充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

アンズといろいろな果樹の街路樹

2020-03-22 | アンズ(杏) albaricoque
今年始めて花が咲いたアンズ

展開地ぶどう園はぶどう園にもかかわらず、楽しみのために多くの果樹を
植えています。2月28日 「ウメが咲きました、ミニ水仙も咲きました」で
紹介していたアンズにも今年始めて花が咲きました。


自宅近くのアンズの花

35年以上のアンズの木、花の間を数羽の鳥が飛び回っていました。拡大して
みるとウグイス色なのでメジロのようです。ここまで樹高が高くなると収穫
しにくくなるので、ぶどう園のアンズは低樹高で管理するつもりです。

今年はアンズの花も早いと思っていましたが、茨城県日立市のアンズの
街路樹も3月12日頃から咲き始め、現在満開と報道されていました。
やはり例年より6日くらい早くなっているそうです。

イチョウの街路樹は各地にありますが、イチョウ以外の果樹の街路樹は
あまり見かけません。これまで見た果樹の街路樹は

千葉県市川市のヤマモモ 毎年市川市のナシ かおりを届けてくれる
友人宅を訪ねたとき、案内してもらいました(行徳駅の近く)

長野県諏訪市のカリン 諏訪湖畔で見られます。「諏訪市の市花 カリン」
ブログ(カテゴリー 木の実)で紹介しています

そのほかに
リンゴの街路樹 札幌市、富山県魚津市(アルプス乙女)、長野県飯田市
ハッサクの街路樹 広島県因島市
などがあるそうです。行って見たいですね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早いスモモの花

2020-03-14 | スモモ(李) ciruela
もう咲きはじめました貴陽(スモモ)の花

今日は寒く雪もちらつく中、東京で桜の開花が宣言されました。昨日までの
気温は高く、今年は桜をはじめとして、モモ、アンズも花が早く咲いています。
スモモのカテゴリーを見直してみると、昨年よりも、さらにその前よりも
開花が早くなっています。9年前の果樹研究所で研修中の写真では木も場所も
違いますが(つくば市内です)4月始め頃に満開でした。つまらないような
データでも続けると価値がありますね。
暖かい日差しのなかの貴陽の木のそばによると、素晴らしい香りが漂ってきます。
マメコバチやミツバチでなくとも引き寄せられてしまいます。自宅のそばに
貴陽の木があれば頻繁に楽しめるのですが、離れているので勿体ない。花数が
多い割に歩留まりが非常に悪い貴陽なので、花のついた枝を切ってきて花瓶に
いけてみました。


貴陽の受粉樹のハリウッド

赤い葉っぱと薄いピンクの花が咲くハリウッドです。後ろに見える枯れ草の
畑はエリアンサスです。隣の畑で試験中の作物です。ペレット燃料として
利用されたり、草丈が高いので防風効果が期待されます。台風の風の軽減化を
期待して展開地ぶどう園でも、露地畑と接する部分に植えてみました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラ更新、高齢者講習を受講して免許更新

2020-03-07 | 70歳をこえた人々
お疲れさまでした

「軽トラ」替わりに畑で使用していたランドクルーザー(ジーゼルエンジン)を小型の
バンに買い替えました。21年間乗ってきたのですが、終わりの5年間は畑専用でした。
運転席や荷台が高いので、ブドウや加工品の運搬に便利な小型のバンにかえました。
子供達は小学生の頃から乗せてもらっていた車を運転していたわけです。畑に駐車して
いて「軽トラ」なのでと言うと、「軽トラ」と交換しますという人もありました。
隣のYさんのランドクルーザーが入院中に敷地内に駐車していたにもかかわらず、
盗難にあいました。茨城県南地域は盗難車の件数が多くて、車両保険を受け付けない
保険会社もあるそうです。ちょっとした故障はありましたが、お隣の自動車屋さんで
修理してもらって乗り続けてこれました。

1951年に制作された映画「アフリカの女王」は老朽化した小型貨物船(エンジンも)で
ハンフリー・ボガードとキャサリン・ヘップバーンがドイツ軍の船(第一次世界大戦中)を
爆破する話です。ランドクルーザーのエンジンも外国で船に使われることがあるかもと
思ったこともありました。今回はそのまま自動車として走り続けるそうです

ついに70歳をこえた人になりました。ブドウ畑の隣の森林総合研究所の隣の自動車
学校で高齢者講習を受けました。視力は白内障と緑内障の手術を受けていたので
問題ありませんでした。実車は3人ひと組で行われましたが、ひとりの女性が農家で
軽トラしか運転したことがないので、わたくしと同様にマニュアル車を希望しました。
結局高齢者講習用プレートがついたオートマ車で、方向転換や、S字カーブ等のコースを
新規に免許を取る人達と一緒に走りました。5年後の免許更新には認知機能の確認も
必要となりますが、それまで自動運転はどのくらい普及しているのでしょうか

追記
2022年4月8日の新聞に藤子不二雄Aさんの死亡の記事がのっていました。
02年のインタビューでは映画「アフリカの女王」にでてくる言葉が座右の銘と
話していたそうです。「明日に延ばせることを今日するな」
この頃の優先順位の決め方になっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする