充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

クルミのお粥

2022-01-15 | クルミ
殻を割ったオニグルミ

時間が出来たので少し時間のかかることに取り掛かりました。
昨年秋にオニグルミを北海道の友人が送ってくれました。木から
落ちたクルミが食べれれるようになるまでには、随分手間が
かかっていることだろうと思いました。


送って頂いたオニクルミ

一晩水に浸けて、水分を拭き取りアルミフォイルに包んで
トースターで20分加熱、アルミフォイルを取り除いて5分
さらに加熱すると合わさった殻に隙間ができました。隙間に
(刃がついていない)ナイフを差し込んで少し捻るとふたつに
分かれました。クルミと一緒にスパーテルがはいっていたのですが、
リンゴの芯を抜く器具で掘り起こしました。
簡単な掘り出し方がないかと探してみたら、販売をしている方は、
取り出しやすい内側の凹凸の単純な殻のクルミの木を選抜して
いくそうです。リスのようにクルミに歯が立たないけれど人間は
すごいなと思いました。


臘八粥(ろうはちがゆ)

中国では旧暦の12月8日(今年は1月10日)にはいろいろな
穀類や果物(乾果)をいれて甘味をつけたお粥(臘八がゆ*)を食べる
そうです。朝食は15穀の入ったご飯をお粥にして食べて(毎朝臘八粥?)
いますが、しばらくはクルミとピオーネの干しぶどう(スライスタイプ)を
これに加えて食べてみようと思います。

2012/03/03 カテゴリー カンキツ 「キンカンともち米のおかゆ」
*2013/02/21 カテゴリー クルミ 「お粥の朝ご飯」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末にいただいたクルミのお菓子

2015-01-05 | クルミ
年末に会津若松で作られたクルミのお菓子をいただきました。中に入って
いたパンフレットによると 上代のころ、お菓子といえば木の実(古能実)、
果物(久多毛能)、焼米等が主であったそうです。写真トップは今でも木箱
(釘を使っていない)にこだわった包装。


香木実(かぐのきのみ)

香木実はお菓子ひとつに1個のクルミを使用しています。自然の香りが素朴に
表現されています。クルミは久留美とも書き、幾久しく美しさを留めるという
縁起の良いもので、自然の健康食品として愛用されています。

会津若松には小学5年から中学2年まで住んでいました。みしらず柿、ニシンの
山椒漬け、打豆等懐かしい味が多数です。会津若松のお正月といえば、手を
つけずにとっておいたお年玉を持って、賑やかな十日市で細々したものを
買ったことを思い出します。昨年12月の降雪量は180cmで平年の倍以上だった
そうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和三盆くるみが届く

2014-05-19 | クルミ
畑仕事のお茶の時に食べてと「和三盆くるみ」が届きました。彦根市で
作られています。原料はくるみ、砂糖、醤油。くるみをキャラメルで
コーティングしてあり、そこに和三盆がまぶしてあります。甘さ控えめ。


和三盆くるみ

先日皇居に存在する植物や動物の種類が発表されていました。皇居は
都会のオアシスという日経の記事によるとオニグルミが何本かあるそうです。
ナッツ類として親しまれているテウチグルミに比べて実は小さい。殻は
厚みがあり、堅く簡単にわれません。オニグルミの殻を砕いた微小な粒を
スタッドレスタイヤのゴムに練り込み、滑り止め効果を高めています。

実に含まれるユグロンとよばれる物質は他の植物を排除する作用を持ち、
木の下にはほとんど何も生えない。ユグロンは植物体内では安全で毒性の
無い結合態で存在しており、オニグルミの果皮、葉、幹から溶出されて
土壌中に入って活性化されてはじめて毒性を発揮します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥の朝御飯

2014-02-21 | クルミ
まだまだ寒い日が続いていますね。電子レンジが壊れているので、朝の御飯
を蒸し器で温めたり、お粥にしたりして食べています。中国では旧暦の12月
8日は蠟八節で「蠟八粥(ろうはちがゆ)」を食べるそうです。一般にはクルミ、
落花生、クリ、小豆、マツの実、ナツメ、蓮の実などがはいっています。これって
五果茶の材料と同じです。そこで早速作ってみました。材料全体が乾燥されて
いますので、デリカポットにナツメ、クルミ、クリ、ギンナン、陳皮をいれて1時間
くらい保温しました。土鍋にデリカポットの中身を入れて、御飯を加えて加熱。
味付けは甘くするそうです。日本のお粥は塩味ですが、ナツメやクリが甘いので
甘い味があうようです。

収穫を祝う意味もあるので、材料は好きなものを選んで入れればよい。以前
キンカン粥を紹介したことがありましたが、これも組み合わせになかのひとつ
かもしれません。

米 うるち米、もち米、鳩麦・・・
豆 黒豆、赤小豆、緑豆・・・
果物 クルミ、クリ、落花生、蓮の実、松の実、干しブドウ、干し杏、干し柿・・・

クルミは熱性の食物といわれ、体を温める力が強い。熱性の食品としてはシナモン、
唐辛子、コショウ。温性の食品としてはしょうが、紫蘇、ニラ。クルミはしょうが
より体を温める力が強いのですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクとクルミのバー

2013-12-12 | クルミ
収穫したクルミを洗って、乾燥させました。なにか美味しそうな
クルミを利用したものはと探していると、クルミとよく合う組み
合わせとしてイチジクが見つかりました。乾燥イチジクに切れ目を
入れてクルミを挟み込むだけで、更にこれを加熱したりして食べられ
ているようです。


洗って乾燥したクルミ


殻を割って、加熱して薄い皮を除く


材料 右上イチジク(2.5)、右下種抜きプルーン(1)、左クルミ(1)

イチジクはカリフォルニア産の添加物なしのソフトタイプを細かく
切る。プルーンもカリフォルニア産のソフトタイプを細かく切る。
クルミも粗く切る。混ぜて固めてラップで包む。冷凍庫に保存。
黴っぽくなることがありますので、冷凍がお勧めです。

栄養成分表示によると鉄はイチジク1.1mg/100g、プルーン1.0mg/100g
と多く貧血になりやすい女性の味方。イチジクもプルーンもおなかがゆるく
なることがあるので一度に食べ過ぎないようにと注意がありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳誕生日おめでとう Feliz! Cumplea~nos

2013-04-07 | クルミ
これまで2回(1回目ペルー、2回目パラグアイ-アルゼンチン)
南米旅行をしたのですが、1回目は日本人ガイドつき、2回目は
半分はスペイン語を話せる日本人と一緒というわけで、スペイン語
を話せなくてもある程度目的がはたせました。でも3回目は少し
会話ができる旅行をめざしてスペイン語をはじめました。
入門クラスの17歳の同級生の誕生日を同級生達と先生の持ち寄り
料理でお祝いしました。トップはクルミのケーキです。


6?歳男性の同級生が作成したイチゴのケーキ


サルサも習っている女性のキッシュ


メキシコ出身の先生のイチゴのムース
先生のオススメはズンバで「一緒に体を動かしましょう」

年齢的に若いのもいいけど、6?歳女性「ミセスワタナベ」の株を
勉強して、スマポで株価をチェックして売買するの話に若さを感じ
ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 紫蘇の実はご飯の友

2012-10-21 | クルミ
9月18日の朝日新聞を読んでいましたら、「声」の欄に福岡市の
勝木千賀子さんの「秋の味覚 紫蘇の実はご飯の友」という文が
ありました。紫蘇の実とクルミを使った、簡単だが美味しそうな
おかずでしたので、また、材料も揃っていましたので、早速作って
みました。


紫蘇の実、クルミ、塩昆布

材料

紫蘇の実 原文では採ったままの実でしたが、冷凍塩漬けを使用
クルミ フライパンでしばらく炒って、刻み、ザルで皮は分離
塩昆布 このみ
酒 少々

紫蘇の実、刻んだクルミと塩昆布を酒と一緒に煮る

塩昆布に醤油がしみているので、醤油などは必要ありません。
はじめて食べましたが、クルミがほのかに甘味を感じさせ
紫蘇のプチプチとした食感と香りはご飯とよく合っています。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいクルミだれ

2012-06-10 | クルミ
少し手がかかりますが、クルミのたれを作りました。クルミ
割りがありませんので直接金槌でたたきましたが、5分くらい
湯に浸し、とりだして日向に干すと自然に口があくそうです。
クルミの実をすり鉢で油がでるまですりました。子供のころ
よくすり鉢をおさえる係をしていましたが、助手なしですり
ました。



これに麺のつゆをいれてできあがりです。水でのばして塩味を
つけてもよいそうです。今回はこれで素麺をいただきました。
うどんやソバにもあいます。味が濃くて手間をかける価値が
ある味でした。夏の麺類はこのたれでいきましょう。シャブ
シャブのたれにもよくあいそうです。

クルミをはじめとするナッツ類はタンパク質、脂肪、ビタミンE、
鉄、銅、マンガン、亜鉛などいろいろな栄養素が豊富に含まれ
ていますので、菜食主義の人々が好んで利用しています。本日
の朝(7:00受付)、市の健康診断があったのですが、血圧が
高くてビックリしました。これまではとくに夏は3桁にしたいと
思っていたくらい低かったので。カリウムも豊富なので高血圧
予防にもピッタリです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミの実も成長中

2012-06-01 | クルミ
今は落葉果樹が成長していく時期で、その速度には驚かされ
ます。写真トップはすでに3cmくらいまで大きくなったクルミ
です。


2週間くらい前はまだ1cmくらいでした。


「金豊」これも2週間くらい前

「金豊」写真下中央付近の葉腋にみられる円錐形のものが、
雄花芽だと思います。今年は発芽せずこのまま越冬して、
来春尾状の花穂になります。目先のことに追われている
わたしよりも植物のほうが随分準備がよくて見習うべき事
が多くあります。

テッセンの花



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミの剪定

2012-01-20 | クルミ
クルミはそれぞれの土地に原生あるいは自生したものがあり
ますが、経済的生産を目的に植栽されている種類は、通称
ペルシャグルミとその変種だけです。ペルシャグルミの欧米種
が明治時代日本へ持ち込まれました。特に長野県で優良品種の
選抜が実施されました(写真 トップはシナノカシグルミ)。


クルミの剪定前

クルミは樹高が8-13mにもなる大木で、木材としてはウォールナット
として知られています。この園地では品種の保存が目的なので
大木にはせず、低樹高に剪定しています。美鈴、要鈴2号、錦秋、
清香等の樹が植栽されています。


クルミの剪定後

本来クルミの剪定は12月中が良いとされています。1月になりますと
樹液がすでに動き始めているので、切り口から樹液は滴り落ちて
きています。また、炭そ病の感染源になりやすいので、リンゴの
果樹栽培地では伐採したほうがよいそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする