goo blog サービス終了のお知らせ 

ごろねの魔女

魔法を忘れた魔女はこの世界に順応しちゃっています

おいしかったよ~♪

2005年12月18日 14時29分39秒 | パン
今頃になって、先週の『取寄せパンの会』をアップ。
浜松のNさんちで。

パンを3ヶ所。他にケーキ。

歩ちゃんのシュトーレンがおいしかったな~。
杜さんの『干しリンゴのケーキ』がまたおいしくて、お持ち返り分をもったいぶって少しずついただきました。甘さ控えめ、生地しっとりで、毎日朝食に食べたいって思った。

毎回Nさまの手料理が絶品!なのだけれど、この日の『さつまいものアイスクリーム』は大ヒット!こってりしながらくどくなくて、さつまいも本来の味がしっかりして、アンコールしたいよ。

我が家で集まる時もNさんはマメに動いてくれるというのに、Nさんちに行くと私は全然手伝わないでお客さんになっちゃって、いつも悪いな~と思う。この日だけは許して♪これからもよろしく~ヽ(^。^)ノ

早く言ってよ~(その2)

2005年12月16日 10時10分13秒 | 家族
今朝。
顔を洗っていると息子が申し訳なさそうに(?)「おかあさん・・・今日、お弁当・・・」



・・・・・・なに?




登校20分前(ー_ー)!!


ごはんがギリギリの量だから、お兄ちゃんの朝食はトーストね!食パンのストックがあってよかったよ~。トースターに食パンを放り込んで、慌ててお弁当2人分を作る。夏場と違って作ったものがすぐに冷めてくれるからよかった。お粗末なお弁当をなんとか詰めて、「いってらっしゃーい!」(^O^)/





ふう。

落ち着いて、お姉ちゃんとチビとごはんを食べて、後片付けして、洗濯物干して・・・


私「あー疲れた。T(お兄ちゃん)ったら、今朝になってお弁当だなんて言うんだもん、慌てたよーーー」


娘「あれ?おかあさん、今日は私、お弁当いらないって言ったよね?」








・・・・・・・・・聞いてた。


なんか朝からドット疲れてしまいました(-_-)zzz




ラジオ

2005年12月14日 17時44分34秒 | 日記
今日はですね~なんと、ラジオの収録をしちゃいました。

お客さんのSさんから「こんなお話があるのだけれど」とご連絡いただいたのが月曜。打診が来たのが火曜の夜。

SBSラジオ(静岡のローカル局)で『リ!ホープ』さんが西部地区のお店を紹介する番組だとか。オンエアは3分程度。取材は苦手だけれど、3分なら、まあいいか。

で、いつ?と聞くと「急ですが、明日にでも・・・・」。




・・・・・・本当に急だぁ^_^;


ラジオの収録は初めてじゃないし、「気構えないで自然体でいけばいい」って思っていたものの、いざマイクを向けられるとやっぱりね~(ー_ー)!! 頭真っ白になって、自分で何しゃべってるのかよく判らないまま、なんとか終了。

あとはうまく編集してくれることでしょう。私はオンエアを聞く気ないから、知らないッと。(自分の声は聞きたくないょ"^_^")

収録後、進行役のTさんSBS社員のNさんとおしゃべり。
昨日まで全然知らなかった方と、こうして縁あってお話できるって、不思議。
楽しかった♪

その間お客さんがいらっしゃらなかったのは都合がよかったのだけれど、TさんもNさんも「暇な店」と思っただろうな。

・・・・・・・その通り^m^なんだけど。




チビ4歳!

2005年12月05日 14時25分13秒 | 家族
早いもので、チビが先週末4歳になりました♪

赤ちゃんだった頃のことは全然覚えていないくらい、あっという間に過ぎちゃったけれど、3歳からが長いような。
あまりに口が達者で、やることも生意気だから『ホントに3歳?』と思うことしばしば。

1週間くらい前から「ボク4歳!!」「イチゴのおっきいケーキ食べるの♪」と公言。

今はまだイチゴが高い時期だから、他のケーキにしようかとたくらんだけれど、あまりに『イチゴ!』とこだわるから・・・・・・・・・(私もイチゴのケーキが食べたかったし)♪

頼んじゃいました♪
『杜屋』に♪

普段はタルトなどの焼菓子専門で、生ケーキはあまり作らないところを無理いって作っていただいちゃいました。どうせ買うならおいしいケーキが食べたかったんだものーーーー!ごめんね杜さん♪それも「イチゴ、大きい粒じゃなくていいから、小さいので数を多くして」なんてワガママ聞いていただいて。(強引なオバサンパワーに断りきれなかったのかも。。)


おいしかった~(#^.^#)
なんというか、“基本のケーキ”という感じ。
卵の味がしっかりするスポンジに、濃厚な生クリームと、酸味のあるイチゴ♪
素直においしい。

夜は写真が上手に撮れなくてこれだけ。
箱からお皿に移すだけで冷や汗もの^_^;
切ったケーキも撮りたかったけれど、あっという間にみんなの胃袋の中に消えちゃった~♪


満足げなチビは、やっぱりまだまだかわいい♪

早く言ってよ~

2005年12月02日 15時31分07秒 | 家族
小学6年の息子は宿題も学校の仕度もギリギリまでやらない。
学校から帰るとすぐにランドセルを放り出して遊びに行って、帰ってからはテレビを見て・・・。
「宿題やってない!」と騒ぐのは寝る間際。ひどい時は翌朝・・・(ーー;)

上の子もそうだったから驚きもしないのだけれど。。。。

で、ゆうべ。

サッカー教室に行く前に仕度をしろと言われてもしないのはいつものこと。
サッカーのお迎えに夜の9時に行ったときは何も言わず・・・・・
10時近く、今日は早く寝よう~としているところに、「おかあさーん、明日、調理実習だから」



「え?、何か必要なの?」
「肉ある?」




「なに今頃言ってんのよーーーーーーー!」

最近、肉類は週末にまとめ買い。明日の土曜日にまとめて買い物する予定で、今日の夕飯用の鳥モモ肉以外に生肉はない!こういうときに限って冷凍のストックもゼロ!スーパーが12時までやってるのは知っているけれど、もう出かけたくない。

「どうしてさっきサッカーのお迎えの時に言わないの!」と怒る母。


なんでも今日の調理実習では『お弁当』を作るとか。
まさか冷凍のおかず持たせるわけにいかないし"^_^"
「ハムしかないよ」とハムを持たせたけれど、これってあまりにもワビシイ?ハムと卵とブロッコリーだけじゃ、食べ盛りには足りないよね。。。

事前に言わなかったあなたが悪い!
・・・と母は思っても、学校の先生はそうは思わないんだろうなぁ~

仕方なく、“何もないときのタメ”の真空パックの味付けの焼豚を持たせたけれど、調理する必要もないもの持たせる母って・・・・(ー_ー)!!


思わず学校に行って弁解したい気分の私。
まいっか。
知らない~っと。