『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(360):多病時代

2016年06月05日 09時38分56秒 | 健康・病気
健康格差が生まれ、元気な人はどんどん元気になり、病気と縁のある人は次々と病気を呼び込んでしまう。
その結果、「お金」「時間」「心の余裕」etc、様々な人生に「格差」が生まれる事を「健康格差」という

さて、格差の原因を考えてみるのだが、私が真っ先に考える理由はコレです!。
「自制心の低下」

自分のやりたいように出来る時代(ある意味平和だが)は、自制心を低下させ「わがまま」になってしまう。
やりたいように出来なければ「不満」が溜まりキレてしまう。

心と身体の多病時代は、「自制心」が育たない環境(社会)を意味している!。

これは政治家や官僚に責任だけではない。
ほとんど、個人(自分)の責任である!。

ひとりの行動が社会に大きな影響を与えているって事に、早く気づかなきゃ大変なことになってしまう!。
そう思っている人は、ほんと少数なのが現実だ!。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボディリフォームストレッチ... | トップ | 健康100話(361):室内用草履 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事