ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

3泊4日のシンガポールの旅(3)

2018-08-17 19:45:53 | 旅行

この日も、朝寝坊。

こんなに遅くまで眠れるなんて、感激。

家にいると、どんなに遅く寝ても、6時半頃には目が覚める。

午前中は、地下鉄で水族館へ。

水族館は、だいたいどこも同じだが、水族館大好きの私には楽しい。

日本でも、サッカーでアウェイ遠征に行くと、水族館に行く事がある。

日本の水族館は、どこに行っても綺麗で楽しい。

娘と東京遠征に付いてスペインに行った時にも、水族館に行って床に座って魚たちを眺めたっけ。

でも、今までで、最低だったのは北京の水族館。

汚くて、ガラスも曇っているし、全部見ないで途中で出ちゃった。本当に「金返せー」のレベルだった。

あれから、何年も立っているので、良くなったかな・・・。

私に似てゆうなも水族館が大好き。涼しくなったら、池袋の空飛ぶペンギンを見に行く約束をしている。

電車で海を渡るのに行列し、水族館のチケットを買うのに行列、入るのに行列している。

誰も並んでいない入り口があり、「ちょっと、聞いてみよう」と係員にチケット見せて聞いていたら、ゆうなをチロッと見て入れてくれた。「えっ、いいの?」

中に入って後ろを振り向いても、誰も入って来ない。「なんだろう?謎」

中は、けっこう広かった。

水族館は、いつ行ってもいい。

クラゲはいないのかな、とキョロキョロしていたら、ゆうなが

「ふーちゃん、ふーちゃんの大好きなクラゲいるよ」と教えてくれた。

クラゲっていいな。

だいたい見終わって、「お腹空いたから出よう」 と外に出たら、何と入り口に大行列。チケット売り場も大行列。

私達が入った所は、閉まっていて人もいない。何だったんだろう。

電車に乗って戻り、人でごった返していたフードコートで食事をした。席を確保するのは大変だったけど、何とか四人分を確保。

ゆうなと席の番をして、娘たちが食べるものを買いに行った。何を頼んでいいのか分からないからお任せ。

ゆうなが食べれる麺とチャーハンは定番。

麺大好きなゆうなは、「美味しい」と食べる。

また、地下鉄に乗ってホテルに帰る。ホテルの地下が地下鉄の駅なので助かる。

部屋に入ると、「プール行く」と置いてあった浮き輪を持つ。

また、お父さんはゆうなに付き合ってプールへ。

私と娘は昼寝。極楽、極楽。

夜は、上ちゃん(娘婿)のお友達と待ち合わせ。

そのホテルまでタクシーで行く。

上ちゃんが、助手席で運転手と英語で話している。笑いながら。

後で何を話していたのか聞いたら、「訛りが酷くてよく分からなかった。」娘と「本当に訛りが酷かったね」と。

上ちゃんの友達は、シンガポールのプロサッカーチームの監督をやっている。

地元の高校生の時に一緒にサッカーをやっていて、上ちゃんは横浜に出て、彼は、地元の長野パルセイロの選手になった。その後、そこを止めて・・・今はシンガポールでサッカーチームの監督をしている。

「シンガポールのサッカーは日本と比べてどうですか?」

「へったくそだよ。時々、頭に来て、日本語でどなっている。それに、様々な人種と、様々な宗教があって、それが大変。特にラマダンの時がね」

小学生の息子さんは、学校に行く時にスクールバスではなく、バスで通学させているそうだ。早く、地元に慣れて逞しく育って欲しいからだそうだ。

夕暮れ時を水辺のレストラン街を散策しながら、何が食べたいかと聞かれた。でも、わからないからお任せ。

そして、入って食べたのが、“チリクラブ”

大きなカニを真っ赤に煮込んだ料理。私達だけなら絶対に食べれなかっただろう。

私は辛いのが苦手なので、辛くないのを頼んだくれた。

そして、ゆうながたべれるようにチャーハン。

両手を真っ赤にしながら、バリバリと手と専用鋏で食べる。時々、ボールの水で手を洗いながら。

以外に美味しかった。ちょっと変わったパンでスープを味わう。

チャーハンも美味しかった。日本で食べるチャーハンと同じ味だった。

いろんな話をし、私がおっちょこちょいで旅先でよく失敗する話をしたら、「会った時、そんな感じがしました」と言われ、皆で大笑いした。

ゆうなは疲れたのか、コックリコックリしていた。

帰りもタクシーでホテルに帰り、明日、早朝に帰るので荷造りをした。

早朝、閑散とした空港で手続していると、暇そうな係員達が何となく何人か集まって来て、ゆうなに話しかけ、ゆうなが持っているヌイグルミと一緒に遊んでいる。

「かわいい」と言いながら。

しかし、どこの国の人達なんだろう。

男性達も女性達も、多分、同じ人種なんだろう、肌は黒く、体格が顔も肩も胴体もビックリするくらい巨大に膨らんでいる。

彼らから見たら、私達日本人は、細くて白くて、弱っちょく見えるんだろうな。ゆうななんて、小さくてニッコリしていたらお人形さんに見えるのだろう。

別れる時に、みんながバイバイと手を振ってくれた。

日本に入国する時に、最近導入されえた顔認証システムを通りたかったが、ゆうながいるので、誰も並んでいない係員がいるブースに案内された。

帰りは、娘たちは調布でバスを降り、私は稲城までバスに揺られ、楽しかった旅は終わった。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事に見つかった2歳のヨシくん | トップ | 第三日曜日は、南ちゃんの活動日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事