しワクチンを打つ必要があるのです。

 

・where: 關係副詞です。先行詞は one place です。詳しくは「關係詞の讀み方(9)」 (2012年7月11日付)を御參照ください。

□參考例文:

200.3    A road junction is a place where two or more roads join.

                 道路の交叉點といふのは、二つまたはそれ以上の道路が交つてゐる場所のことです。

・Dinner’s ready: =Dinner is ready

 

・leftovers: 「(食事の)殘りもの」「殘飯」。 通例 leftovers とします。

 

[意味把握チェック]

1 「世界(/社會)はすごい速さで變はつていくなあ...」

1 「(TVからの音聲)そして今日の他のニュースには」

2 「毎日何かしら新しいことが...それで(/さういふわけで)ぼくは我家が好きなんだな...」

3 「ここには何も吃驚することがないし...我家は何も變化しない場所なんだ」

3 「あなた!夕飯の仕度ができたわよ!

4 「殘り物かい?!また?!

 

[笑ひのポイント]

・變はらないことが我家の美點でしたが、食ひしん坊の Dagwood は料理だけは變はつてほしかつたやうです。


・用例研究 199 <先行詞の省略; where>

2019-12-02 | 用例研究

 

[用例研究 199] 〈先行詞の省略; where〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1989 King Features Syndicate Inc.)

 

1  The chef found an old-fashioned cookbook.

2  That’s where he got today’s special from.

3  Sounds good ... what is it?

4  Curds and whey.

 

[解説]

・old-fashioned: = not considered to be modern or fashionable anymore

 

・That’s where he got~: 關係副詞 where の先行詞が省略されたかたちです。「そこから~を手に入れたんです(/そこが~を手に入れたところなんです)」と店主が説明してゐます。

□參考例文

199.1     This page is where you can find all the information needed to apply.

                 この頁に於いて、申込みに必要とされる情報がすべてみつかります。

 

  二コマめのせりふの最後に前置詞 from が添へてありますが、これを誤りとする學者もある一方で、實際の使用例もみつかります。議論の餘地があるところなのかと思ひますが、よくわかりません。

□參考例文: 前置詞がない例です。

199.2    Can you see those taps?  That's where you can get your soup.

                 あそこの蛇口が見えますか。あそこからスープが出ますよ(/あそこでスープが手に入りますよ)。

□參考例文: 前置詞が添へられた例です。

199.3     And that's where the deepest happiness has actually come from.

                 そしてそこから最強の(/心からの)幸福(感)が實際にもたらされてゐるのです。

 

・Sounds good: 主語が省略されてゐます。sound は「~の印象を與へる」「~と聞こえる」といつた意味の動詞で、SVC(第二文型)の文を形成します。

□參考例文

199.4    That sounds interesting to me.

                 (聞いたところ)それは面白さうですね。

 

・curds and whey: 牛乳を原料とする料理で、辭書には curd(s) は「凝乳」、wheyは「乳漿」とあります。牛乳からつくつた固形分と殘りの液体から成る料理のやうですが、どんなものかわかりません。

  curds and whey は Mother Goose の童謠のひとつ Little Miss Muffet に出てきますので、Dagwood はこれを聯想したのではないでせうか。

 

Little Miss Muffet

Sat on a tuffet,

Eating her curds and whey;

Along came a spider,

Who sat down beside her

And frightened Miss Muffet away.

(※拙譯: マフェットお孃ちやん/草叢に腰掛け/カーヅ・アンド・フェイを食べてゐた/蜘蛛がやつてきて/隣に腰をおろし/マフェットちやんを恐がらせて追ひやつた)

 

[意味把握チェック]

1 「うちのシェフが昔風の(/古めかしい)料理本をみつけたんですよ」

2 「彼はそこから今日の特別料理(/本日のお勸め料理)を取り入れたんです」

3 「うまさうだな...それは何?」

4 「カーヅ・アンド・フェイでさ」

 

[笑ひのポイント]

・四コマめの Dagwood の表情は、少年シェフが料理のヒントを得た old-fashioned cookbook といふのは「なあんだ、(昔の料理本ではなく) Mother Goose の童謠集(/繪本?)だつたのかといふ理解・意外の感」をあらはしてゐると解しました。(※  old-fashioned cookbook が文字どほり料理本を指してゐるとすれば異なる解釋もあり得るでせう)

  讀者は、Mother Goose の詩句から、幼年時代についての記憶や郷愁を呼びさまされるのではないかと思ひます。curds and whey は Dagwood や讀者にどういふ聯想を呼び起こすのでせうか。

  Mother Goose やその他の nursery rhymes が幼い頃の學校の記憶や郷愁とつながる例のひとつ … LPレコード Dizzy Gillespie at Newport(1957年收録)には Gillespie が自ら歌ふ School Days が收められてゐます。レコードを聞いてみると Humpty, Humpty Dumpty sat upon a wall ... とか Mary, Little Mary, she had a little lamb ... its fleece was white as snow ... さらには Jackie, Jackie Horner was sitting in the corner ... eating a Christmas pie ... などと歌つてゐます。その次にも Ring-a-ring o’roses, A pocket full of posies ... を思はせる歌詞が續きます。on が upon に、Jack が Jackie (/Jacky)となるなど、原詩との多少の相違はありますが、これらは紛れもなく Mother Goose やその他の nursery rhymes に由來するもので、懷かしい幼少年時代を想起させるのではないかと思ひます。

  なほ YouTube では dizzy gillespie school days で檢索するとこの曲を樂しむことができます。(※下のジャケット寫眞の右上の手書き文字は小生の落書です)