
お風呂に入ろうとしたら外からネコの鳴き声が

ミャ~ミャ~と明らかに子ネコ。
窓を開けると家の中に入ろうとする。
な、なんてキレイなネコ



家の中で飼われていたのを飛び出して来た?
にしては臆病。
ネコに詳しい近所の友人に写メールすると「見たことない子」。
もしかして・・・捨てられた?
ど、どうしよう。。。

長男も次男もメロメロ



でも・・それでなくても世話のかかる4人(ダンナ含む)がいる我が家。
余裕がない

ごめんねうちでは飼えないから・・・と外に出した。
翌日
どこかで家に入れてもらえたかな~

あんなに臆病だから夜は怖かったよね~

車に引かれてたらどうしよ~

と気が気でない。
すると
昼近くに聞き覚えのある鳴き声

あ~~~我が家の縁の下にいたの!!

よし。覚悟を決めた。
我が家では飼えないけれど、里親を見つけてあげよう

ブログで公開するためにこの子がなんて種類のネコなのか、何ヶ月くらいなのか調べよう。動物病院で見てもらってワクチンも済ませた方がいいね。避妊手術もした方がいいかも。。。
そんな準備をすすめていると・・・
ダンナから「飼いたいって人がいるよ」とのメール

その日のうちに可愛がってくれる人の元に連れて行くことができました。
やれやれ。
うちで飼ってあげられなくてごめん。
それにしても・・・
避妊手術の費用。
エサ代。
トイレのしつけ・・
爪とぎ・・
「可愛い」だけで飼えるもんじゃない。
動物を飼っている人って偉い



で、飼ってくれる人見つかって良かったですね。
ウチにも大学時代の6畳一間から飼ってる
猫いるんですけど、
盛りの時期とか(内緒だからうるさくて)、
避妊手術とか、ワクチンとか大変でした。
外に出していない分、病気もらってこないから
楽ですけど。
里親を探してあげようと思ったsayakaさんは偉いですよ。
話変わって。
Eくんの話↓私も同じ事思ったことあります。
何で二つの布団にまたいで吐くわけ?って/face2_lose_s/}
自分でも最低な母だな、って思いましたよ。
熱出しても、心から看病してあげてるときと、
言う事聞かんからこんな事になるんじゃ
って思いながらしてるときと両方ありました。
ariariさんは良いお母さんだな~っていつもブログ読んで思ってる。
それに比べ私ったら・・・・(ー_ー)!!
でも無理するとかえって墓穴掘りそうだから、もう開き直ってたりして(笑)
動物は可愛いけれど、飼うとなると一生面倒見るってことだから、簡単にはいかない。
いつも「かわいい♪」じゃ済まないこと、子育てでよーーーーく判ってるし^_^;
なんでも自分に余裕がないとダメだね。まだまだ修行が足りませぬ。