日々是好日

スポーツ・公園・花・旅行・ドライブ・写真・パソコン

宝塚訪問

2019年06月30日 | 旅行

逆瀬川の老人ホームに入っている98歳の母親の様子見に3日間行ってきました。今回はとても忙しくて珍しく疲れました。実家の品物の整理を親戚の者が手伝ってくれるというので、実家との行き来や、宝塚病院に入院している家内の姉のご主人のお見舞いに寄ったり、老人ホームで担当医師との面談があったりで忙しい3日間になりました。

初日は姪のRuちゃん母娘が母の様子見と実家の整理手伝いに来てくれて、午後からは僕は病院にお見舞いに寄り、2日目は午前中はRUちゃんのご主人と娘さんが実家の整理手伝いに、午後からは老人ホームで母親の担当医師との面談がありました。その後に姪の長女のUKちゃんとMちゃんが来訪と次から次に用事がありました。G20で学校が休みなっているそうで、姪達も動きやすかったこともあるのでしょう。今日は母は僕の名前も孫達の名前も言えていたし、「兄弟喧嘩しないで仲良くやりなさいよ」と言ったりしていたので98歳にもなって大したものです

実家に寄った時に前のお家の奥さんが「玄関の横の大きな石が落ちそうになっていて危ないですよ」と注意をしてくれました。樹木の根が発達して玄関石の一部を押し出してきているのです。積み上げた1番上の端っこにある1mを超す大きな石なので人の上に落ちたりすると死亡事故になりかねないので、至急業者に安全対策を手配してもらう事にしました。(正面からは判りにくいですがかなり張り出してきています)。

頼んでもすぐには来てもらえないでしょうから、危険をお知らせする張り紙」を張っておこうと最終日にA4の用紙やマジックペン、張り紙を保護するビニール紙、ガムテープなどを買ってきてとりあえず下図のようにしておきました。しかしこれは間に合わせで直ぐに剥がれてしまいそうでした。誰も住まなくなった古い家は長年の間には色々問題が起こりますね

(かっこ悪い注意書き)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症テスト

2019年06月24日 | 車・ドライブ

9月に車の免許更新がきます。その前に75歳以上は「認知症テスト」なるものを受験しないといけません。今日、1か月少し前に予約してあった近くの自動車試験場で受験をしてきました。受験者は他に6名いました。日にちや時間の簡単な問題の他に16枚の絵を記憶するテストがあります。こちらは、なかなか難しく1枚ずつ「これは乗り物です」とか「これは果物です」とか説明付きで何の関連性もないが4枚ずつ4回合計16枚スライドに写されます。次の問題を5分ほどやってから、「では先程の絵をすべて書き出してください」という試験官の声とともに書き始めました

ところが全部覚えたつもりのはずが、書く段になるとす~っと出て来ません。半分ほどは出て来ましたが、残りは何だったか考えてもさっぱり出て来ません。「あぁ~記憶力減退だなぁ」と痛感しました。次の問題は逆に同じ絵について「乗り物はなんでしたか」「果物は何でしたか」というコメントの横に絵の名前を記入するのでこちらは簡単でした。ここで思い出しましたが時すでに遅しです。

終わってから30分程で結果を教えてくれます。少し心配しましたが最初に名前を呼ばれて「80点以上ですからとても優秀です」と言われてほっとしました。75点以下だと引っかかるようでした。次回の「高齢者講習」を予約してしてから帰宅となりました。それが終わってやっと免許更新となります高齢者の事故が多いので、高齢者の免許更新に対してはハードルをもっと高くしても良いのではという気がしています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾フレンドパークゴルフ

2019年06月19日 | スポーツ

今週のどんぐり会は実籾のフレンドパークでした。ここは実籾高校の横にあって初めてだと判りにくい場所です。北習志野で一人を乗せてから途中のコンビニで昼食を買って現地に向かいました。5名がすでに到着していて我々が遅いので「さっき電話したところだ」と言われてしまいました。途中でコンビニに寄るなら45分前に北習志野でしたね。

ここのゴルフ場は何となくさびれていて、コースメンテに余り手をかけていないようでコース全体が荒れていました。ラフにはクローバーなどの雑草が生えていたり、あちこちに小さな可愛い花が咲いていたりしておよそゴルフコースらしくありません。こんなラフに打ち込んでしまうと後がやっかいな事になります。おまけにコースに慣れていないのでグリーン周りの様子が判らずやりにくかったです。

午前中の36ホールでは僕がグロス116で悪かったのに他のメンバーは更に悪くて優勝してしまいました。これでハンデは13(トップ2)になってしまいました。昨日船橋コースで98をだしたOさん(ハンデはトップ1)は119でした。昼食後に2コース廻ったところで車に便乗してきたさんが「もうこれで上がる」というので、僕もきりあげました。暑いしコースは今一だしで気力も続きませんでしたね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ・好友会大会

2019年06月18日 | スポーツ

市民大学の卒業生が作っているパークゴルフ同好会が主催する「好友会」という大会に初めて参加してきました。毎月第3月曜日に開催されます。参加者は60名ほどでどんぐり会からは3名が参加しました。市民大学のいきいき同窓会が年2回開催するパークゴルフ大会は180名(参加サークル30以上)ほどが参加する大きな大会ですが、こちらは参加サークルが8つ程ですから少し小規模になります。

青空で最高気温が29度という天候の下で、午前中36ホールの成績を競いました。今回僕は2が出る回数が少なかったのは1打目が近くにいかなかったせいだと思います。成績は111で110を切れませんでした。入賞は102~105でしたのでもう少し調子が良ければ入賞は可能でした。他の二人も僕より大分悪くて残念でした。一緒に参加した女性は「途中までドキドキして駄目だった。私気が小さいから・・・」と言っていましたが、力があるのにそうであればまだ試合慣れしていないせいだったと思います。

昼から参加した3人で廻りましたが、Oさんはなんと26-23-21-28の98で廻りました。午前中なら断トツで優勝でしたね。一緒にやっていて我々が2を取れそうな位置に付けて二人がはずしても、もっと遠かった彼が入れてしまい2を出すので僕は情けなくて意気消沈してしまいました。僕は船橋コースでの最高は午後からの96ですが、こういう時もあるんですねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安散歩

2019年06月14日 | その他

今月の「かたつむり会」の「浦安ぶらり散歩」に参加してきました。毎月一回、かたつむり会では幹事さんが近場で季節の花巡りや歴史散策や博物館めぐり等を企画してくれています。

今日は参加者が15名で古い漁師町だった浦安の歴史散策をしてきましたが、色々知らなかった事があって勉強になりました。上流にあった製紙工場の工場排水による海の汚染が拡がって公害問題の発端となったのが浦安であったというのも初めて知りました。ここから全国の漁師さんに公害防止運動が拡がって公害防止法令が作られて日本の企業も公害対策に乗り出して行ったという歴史があったようです。現在では漁師さんが漁業権を放棄した海は埋め立てられ浦安市は数倍以上の広さになって、その跡に新興住宅や工業団地や大型遊園地が出来て市は財政的に大変潤っているようです。

神社を巡ったり古い民家が集められている一角を見学したり、浦安郷土博物館では浦安の歴史をビデオで観たりしました。当時の民家が集められている一角では昔にタイムスリップした様な気分にさせられました。

(昭和20年代の浦安)下の木造舟は「ベカ舟」と呼ばれたもの

(当時の民家)

(漁師の家)

(タバコ屋)

(昔の脱穀機)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ

2019年06月12日 | スポーツ

市民大学を卒業後にクラスで「どんぐり会」というパークゴルフ同好会(会員数21名)を作りました。毎週水曜日にオスカーパークゴルフ公園の船橋コースと八千代コースでほぼ交互にやってきてもう丸6年になります。何回やったかざっと計算すると8月は休みにしているので、月4回としてもう260ほどやってきたことになります。沢山やったなぁという気がします。テニス同様、健康の為だと思って続けていますが、こちらにも時間と金をかけましたねぇ・・・

今日の成績は午前中は36Hで108で午後は102でした。大分安定した気がしています。それだけかけたんですからこの成績が出て当たり前と言えば当たり前なんでしょうね。スコアカードを反省と記録の為に保管していますが、引出しを開けてみると山ほど溜まっていて驚きました

(スコアカード) 知らない間に随分と溜まったなぁ~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏男子決勝戦

2019年06月10日 | スポーツ

全仏男子決勝は予想した通りナダルがティームを6-3、5-7、6-1,6-1の3-1で破り優勝しました。前に書いたように決勝までに戦った時間がティームより圧倒的に少なかったナダルは、得意なクレーで思う存分プレーが出来ていました。一方のティームは1セットは取ったもののそこまでで、最後の2セットはナダルがほとんどミスをしない中で、これまでの疲労の影響でミスを多発して負けました。

ナダルはティームのバックの強烈なコーナーショットをやらせないために、バックへ大きくドライブをかけて高く弾む球を多く打っていました。これは効果的でしたね。バックに高く来たボールは片手バックハンドの彼は強く返せませんでした。仕方なくスライスで返したボールをネットに出てボレーで決めていました。ティームの打つコースも上手く予想していました。ナダルは確かにカムバック後更に上手くなっていました。

これでグランドスラム優勝は18回となりフェデラーに次いで2位だそうです。そのうちクレー(赤土)の全仏で最多の12回優勝ですからクレーの王者と言われる所以ですね。ナダルのような選手はもう出て来ないでしょうし、きっと伝説となるでしょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城址公園

2019年06月10日 | 花・公園

アジサイが綺麗な時期になったので、家内とアジサイの鑑賞に行こうと思いつきました。アジサイの綺麗な場所は近くでは松戸の「本土寺」佐倉の「宗吾霊堂」茂原の「服部農園(あじさい屋敷)」少し遠くでは大多喜町の「麻綿原高原」など色々行きました。アジサイ自体は地味な花なので、どんな場所に咲いているのか周りの雰囲気が大事な気がします。服部農園は広い傾斜地に色んな種類や色のアジサイが咲いていて華やかな印象を受けました。

今日は以前洋画サークルでもスケッチに行ったことがある「佐倉城址公園」に小雨のひんやりする中を出掛けてみました。車で40分ほどで城址公園駐車場に着き、駐車場横の階段を降りてアジサイが咲いていそうな場所に向かいました。池の横を通って歩いていくと少し先に菖蒲畑が拡がっていました。ちょうど「菖蒲の花」が見頃で色んな種類の菖蒲が写真の様に沢山咲いていました。小雨の中でなかなか風情がありました。アジサイ鑑賞のはずが菖蒲鑑賞になってしまいました。

(菖蒲が咲き乱れる)

(後ろの紫陽花は咲き始め)→紫陽花はもう1週間か10日ほどで見頃になりそうでした

(紫陽花)色づくのもこれから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏準決勝・ジョコビッチ敗れる

2019年06月09日 | スポーツ

準決勝で戦ったジョコビッチ(ランク1位セルビア)とティーム(ランク4位オーストラリア)の試合は悪天候で中断や延期が続いて2日間にわたりました。この試合はフルセットになり、勝ったり負けたりでティームが6-2,3-6,7-5,5-7,7-5でジョコビッチを破り決勝に進みました。

この二人はサービスエースあり、ロングラリーあり、ストロークでは左右に振って空いたコーナーへ猛烈なショットを放って決めたりで、これぞ世界トップのテニスを見せてくれました。強風が吹く中でお互いやりにくかったでしょうが、ジョコビッチの風下からのスライスがネットしてポイントを失うシーンが多かった。しかし強風をものともせず相手コートに叩き込まれる二人の豪打は凄かったです。

ティームの決勝の相手はあのナダルです。ティームはフルセットを戦った事でナダルを更に有利にしてしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏準決勝ナダル強かった!

2019年06月08日 | スポーツ

男子準決勝はフェデラー(ランク3位スイス)とナダル(ランク2位スペイン)でした。ナダルはクレー(赤土)の王者と言われていますが、それにしても強かったフェデラーも良かったのですが、普通なら決まっているはずのフェデラーの右隅から左隅への強烈なコーナショットをナダルは走って拾い、それだけでなく逆サイドに強烈なコーナーショットを放って何度も決めていました。これにはフェデラーも脱帽ですが観客もスタンディングオペレーションで拍手です。

強風が吹き砂塵が舞い上がる中での試合でしたが、ナダルはミスが少なく驚異的なプレーをして、フェデラーを6-3、6-4,6-2の3-0で破り決勝に進みました。試合後フェデラーから「彼は信じられないようなプレーをした」と称賛されていました。33歳にしてあのスタミナは何処から来るのか不思議です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする