あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ムーミン谷で買ったもの。

2011年07月22日 | 買い物
以前、錦糸町のムーミンショップに行ったときに、ムーミンタイルがたくさんあって、かわいいなぁ~と思いつつ、何も買わないで帰ってきたの。

風そよぐ谷国吉の駅にあるムーミンショップは、地方らしからぬ品揃えでとっても楽しかったです。何か、記念になるものはないかな?と思って、この「ISUMI RAIL」オリジナルムーミンタイルを連れて帰ってきました。トイレのドアに貼るタイルをずっと探していたので、これを貼ろう!って思ったの。(友だちが来た時に「トイレどこ?」って聞かれたりするでしょ。そのときに「スニフのタイルが貼ってあるドアだよ」と言って教えてあげるのさ)

マンションって同じようなドアが廊下にいくるもあるから、どのドアがトイレかわかりづらいじゃない。

最近、なにかとムーミンづいてます。(読んでる本とか、NHKの特集とか、近所のコンビニのムーミンフェアとか)

一気に親しくなった感じ。(笑)勝手に。

 ***

友だちが「どうして?ムーミン列車???こんなところに?」と言っていました。

あたしとしても、よくわかってるわけじゃないんですけど、やっぱり、あれ、ほら。お金じゃないですかね???

版権が無料とか安いとか、利用しやすいとか…そんな感じ。

やっぱり、お金がないところからの再生を図るわけですから、そういうことってすごく大事。

ムーミンは知名度あるし、へたなキャラクターを作るよりははるかにいいんじゃないかな?って思います。

そんなんでムーミンは好意的によく使われるんじゃないかな?
癒し系だし。

木彫りのちょっとぶさいく(失礼!)なムーミン見ても、バッタモンと言うよりは、こんなムーミンもいるかも!って思わせるところがいいね。なんだか、そういうの。

今度はチャンスがあったらムーミンの公園「あけぼの公園」へ行ってみたいな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿