ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

鉄分補給

2021-08-31 |  Rail


久々の鉄ネタです………..、今回は16番HOゲージ。

こちらジャンクのKTM(カツミ模型店)のED58。
誰でも知ってる?有名なEF58を動軸4つの実際には存在しないタイプにした自由形機関車。
今で言うBトレイン・ショーティと同じようなものですね。





ちなみに中2の頃に過去ログで何度か書いた城南模型で、初めて買ったHOの機関車が同じカツミのEB58でした。
動輪2軸の寸詰まりの自由形でしたが、値段は確か1800円だったかな。
ひと月の小遣いが1000円だったので大金です。
実際に無い機関車ですがとても大事にして、それにワム、ワラ、トラ、コムかコラか忘れたけどコンテナ車を連結させてエンドレスのレール上を走らせていました。
これは10年前に入手したジャンクです。





カツミ模型店は終戦直後の昭和20年代に、進駐軍相手のビジネスとしてOゲージをはじめました。
私の生まれた頃にEF58を製品化し、その自由形のEB58も当時のOゲージセットに入っていた人気商品です。
昭和38年以降はOゲージの人気商品も新しく16番HOゲージへ。

今はほとんど無いけれど昔はNゲージが発売になる以前、鉄道模型の入門用としてこうした自由形の機関車は各社から発売されていましたね。
カツミは他にED100も持っていました。
社会人になってしばらくした頃は日暮里にあったロコモデルにもせっせと通って、ペーパーキットもいろいろ作りました。旧型国電を中心に10両ほど作りましたが、ヤフオクを始めた頃にすべて売ってしまって今はほとんど手元にありません。

16番はもう金持ち?の趣味になってしまって機関車1両数万円〜、電車一編成数十万ですからねえ...........。
大昔、〝百貨店〟の玩具売り場のガラスケースの中でピカピカ輝く機関車や電車を食い入るように見ていた子供時代と今もあまり変わりない(笑)
あいかわらずほとんど〝あこがれの世界〟です。

以前書いたか忘れましたが世田谷に住んでいた小2か小3の頃、転校してきた〝カジカワ〟くんと仲良くなり家に遊びに行った時、当時としては珍しい洒落た洋風戸建て2階の子供部屋の床いっぱいに、メルクリンのレールが敷かれ見たことの無い外国車両が走っているのを見てビックリ仰天したことを思い出します。
今思えば一体どんなお金持ちやねん?という感じですが、その時の光景を60年経った今でもうっすらと覚えています。

話が脱線しましたが今回このED58を実家物置から引っ張り出したのは、先日ネットを見ていてKATOから16番のプラ製車体のEF58が来月再発売になる事を知って、大窓を1両予約したため。

それにあわせて半ばジャンクのこれをバラして青大将色に塗り替えてレストアするつもりです。
曲がったパンタは天賞堂製を入手したので交換予定。自由形なのでオリジナルで無くても気にしません。
あと避雷器、握り棒、ステップなども出来たら追加しなくちゃ。

レールはあるけどパワーパックが無いため走らせることは出来ません。
走らせるよりディスプレイとして他にも思い入れのある16番の電機機関車をいくつか集めたいと思っているので、新品は無理でも中古の程度の良い物を入手して作り直す計画をたてています。

今のところ予定としてはED16、19、EF15、18、57、出来たらEF10(メチャ高い!)………..。
全部デッキ付きの茶色いELばっかですが。





これは私の友人が3〜5歳の頃(昭和29~30?)に買ってもらったというブリキの機関車です。
本人の了解を取らずに勝手に紹介します(笑)
どこのメーカーか判りませんが当時としてはものすごく高価な玩具だったはず。
玩具なので形式などはデタラメなんでしょうが、良く見ると車体側面にデッカー機に共通した18 個の鎧状の通風口がストライプを挟むように並んでいます。
ED17やEF50あたりを参考にしたんでしょうが非常に素晴らしいです!
 
モデルカーが主なので他のカテに手を伸ばすのはやめたので、最小限にとどめてあくまで希望です。
とりあえず自分的に賞味期限の切れたプラモ完成品をせっせと売って(笑)資金調達ですwwwww





〝どんなんかな?〟と思ったけれど。

2021-08-22 | 食いしんぼう

笑福亭仁鶴師匠が亡くなられた。

子供の頃を一番長く関西で過ごした私にとって、桂三枝(文枝)師匠らとともに
茶の間のTVやラジオの深夜番組で最も親しんだ人でした。

レコードも出していて憂歌団のおそうじオバチャンの元でもある迷曲?〝おばちゃんのブルース〟はEPを買った覚えがあります。

人柄そのままの暖かい話芸と言葉遣いひとつにも表れた品格、その一方で60年代の深夜番組では
エロ話を連発して聴いてる受験生の勉強を完全にストップさせてくれました。
当時の放送を聴いた方はネタのいくつかもきっと覚えているはず。

謹んでお悔やみ申し上げます。

-----

話変わって、甘いものには目が無いワタクシなので、コンビニに行くと必ず新作スイーツをチェックするのでありますが、少し前からやたら目に付くイタリアのマリトッツォ。
2014年頃から大阪にあって、その後福岡の店が昨年発売してSNSで拡散して全国的に広がったようです。

最初に見た時はなんかパックマンみたいな、生クリーム詰め込んだだけの菓子パンじゃん、と思っただけで全くそそらなかったのですが、先日セブンにあったこれを試しに買ってみました。

食べた感想………..。

冷たいからまあおいしいけど………..
ただの生クリームパンやん………..。
何の意外性も無かったし(笑)

ティラミスとかはいまだに売られているけれど、これはおそらく無理やね。

それともどこか他にビックリするようなおいしいマリトッツォを売ってるところをご存じの方。
〝どんなんかな〜〜?〟ということで是非食べた感想を教えてくだされ〜〜。




イマイ ロータス49 : 1/12  IMAI  LOTUS 49  : 16

2021-08-18 |  Lotus 49 1/12 IMAI



日本全国大雨の盆休みが終わりました。

お位牌を宅急便で送る訳にもいかず、なんとか郷里での新盆法要を済ませてさて帰らなくちゃ、というものの高速道路が全方向通行止めで帰るに帰れず………..。
下道もあちこち通行止めでどうすりゃいいの???と困ってしまいました。
仕方無く高速が復旧するまで待とうと、ホテルにもう一泊したけれど翌朝もダメ。

危ないから走りたくないけれど、かろうじてカーナビにバツ印のない峠道に行こうかと、とりあえず通りなれた県道を進んで行くと対向車が次々来るのでもしかしたら?と思ったら、土石流で家族が亡くなられた現場が復旧し通れたので、心の中で合掌してなんとか高速に乗って無事帰宅。

今日も西日本各地は大雨が続いています。
お住まいの皆様はどうかくれぐれも気をつけてくださいね。

-----------


さてと、49ですがモーターの配線を終えました。
シートの真下の床板にあるスイッチにコードをハンダ付けしてこんな感じ。
単4が入る電池ボックスをどうするか考えたけど、どうせ見えないしドライバーの足下に
放りこんでおくことにしました。
いい加減なモデリングですいません...........。







ノーズのエンブレムはオーバースケール気味ですが、フレキシブルワイヤを丸くしてチョイと削って平にしてエンブレムの回りに接着。







並行してフィギュアの顔を作りました。
ホンダF1?のだと思うけどこいつに〝お湯まる〟を押しつけて、型にポリパテを流し込んで複製。
顎が細いので、このあとパテ盛って成型します。
複数作って、一個は以前作ったタスマン49Tのフィギュアに使います。

あとはミラーとウインドシールドとタイヤを取り付けて………..。
ようやく終わりが見えてきました。




ピンクとキラーズ

2021-08-04 | Music
8月………..、東京など一部地域は先月でしたが多くの所は来週末がお盆。
今年は初盆、菩提寺も墓も郷里なので帰らねばならないのにどうしたものか。

さて、今日は6月に予約しておいたCDが密林から届きました。

げんししんぼ〜〜〜!

PINK FLOYDの原子心母(箱根アフロディーテ50周年記念盤)です。
ちょうど今から50年前、1971年8月6日、7日に行われたピンクフロイドの初来日ライブ、箱根アフロディーテ。
日本の野外ロックコンサートのはしりですが、7インチ紙ジャケット仕様の原子心母に加えてこのライブ中から同曲の映像を納めたブルーレイディスク。そして当時のパンフやチケット、ポスターなどの復刻もの、デジタルブックレット等いろいろオマケ満載で6600円なり。
高いか安いかは思い入れの差だけでしょうか(笑)







当時、右上にある9日の大阪公演のポスターの顔イラストを真似てポスカラで描いて部屋に飾っていました。

勿論昔買ったLPはあるけれど、これは1970年前後の〝NEW ROCK〝の波をもろに被ったファンにはたまりません。
ジャケットやらいろんな意味で名作ですが、売り上げ的には前作ウマグマの半分なので商業的にはイマイチ。
個人的には1位が狂気、2位がザ・ウォール、3番がおせっかい、4番目がこれかな。

でもって一緒に届いたのはラスヴェガス出身のニューウェイブバンド、KILLERSの昨年発売になった6年ぶりのアルバム〝Imploding the Mirage〟

アメリカのバンドですが非常にUKっぽい音作りで、あちらではスタジアム級フェスのヘッドライナー当たり前のビッグネームなのに、何故か日本じゃ来日公演が何度もキャンセルになったりでイマイチ知名度が上がらない不運?なグループ。
最初に聴いたのはガチャピンが出てくる東京での様子がPVに使われ話題になった〝Read My Mind〟が入った2nd アルバム。



CDは傷だらけになるくらい聴いたので、今回は12インチアナログ盤を。
というのもジャケットにアメリカのイラストレーター、トーマス・ブラックシアー(Thomas Blackshear)の〝Dance of the Wind and Storm〟が使われているから。
この人、80年代のアメリカのイラストレーター年鑑にも作品が載っていて、イラストのみならず彫刻や装飾物なども手がける多才な人です。
私の好きな巨匠Mark Englishに弟子入り?していたこともあり、作風はかなり影響を受けています。

KILLERSはそろそろ7枚目の新譜が出るようですが、この6枚目は傑作だと思う。

と言うことでピンクとキラーズで締めくくっておしまいです...........。






イマイ ロータス49 : 1/12  IMAI  LOTUS 49  : 15

2021-08-01 |  Lotus 49 1/12 IMAI



早くも予想より早く都内は4000人越えですか。
さてさてこのあとどうなるのか。
緊急事態宣言など前回の様子で全く意味ないことが判っているのに、これしか対策出せないんだから
どうしようも無いですね。
オリパラ終わったあと国民1人1人はどう結果に向きあうんでしょ?

TVもほとんど見ないのでこの1週間いろいろ進める事が出来ましたwwwwwww
カレンダーの仕事もしながらイマイ49も進め、ついでに次の1/20 ティレルとついでに息抜きのサンダーバード2号!(笑)も手をつけています。




イマイの49はホイールにエアバルブを埋めました。
トップスタジオの1/12のバイク用?らしい製品ですが、まあ何でもいいやと言うことで気にせず。

クレオスのプライマーを一塗りしてサフ、ブラック、シルバーを吹いてからカットして接着。




タイヤはいつも通りにホイールにピッタリ合うよう丸く切った厚紙を当てて、リボンを烏口コンパスでクレオスのゴールドを引きました。
赤いポッチはバルブの位置を示しています。




続いてボディサイドのウォーターパイプです。
2カ所の固定部分は前後ともレッドに塗っておきます。
艶消しかもしれませんがあえて光沢ありで。
取り付け部は細切りにした0.2mmのアルミ板をコの字型に曲げて、取り付けピンに通してエポキシで接着。
実車もこんな感じでボディ側のこんな金具にゴムバンド?か何かで留めています。




ラジアスアームの付け根にあるオイルフィルターはいつものようにヒロの黒チューブを接続。
実車は茶色ですが適当なチューブが見当たらなかったので黒のまま。

その下のチッコイのはジャンクパーツのサスアームを切り刻んでピンを埋めて合体したもの。
これはリヤのブレーキラインをラジアスアームに固定する部分のパーツです。

このキットにはやり過ぎなんですが、フロントを作ったのでリヤも作らざるを得ないところ。
シルバーに塗っておきました。
ブレーキラインをアップライトに固定し、アームに這わせて固定します。
かなりオーバースケールなんですが、このキット自体がもともと無骨な感じなのでこんなディテールアップでもいいかなと思っています。







先日のチョロQはアクセス1000越えの割りにはいささか期待外れでした(笑)
まあ蒲焼きと白焼きと肝焼きはOK!
う巻きは断念…………かな(笑)