英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 219 <it ー why>

2020-06-08 | 用例研究

[用例研究 219] 〈it - why〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1990 King Features Syndicate Inc.)

 

1 I started with nothing ... and now look.

2 It’s obvious why I’m such a success.

3 I’ve surrounded myself with diamonds

4 and one rhinestone.

 

[解説]

2

・It’s obvious why~: preparatory it を主語として置いて文を始め、後の疑問詞節で obvious と述べる理由を説明する文體です。この it は、文法書では「人稱代名詞」の項に「Formal Subject 形式主語(/假主語)」として解説されてゐることが多いやうです。呼稱は「豫備主語(Preparatory Subject)」 の他に 「先行主語(Anticipatory Subject)」「暫定主語(Provisional Subject)」などさまざまです。

□參考例文: 〈It is~疑問詞節〉のかたちで疑問詞が why の例文です。

219.1    It is obvious why he was chosen for the job. His friend is the manager.

                 彼がなぜその仕事に選ばれたのかは明らかです。彼の友人が經營者なんです。

218.3     It's clear what the thieves stole but not why they stole it.

                 泥棒が何を盜んだかはわかつてゐますが、なぜ盜んだのかは不明です。

217.5     It suddenly dawned upon me why he was so interested in my story.

                 彼がなぜ私の話にあんなに興味を持つてゐるのか(その理由)が突然わかり始めたんです。

Michael Swan は preparatory it (1): subject の項で次のやうに記してゐます。

When the subject of a clause is an infinitive expression, this does not normally come at the beginning. We usually prefer to start with the ‘preparatory subject’ it, and to put the infinitive expression later (long or complicated items are often put towards the end of a sentence.(節の主語が不定詞の表現であるときには、これは普通は文頭には置かない。私たちは通例豫備の主語である it で(文を)始め、不定詞の表現を後に置くことを好む [長い或は複雜なものは文の終りのはうに置かれる]。)

We also use preparatory it when the subject of a clause is itself a clause.(私たちは節の主語それ自體が節であるときにも豫備の itを用ゐる。)

(Michael Swan, Practical English Usage. 3rd ed. [Oxford: Oxford University Press, 2005], p. 423.)

數は少ないものの、節が主語として置かれる例もあり、本ブログでは次のやうな文を扱つたことがあります。

Why a language becomes a global language has little to do with the number of people who speak it. 「ある言語が世界語となる理由は(/どうしてある言語が世界語となるかは)、その言語の使用者の數とはほとんど關はりが無い」(東京大學2012 1パラ; 2012年8月20日付)

・a success: 抽象名詞が普通名詞化したものとみることができます。such は a success を強調してゐます。

□參考例文

219.2    He is a success as a pianist.

                 彼はピアニストとしての成功者です。

 

4

・rhinestone: a jewel made from glass or a rock, that is intended to look like a diamond

 

[意味把握チェック]

1 「ワシは無一物で(/徒手空拳で)(事業を)始めたんだが...今や見ろ」

2 「ワシがどうしてこんなにすごい成功者であるのかは明白だ」

3 「ワシが周りに配してきたのは、ダイヤモンド(のやうな人)たち、」

4 「それに一個のダイヤモンド擬ひ(/擬ひもののダイヤモンド)」

 

[笑ひのポイント]

・最後に加へた一言が、繪と相俟つて笑ひを誘ふ構成になつてゐます。讀者に意外の感を與へ、同時にやつぱりといふ納得・安心感を添へます。