はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

地方議員年金やっぱり廃止?

2010-10-21 | 議会

2010年10月21日(木曜日)
10月5日に地方議員年金制度について、総務省の考え方が示された。

「地方議会議員年金制度の見直しについての総務省の考え方」

○市議会議長会の存続案は、国民の理解が得られにくいと考えるので、
否定的であることをご理解願いたい。
○3議長会で議論し、一定の方向を出していただければありがたい。
○11月第1週までに結論を出していただきたい。

これを受け、全国市議会議長会では、各ブロック単位で意見集約を
行う予定となっているため、福井県市議会議長会から意見提出の依頼が
あったとのこと。

敦賀市議会は昨年の12月議会中に「廃止」の意見を全会一致で
決めている。
今回も19日付で福井県市議会議長会に同じ意見書を提出したところである。

全国市議会議長会からは「廃止」の方向での意見(案)を
取りまとめたという文書が各市議会に届いている。
きっと今年度中に、「廃止」が決まることだろう。
東京と名古屋での「議員年金廃止」の集会に参加してきた
わたしも、とてもうれしい!
あとは掛け金の80%がホントに戻ってくる? のかどうか・・・
が一番気になるところ。

地方議会議員年金制度の見直しについての総務省の
考え方に対する全国市議会議長会の意見(案)

全国市議会議長会では、昨年12月4日に開催された
第5回地方議会議員年金制度検討会において、総務省から示された
「給付と負担の見直し案」のA案及びB案のいずれの案も
受け入れることができないことを表明するとともに、
全国市議会議長会案(以下「本会案」)を提案したところである。

市議会議員年金については、平成14年及び18年の2度の改正において、
大幅な給付の引き下げと負担の引き上げが行われたところであり、
現行の市議会議員の掛金率は16%と極めて高率で、
議員負担は既に自助努力の限界に達している。

10月5日に総務省から示された地方議会議員年金制度の
見直しについての考え方は、
「市議会議長会の存続案は、国民の理解が得られにくいと考えるので、
否定的であることをご理解願いたい。」というもので、
本会案は受け入れられなかった。
全国市議会議長会では、本会案が受け入れられない場合には、
国会議員互助年金制度の廃止の例により、地方議会議員年金制度を
廃止することもやむを得ないものとしてきたところである。

よって、全国市議会議長会としては、この際、
地方議会議員年金制度を廃止することとし、
廃止にあたっては以下の措置を講ずることを求める。

1 既裁定者には、現行制度に基づく給付を行うこと。

2 地方議会議員年金制度の廃止時において退職年金受給資格を
有する者については、退職年金または退職一時金のいずれかの給付を
受けることを選択できるようにすること。

3 退職年金受給資格を有する議員が退職年金を選択した
場合においては、現行制度に基づく給付を行うこと。

4 退職一時金については、議員が納付した掛金及び特別掛金の
総額の80%を給付することとすること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(水)のつぶやき

2010-10-21 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
14:48 from goo
ソノダバンド・・・いまはまってますの・・・わたし #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/30545534afa0f6309ca822728143f230
14:51 from goo
いよいよ開催間近~敦賀市議会議会報告会~ #goo_aran1104 http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/e6590437a239306b873760a07cbe8386
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする