耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

岩手の若者が凄い!

2019年01月07日 | 日記

今年は 岩手の若者が世界に羽ばたいてる!凄いことだ!

トップは菊池雄星の大リーガーへの移籍だ。シアトル、

マリナーズへ最大7年で120億円の契約成立と言う。本人も

西武球団も満足だろう。

大谷翔平も投、打、の二刀流が、昨年は故障もあったが

新人賞で、歴史にのこる、記録をつくり今年がまた楽しみ!

今日の新聞は、同名の障害を持った子供を励ます報道だ。

そして、嬉しいニュースにノルデックスキーのジャンプでワールドカップ

4戦全勝で総合優勝の小林陵有の快挙だ。史上3人目と言う。

そして、も一人、 前頭2枚目の錦木だ。今場所を勝ち越せば3役が確実だろう。

先場所に結婚もして、充実しての初場所だ。

わが郷土から、 素晴らしいスポーツ選手が続々と羽ばたいてることが、

嬉しいし、高齢者の日々の生きがいにもなっている。日本全国からは

長年、スポーツ後進県?の目で評価されてた面があったが、ここ数年で

全国から注目されるまでに、なってることは自慢?ばなしになる?・・

雄星に大谷に小林にそして、錦木にと続く選手が出て来てくれることを

楽しみにしてます。


正月は裸まいりから!

2019年01月05日 | 日記

盛岡周辺の正月は、各地にある神社の裸まいりから

始まる。毎年の恒例で1月5日のまだ夜が明けない

6時から紫波町の志和八幡宮から始り、1月8日は

八幡平市の平笠(女性たち)1月14日は盛岡教浄寺

1月15日は盛岡八幡宮 1月26日は桜山神社(盛岡)

1月20日は三社座神社(雫石)と今月いっぱいは裸参り

が目白押しの状態なんです。無病息災、豊年を祈願して

厄年の男が厄を払う行事で男衆は身を清めて下帯に白い

鉢巻、腰にしめ縄、素足に草鞋、口に紙をくわえて、右手に

幣束、左手に鈴をもっての歩くのがどこも同じだ

 

今日の我が町の志和八幡宮は江戸時代に近江商人の

村井権兵衛がこの地で酒蔵を創業し良い酒が出来るように

八幡宮に祈願したのがルーツだと言われている。全国的

に有名な、仙台大崎八幡宮の裸まいりは南部杜氏が出稼ぎ

に行き教えたとされている。なにはともあれ、今年1年が

我が家も世間も穏やかな年であるように・・・祈りながら

正月モードを元に戻している。


静か過ぎる!元旦だ!

2019年01月01日 | 日記

風もなく、雪も降らず、車も通らず、シーンとしてる

平成最後の元旦です。朝からのお屠蘇にちょっと顔がほてる。

郵便配達のバイクの音がしてお昼前に例年と同じに年賀状が

届いた。年々減っていくのは、仕方ないが、ズーット続いてる

人もだんだんと形式的な住所名前だけで添え書きないものが

多くなってる。市販のはがきで、同じ図案のものが何枚もあったり

生きてるだけの連絡手段になってるのはちょっと淋しい気がする。

数十年の年賀状だけの交換で会うことはない人や

お付き合いが薄かった方 など来年からは、継続すべきか、

考えなければならないと思う。

中には止めたくても、無理にお付き合いの方もいるようだ。

新元号になる、来年にはスッキリとなるようにと・・そんなスタートです。